メインカテゴリーを選択しなおす
月曜日。昨日は日曜だし(全国的に)雨天なので1日家籠りしてましたが、この日は雨もあがり最高気温も25℃くらいと過ごしやすい天気だし太太が先週雨予報で行かなかった貓空(台北市唯一のロープウェイで登る観光地)行こうというんで午前10時くらいに出かけることにしてましたが、日本の取引先から台湾向け製品の件でこの日の午後リモート会議したいとの要請があり、来月台湾出張来て一緒に北から南まで台湾大手顧客訪問巡業の件も...
【原汁牛肉麺】寝室のドアノブ交換&トイレ水漏れ修理でレバー交換
金曜日。先週から今週にかけては昨日の林口長庚醫院通院までほぼ出ずっぱりでしたがようやくこの日は出かける予定無く蘆洲で過ごします。この日は雨天で4月末にしては涼しいので昼は火鍋。。。とも考えましたがこのところ夕食は2日続けて自宅で火鍋だったんでさすがに火鍋は止めて牛肉麺食うことにしました。あいにくの雨ですが運動兼ねて少し離れた老翁原汁牛肉麵で昼飯。前に付く名前は違いますがこの”〇〇原汁牛肉麵”は他にもあ...
【肉ワンタン】創味シャンタン仕立ての鮮肉餛飩(肉ワンタン)スープはなかなか美味かった
日曜日。普段週末土日はあまり出かけないようにしてますが、昨日は中醫(漢方医)治療のため午前中だけ台北に出かけ、そしてこの日は久しぶりにランチ兼ねてダムでも行くか太太に聞いたら「雨だし寒いから行かない。断食(健康法)中だし来週また高雄行くし」みたいなこと言う。まあ確かにダムは山奥だからねということでこの日は蘆洲で自宅静養。ということで昨日台北通院からの帰りがけに買ってきた紅豆牛奶雪花糕(あずきココナ...
気になりすぎていた畑へ。。。 早期退職して、1年と2か月と12日
大阪、台湾、田舎と出ていたので、半月以上畑に行けなかった。やっとこ行けた。一応旅行前に、周辺の区域に迷惑かけないように最低限の事はしてきたが、、、、でもどうなっているか???正直不安でしかなかった。まだまだ暑い、ガンガン育っている可能性はある。どうかな~と田舎から戻って、直ぐに畑に行く。。。。。遠く目では大丈夫そうだ。空心菜がやたらと元気だった。こりゃ、当分空心菜祭りだな~夜食べる分だけの、空心菜...
【長寿PC】2015年購入のASUSノートPC ZENBOOK約8年10か月でご臨終
8月から12日間にわたった今年の日本一時帰国から無事土曜日に台湾に”帰国”し、次は来年1月の九州旅行まで出国はなさそうです(たぶん)。9月8日(日):昨日(9/7)日本から帰国し、明日(9/9)から新学期(というか台湾は9月からなので大学3年に進級して新学年スタート)が始まる子供はこの日昼過ぎの台湾新幹線で台北から高雄に戻るためネットで学割指定券も買ってあったようですが、時間読み間違えたようで台北駅からその列車乗車だ...
こんにちは。 今日は曇りから小雨のち晴れです。 今日は○夏野菜の収穫○です。 △夏野菜の収穫△ 今日はナスとオクラ空心菜、ツルムラサキを収穫しました。 ナスはボケナスになっているもの1個がありまし
空心菜の炒め物に使ってみたら~の巻 *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 先日の夢の世界から、未だ現実に戻って来ていません。 詳細はこちらから☟ 実は想像以上に(あ、ごめんなさい・・・)芳雄さんが選んでくれたお土産が美味しかったので、お料理に使えないかなぁと、冷蔵庫にあったもので炒め物を作ってみたら・・・これまた想像以上に美味しかったので、記録に残しておくことにしました。 レシピを載せましたので、良かったら挑戦してみてくださいね(*^^*) 芳雄さんチョイスのお土産がこちら 【印度カリー子の万能ザクザク食べるカレー】をいただきました♬ ファンク…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○夏野菜の収穫○です。 △夏野菜の収穫△ 9月になりましたが ナス、ピーマン、オクラを収穫しました。 キュウリは茎が溶けてしまいました。 復活するかと思いまし
昨日26日の早朝、人間ドックのダンナを病院へ送りました。それが、6時45分までに病院へって…早すぎる函館での人間ドックはお初です。私は一旦家に戻り、丸井さん(デパート)で開催中の岩合光昭写真展「こねこ」にやっと行けました有料かと思っていたら無料でした 癒やしだ~ついつい手ぶらで帰れず ネコばさみかわいい 「ミスド」でひと休みしていたら、ダンナから終わったとLINEがきて、結局乗せて帰りました。ドック...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○夏野菜の収穫○です。 △夏野菜の収穫△ 今日も夏野菜の収穫に行きました。 ナスは結構の料取れました。 オクラとピーマンはちょぼちょぼです。 キュウリは、満
月曜日。今週日本はお盆休みでウチもほぼ開店休業でしょう。昨日は最近マイブームになっているダムドライブということでまた苗栗まで出かけたし、今週末からまた南部遠征&台東旅行行くんでこの日は特に出かける予定無し。昼飯は8/15までの割引券あったんで蘆洲近所の喫麺殿で餃子。...
