メインカテゴリーを選択しなおす
こんな人に読んで欲しい ペット【わんちゃん・猫ちゃん】を飼う予定の人 家を建てて、ペットを飼う予定の人 こどもも安心の柔
先日、100均でプチプチを買って、キッチンと洗面所の窓を覆ったことを書いたけど、それでわかったことがあった。家はもう10年以上前に、キッチンとリビングのリフォームをしたのだけど、その時にキッチンの床が斜めになっていたことが判明した。家を建てたのが若かったので、
《2度ぶきなしの「かんたんマイペット」であちこちお掃除ができる》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです。10年以上前、子供のハウスダストアレルギーをきっかけにお掃除にはまりました。お掃除方法を知らずにたくさん悩んだので、苦手なかたに向けて勉強してきたノウハウをブログで紹介しています。このブログを読んで、お掃除のハード
スペアタイヤは超重たいので(15kg)撤去してパンク修理セットのせていました。そしたらトランクの床がフニャフニャしていることに気が付きました。 そこで、床を張り直してスペアタイヤスペースも素敵な収納スペースへと変貌させるマニアックなDIYを紹介します。
こんにちは、ゆめ子です♪ ある日1歳の次女が2階の廊下で、 ゆめ子に何かを手渡して来ました(^^;; この記事のもくじ*よく見ると…*そこで…*すると…*今回のような… *よく見ると… ドアストッパーの上に ... つづきを読む
どうしても取れない浴室の床の白い汚れを簡単に除去する方法を紹介します。 でも最終手段です。 なぜかというと、今回使用する洗剤が超強力で、床材によってはダメージを受ける可能性があるためです。
年末には末娘が出産を終えて里帰りにやってくる予定なので、ベビー用品の保管のため寝室の押し入れのスペースは確保済み。確保するためには4畳半の荷物置き場の服も処分しないといけなかったけど、そこも終わってる。そんなこんなで、11月にはいらないもの処分し終わっ
【ベタベタな床さようなら!】フローリングをサラサラにする方法
ベタベタな床ってイヤですよねー。スリッパを履いている時は気付きにくいですが、素足だと良くわかりますね。そんな「ベタベタな床」とは今日でさようならしましょう!
新居一番のお気に入りスポット・窓枠の付いた【インナーバルコニー】10平米の床には屋外用カーペットが敷き詰められているんですが、汚れてきているし、あまり私達の好みでもない・・・なので、思い切って張り替えることに・・・ 人工木材のウッドデッキ・タイル隣のパネ
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は夫が先日気付いた、 床鳴りについてのお話になります(^^;; <スポンサーリンク> この記事のもくじ*我が家の…*まぁ…*しかしながら…*そして…*そんな中…*結果…*最近は… ... つづきを読む
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は日々どんどんと増えて行く、 床の傷についてのお話になります(^^;; <スポンサーリンク> [ad#co-1] この記事のもくじ*今年で…*入居当初は…*でも実は…*幸い…*ま ... つづきを読む
【DIYで小屋の床づくり】梁の加工や防草シートを敷いて砕石をまく
今回は小屋の床づくりの中でも梁の加工や塗装、そして防草シートを貼ったりその上に砕石をまいていきます。梁の加工はどうやるの?防草シートの貼り方は?などこれからDIYで床づくりをする人の参考になれば嬉しいです。
【小屋の床づくり】合板の塗装・2×4で根太製作|DIY小屋づくり#02
今回は小屋の床を作っていきます。 合板(ごうはん)に塗装したり根太(ねだ)を作っていきます。 ・合板は何をつかっているの
【床張りDIY】ホームセンターで買ったカフェ板の貼り方|小屋づくり#08
今回は小屋の「床張り」をしました・床材の種類は「カフェ板」を使用。カフェ板の長さは?どうやって張るの?ビスが見えないような貼り方は?など、これから床を張る方に参考になればうれしいです。それではさっそく床を張っていきましょう!
「ウッドワン」の無垢材、ピノアースのライト色にしました。上から2番目の色です↓フローリング床ウッドワン無垢ピノアースグランドフローリングL-45 クラフト直張…
猫が階段を駆け上がる時に、よく曲がり角で足を滑らせてコケそうになってるの。で、これが猫の関節にはよろしくないってことなんで、なんか滑り止めをしなきゃなー、って思ってたんですね。滑り止めワックスも売ってるんですが、アマゾンの評価を見るとイマイ
日中はまだまだ蒸し暑い日が続きますが、朝晩は少し涼しくなって秋の気配を感じるようになりましたね。子どもたちが登校したあと窓を開けて、はたきをかけ久しぶりに念入りに掃除しました。リビングの照明もスッキリ!
