メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 「舞ります!」の設定の続きが出来ました。 桜道家の家の内部を簡単に説明します。 共同住宅は、建物自体がみんな同じなので内装はそんなに変わりませんが、桜道家はメイン主人公なので取り敢えず簡単な説明したほうがいいかと思いました。 どんな風に過ごしてるのかも気になる...
暖かくなってきたので毛布を洗濯してしまいました【2025年】
4月に入り一気に暖かくなってきたので、冬の間使っていた毛布を洗濯してしまいました。 どうも、ベッドの上が定位置のメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
忙しい日々が続いていると、つい「休む時間がない」と感じがち。時には何も予定を入れずに家でのんびり過ごすことが、心と体をリセットする大切な時間になります。 〇〇〇〇〇 家でゆっくり過ごし、不要な情報を遮断すると外の喧騒から解放され、自分のペースでリラックスできます。お気に入りの本を読んだり、音楽を聴きながらゆっくりお茶を楽しんだり、ただソファに横たわって空を見上げるだけでも十分な贅沢。そんな時間に、心は整っていきます。 〇〇〇〇〇 さらに、家でのんびりすることで、普段は見逃しがちな自分の気持ちや体調にも気づくきやすくなります。「ちょっと疲れているな」と感じたら、そのサインに素直になって行動を調整…
ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜
タイムスリップしたような伝統家屋や歴史的建造物をリアルに体験できるミュージアム。ヴュルテンベルク地方のシュヴェービッシェ・アルプ周辺地域の古い民家や機織りの家、村役場、写真館など。果物の収穫や羊など動物と触れ合えるイベントも開催。アンティーク家具も見所。シュトゥットガルト郊外のお出かけスポット。
一条工務店i smail+で家を建てたわが家が採用したオプションを紹介します。 家作りをしていると金額が高額すぎて あれ?安い? なんて感覚になることも… 結局、総額された見積もりを見て こんなにオプション代が高い!? あれもこれもオプショ
海外の家を買い替えたい。新築より中古物件が高いシンガポールの住宅事情とBTO。
シンガポールでは飼っている鳥の声がうるさすぎて非常にストレスフル生活 大型の鳥を10羽近く飼っている人が隣の家に住んでいます。 僕が1ヶ月以上単位で、シンガポールの家を不在にしていることが多いため、玄関前を掃除してくれたりします。 そういう
ニトリのNウォームの敷きパッドを洗濯してしまいました【2025年】
数日前まで最高気温が1桁の日があったというのに、もうすっかり春の陽気です。 真冬用の寝具が暑苦しくなってきたので、洗濯して押し入れにしまったメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
私の母が松山市に持っている家と田畑を、実際に家に住んでいる母の妹に売ることになっています。家は簡単に売れますが、国の決まりで田畑は作物を育てられる状態でないと…
2月公開されたNetflixの映画『ラ・ドルチェ・ヴィラ』 アメリカ人が1ユーロで購入したイタリアのヴィラ(屋敷・カントリーハウス・別荘などを意味する)を取り巻く物語である。 この1ユーロで買える家は、実在するイタリアのプロジェクトで、過疎化が進む小さな村々の再生を目的とし、2017年からイタリアで実施されている”1ユーロの家”と呼ばれるものである。 私も当時、気になって調べてみたのだけれど、&n...
今年はリフォームをするんです!とお伝えしたのは、1月のこと。 依頼する住宅会社さんを決めて、お見積もりを頂いて、ミーティングを繰り返して、ようやく契約できるところまでやってきました! そこで今回は『50代、家の持ち方 住...24
3月27日・木曜日 春、ですねぇ。 春って…いいですね(しみじみ) 花粉症や黄沙は困りますが。(今年はなぜか花粉症の症状がひどい私) スーパーポンコツ…
改めて身の丈を思い知り、意気消沈。 やはり一時撤退ですな。 www.t-sword-s.com 白紙に戻そう。 やはり2億は重すぎる。 そもそも審査には通らない。 妻は消極的。 長男も難色を示し、長女は大反対。 将来は自分の資産になるけれど、物が大きければ大きいほど負担も大きい。 彼らがここにずっといるとも限らないことを思うと、大きな物件の購入は彼らをこの土地に縛る可能性が高いということでもあるわけで。 とはいえ、多少のリスクがあり賭けでもあるけれど、土地と物件を持っていればこそプラスになることも多いのだけれど… そんな風に二人が育ったわけでもなし、親である我々夫婦もそんな考えを持つように育て…
実家の梅の木に「メジロ」がとまっていました♡思わず写真を撮ったけれどだいぶピンぼけしてますね。メジロのさえずりを聴くと春を感じます。鳥や虫の鳴き声や季節の草花…
こんにちは~ねぎです前回、初めての中古物件の内見で振られてから毎日不動産のアプリを眺めていましたそこでまた【ここいいかも】と思った物件を見に行くことにしました
「お父さん。家から追い出してしまってごめん」 まさか、立て続けに父と母が認知症と診断を受けるとは思わなかった。 姉とW介護を頑張ったが、やっぱり大変で仕方なく父には、施設に入ってもらった。本当に申し訳なく思っている。 パンデミックが落ち着いたら母と一緒に父に会いに行こうと思った矢先、施設から父の体調が悪いと連絡があり、病院で検査を受けた結果、末期がんだった。 もういよいよという時、姉と脳梗塞で右半身麻痺になった母を連れて父のお見舞いに行くことにした。 久しぶりに対面することになった父と母。ベッドで寝ている父と車椅子に乗っている母は、互いに手を握り合い、父は母の顔を見つめ、母は泣きじゃくっていた…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『マイホームの頭金は「1000万円」必要なの? 頭金な...