楽みにしていた枝豆を全部引っこ抜いてきた。一か月以上前に収穫できた2株だけ食べられたが、その後は葉ばっかり茂って、まったく実が大きくならなかった。10株以上ひっこぬいて、豆の感触があるものだけ取ってきたが、これだけだ。隣は、葉っぱを全部やられた大根・・・・・家に持っては来たが、全部破棄した。。枝豆の跡地、直ぐ収穫できそうな物植えるか~と言うことで、肥料まいて、一日だけ寝かして、空心菜(エンサイ)を...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○空心菜○です。 △空心菜△ 空心菜が蔓を伸ばしています。 今までのイメージは収穫すると立ち上がってくるという感じでしたが 今回は、ツルが勝手に伸びだしている
【新竹B級グルメ】刀削麺チェーン南北合湖口店で刀削木須炒麵と水餃
日曜日。先週から4泊5日の南部遠征、淡水&八里半日散策、新荘棒球場で野球観戦、などなかなか忙しかったんで金曜は蘆洲近所の阿六で済ませ、昨日土曜は人混みを避けるためいつものごとく自宅静養でした。そしてこの日は週末と言えども土曜ほどの人出は無いし天気も良いので来週は徐々に天気崩れるという予報もあり近場(片道100㎞程度)の自然のある場所(もうわかるかな、笑)にドライブランチ兼ねて10時ごろ出かけることにしまし...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○空心菜○です。 △空心菜△ 貸農園の空心菜を4回目の収穫しました。 だんだん株が大きくなってきています。 横に伸びています。 地際で切るみたいですが 怖く
空芯菜(くうしんさい)は、東南アジアや中国南部で広く栽培されている葉菜類です。別名「エンサイ」や「ウォータースピナッチ」とも呼ばれ、水分を多く含む茎と葉が特徴です。その名の通り、茎の内部が空洞になっているため「空芯菜」と呼ばれます。葉や茎は
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○空心菜○です。 △空心菜△ 空心菜が育っています。 今度で3回目の収穫です。 伸びた柔らかそうな部分を収穫しています。 だいぶ本数も増えてきていま
美味しい餃子に空心菜の炒め物:餃子や 新橋店(東京都港区新橋2)
いつしかの飲み会の二次会は、東京都港区新橋2丁目16-1のニュー新橋ビル地下1階にある「餃子や 新橋店」さんでした。 ニュー新橋ビルの地下には味のある飲み屋…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ブドウ○です。 △ブドウ デラウエア△ 家の北側に植えた挿し穂のブドウです。 今年は100房以上の花穂が出来たので ほとんどが収穫できるのではないでしょうか
こんにちは。 今日は晴れ時々曇りです。 今日は○夏野菜の収穫○です。 △夏野菜の収穫△ ミニトマトがいっぱいです。 庭の菜園の「千果」という品種のミニトマトです。 昨日の雨でたくさんの裂果が出て
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ネギ○です。 △ネギ△ 畑に植えた残りを家のプランターに植えました。 あまり小さな苗なので畑に植えれば消えてなくなるだろうと思い 良く管理できるプランター植
11日の朝、そうめん茹でて、銀だらの味噌漬けを焼いて、母親の施設に届けてから、息子希望の「ケルン」へ。 11時ちょい前に到着して、名前を書いてテーブル番号札を貰って、11時半の開店を待ちました。 前回、通常のハンバーグランチ食べたら、夕飯食べられなかったので、今日はスモールハンバーグランチにしました(笑) 普通のが200グラムで、スモールでも160グラムだけど美味しかった~配膳ロボットが活躍していました ...
