メインカテゴリーを選択しなおす
今回で3度目の取り付けの、超格安で作った浴室の防寒2重窓ですが、薄いから?か 何故か弧を描いてくるんですよぉ(>_<) このカーブが尋常じゃなくて、わずかな段差があるところからは隙間風が入って来るわ で、どうしたものかと・・・ 右は少しズームで このわずかな隙間でも、あるとないとではかなりの温度差を感じるんですよ うちにある在庫でどうにかならないかと、ガラクタ箱から取り出したのは・・・ 小さなL字金具 でもビスで穴はあけたくない~、てことでこれを100均の防水両面テープで貼り付けて みようと思います~(^^)v ていうか、既に貼ってますが・・・(左) 取り敢えず中央辺りに貼ってみた こんな感じ…
色ガラスを入れておく入れ物があります深さがあるので、2段にすべくアクリル板で仕切りの箱を作っていましたが、先日、接着剤が経年劣化でボロボロに(写真で残すの...
最初はプラダンを窓枠の大きさにしてはめ込んだだけの二重窓にしてました。毎晩外して乾かすのが面倒なので昨年改良をして開閉式にしました。風が強いとかなりの冷気が吹…
毎年はめ込んでいるプラダン。冷気対策しています。窓を開ける金具が飛び出ているので少し隙間が出来てしまっているので上手くプラダンがハマりません。なので窓⇒プチプ…
チャンネル登録している方の最近の動画。 www.youtube.com チャンネル名にとても親近感が湧く。 こちらを拝見させていただき、我が家の隙間も塞ぎたい!!となった。 隙間1 キッチン 隙間2 洗面所 キッチンはわんこの毛が溜まりやすいのと 乾かしているトレーや缶をたまに落とす。 そして手が届かない。 ゆえに掃除も行き届かない。 洗面所は物はめったに落とさないが、 髪の毛やほこりの温床と化している。 こっちも手が届かないため掃除がしにくい。 さてどうやって作ろうか。 ブリキプレートをあんなにきれいに折り曲げられる自信はないし、 冷蔵庫は磁石が付くけれど、洗面台は無理だしなぁ・・・ などと…
年末まで1日1つミッションをこなします。『【雑談】年末まで50個こなします』楽天で買った乾電池が届きました。 消費期限は10年保存の方は2034年4月訳あり品…
手作りのベビーガードなので改良できる良さがありました こんばんは 専業主婦のありんこです。 以前↓のベビーガードを作ったのですが、こちらを改良…
カビ防止テープがはがれてきてしまったので・・・改良しました おはようございます 専業主婦のありんこです。 試行錯誤したトイレの手洗いスペースの…
子供にとって興味津々なものがたくさんある場所”キッチン”の改良を日々しております おはようございます 専業主婦のありんこです。 前回、前々回は…
前回にひきつづきガスコンロのつまみガードについて。今回は失敗例の紹介です おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が子がガスコンロのつ…
我が子がガスコンロのつまみを回せるようになったのでつまみガードを手作りした記録です おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が子は歩け…
試行錯誤してきた「水はねガード」今回で決着つけます!! おはようございます 専業主婦のありんこです。 トイレの壁の水はねガードを珪藻土のマット…
31日の日曜日、マイカーを取りに行った帰りに・・・・・・、セリアパトロールしてきた団酸です・・・・・・。('◇')ゞ戦利品はというと・・・・・・・・・・・、まずは・・・・・・・、プラ板厚さ0.5㎜と1㎜のもの・・・・・・・・・。ホビー用のポリスチレンフォーム・・・・・・・。スタイロフォームみたいなもの・・・・・・。プラ段・・・・・・・・。プラスチック段ボールです・・・・・・・・・。(笑)化粧はしませんが・・・・・、メイクアップパフです・・・・・・・・・。(^^ゞUVレジンのクリア・・・・・・・・。逆作用のピンセット・・・・・・・・・。カーボン強化へら幅9㎜・・・・・・・・・・・。ミラー風タイル、銀色と金色・・・・・・・。プラ製の調色スティック・・・・・・。いやぁ、なんでもありますねぇ・・・・・・・・・。(...滋賀県草津市のセリアパトロールッ!!!!!('◇')ゞ
今日は我が家の自作防音室【猫の額スタジオ】の換気&内装&外装についてですね! 今回でようやく完成ですよ! あー……長かったー……(´・ω・`;)
今日は我が家の自作防音室【猫の額スタジオ】のドアの作り方のお話をしていきたいと思います! 昨日お話していた壁&天井の延長みたいなものなんですが、プラダンを使っているが故の苦労があったりもするんですよね。
【DIY初心者】プラダン+αで防音室作ってみた!@壁&天井編
今日は我が家の自作防音室【猫の額スタジオ】の壁&天井をどうやって作ったかというお話をしていきますよー! 普通なら角材や合板を使ってトンテンカントンテンカンと組み立てていくのだと思うのですが、
昨日は我が家の自作防音室【猫の額スタジオ】の床についてお話することができたので、今日はその床の上に骨組みを作っていきますよー! はい。ネットとかで自作防音室について調べていると、
ネットで見かけた防振の仕組み‟ディスクふにゃふにゃシステム” を使わせていただいて、よりお金をかけずになんちゃってで床を作ってみたよというね! そういうことなんですよ!