みなさま こんばんは今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『マイホームの頭金は「1000万円」必要なの? 頭金なしで買う選択肢はあるのでしょうか?』⇒元ネタ記事えっ? 私が家を建てたときは、頭金なしで購入し...
I'd be happy if you could click the +Follow button.🔻View in English.Click here …
中々お目に掛かれない値段の見積もりを見て、恐怖に戦く。 強気な値段に裏打ちされた設備と、自分でいうのも何だけど人気上位の住環境。 であるなら、それも良いんじゃね?いやいや、とはいえ… などと頭の中は行ったり来たり。 www.t-sword-s.com 先のことばかり考えている頭の片隅に、少しだけ現実的なことが。 ローン…通るのか? 2億超え。 同時に担当営業氏の言葉。 「お母様は、ご資産はいかほどお持ちでしょうか?」 そりゃそうだ。聞かれますわな。 借地の権利は母(父は他界)なので、契約するなら母名義となる。 実際の資金はこっちが出すとは言え、それはそれ。 母の資産。年金婆さんにそんなものがあ…
nuro光 マンションタイプの工事費(36回の分割払い)を完済したようです
インターネットの固定回線はnuro光のマンションタイプを引いています。 nuro光 戸建てタイプからマンションタイプに乗り換えたんですけど、今月末で工事費(36回の分割払い)を完済したようです。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
最新の賃貸住宅(賃貸併用住宅)を見て、すげぇすげぇを連発していたオッサン。 オッサンこと私。 www.t-sword-s.com 改めて記しますが、私自身は資産家でもなく、夫婦で年収が1000万を超えているパワーカップルでもありません。 普通の平均的なサラリーマンです。平均で無いのはイケメンなことだけ。 PRESIDENTが好む「ビジネスパーソン」ではなく、サラリーマン。 そしてオッサン。 オッサンが深淵を覗くとき、深淵もまたオッサンを覗いているのだ。 物件を見て、高級仕出し弁当を食べて、さあ商談。 最初に相談した際に、担当営業氏が大橋巨泉よろしくはっぱふみふみでザッと書いた見取り図(その2参…
こんにちは~ねぎです今年に入ってから家を買おうと活動しています絶賛、家活いえかつ中なのでその様子をお伝えします
毎日アパートの住人が飼っている犬の無駄吠えで頭がおかしくなりそう【2025年3月】
毎日アパートの住人が飼っている犬の無駄吠えで、気が狂いそうになっているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
水換えのみ。 緑藻と黒ヒゲに悩まされる日々。 完全に栄養過多な感じがするなぁ。 -------------- 2/22(土) ジブリパークで遊んできた。 行ったエリアは、「魔女の谷」と「もののけの里」の2つ。 もののけの里は、チョット残念な感じだった。 五平餅の体験をしなければ所...
2月も終わり。寒波🌀も去って、随分暖かくなって来ました。ようやく我が家にも春が訪れたみたい🌸引っ越し先の家が、ようやく見つかったんですよ・・・!ここに至るまでの道のりは長く、へこむことも多くて。これで最後、と思って当たった物件も駄目だったんですが、不動産会社の担当さんが、厳しい条件だったにも関わらず、一生懸命調べて、幾つも紹介してくださって。その中に、初期の段階で見送った物件があったので、これは本当...
いまの土地持ちは、こんなスゲェの建てちゃうんだ…あんぐり。 という物件を見てきましたとさ。 www.t-sword-s.com 前回、某ハウスメーカーから『土地活用ですよ』と言われ、国の借地という問題がありつつも、ひとまずハウスメーカーが定期開催している「物件巡りツアー」に行ってきましたさ。 まずは建設中の物件に行き、耐火性能と耐震性能の説明。 検証用の外壁パネルを用いてガスバーナーで焙ること数分… これこれこうだと外観は問題ないのですが、外壁の裏(家の中)はというとホラ、ご覧の通り。 おお~…真っ黒。 こうなると家の中の防火性能は機能しなくなります。 では当社のこれは…ホラ、どうです。 おお…
マットレスに敷いている敷きパッドがズレるので襖を外してベッドに入りやすくしました
マットレスに敷いている敷きパッドがズレるのがストレスになっていました。 ベッドの足側から乗って頭側ににじり寄って行くせいだったんですけど、襖を外せばそんなことする必要ないじゃんということで襖を外しました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
玄関のダウンライトが点灯しなくなったので、電球を交換することにしました。機器の寿命の可能性があるとも思ったのですが、とりあえず電球を交換してみることにしました。 玄関の電灯 カバーを外すと、パルックボールプレミアのEFD15EL/10/E17H2が使われていました。現在は蛍光ランプ自体がほぼ販売終了しています。 蛍光管 パルックボール パナソニックのWebページでは、代替品はLED電球のLDT6LGE17ST6となっていますが、1本で結構な値段(2,800円程度)で販売されています。今まで、東芝のLED電球が安かったので同等品を探したら、やっぱりパナソニックの半額ぐらいです。2本で2,800円…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『「オール電化」と「ガス併用」のどちらを選ぶべきか迷っ...
