メインカテゴリーを選択しなおす
北海道道南の大沼公園にある、沼の家(ぬまのや)へ行きました。 目的は、名物 大沼だんごです。 沼の家(ぬまのや)は、ゴールデンウィークということもあり、行列が出来ていましたね。元祖大沼だんご(あんと正
この日、急に決まったホテルは函館大沼プリンスホテルグリーンピア大沼で遊ぶチケットの為に大沼公園近くのホテルを探しました。なので今回は、函館市街には行ってな...
11日の朝、そうめん茹でて、銀だらの味噌漬けを焼いて、母親の施設に届けてから、息子希望の「ケルン」へ。 11時ちょい前に到着して、名前を書いてテーブル番号札を貰って、11時半の開店を待ちました。 前回、通常のハンバーグランチ食べたら、夕飯食べられなかったので、今日はスモールハンバーグランチにしました(笑) 普通のが200グラムで、スモールでも160グラムだけど美味しかった~配膳ロボットが活躍していました ...
映画『おいしい給食』でも出てきてすごく美味しそうだった、いかめし。そういえばちゃんと食べたことないかも?と気づき、せっかくなので元祖いかめしの森町で調達することにした。元々は駅弁なので森駅で買えるのはもちろん、駅のそばの柴田商店という渋いお店でも販売している。手のひらサイズの箱にいかめしが2つで880円、食べやすく自分で切った。思ったよりも小ぶりだ。餅米にいかのダシが染み渡り、えも言われぬ美味しさだ。...
スヌーピー3種の卵サンド弁当&道南 大沼公園「谷口菓子舗」さんの「三色団子」(*´艸`*)
昨日の続きです^^ こちらはスヌーピーにしてみました^^ 暑いので簡単デコで♪さりげなく可愛くです^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #甘いもの #スイーツ女子#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #和食#bento #japanesefood #characterfood #charaben #kawaii #yummy #お弁当 #kyaraben #bentobox#サラメシ #hokkaido #ごま団子 #スヌーピー #snoopy #peanuts ...
今日は、人気店の「レストランケルン」へ行くのに、気合いの開店30分以上前に到着 それでもすでに2組、すでに名前が書いてあったので3番目 開店までの間、暇だったのでフラフラ付近を歩いていたら、いつの間にか赤井川小学校は廃校になっていたけど、そのままになっているのね。 いや~、やっぱり「ケルン」は安くて美味しい そして大沼公園へ。 ハマナスの花 「沼の家」の大沼だんごをやっぱり...
「新幹線でつながる旬食フェア」東京駅で大沼だんごを購入できたー☆☆☆
(本記事はプロモーションを含んでいます) 5月18日のこと。なんだか東京駅改札内でイベントがあるという情報をゲット。 その名も「新幹線でつながる旬食フェア」17日(金)~18日(土)の2日間開かれたイベントです。 新幹線を活用して、日本各地の名産品を東京駅で販売する、というものです。 新幹線で運ばれてきた名産品が、リアルタイムで買えるというのが魅力的。 このイベントに気づいたのが17日の夜!え!?明日までがギリ!?行きたい!!! ということで、18日(土)は東京駅へ。 一部商品は販売時間より前に整理券が配られるということで、どんな商品が該当するんだろう・・・?と検索したところ、大好きな「大沼だ…
〈大沼だんご〉の’もう一軒‘『谷口菓子舗』さんは三つの味が同時に楽しめるのが嬉しいよね♪
この日は仕事帰りに大沼を通ったので、【大沼だんご】を買って帰ることにしました。 いつも『沼の家』さん一択の私な
北海道CCクラブハウス内。「ざるそば/ミニ牛丼付」 今年2回目のゴルフは北海道CCプリンスコース。平日に来たのに後半はとても混んでたな。平日の良さが薄れるじゃないか(−−;雪が見える駒ヶ岳だが、4月にしては高い気温でゴ
27日、大沼の人気店「ケルン」へ開店前に着くように、気合いを入れて行きました(笑)混むのでね 開店前に受付して、テーブル番号札を渡されて、車で待機です。 ランチは安いし、美味しいし、大満足です お仕事はしていなかったけど、配膳ロボットらしきものがあったけど、導入したのかな?途中でハクチョウを見ようと思ったら、あれ~カモしかいない お約束の「沼の家」の大沼だんごを買いました。 私は餡子...
出張に行った夫が買ってきてくれた大沼だんご私はしょうゆとごまが好き❤️家族はみんなあんこ派昨日ごまだんごと醤油1パック食べました今回気がついたのですが容器がプ…
大沼公園(北海道亀田郡七飯町)☆★沼の家☆★ココノススキノにアンジェラ佐藤がいた
▲大沼国定公園奥に駒ヶ岳⬇️凍り始めてました❄️▲千の風になって🎵誕生の地モニュメントと駒ヶ岳▲沼の家北海道亀田郡七飯町大沼町145明治38年(1905年)創…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り、雨最低気温、21.4℃ 最高気温、29.2℃ 函館は10年くらい前に次女夫…
14日午前中、親戚の家へお供え物を持って行ってから、店主さんが変わった新生「トランジスタカフェ」へ。(以前と同様でインスタグラムで予約)店内はほぼ以前のままかな。 桃パフェ美味しかった~ まだまだちょっと大変そうで、9月頃には以前のようにピザもやるようです。嬉しいそして、息子希望の大沼の「ひこま豚食堂」へ向かったら、突然雨ザ~ザ~オーダーカット御膳ヒレ100グラムの塩こしょうにしました やっぱり美味...
大沼公園名物 鶴見中尉も食べた元祖大沼だんご これが旨いんだな 他函館小ネタを少々
名物に旨い物なしってよく言うけれど、地元民にとって地元の名物は旨い物ばかりよね。遠くの土地の名物で食べ付けない物だと美味しくないって思うんだろうな。北海道は白みそが主流だから赤味噌は食べ慣れなく苦手で、名古屋名物って八丁味噌を使ったものが多いからあんまり好みではない。コシのあるうどんが名物の四国人が、お伊勢さんのゆるゆるのうどんは美味しくないって感じたりね、結局は個々人の好みよね。この前行った函館...