ついに、ついにですよ! 2年間寝かせに寝かせまくったネタを世に放つ時が来ましたよ! 2代目自作防音室【猫の額スタジオ】製作記録をね!!!!! 作ってスグに記事にしても良かったのですが、
【ルームツアー】プラダン+αでDIYした防音室ってどんなん?
毎日籠っては喋り、喋っては籠りしているあの掘っ立て小屋、‟猫の額スタジオ” のルームツアー的な記事をnoteの方で書いてみましたー! 詳しい作り方や材料、防音効果などについては今後改めて書くつもりなのですが、まずは見た目の部分や初代からの反省点などについて書くことに。
つー事で先日チャンイチに蹴破られたプラダンシェードを直す。※チャンニがカーテンとか布製品を悪食するクセがあるのでその予防策ま、ホムセンで適当なサイズのプラダン買って来てこれまた適当にカーテンフック用の穴を開けて鳩の目パンチで補強。あとはそれをカーテンレールに引っ掛けるだけですけど。もう少し詳しい(?)作り方はコチラ作業時間はおおよそ30分。まずまずの出来栄え。これでまた数年は大丈夫じゃろーいやしかし…...
ってワリと凄い音したから何事かと思って振り向いてみたら……( ゚д゚) ……(つд⊂)ゴシゴシ(;゚д゚) ……!!プラダン蹴破られてるゥー!😱まぁ5年近く日光に晒され続けてましたからねぇ……そろそろ寿命かとは思っていたもののこんな壊れ方するとは想定外😅とりま養生テープで補修するとして週末に替えのプラダン買って新調しないとなぁ。これ、カーテン代わりなので無くなると外から丸見えになってしまうw...
アイラブ♡プラダン 格安で防寒できる昭和レトロ資材【おうち魔改造】
便利すぎて家中に使ってるプラスチック製のダンボール、プラダン。カッターとかで簡単に切れて加工がしやすいです。出窓はレールとプラダンで二重サッシにしてます。
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 今日は、キャンプの時に使う 折り畳みローテーブル の話。折り畳みローテーブル と言えば、従来…
お風呂場の窓にプラダンを貼り付け方を間違えて冷たい空気が流れてきて寒くて変更しました!でも、私以外は気づかないってビックリどれだけ鈍感なの…最初はこんな感じに…
3年くらい前から脱衣所、お風呂場を プラダンで冷気対策しています。お風呂の窓から冷気が入り込むのでプラダンをはめ込んでいました。換気をしないとカビがはえるので…
2階には2重窓、浴室にはマグネットを使ってDIYしたプラダンが中途半端に余ってて どこかに使えないかな~ と・・・ そこで標的になったのが、キッチンの出窓でした~ 朝の結露が凄いんです(>_<) びちゃびちゃ~(@_@) 午前8時半ごろ これもマシになるでしょうか・・・? では、⇩余ったプラダンでできるだけ有効活用できるよう頑張りますヾ(•ω•`)o 中央と同じ大きさのがもう1枚あります(2.5㎜厚) クリアの細長いのも2.5㎜厚でオレンジと右端は4㎜厚 商品のタグシールが上手く剥がせないんです💦 ①~④の段取りで進めていく予定~ プラダンが足りるかどうか?ですけど💦 ①この窓はスライドでサッ…
昨年やっっとDIYした浴室のレールなしプラダンを、今年も取付けたのですが、 本来すぐ取り付けれるはずが・・・ ampinpin.hatenablog.jp 納戸に取り敢えず放り込んでたツケが回って来まして、こんな有様です(^^;アセアセ オレンジのはキッチン用 やっぱりビニールテープの幅が狭かったのか、適当に放り込んでたからか・・・ ぐちゃぐちゃに剥がれてる~⤵ この状況を分かってたので、なかなか修繕するには腰が重くて(/_;) でも寒いし、いい加減取付けないとね・・・ ってことで、幅5㎝のビニールテープを入手しました このマグネットが「どないなってんの!?」てくらい一杯付いてた💦 高さを合わ…
急に寒くなってしまったので窓を掃除してからプラダンをはめ込みました。使いまわしです。 そして、窓が開かなくなりますけど プラダンを窓にはめ込んだ途端にふ…
置き場がでこぼこしているせいでディッシュスタンドが不安定なのでプラダンを敷きました。 おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が家では…
【DIY】プラダンと養生テープで ❝なんちゃって防音室❞ 作ってみた!
