メインカテゴリーを選択しなおす
脱衣所が寒い問題が解決できたYAMAZENのヒーターが良かった理由
こんにちは。 はらまき集め人です。 ようやく寒さも和らいできましたが、春に行く前に書いておきたいと思い立ってしまったので、もう3月ですが今年購入したヒーターのことを書きたいと思います。 でもなかなか合
我が家の不具合は三つも進行中です 最近始まったのは、トースター 順調に(??)進行してます トースターの中には、ヒーターが上に1本と下に2本あるのですが 下のヒーターが赤くならない 何回も試して、よく見てみた 私の目がおかしいのか? と写真を撮ってもみた 上のヒーター 下のヒーターはね (上のヒーターの反射で庫内がオレンジ色) これ赤い?と言えば赤い? 少し時間を置いて手で触ると、少しは熱いけど これまでは、上と同じ様に赤かったと思う 赤く無くても、全く焼けない訳では無いけど温度が低いらしい なので冷凍食パンをトーストすると完全に中まで温まらない 追加で焼くと、今度は表面だけが焦げる アルミホ…
アテックスの「自在マッサージシート JIZAISU(ジザイス)」は、自由自在に形を変えられる画期的なマッサージシートです。座椅子、シート、寝そべりスタイルなど、多様な使い方が可能で、快適なマッサージ体験ができます。 製品の特徴
中華製FFヒーターの安全性は?「5KW灯油FFヒーター」をDIYで検証!
冬の車中泊やキャンプで活躍するFFヒーター。正規品は高価ですが、中華製なら手頃な価格で購入できます。しかし、安全面に不安を感じる人も多いのではないでしょうか?今回は「5KW車用 軽油 エアヒーター FFヒーター 燃料ヒーター12V」を実際に...
±0 (プラスマイナスゼロ) カーボンヒーターを購入!実物写真つきでレビュー
こんにちは、konaminです。先日、長年使っていたセラミックヒーターを手放して、新しくカーボンヒーターを購入しました。わたしは一人暮らしなので、コンパクトで消費電力の少ないものを条件に探していたのですが、理想的なものに出会えました!それは...
いよいよ押し迫って金曜日の今日で仕事納めの人も多いでしょうか。こちら地方ではずっと晴れの日が続いていて有難いですがやっぱり寒いですから朝もすぐにはエンジンがかかりません。下の雨戸を開けた後ヒーターの前で椅子に座ってしばらく熱い緑茶をのみながらボーーーーとしているこの頃です。( 一一)(考えることは 今日の買い物、 わたしの人生の来し方、 行く末(オーバーな)・・・・も)(笑出かける用は暖かい昼間に・・...
子どもやペットのいる家庭に最適な暖房器具:ケノンヒーター寒さが厳しい冬がやってきました。特に小さな子どもやペットがいる家庭では、暖房器具選びに悩むことも多いのではないでしょうか?今回は、楽天市場で大人気のケノンヒーターについて、その魅力と注...
アラジン ホワイト 白 遠赤 グラファイトヒーター~兵庫県加西市【ふるさと納税】
兵庫県加西市のふるさと納税の返礼品『アラジン ホワイト 白 遠赤 グラファイトヒーター』を紹介します。寄付金は、38,000円です。
最近冷え込みますね 私は冷え性ではないのですが 主人が冷え性で 脱衣所に暖房器具が欲しいというので 楽天ブラックフライデーの際 SNSで話題のヒーターを購入しました あっという間に到着
にほんブログ村 11月23日 土曜日。3日ぶりの女装日でした♡ だいぶ寒くなってきました…(((•﹏•))) あと一週間弱で12月ですもんね。早くも、…
まだまだ針子達がいっぱいの我が家。 気温が下がり、針子達がヤバい。 数々の困難を乗り越え… やっと、加温箱を設置する準備が整いました。 と言うわけで、今回は加温箱を立ち上げていきます。 まず、必死こいて空けたスペースに 加温箱を設置 水を投
あったかアイテムや家電等がお買い得!「YAMAZEN くらしのeショップ」
ヒーターや加湿器ホットプレートや卓上コンロ掃除機、収納、などなどがセール価格に さらに11/4 9:59まで4,400円以上購入で3%OFFクーポンも配布…
このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離をしっかり学んで実践したいそんな思いを持つ方に・毎日楽しく取り…
日本も寒暖激しいようですがこちらも同様にup down夜間寒いので暖房(セントラルH)に…と思うけど待て待て胡蝶蘭には寒さが必要ラシイもちろん室内程度の寒...
