メインカテゴリーを選択しなおす
空気が光を反射して、暗闇が明るくなります。最近、我が家の雰囲気が暗い気がする。そんな時は仕事もどこか陰気くさかったりもします。お金の面でも陰りが見えてきたりし…
父に脚立に乗るのは辞めて!って言ってるのに言うことを聞いてくれません。先日、脚立に乗ってて倒れて怪我をしたのに。それも脚立に乗ってて倒れたって言わないの。怒ら…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ったく ワタチというものがありながら にほんブログ村 雨水の大久野島シリーズ キャンプ場の続きです『雨…
【一人暮らしで足を骨折】骨折すると風呂に入るのも困難という話
一人暮らしで足を骨折 一人暮らしをしている私は、ある日足を骨折してしまいました( ゚Д゚) けがをしたのは左足
2025年の3月は温暖化というか地球沸騰中を感じる夏日を連発暑いの大好きな私は嬉しいばかりだって昨年の春は膝を骨折してて家からほぼ出れない生活でしたからそんな事故からも1年が経過し2025年は理容師としての仕事も難なく出来るし楽しい春を過ごしておりますただ、この怪我について見解の相違があって骨折って治れば骨折前の自分の身体に戻るのかと思ってたんですが・・・そうではないようで・・・なので1月に膝に入れたボルトとプレートを取る抜釘手術をうけたのですがその予後がよくない・・・・・続6~左脛骨高原骨折からの抜釘手術も無事終了!-東京池袋駅徒歩1分ハワイアン理容室(床屋)Baeber癒しサロンCUTINCHERRYただいま~2024年2月にスキー場で衝突事故に巻き込まれ脛骨高原骨折してからずっと私の膝の中で支えてく...続7~脛骨高原骨折した理容師のけがから1年後・・・
怪我をして動けなくなってしまいました。怪我をした日の夜は落ち込んでしまいましたが、、考えたらこんなに、誰に遠慮する事なくのんびり出来る事はあまり無いですよね🌸足は痛いですが、のんびりダラダラ過ごしていました。するとばぁちゃん(母)から携帯電話が鳴り、、ず
ばぁちゃん(母)の今後の事について、ひとりで色々計画を立てていました。実家に行くには片道一時間以上かかるのですが、 今の私なら時間の融通もきくので週に何度かは、ばぁちゃんの所に行けるな、、と思っていました。が!ある日の朝、焼けたおもちをとりに行こうとして
ここのところ気候の変動が激しく前日20度越えの暖かさだったのに翌日午後から雪になるなど寒暖差が大きいと筋肉も暖かいと緩み、寒いとキュッと縮むそれが原因のひとつ…
こんにちは♪ 連休最終日です。天気はいいけど寒いです。 寒暖の差が出ると体調を崩しがちに…気を付けましょう。 空気が乾燥してる。花粉も相当舞ってる。憂鬱でしか…
ある日、カバ子母から電話がかかってきました。なんやろうとのんびり電話をとったのですが、、なんと腰をひねってしまい動けないとの事😳高齢やのに、腰ひねったらアカンやん。。滅多に来て欲しいなど言わない母が、痛くてたまらないから明日来て欲しいと。よっぽど痛いんや
ある日、カバ子母から電話がかかってきました。なんやろうとのんびり電話をとったのですが、、なんと腰をひねってしまい動けないとの事😳高齢やのに、腰ひねったらあかんやん。。滅多に来て欲しいなど言わない母が、痛くてたまらないから明日来て欲しいと。よっぽど痛いんや
女性が運動を行ったときに怪我しやすい障害は⁉(骨の構造視点から)
こんにちは 女性が運動したときに女性ならではの怪我しやすいと言われている障害について骨の構造を視点に紹介します。 女性の特徴として、男性よりも骨盤が広い構造であることがあげられます。 そのため、男性よりも股関節が外側に位置しているため、運動中の足の接地時に膝が内側に捻りやすい(内股)になりやすいと考えられます。 女性がなりやすい障害は ・膝:鵞足炎、膝蓋靭帯炎(内側)、膝蓋骨脱臼、前十字靭帯損傷 ・下腿:シンスプリント ・足部:後脛骨筋炎、アキレス腱炎(内側)、偏平足、外反母趾 対策(運動例) 筋力強化の考えとして股関節の外側の筋肉やお尻の筋肉を鍛えることで予防していきます。 ・片脚立ちや両脚…
オジサンなのに頭の中の身体能力は高校生のまま。ちょっとしたケガをしちゃいました。
先日、とある駅の乗換時間が2分間しかなく。無理して頑張って走ったら、ちょっとしたケガをしちゃいま...