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないのでトイレ掃除をして今日を乗り切りたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
みなさま こんばんは今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『「オール電化」と「ガス併用」のどちらを選ぶべきか迷っています。年間の「光熱費」はどちらが安いのでしょうか?』⇒元ネタ記事ん~~ 私が家を建てた20...
散らかったL字オフィスデスクの上を片付けました【2025年2月】
毎朝7時に更新しているこのブログですが、8時を過ぎているのにネタ切れで何も書けていない状態です。 仕方がないので散らかったL字デスクの上を片付けることにしました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
覚えているか? www.t-sword-s.com 2023年!?だいぶ開きましたな。 さてこの件、時を経てどうなったか? まずは購入。話はそれからだ。 以前、某大手不動産会社(ハウスメーカー)のアンケートに答えて、何となく縁が繋がっていたこの会社に、改めて連絡を取って相談。 いままでの経緯と現状を説明したところ。以下の通り 国の借地なので購入した方が良い 等価交換(半分返せば半分貰える制度)は現在の土地では損 その土地は価値が高いので手放すべきではない やはりか。 「国の借地はローンが組めない」が最大の問題に加え、借地では自由に出来ないという理屈。 等価交換にすれば半分取得出来る点でも相談し…
自分、どうも畳が好きみたいなんですよ。実家にいた頃は洋室の方がいいなと思っていたんですけども、社会人になっていざ一人暮らしを始めてみたら、畳というか ‟い草” が恋しくなっちゃったみたいで……。
【イギリス】びっくりしたこと 家編 (About House)
前回お話したとおり、我が家はタウンハウス。 幸運にも新築を借りる事ができた。 新しくてきれい。満足だった。 でも、驚いたのは、新築なのにいろいろと問題がある事。 一つは、玄関横の電気がつかない。&nb
あなたにピッタリの「アニメに出てくる家」を診断するテストです!設問は5問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
ご報告があります。 2024年末より旦那さんの仕事で、スロバキアからイギリスのバーミンガムへ引っ越しました。 引っ越しは、今まで何度も経験済みでも、いざ引っ越しとなると、慣れ親しんだスロバキアを離れ、新しい土地での生活は
「帰りに発泡酒、買ってきて〜」まだガラケーが主流だった頃、私の仕事が終わる時間を見計らい、母が私の携帯に電話をしてくる。 私は寄り道をせずに母から頼まれた発泡酒・350mlを2本を買って帰宅。私が玄関のドアを開けると母が満面の笑みで出迎えくれる。 父と姉は、仕事で帰りが遅く、母と二人きりでの食事。私は、家ではお酒を飲まないので母一人晩酌。 母は、さっそく「プッシュ!」と発泡酒をコップに注ぎ、ひと口。「あ〜幸せ〜」と言わなくても母の表情で心の中がわかる。 我が家は、野球のシーズンになるとテレビで阪神戦を観ながら食事をする。 当時の阪神は暗黒時代。黙々とごはんを食べている私に「あかんなぁ。点、入ら…
かっては住宅に興味があったけれど、今は住んている方に興味関心。
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 断捨離サロン「サクラSAKU」体験申し込み詳しいご案内、お申込…
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないので散らかっていたベッドサイドのローテーブルの上を片付けました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
姉が昨年退職金で家の塗装をした。パネルとパネルの間のパッキンの上からペンキを塗ることがどーしても疑問に思えてハウスメーカーで頼もうと思っていた。ハウスメーカー…
シンガポールでSONYの72inchTVを設置するために工事が必要だった
これはその際のイラストです。 30分の軽微な作業依頼だけで180SGD 本日女性作業員一名がやってきた。 30分で2箇所(2部屋)作業。 TVを設置するための金具を壁に取り付けた。主にそれ。 元々TVを設置していた場所だけど、TVのサイズが
みなさま こんばんは今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『住宅ローンが残り「2000万円」あります。現在は変動金利ですが「0.15%」上がると通知がきました。今からでも「固定金利」に借り換えすべきでしょう...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『住宅ローンが残り「2000万円」あります。現在は変動...