メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます、ゆなです。 函館旅行その3の続きです。 函館をあとにして、七飯町の道の駅なないろ・ななえに到着。
道南函館は、道内では比較的温暖で降雪量も少ないため、ウィンタースポーツがあまり盛んでは無く、雪を使ったイベントが少ないのが観光面での弱点となっています。コロナ禍を経て、戻ってきたインバウンドの嗜好がモノ消費からコト消費に移っていることもあり...
1月最後の31日、友達と仁山にある「ヒュッテ」でパンランチしようと行ってみたら今日はいっぱいで、パンだけ買って大沼へ。 昨年から大沼へは何度か行ったけど、お目にかかれなかったオオハクチョウがおりました~ ラッキ~左側をヨチヨチ歩いているマガモもかわいい新函館北斗駅近くへ移動して「tete cafe」でランチジェラートのテイクアウトはした事はあったけど、ランチは初めてで、ガレットがあって感動スー...
大沼の霊泉洞 以前、パワースポットを紹介する本で、取り上げられた事もある、駒ヶ岳ふもとの水の湧き出る聖地。 大沼・水天宮の霊泉洞。 ※道路脇に入り口あり…
大沼公園の小沼で道に迷った<日本縦断紀行Classic 18日目-4 大沼公園>
大沼公園 ('03.5.9) 今度は踏切を渡って、小沼のほうも歩いてみよう。渡った直後に警報機が鳴り、貨物列車がやってきた。実は大沼遊歩道の一部は、線路のす…
大沼公園でゆったり過ごす<日本縦断紀行Classic 18日目-3 大沼公園>
大沼公園 ('03.5.9)(~<姫川~東山~駒ケ岳~赤井川~>)↑※2017年、姫川駅は信号場となり、東山駅は廃止されました。 1927年(昭和2年)建築…
▲大沼国定公園北海道亀田郡七飯町後、駒ヶ岳(1131m)▲天気は最高☀️▲これは先週ですが今、紅葉が見頃だそうです🍁大沼ハロウィンナイト&紅葉サンセットクルー…
28日、大沼へ行きましたトンネルを抜けると、そこは雨だったえ、雨降るなんて聞いてないさすがだよ、雨女←私だ日差しがなくて、キレイに撮れなかったけど、癒されました お久し振りに「梓」であんかけ焼きそばを食べていたら、太陽が出てきましたよ 相変わらず、ボリューミーで美味しい お腹いっぱいと言いつつ、家に帰って「沼の家」の大沼だんご(胡麻派です)を食べました(笑)...
※前回の続き。 竜神様の姿を見て、腰を抜かした若者は、 自分のせいで竜神様が、怒ってしまったと思い、怒りを静めてもらうため、必死で謝った。 そうしたら、沼の周…
【道南】の旅、初日の最後に訪問は【七飯町】の【大沼】です。こちらは【大沼国定公園】として開発されているので観光バスもやってくる名所です。 さて、【七飯町】の【大沼】、駐車場から歩いてすぐ、既に
▲大沼国定公園奥に駒ヶ岳があります見えませんでしたけど5万年から3万年前の大噴火により山体の上部が大崩落を起こし現在に近い姿となりました大沼は北海道にある堰止…
■第35回 2024年9月、初の道南キャンプ! in 駒ケ岳茶房
9月は4カ月キャンプ出来なかった分を取り戻す!!!そんな勢いもあるけど楽しくて充実しております🤗そんでもって所
週末に大沼公園駅から車で5分のところにある大沼牛ステーキのランバーハウスに行ってきました❣️ 大沼国定公園の近くで景色が良く、お店はオーナーの手作りの素敵なログハウスでした。オープンテラスもありました。 👨はステーキ🥩を頼んでました。 とても美味しいのでひとまわり大きなステーキにしたら良かったと話してました。 🧒🏻と私はハンバーグステーキを食べました。 大沼牛のジューシーなハンバーグでした。😋 サラダとスープとライスもセットです。 パンと牛乳も選べるみたいです。 天気が良く駒ヶ岳が綺麗に見えました。☀️ ランバーハウス - 亀田郡七飯町字軍川/ステーキ店 Yahoo!マップ
上磯ダムを出発して新函館北斗駅仁山と寄り道をしてようやく大沼公園に🚛先ほどトンネルを越えた時には駒ヶ岳の山頂は雲の中だったのにだいぶ見えます『久しぶりに大沼公…
セバット・ソング谷村志穂 函館に関する小説などを読んでみたいな・・・で探して読んだ本。 谷村志穂作品は大沼ワルツに次いでこの作品を・・・ ※内容に触れます。ネ…
大沼公園にはレンタサイクルがあります。自転車を借りると、大沼を一周することを勧められます。1週14km、70分と言われます。最初に言っておきますが、時間には注意です。というのも、途中にいくつか見所があるので、それらにしっかり寄っていると70
大沼湖畔に佇むギャラリーカフェ『カフェ&ギャラリーM7750』自然とアートに囲まれて穏やかな時間が流れます♪
この日、仕事でちょうどお昼に大沼を通りかかったので、こちらのカフェに行ってみました⬇࿠
〈大沼だんご〉の’もう一軒‘『谷口菓子舗』さんは三つの味が同時に楽しめるのが嬉しいよね♪
この日は仕事帰りに大沼を通ったので、【大沼だんご】を買って帰ることにしました。 いつも『沼の家』さん一択の私な
道内他都市と比較して降雪量が少ない函館。特に、数年に一度は今年のように極端に少雪となる年もあるため、雪を利用したイベントが育たず、ウィンタースポーツも盛んではありません。道民目線からは過ごしやすいとよく言われるものの、観光都市としての弱点で...