こんにちは連日、人んちのごはんばっかり見せられても・・・って方!ようこそお越し下さいましたそして「よそのお宅はどんなものを食べているんだろ?」そんな素朴な疑問を持った方も、いらっしゃいませー!!ということで、我が家のなんの変哲もない食事を公開します(笑)(す
こんにちは 怪我をしたときに損傷した場所は腫れますよね。 今回は応急処置について紹介します。 方法はRICE(ライス)原則で処置します。 RICE原則とは 安静(Rest)、冷却(Ice)、圧迫(Compression)、挙上(Elevation)をまとめてRICE原則と言います。 安静・・・患部に刺激を入れないようにします 冷却・・・腫れを抑える役割をします 患部を20分冷やし1時間~1時間半空けて冷やすを寝るまで繰り返します 圧迫・・・内出血と血腫の軽減を図ります 圧迫は寝るときを除いて1日適応になります 挙上・・・こちらも内出血や晴れの軽減を図ります 患部を心臓より高く上げましょう RI…
わんこの病気・怪我は本当に悩みます&新作ラリマーリングとカイヤナイトリング
家のわんこホエールが喉にシコリと傷が出来ましたこの子はおできが出来やすい体質みたいなんです以前獣医さんに見せたら、放っておいて大丈夫と言われて何も処置はありま…
年末に雪道でまた痛めた膝をおかしくしてしまったままちゃん。↑今日(土曜)は待ちに待った正月休み明けの整形外科が開く日です(☆▽☆)ちぇんちぇ〜い!(←先生 笑)早くアナタに会いたかったのよ〜〜〜(☆▽☆)💢10時過ぎ頃病院へ行くと、休み明けだし、土
発熱したオットですが今朝は熱が下がったようです。インフルじゃなくただの風邪の線も浮上してきましたね。良かった良かった。と安堵していたところオットがマスクしないで部屋から出てきてもう具合悪くないから出かけてくるとか言い出しやがりました。警報!警報!!歩く細
新年あけましておめでとうございます。初夢は見ませんでしたが、二度寝した時に、救急車を呼ぶ夢を見ました。コザ十字路方面から救急車を呼びましたが、スマホに登録さ…
1年が早すぎるぞ 特に右肘 と 左親指付け根 の怪我から 始まった2024年 5月入りやっと3R目 ストレスMAX の一年 とある方の一言で ドラ…
今シーズン初のうっすら積雪となった先日。↑ 四輪のニノさんと違って(笑)こっちは不安定な二輪なので(^_^;)ツルツルの道路を滑らないようままちゃんはこわごわと歩いていました。なんせこのあたりは傾斜(坂道)が多くて、足の悪い方はよくわかると思うのですが、実は下り坂
大掃除、真っ只中。キッチンに取りかかる。2日かけて、キッチン掃除の予定。土曜日の昨日は、筋トレ納め。筋トレの前まで、早朝から、冷蔵庫とカウンターの掃除。は、万葉の湯のチケットが年内だったので、無駄にしないように、娘と行ってきた。娘運転で😊秦野に行くなら、ここ。ARIETTA。今年の食べ納め。私はいつもコーン。はちみつミルクメレンゲ入り、これ美味しすぎ。娘も大好きフレーバー。と、いちごとかぼちゃ。美味しすぎ...