週末土日は伝統市場で買った野菜で(ほぼ)野菜料理三昧の家メシ
みなさんご存じあのコロナ禍と3回にわたるガン大手術・入院以来、人出が多い週末土日や祝日など連休はできる限り出かけない(南部遠征など除く)ようにしてますが、特に今週土日は太太が会計師(国税局)に提出する5月~6月分の会社の財務・会計まとめないといけないとかで出かけずに家でがっつり作業するそうなんで昨日の昼蘆洲で外食して食材も買ったんでほぼ籠城です。6月29日(土):昼は土曜の昼らしく昨日買って来たキャベツ...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○木立性ベゴニア○です。 △木立性ベコニア プリンセスマサコ△ 綺麗に発色しています。 もう15年くらい育てています。 この花はよく咲いてくれるので とてもう
【揚げ肉詰めスープ】台南鹽水で意麵とまた隠れたB級メニュー肉燕酥湯~6月4泊5日南部遠征2日目
6月4泊5日南部遠征2日目。今回は太太が以前グループ購入した台湾最南端リゾート墾丁の高級リゾートホテルオーシャンビュー宿泊クーポンを夏休み前に使わないとこれが夏休み期間になるとガツンと割増料金かかるそうなので、安い6月のうちに使っておこうということで墾丁リゾート1泊込みで昨日から4泊5日の南部遠征(今回は野球無し)に出ました。昨日は彰化北斗でB級グルメランチの後雲林縣の湖山水庫(ダム)をじっくり探索し、夕...
【台湾】高雄ランチ “時時香 SHANN RICE BAR”
食堂も良いけれども、台湾・高雄でワンランク上のお店も利用してみたい!できれば、カジュアルに利用できるお店がそんな願望を兼ねてくれるのが、新光三越高雄・おすすめグルメ ⑯時時香 SHANN RICE BAR高雄三越左営店台湾(高雄)のグルメマ
【台南B級ランチ】ちょっと早めに周氏蝦巻で蝦巻ランチ&隣であずき杏仁豆腐~4月4泊5日中南部遠征4日目
4月4泊5日中南部遠征4日目。昨日は高雄宅近所でステーキ食いに行き、夜は友人たちと高雄の酒田日本料理で会食ということで特に遠出しませんでしたが、この日は子供は学校、太太と子供は夜健康セミナー出るということで子供と岡山のスシローで夕食食いに行くことにしましたが昼間は特に予定無いので昼飯兼ねて太太と台南安平の退役台湾海軍駆逐艦兼軍事博物館へお出かけすることにしました。朝10時過ぎに高雄宅を出て西濱公路で台南...
【地震ジンクス】先月愛媛・高知から帰ったら大地震か&牛肉スープ餃子
今週月曜に先週金曜からの3泊4日南部遠征から戻ったばかりですが、また太太が今度は来週月曜夜に高雄で健康セミナー参加するとかで今週もまた金曜日から来週火曜まで4泊5日で中南部遠征(金曜は宿泊クーポンがあるとかで台中の温泉ホテル泊)するので、とりあえず先週南部出張の静養と体力回復のため自宅で仕事&静養です。4月17日(水):太太が今のうちに士林に髪染めに行くから士林まで車で送ってくれと言うんで、週末の中南部遠...
台北長庚醫院3科受診して京鼎小館で小籠湯包ランチ~4月3泊4日南部遠征1日目
金曜日。今週は火曜に飲み会行った以外は出かけませんでしたが、この日台北長庚醫院通院してから久しぶりの3泊4日南部遠征行きます。この日は台北長庚醫院通院後そのまま高雄へ向かいますが子供への日本土産(スーツケース1個)や担当医への日本土産、着替えのスーツケースなど荷物あるんでシエンタで行くことにして荷物積み込んで朝8時半過ぎに蘆洲出発します。シエンタ走行71333㎞。蘆洲に戻ったら72000㎞突破でしょう。...