《お風呂の床の黒ずみ掃除におすすめの洗剤は?役立つ掃除道具とお掃除方法をご紹介》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
化学プラントの床面に着目 鉄板・コンクリート・グレーチングの特徴と使い分けについて解説
化学プラントの&quot;床面&quot;について解説しましょう。床はプラント架構の土台となる部分。当たり前すぎて考えていないエンジニアも多いでしょう。もしくは一度施工するとどうしようもないと諦めるか。コンクリート床面がコンクリートとなるの
Aloha〜‼️とある日、ふと思う。家の中が臭い・・・😱😱😱ワンコ達の足腰の為にとタイルカーペットを敷いていて定期的にゴシゴシと洗いかなりお手入れをして…
掃除でからだ全身を動かして良い汗かいてるグリコール・グリコです。二日に分けて重曹水で壁・床を拭きまくり、お家リセットをしました。
はじめに契約する時期と地方によって標準仕様が異なる場合があります。筆者の場合は次の通りです。2022年2月契約関東地方住友不動産の床の標準仕様朝日ウッドテック ライブナチュラルMRX朝日ウッドテック ライブナチュラルMRX(朝日ウッドテック
《【ニトリ西友】部屋じゅうのベタつきをサッと落とす手作りアイテム》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は掃除ネタで
フローリングスリップ対策3選!滑らない家を目指して!わんちゃんには健康に快適に過ごしてほしいから!
犬と生活し始めて感じた我が家の問題点を挙げていきます。1位 ケージの位置が定まらない2位 真夏の西日で黒毛皮のリバティが凄い暑そう3位 フローリングめっちゃ滑ってるさて今日はこの3位のフローリングめっちゃ滑ってる問題を何とかしていこうと思い
どうも、たかちゃんさんの日記です。7月19日にNHKで8時15分から放送される「あさイチ」は床のお悩みをスッキリと解消したくなる内容などが放送されます。「最近きちんと家の掃除しているのにフローリングの床がベタベタして気になる」などといろいろな悩みや疑問を抱えて
ピアノを買取していただきスッキリしたのですがピアノのことをもう少し書きたいと思います。 長女がピアノを習い始めたのが年中か年長の時でした。小学に進学するタイ…
にほんブログ村皆さんこんにちは~(^O^)/お元気ですか~?しゅうの住む京都もとうとう梅雨入りしましたが、晴れの日が続いています(^^)/太陽が大好きなしゅうは相変わらず元気でーす(^.^)さて今回は、『5年も住めば、いろいろと出てきます』っをお届けしたいと思います。そ
リノベ|洗面所とランドリールームのフロアタイル色選びに悩む・・
実は中古マンション床のリノベでつまずいている部分があり。それが洗面所(バスルーム)とランドリールームの床色選び。一度決まりかけてまた探し直すことになり、候補までは上がっているのですが・・・
土曜日に、夏用スリッパを探しに行ったのだけど、種類があまりなかった。冬物っていろんな種類があったのに。少ない種類の中からとりあえず1足買ってきた。 でも、猫ち…
我が家のLDKはホワイトインテリア。白って、服でも家具でも敬遠する人がわりと多い色かと思う。汚れが目立つから。私の場合は、逆に汚れが目立つからホワイトインテリアにしたところがある。白だろうが茶だろうが、同じように汚れます。だったら、軽い汚れのうちに気づいて
豚の設計やサンをおだてて木に登らせるのが建物をオモウものに近づける秘訣
g3 中高生娘ふたりの母 現在設計事務所自営 設計はヒトトナリより ということでブログを 1勝1引分へろへろの話 昨日今日いってきました👇 g3archi.com 昨日は完封 今日は引分 といったところでしょうか すみません へろへろしていて あまり頭がまわっていませんし 野球ではありませんが 昨日の内装プレゼンは提案通りで決定 本日は床の2色のうち 推し緑なしの 白系のみとなりました というわけで 人工芝カフェ案サヨウナラ です まあ 通ったら通ったでそれはそれで 貼られるまで・・・・ 緊張したかもしれない 昨日の完封は 白の壁とグレーの壁 グレーの濃淡の床 タモの樹で造作 ここまでシンプル…
《カビ予防対策してても、カビてしまう場所はここ!マスキングテープの下から黒カビ発生》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
トイレの壁と床がDIYで完成しました。壁のタイルは元からあったものですが、色は気に入っています。タイルの色に合わせて、床の色をホームセンターで選びました。タオ…
【第2弾】壁を作って、断熱シート貼って~!!! ~古家セルフリフォーム~
【第2弾】床の隙間を処理する 前回からのつづき *──*──*──*──*──*──* さ。こちらも、玄関の天井の壁がすっぽり取れており、、、、 …
ヨガをした人ならきっと分かるのですが、ヨガをしていると妙な発見が多くなります。 あら、あんなところにxxが落ちてるわ。まあ、髪の毛がマットの上に…やだシル...
【第2弾】床の隙間を処理する!! ~古家セルフリフォーム?!~
【第2弾】壁をつくる(断熱と板張り) 前回からのつづき *──*──*──*──*──*──* こちらの床。元々は畳だったと思うのですが、 畳を外して…