メインカテゴリーを選択しなおす
アクアリウムの水質管理:pHの基礎知識と調整方法をわかりやすく解説
Ⅰ.「水質のpHとは?なぜ重要なのか?」 水槽の中の水質はそこに住む生き物たちの健康と成長に直結する重要な要素です。そして、水質を評価する上で最も重要な指標の一つが「pH(ピーハー)」です。 pHとは、水中に含まれる水素イオン(H⁺)の濃度
上磯ダムを出発して新函館北斗駅仁山と寄り道をしてようやく大沼公園に🚛先ほどトンネルを越えた時には駒ヶ岳の山頂は雲の中だったのにだいぶ見えます『久しぶりに大沼公…
どうも今年の第1池は不安定。 先日も一度グリーンウォーターとなり、大雨のあとで一旦回復しました。 今回2度目のグリーンウォーターとなっています。 ん〜・・・どういうことだ??? エサの量、掃除の頻度
こんにちは、潜在意識を深いレベルで体現する市華です 先日、久しぶりにCMCスタビライザーをリンクから買ってくれた方がいました。 ありがとうございます これは…
頓々の滝(福岡県岡垣町吉木)―砂丘に湧いて砂丘に消える「幻の川」
「どんどんのたき」その名を聞いたとき、おもわず一般的な滝を連想しましたが、その場所はなんと岡垣町の海岸線でした。しかも山とは無縁の三里松原!驚いたのは言うまでもありません。しかし、どうして「滝」が付くのでしょうか。そんな不思議だらけの迷物件「頓々の滝」をもとめ、岡垣町三里松原を訪ねました。目次1 元松原集落から疫神社まで2 疫神社から頓々の滝まで3 「三里松原のオアシス」頓々の滝4 倒木放置で「ヘドロ...
【初心者必見】メダカにはソイルと砂利のどちらがいいの?/メダカの好きなphからph維持に必要な素材まで解説します
メダカの低床材と言えば砂利だったと思いますが、最近はメダカ専用のソイルが発売されるなど、メダカ業界にもソイルの波が押し寄せていますよね。 私がメダカの飼育を始めたばかりの頃は、メダカは弱アルカリ性で飼育するので砂利を使うが定番でした。 それ
アンモニア致死量、第2池緊急水換えに! 〜夏の終わりの大波乱〜
昨日の朝、その異変は確かにありました。 第2池のコイたちが元気がなく、水の吐出口に集まって鼻上げをしているように見えたのでした。 エサをやると普通に食べていたのですが、そのちょっとした変化・・・・ や
明日、水質検査をしてみるかな・・・帰ってきてから。 急速なエサの増量が仇(あだ)になっているような気がします。 う〜む・・・・久しぶりの水質検査。 嫌な予感がします・・・ (これは先日の写真ですが
わが家には3つの池がありますが、その3つがどれも調子いいということは今までになく、今年は第1池の調子がいい割りに第2池の調子が悪いという状況が3ヶ月くらい続いていました。 透明度が上がらず、いつも濁っ
今日は月曜日でこれから「夜の部」があります。 ですから夕食は職員食堂でお弁当を食べます。 そのお弁当を食べながら、今日はずっと第2池のことを考えていました。 毎年この時期、第2池は順調に経過しているこ