№2,087 心理学は摩訶不思議262 “ 性格心理テスト 85 "
⏱ この記事は、約4分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 性格心理テスト85 ご 挨 拶 dAGU’s 掲 示 板 🆕お知らせ 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石ですさて本日のテーマは、めっちゃ久々 心理学は摩訶不思議262 です おばんです _ _))ペコリ 真…
やっと、ちゃんとした連休。今年は怪我、病気😷両方でやられた。今年の汚れは今年のうちに洗い流したい。車も自分も。そういう考え自体が、間違っているのかも🤔妻にはあ…
クリスマス・イルミネーション2024③ と 年末負っちゃいけない怪我 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 写真は、リアルト橋...市場側麓のイルミネーションです🎄 アーケードの天井にあるフレスコ画のライト・アップと…
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
まあ、タイトル通りですね^^; なんか1年早いです。 もう大掃除です(苦笑) なんか今年はやり残し感が結構あるような気分なんですが、「何が?」と言われると「?」な気分的なものかと^^; とりあえずあと1ヵ月、病気なく事故無く元気にお正月を迎えたいですね。 今年の元旦は大変な事が起きましたから、来年は穏やかな新年だと良いですねー。。。
主人が帯状疱疹に罹って3週間目一週間の薬は飲み終わり再度病院に行き痛み止めと眠剤を処方された。それでも痛みはあるそうです。 そして先週から日帰り温泉へ行ってます。水疱が出来ている場合は温泉は止めたほうがいいが(移る場合もあり)湿疹は落ち着き、調べたら温泉の効果として温めると痛みが落ち着くとネットで調べた。 実際温泉に入った後、痛みがなくなると言ってる。ただしあくまで対処療法なので、それで神経痛が治るわけじゃない。 でも本人が楽になればと言うことで昨日も日帰り温泉へ行ってきた。今日も行く予定です。 この帯状疱疹の痛みを治す薬はないそうで痛みを抑えることしか出来ないようです。これから冬になり、冷え…
流血の話です。血に弱い方はスキップされてください。 未だに何が起こったのか自分でもハッキリと分かりません。 事が起きたのは夜中の3時過ぎ。 何かに驚いて起き上がりベッドから落っこちて頭をナイトスタンドに激しく打ち床へと転げ落ちたアテシ。 頭
元旦のスピ的NG行為。 ・包丁を使用してはいけない。 刃物の物を切るという性質上、元旦に包丁を使うと、良縁まで切ってしまうとのこと。 あと単純に、お正月に包…
いつだったか子猫が足を引きずってた。多分威嚇で足を噛まれたと思う。その日はずっとサンルームで横になっててブラッシングも嫌がった。 翌日には普通に歩いてたので安心した。そして膿やかさぶたを自分でむしり、その怪我の箇所がよくわかった。 よく見ると3つの歯型(?)がついてる。 どの猫が噛みついたのか?お腹が大きかった三毛猫か(追いかけ回されてた)はたまた大きな黒猫か、わからない。 三毛猫はお腹がへこんでたのでどこかで産んだと思う。最近また庭に出没するようになり、餌を求めてるのかサンルームを覗いてるが入る様子はない。 追記:主人の帯状疱疹は広がっているわ。夜、痛みと痒みがひどく昨夜は眠剤飲んで寝たそう…
今日紹介するのは、攻撃力と危険度が高めな、 スピ的護身用アイテム。 ・刀や包丁等の、刃物類。刀や刃物には魔物・魑魅魍魎を遠ざけ、ケガレを追い払い、悪縁も断ち…
孫の誕生日が11月、それとクリスマスプレゼント、修学旅行もありで合わせて2万円送った。中学生までクリスマスプレゼントは図書カード送ってたが現金がいいと言われたので現金にした。 どういう風に使うかは孫に任せてる。 またお正月になればお年玉も用意しなければ。この孫費が結構かかります。年金生活でやりくり大変です。 追記:野良子猫が足を引きずってて痛そう(血がにじんでる)ブラッシングも嫌がるし、昨日はずっとサンルームで横になってた。主人が全然出ていかないな?と不思議がるので怪我してるのよ、人間だって調子悪ければ身体休めるでしょ。動物だって治癒力高めるのに身体休ませるよと言った。 (その間栄養価が高いチ…