って、実際に作ったのはずいぶん昔なんですけどね! 作ってスグに公開しても別に良いっちゃぁ良いんですけど、ある程度使ってみて納得がいってからの方が良いかなと思って。えーっと、2020年の11月作成なので……2年と10か月も熟成させちゃったの!?
玄関ドア 断冷作業 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 明るい気分で工作、踊れたら愉しそう、玄関の扉が 寒風の取り入れ口であり通り道。カーテンは引きずる 長さに 2重に吊るしてあります。、扉には内側全体を養生してた、が、この春、剥がして捨てたんです。そして、インターフォンも新しく。 100円ストアだったとおもいます、2枚。それ...
プラダンの簡易屋根ですくすく*雨除け効果抜群*セリアのワイヤーラティスを折り曲げて〜
人気ブログランキング梅雨なので晴れ何続かないですね今日もお昼頃からまとまった雨の予報です職場に植えた多肉とサボテンミストグレーの水性塗料で塗った白いパレットの上の隙間が棲家ですなんとか屋根をつけたくてセリアのワイヤーラティスと職場にあったプラスチックダンボールで簡易的な屋根を作りました↓こんな簡単な屋根で?と思いましたが大雨の後でもシトシト降り続く雨でも濡れることなく土はサラサラです急に晴れて強い日差しに変わっても半透明のプラダンのお陰で遮光されています下塗り処理しないで直接ペンキを塗りGWの大雨の後木のアクが滲み出てしまった廃材パレットもその上から下塗りシーラーを塗ってもう一度水性塗料を塗ったら大雨が何度か降っても木のアクが滲み出てくることはもうなくなりました今のところ脱落者なしです屋根つけてよかった(...プラダンの簡易屋根ですくすく*雨除け効果抜群*セリアのワイヤーラティスを折り曲げて〜
人気ブログランキングお天気のせいか身体が重くてあちこち痛く気持ちも下がり気味な週末です手も腰もひざも痛い。・°°・(>_<)・°°・。紫陽花テマリテマリ開花鉢を買った時みたいにピンクにしたくて赤い紫陽花の肥料あげてみましたがブルーで咲いちゃった・・・でも青い紫陽花も好きなのでこれはこれで素敵お気に入りの額紫陽花↓今年は去年の剪定が上手くいき草丈がいい感じで咲いてくれました↓アナベルとテマリテマリ↓紫陽花は今年は開花が早いみたいですクレマチス白馬↓今年春に開花鉢で購入し花後剪定して植え替えています2番花です丈夫で育てやすい品種かも↓タピアンパープリッシュホワイト↓グランドカバーですだんだん広がってきました9月頃が一番広がって花も咲きますゲブラナガトヨさんのネメシア↓切り戻ししてまた咲いてきました初...多肉とサボテンの屋根が・・・しっかり休みたい週末
人気ブログランキング今日は梅雨の貴重な晴れ間先日の大雨前後の鉢の移動や多肉の引っ越し&植え替えなどで腰が重くよっこらしょっ!の掛け声が漏れ出てしまう週中です昨日職場に植えた多肉&サボテンに簡易的な屋根を取り付けました屋根を付けるのはパレットフェンスの上部に植えたセダムや多肉↓パレットの隙間にチキンネットをU時に曲げ入れタッカーで取り付けサボテンも植えています↓梅雨に入り雨続きで同じ部署の人からサボテンはここに植えて大丈夫なの?と心配の声を複数頂き屋根を付けることにしました使ったのはセリアのワイヤーラティス↓11×14マス40.5×51.5cmのワイヤーラティスワイドのホワイト2枚↓これを4マスのところで折りプラダンを乗せました↓屋根の勾配をつけすぎると正面から多肉やサボテンが見えなくなってしまうのでこの勾...セリアのワイヤーラティスとプラダンで簡易屋根づくり
屋外で飼育してるメダカや金魚などの水槽を雨から守る方法。雨対策にはこれ1枚あるだけでかなり楽になります。傘よりも安くてコスパも最高!