毎日雨だああ。涼しいからいいけど、あっちこっち天井が雨漏り 植物は良く育ってくれてますけどね 最近は、さらに健康オタクになり、 借りている畑では野菜は作っ…
【中壢グルメ】中壢新老牌牛肉麵で牛肉すいとんランチ食べて第2高速で南下~11月週末高雄遠征1日目
この日からまた高雄マンションの住民大会のため3泊4日で高雄(南部)遠征(野球公式戦は終了し、残るは天母の台湾シリーズのみ)。今週は火曜日に桃園の台湾シリーズG3行き、水曜に野球仲間と同じく桃園の台湾シリーズG4行くことも考えましたが体力消耗で断念し自宅静養(もちろん仕事)、昨日も高雄遠征前ということで自宅静養バッチリ。今回の南部遠征は子供が大学1年の時大学宿舎で使うということで高雄に持って行ってた自転車...
【宜蘭グルメ】宜蘭三星の福美餐廳でご当地料理卜肉の宜蘭料理ランチ~花蓮宜蘭1泊旅行2日目
【花蓮の絶景】花蓮のホテルチェックアウトして清水斷崖で定点撮影~花蓮宜蘭1泊旅行2日目編より続きます。花蓮宜蘭1泊旅行2日目。昨日から当社20周年記念パーティで来ていただいた日本客人たちをお連れして花蓮1泊旅行に出かけており、この日は昨日宿泊した花蓮から清水断崖観光しながら宜蘭まで戻りドラマ孤独のグルメでも撮影地になった宜蘭三星で三星名物の卜肉料理ランチ食うことにしてます。三星ではここ一択。卜肉が名物の...
【夜市グルメ】花蓮東大門夜市の熱炒で夕食食べてからさらにB級食べ歩き~花蓮宜蘭1泊旅行1日目
【花蓮の夜市観光】花蓮翰品酒店の誕生月プレゼント堪能して花蓮東大門夜市観光へ~花蓮宜蘭1泊旅行1日目編より続きます。花蓮宜蘭1泊旅行1日目。この日は日本からの客人たちと花蓮1泊旅行中で宜蘭経由で花蓮の太魯閣渓谷観光し、ホテル花蓮翰品酒店にチェックイン後花蓮最大の東大門夜市散策し、そろそろいい時間になったんでまずは自強夜市あたりの熱炒店で夕食食うことにしました。店頭に料理写真もある熱炒店我是夯火烤鮮蝦で...
トマトの脇芽の挿し木を育てていましたが暑くて着果しない期間が長かったのでもうダメだろうから処分しよう。ベランダの空心菜は庭のと違い葉が黄色っぽいし元気がないこれもベランダは暑すぎたせいだろうこれも処分ですね。ピーマンですこれも例年と違い不調。少し着果しだ
【ミニ小籠包】台北長庚醫院通院して京鼎小館で小籠湯包ランチ~10月3泊南部遠征1日目
今週は昨日までほとんど”外地”へは出かけなかったんですが、この日の午後から台湾新幹線利用でまた3泊4日の南部遠征、ただ午前中はいつもの台北長庚醫院で整形外科と耳鼻科の2科定期通院があるんで朝は病院に出かけます。MRTでもいいんですが時間かかるんでシエンタで台北長庚醫院通院...
11日、紹介状を取りに病院へ。以前、紹介状を書いて頂いた時は、「御机下」(おんきか・ごきか)を読めなかったけど、今回の「御侍史」(おんじし・ごじし) もちろん読めません1年後に函館の病院へ持参で受診の予定なので、なくさないようにしないと以前、紹介状が高かった記憶があるのですが、前回の受診の支払いで終わっているとの事なので、ほぼお金がかかっていない?帰りにまたまた病院近くの「道の駅ららん藤岡」へ寄りまし...
連休どこも混みすぎて天母高島屋の朱記餡餅粥で餃子&小皿ランチして帰る~國慶節4連休3日目
國慶節4連休3日目。連休2日目の昨日はMRT利用で台北東區に日本の新作アニメ映画鑑賞しに行き、太太が以前からホームセンター特力屋士林(または併設のHOLA)でプラ整理棚買いたいと言ってたんでこの日は方向がほぼ同じ天母で昼食ってから士林の特力屋に買い物行くことにしてシエンタで出かけ、一番行きやすいというか慣れてる天母高島屋で昼メシ食うことにしました。天母高島屋。この日は駐車場もかなり混んでて何かと思ったら年1...