サンコーの「USBヒーターブランケット ポンチョっと」が10/9に発売されました。USBヒーター付きブランケットにも拘わらず軽量という点から寒くなると思われるこれからの季節にはもってこいです。
受け取るまでに すったもんだ色々あったのですが(クレーム記事になるので割愛) ようやく 修理に出していたカメラが戻ってきました こちら 修…
桜も咲いて暖かくなってきましたね。 実は、この時期に加温する チャンス なぜ今、加温なのか? 実は、電気代が安いのよ。 先日の加温容器 3月前半の寒い頃の電気代 24時間 5.56円 1ヶ月 166.8円 これでも安いんですが… 暖かくなっ
押入れの整頓を進めるにあたって、 昨日は洋服収納を報告したわけでございますが… そのスペースを作るために、 これまで置いていたいくつかのものを手放しました。 ひとつは、クリスマスツリー。 自分の幼
先日、新たに追加した加温ボックス。 だがしかし 古いヒーターを使ってるからか、水温が21℃と低いのよ。 せっかくの加温なんだから、25℃はほしい。 と言う訳で、新しいヒーターを購入しました。 今回購入したヒーターは、これ エヴァリス プリセ
遂に出番がやってきた! その名も べっぴんねぎ 流行りの言葉で言うと、べっぴんネキ。 簡単に言うとネギ発泡 持って帰るのに苦労したもんね。 まあ、新たに加温ボックスを追加すると言う事だ。 早速、立ち上げていきたいと思います。 このネギ発泡、
パネルヒーター大好きHOBOです。 年に一回は購入するパネルヒーターオタクです。😆 そろそろ、加温飼育で生まれ稚魚が大きくなったりして、容器がパンパンになってきてるんじゃないでしょうか? そんなあなたに! パネルヒーターを使って加温個体を常
【4種類の温度調整機能】グラファイトヒーター『AEH-G100C』のレビュー【即あったまるグラファイトヒーター 】
4種類の温度調整機能で即温められる機能のアラジン グラファイトヒーター『AEH-G100C』のレビューをします。
今回は、加温の水換えを紹介しよう。 なぜ水換えか? ネタがない 皆さんのリクエストにお答えして…(嘘) 基本的には普通の水換えと変わらない。 ①加水する水を準備しておく 新たに入れる水を飼育している水温に合わせておく。 ちなみに電気ケトルで
みなさま こんばんは 今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『彼氏の車に乗ると「ガソリン代が高くなる」と言って、暖房をつけてくれません。寒くて困っているのですが、実際「ガソリン代」は高くなるのでしょうか
先日、沖縄のお土産でもらった オキコラーメン なんでも、沖縄のご当地即席麺らしい。 食べ方は、 ①そのまま ②お湯を入れる ③鍋に入れる らしい。 とりあえず、そのまま食べてみた。 普通に美味しい 続いて、お湯を入れて食べてみた 4分間待つ
マロのお友達 ポメラニアンのラテくん マロが一緒に居て1番落ち着いている友達である。 久々にお会いしたので、一緒に散歩しました。 マロは、意外と早足。 ラテくんは、マイペースでゆっくり歩く。 なので、一緒に歩くとマロがどんどん先に行ってしま
先日、加温してたメダカを常温に戻してみた。 使うのは、発泡と パネルヒーターだ。 使用したパネルヒーター こんな感じにセット ここに常温に戻したいメダカを入れる。 透明のプラダンで蓋をする。 そして、2〜3日おきにパネルヒーターの温度を下げ
メダカのネット情報や飼育マニュアルとかを見てると 「卵は太陽光を当てよ」 って書いてある事がある。 実は今まで卵の管理で光を意識した事は無い。 卵に光って必要なのか? と言う事で実験してみた。 【実験内容】 光を全く当てないで卵を管理して孵