前回放置しすぎてホラーになったコンロ台。(その時の記事☆)予防線としてマステで隙間を塞いだんだけどその後どうなったかというと・・・すんごい良かった!!(☆゚∀゚)当初は掃除のとき剥がれてくるかな?と思ってたんだけど全然大丈夫だった~。すごいね、マステ!使えす
愛犬と愛猫が生きていた頃の話だけれど 愛犬がお留守番するとカリカリ引っ掻いてさらに愛猫がドアをガチャガチャ開けていたのでリビングドアは禿げてしまいドアノブはガ…
こんばんは。今日は外を歩いていると暑くもなく寒くもなく…でちょうど良い気持ちのいい気候でした(^ ^)普段から不便だなと感じることをどうしたら便利にできるかなと考えることが好きです(*^^*)収納においては不便なところをまず家にあるもので何とか使い易くならないかなと
寒さ対策で家中の窓にプラダンを置いてます。お風呂とトイレの窓にはめ込んだプラダンの改良をしました。まず、トイレもお風呂も取り外しやすい様にプラダンに穴を開けて…
こんにちは。今日も息も絶え絶えにやっとの思いでブログを書きつないでます。 休めよて話なんですが休めない訳がありまして。というのもですねなんかここ最近ブログのアクセスが伸びとるのよ嬉しい。ここで更新滞ったらアクセス激減するんじゃないかと思うともはや止まれな
昨年に引き続き、キッチンの勝手口を寒さ対策でプラダンで塞ぎました。めちゃくちゃ温かくなった!そして、引き続きキッチンの小窓にも。こんな感じの(汚れてるけど)小…
きのうの続きです。『プラダンを窓に貼ってみる1』もうそろそろ冬も終わるというのに今更ながら実家の窓にプラダンを貼り付けてみました。(遅w)参考にしたのはこちら…
もうそろそろ冬も終わるというのに今更ながら実家の窓にプラダンを貼り付けてみました。(遅w)参考にしたのはこちらのブログの方々!Asamiさんの記事https:…
毎年寒くて震えながらお風呂に入ってました。思いつきでプラダンとコルクマットにて防寒対策したので例年よりだいぶ寒さが和らぎました。 職場で仕事で使ったプラダン…
ホームセンターで買って来ました。プラダン。幅180㎝、高さ91㎝。 寒波到来は仕方ないのだけど、とにかく部屋が寒くて寒くて〓 エアコンの設定温度18度(低いかもしれないけど、不眠解消にはこのぐ…
浴室改造? できなかった2022年ーなんとかしたい2023年
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 築32年目に突入するわが家・・・ 三大水回りのキッチンは9年ほど前、トイレは8年ほど前にリフォームを 完了しております。 あとは浴室~ 高額や~ん💧 プチストレスのドア下の汚れ部分もほぼ解消でき ampinpin.hatenablog.jp 窓が大きすぎて寒いのは、先日プラダンでちょっと解消できたしね ampinpin.hatenablog.jp 保温時間が短いのは浴槽が古いから仕方がないとして、これといって 悪いところはない・・・が、ストレス箇所はあるある それが・・・タイルのカビ カビ取り剤をしても、もう取れないコーキングのカビ、右…
寝室と浴室にプラダンで2重窓、寒さ除けを作りましたが、 無駄に余ってしまい、どこかに活用できないかな~と思って キッチンの小窓に取付けることにしました 今回前後編なしでいくので、長くなります! ご了承を(◎_◎;) こちらの窓、思いのほか長かった💦 継ぎ足さないと・・・ 扉式の網戸が付いています ビニールテープで継ぎ足そうと思いますが、半透明なので継ぎ目が目立つかも~? 「そぉやん オレンジも余ってた!」と思い出したのが以前使ったプラダン ampinpin.hatenablog.jp このオレンジのプラダンを上下に継ぎ足そうと思います 継ぎ足しにはホームセンターで専用のモノも売ってますよ~ w…
プラダンを使って浴室の大きな窓からの冷気を遮断したく レールなし(カビ対策)で対処してみたいと思います! 両サイドのプラダンをカットしてビニールテープをぐるり、マグネット登場・・・ のところから続きです ampinpin.hatenablog.jp 2㎜厚のマグネットをカットするのですが、カッターナイフで切り取るには かなりの力が必要で💦 数回カッターで切れ目を入れたら手で折り、はさみで切ります 切り取ったマグネットに水に強い強力両面テープを貼ります これを・・・ 取付けたL字アングルの板に端から端まで貼ります プラダンにもマグネットを貼りますが、プラダンは来年破棄するかも。。。ですので、こち…