北海道で指折りの優美な景勝地はゆっくり滞在がおススメ「大沼公園・大沼国定公園」(北海道七飯町)
函館市から北上すること約30km、北海道駒ヶ岳を望む大沼・小沼・蓴菜沼一帯は優美な景勝地として人気の国定公園である。面積約9,000ヘクタールの広大なエリアは、日本新三景、日本紅葉の名所100選、ラムサール条約登録湿地に選定されている。公園広場の周辺には駐車場・レス
毎朝部屋で、ぱーから今日の観光スケジュールの発表があるのですが、長老もその時は、 「せっかく来たんだから、全部歩いて見る」 な〜んて力強く言うのですが、 いざ出発してきて、目的地が近づいてきて、天気が悪かったり、、、 寒かったり、、、 風が
大沼国定公園おおぬまこくていこうえん 正式名称だとこうなりますが、大沼公園です。 大沼公園は駒ケ岳、大沼や小沼など多数の沼とその周辺一帯の名前。 大沼だけかと…
大沼国定公園 谷口菓子舗(北海道亀田郡七飯町字大沼町)〜千代蔵温泉
▲大沼後ろが駒ヶ岳大沼も小沼も蓴菜沼結氷してます▲湖の上歩いてる人がいる氷は厚くないよ▲千の風になって🎵のモニュメントどれ?って⬇️▲地上にへばりついたモニ…
函館大沼 鶴雅リゾート エプイ(北海道亀田郡七飯町大沼町85−9) ディナー編
▲花咲蟹とアボカドのタルト函館大沼鶴雅リゾートエプイ北海道亀田郡七飯町大沼町85−9ホームページ⬇️函館大沼 鶴雅リゾート エプイ【公式】ホテルステイ・観光・…
今朝はママ地域、今季初の霜寒っ 22日、23日に片道高速道路で4時間南下して向かった先は”大沼国定公園”(函館の少し手前です) お天気も良く、駒ヶ岳もクッキ…
土曜日に出発してキャンピングカーに一泊で道南にドライブ旅行へ 道中はヌクヌク寝てVIP待遇なのね~ ランチ予定だったお店は2つとも閉店してたー偶然見つけた…
レンタサイクルで大沼公園(北海道亀田郡七飯町)をぐるりと1周。北海道の美味しい空気にあふれる自然を頂戴してきた。 函館に2泊以上するのであれば、訪れて...
北海道亀田郡七飯町の大沼をぐるっと1周サイクリング。そして函館に戻る前に美味しいランチとデザートを食していこう。 大沼を貸自転車でぐるっと1周(ブログ...
A walk in the park (函館本線・池田園駅)前編
駅を巡る旅人の朝は早い。函館本線・森駅を5:32に発車する始発列車に乗り1時間ちょっと。函館本線(砂原支線)・池田園駅来年3月のダイヤ改正で廃止される駅の1つです。池田園駅の開業は終戦間近の1945年6月。砂原支線自体が元々、戦時中の物資輸送の為に急ピッチで作られた路線です。(訪問/2017・2021)由来は、池田醇氏が1897年北海道庁を退き当地の開拓に尽力し、附近一帯を大沼国定公園に付随させ公園にしようと計画を持っていた...