庭の空心菜です上下左右に2m以上伸び放題。写っていませんが奥の方は、ネットの最上部以上まで伸びていますベランダの空心菜は、熱すぎたせいか元気がありません土部分から砂利のほうに飛び出しています先端部分です一定の間隔で小さい葉がありそれが増え、大きくなっていき
【牛肉湯餃】9月21日9時21分の地震演習と今年も中秋節ギフト(スターバックスも)いただく
明日からまた3泊4日で高雄(台南)遠征予定なんでこの日は特に出かける予定無し。朝いきなり携帯から災害アラート鳴りだしたんで「また地震か!」と携帯見たら地震演習。9月21日9時21分に地震演習アラート。ああなるほど921(1999年台湾大地震の日)ね。台湾での921は日本で言えば117とか311(古くは91)みたいな日です。...
空心菜は大人の階段『四川旬菜ダイニングTaikoh』(結城)
9月22日【木】 妻@1633が実家から帰ってくるということで、(フ~ 助かった)会社が退けると同時に駅まで迎えに行ったのは良いのですが、すでに日没今から夕飯…
空心菜ストローでアイスコーヒーを飲んでみよう(ストロー野菜の作り方)
空心菜ストローとは?夏野菜の空芯菜(クウシンサイ)の茎の部分を使ったストローです。空心菜の名前はヨウサイ、エンサイ、ウンチェー(沖縄方言)などあります。空心菜カッターでクルクルサラダも作れます。空心菜を育ててストロー野菜を作ってみよう!空心菜は再生野菜なのでたくさん作れます。空心菜レシピも豊富でお茶にもできます。
こんばんは!りかです。長野での仕事を終え、今日は東京の大鳥居という所に来ています。なんとなしに伺った中華屋さんが絶品すぎてお腹も心も大満足です。。。「五香」さん紹興酒を一本空け、15皿以上いただきました。(食べすぎ)全部美味しかったですが、
蘆洲で海鮮熱炒ランチ食いながら台湾チア談義して桃園楊梅顧客訪問
古くからの台湾プロ野球チアガールファン仲間の悪者が先週木曜から台湾チア行脚で台湾に来ており、金曜は台南棒球場まで遠征、土日は台北に戻り天母棒球場(その合間に統一チアunigirlsのイベント参加、笑)で観戦となかなかハードに回っており(私も人の事言えませんが、爆)、この日の夕方帰国なんで蘆洲にお土産持ってきてくれるらしいので昼頃会うことになってます。この日の朝メシは昨日夕方太太が買って来た雪花糕(ココナツ...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ハツユキソウ○です。 △ハツユキソウ△ 近所のハツユキソウです。 毎年同じところに出ているように思います。 調べてみると暑さには強く耐寒性はないみたいです
正吉君の薬事情ですが・・ちゅ~るビッツのおかげで処方された薬はいくつあっても飲めてたんですがちょい前からペッ!するようになりにおいチェックして「いらんわ~!」です。先日ちゅ~るビッツを大人買いしたのにこれからどうするべぇ~!また違うパターンを考えとダメなんかな?飼い主の不安を知ってか知らずか今日もエアコンの効いた部屋でグッスリ寝てた正吉君ですおまけの話今夜の晩ごはんです犬友さんからもらった空心菜豚肉といっしょに炒めました茄子は焼きナスに・・きゅうりはお漬物にしてました色目は地味やけど栄養価はあるとおもいます新鮮野菜はありがたいね。ちなみにお豆腐は買いました(ニコッ!)しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますだんだん知恵がついてきたチワワです。
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ムクゲ○です。 △ムクゲ△ 道端でムクゲが咲いています。 大きな樹なのですが花数は多くないみたいです。 八重のムクゲみたいですね。 我が家のムクゲは蕾も見
こんにちは。 今日は曇り時々晴れです。 今日は○オクラ○です。 △オクラ△ オクラの芽が出てきました。 種を水にも付けずに播いたので 発芽が遅れたのでやきもきしていました。 ようやく覆土を持ち