先日、チェーンが外れたチャリ。 結局、自力で直す事が出来ずに自転車屋さんに持って行ったのよ。 自転車屋さん、しばし自転車を眺めて 自転車屋さん「商売とかじゃなく、買い替えた方が良いですね。」 前後のタイヤも歪んでおり、ペダルのベアリングはガ
今朝、駅まで4kmの道のりをチャリで飛ばしてる時 ガコッ と言う嫌な感触が足に伝わった。 何と チェーン外れた! チェーンなんて、簡単に付けれるでしょ。 チェーンを付けるのは簡単なんですが このチャリ チェーンカバーで外せん。 オワタ… こ
先日、通勤途中に歩いていると 歩道の端に自転車が止めてあった。 その自転車のカゴに黒い物が動いている。 何? よく見るとカラスが自転車のカゴを漁っている。 結構、人通りがあるのにお構いなく漁っている。 そして何かを咥えて飛び立っていった。
先日、TEMUで購入した商品が届きました。 21日の夜に注文して、到着したのは27日でした。 ちなみに国内の便は佐川なので、融通が利かないのが残念。 届いた商品が コ・レ・ダ・! 中国で送られてくる場合、プチプチを巻いてビニール袋に入れてテ
頼れる餌 ミジンコ 今回は、完全自己流のミジンコ飼育を紹介しよう。 使う容器は、コレ 確かセリアで購入した容量500mLほどの容器です。 これを6個使います。 まずは、種ミジンコを容器に投入 カルキを抜いた水を入れます。 水と言っても、冬は
加温してる個体の卵が充分採卵出来たので、常温飼育に戻したい。 生まれた稚魚が大きくなってきたので、常温飼育に切り替えたい。 でも、28℃の加温から10℃以下の常温にしても良いの? もちろん、いきなり25℃から10℃以下にするとメダカが順応出
先日、ダイソーの窓ガラス断熱シートを使って 加温容器の防寒対策をしました。 果たして、効果があるのか? 徹底検証してみました。 今回は、この200mlのプリンカップを使って実験します。 一つは、カップに断熱シートを巻きます。 底面も 蓋にも
一昨年、購入したワットチェッカー コンセントに取り付けると電気代がわかると言う代物だ。 購入した商品は コ・レ・ダ・! エルパ (ELPA) 簡易電力量計 エコキーパー (EC-05EB 1654300) 電力量計/消費電力測定/コンセント
うちの加温容器、容器の側は発泡で囲って防寒対策してある。 しかし 蓋は対策なし。 発泡を置いたりした事もあるんだけど、光が当たらなくなるのよ。 どうしたら良いの〜😭 と思ってたら… 先日、ダイソーで良いの見つけましたよ。 それが コ・レ・ダ
年末にAmazonで購入した 激安パネルヒーター 実は… 返品しました 壊れたとかじゃなくてさ。 わたしの使い方では、7Wじゃ能力不足だったのよ。 すまぬ、Amazon。 新たに14Wのパネルヒーターを購入。 爬虫類 ヒーター パネルヒータ
METRO MHU-601E(DKA) こたつ用 取替えヒーターを購入しました。 古くなって調子が悪くなったメトロのMHU-600E からの買い替えです。…
ごきげんよう、萬勤誕です! ああ、1週間が早いっ! もう土曜日か…。 今年も同じ職場の子に「おもち」をいただきました。 毎年、「もちつき」をするそうで、その…
· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • あっという間に今年も残りわずかとなりましたね!大掃除や年末年始の準備にお忙しい日々と思いますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 前回