にほんブログ村 10月29日 火曜日。4日ぶりの女装日でした。 もう女装日は完全に不定期ですねw そういうことで今後もやっていきます。 今回はサイハイソ…
昨日 研修時間との都合が合わず 合格通知をもらった仕事の辞退をして、それプラス以前怪我をした膝の痛みが再発した為病院で膝に注射をされたままちゃん(^_^;)↓昨日の注射はなぜか今まで打った中で一番痛く感じて、針を刺す時はもちろん、中に薬が入っていっている感じも
ままちゃんの面接の結果、2つ受けたうちのひとつの採用通知を頂いていたのですが、それの研修の期間があって、指定された時間帯が都合が悪かったので調整がつけば良いなと思っていました。↓しかしながら、今回受かったのは『オープニングスタッフ』の募集でして、研修も大
これどーゆーこと?朝は異常なかったのですがお昼頃から姐さんの左目が涙目になりましたワンクリーンを点眼して様子見していましたが涙がぽたぽた..酷くなってしまったので夕方ペットクリニックを受診しました赤丸部分が腫れているそうです眼球の表面をチェックするため蛍光染色を入れたら緑色の涙になりました緑色が残った部分(赤丸部分)が角膜の傷です涙目の原因は角膜に傷ができたためでした染色液を洗い流してコットンで拭き取りました角膜に傷が出来た原因は..たぶん左耳が痒くて後ろ脚で掻いている時に誤って左目に脚が入ってしまったのだと思いますので左耳も診てもらいました耳垢が多いのでお掃除してもらいました姐さんの耳は非常にウエットで汚れが付きやすいタイプです大ちゃんやおまめちゃんの耳はカラカラタイプです今回は「角膜びらん」と診断され...角膜びらん。
連日、涼しい日が続いているのに、頭痛も何故か細々と続いている。 でも夏のように寝込むほどではないので、あまり気にしてはいない。 問題は転倒だ。 どんなに気をつけていても、転ぶ時は転ぶ。 大きな怪我をしたのは、今年だけで3回あるが、無傷の転倒は数え切れない。 困ったものである。 右の目尻を切って流血し、救急を受けつけている病院にお世話になった時、看護師に動きの遅さを指摘された。 「骨粗鬆症で…」と説明したものの、彼女が言うには、「骨粗鬆症だけではあり得ない」とのこと。 そんなこと言われてもね…と、心の中で呟くしかなかった。 生涯、何らかの補助なしに歩くことはできないのではないかという、弱い気持ち…
Rinaくんがお仕事中に転倒し、身体の右側を打撲さっき帰宅してきて、明日は有給で、休みを取ることに。一緒にいれるの嬉しいけど、肩や手首、腰足首にも痛みがあるよ…
おはよーございます。昨日の朝御飯朝からお好み焼き、、豚肉卵キャベツネギとろろ天かす紅生姜塩昆布入りおにぎり晩ごはん先日作ったクリームシチューの残りで、、シチューライス(笑)美味しかった。買物ロピア欲しかったのは高菜漬けキャベツ梅干し人参、、プラスのおやつ、、多い(笑)昨日は猛暑暑かったよ~用事自転車でアチコチ走り回りました。4か所回り、帰りミナーラへしばらく買い物は控えるつもりだったけど、買わねばがあり、、、炎天下の走行ものすごく疲れた。汗だくだく、、まあ一日で所用を済ませたので、、、また、夕方ソファーで爆睡でした。最近よく怪我する。靴擦れ他、先日は左手親指に覚えのない擦り傷未だ治ってないのに、昨日は包丁が同じ親指にあたり、血が噴き出したわよ、ティッシュでしばらく抑えていたけどキズが浅いか深いかわかりま...傷だらけのみずなです。朝御飯晩御飯買物
大変ご無沙汰している。 何とか生きている。 今度は3ヵ月余りも休んでしまった。 何をしていたかというと、暑かった9月いっぱいまで、ほぼ寝込んでいた。 食事の時くらいは頑張って起きていたけど、それ以外の時間は、ほとんど横になっていたと言っても過言ではない。 その間、何度か転び、大きな怪我を2回してしまった。 まさに満身創痍である。 涼しくなり、やっと書く気力も出てきたので、こうして文章を書いている次第だ。 うつも最悪の状態になり、この夏は本当に死ぬのかと思った。 今でも日中に一度は横にならないと、身体がもたない。 大きな怪我というのは、右手薬指の打撲と、右目の目尻の裂傷である。 薬指は1ヵ月以上…