メインカテゴリーを選択しなおす
春になって、急に活動的になっている我が家です。暖かいだけで、外に出るのが嬉しくなりますね。 新居探しが落ち着いたので、最近は、いろいろな場所で開催されている保護犬の譲渡会に足を運んでいます。 「家探し」と「犬探し」で久しぶりに感じたこと。
【2025年3月の家計簿】づんさんの家計簿、3ヶ月目、何事も続けるって難しい
年度末の忙しさに巻き込まれてしまい、2週間ぶりのブログになってしまいました。 そして忙しいと『家計簿をまとめるのがめんどくさい』が発動してしまい、先延ばしになっていました。 私の場合、ちゃんとご飯を食べたり、お風呂に入ったりができているかで
【只今、審査中】新しいお家の申し込みと保護犬譲渡会へ行ってきた
すっかり春めいてきましたね! バタバタの我が家ですが、数日前にふと出てきた物件に内見なしで申し込みをしました。賃貸サイトに掲載されていた期間1日の激アツ物件です←物件が出た次の日に、クマと一緒に現地を見に行ってすぐに申し込んだため そして、
プロジェクトDOGが佳境のため、息抜きに読んでいるnoteとYouTubeチャンネルを紹介します!
先週、伊豆半島の方へ物件を見に行ってきました。 歩いた距離は2泊3日で、35キロ! 普段はゴロゴロしているか、Macの前で仕事をしているかで、超絶運動不足の中、急に歩いたものですから、私もクマも疲れ果ててしまいました。 現在は二人とも本来の
2月も終わり。寒波🌀も去って、随分暖かくなって来ました。ようやく我が家にも春が訪れたみたい🌸引っ越し先の家が、ようやく見つかったんですよ・・・!ここに至るまでの道のりは長く、へこむことも多くて。これで最後、と思って当たった物件も駄目だったんですが、不動産会社の担当さんが、厳しい条件だったにも関わらず、一生懸命調べて、幾つも紹介してくださって。その中に、初期の段階で見送った物件があったので、これは本当...
『プロジェクト DOG←引っ越して犬を飼う』が始まって、2週間が経ちました。 空いている時間は物件や場所を調べたり、不動産屋さんへ連絡したり、現地に足を運んだり、クタクタになりながらも、かなり集中して取り組んでいました。 そしてついに、場所
寒天ゼリーは何味が好き? 珈琲味。珈琲ふあふあが好きだから。 あとはそんな食べない。 そんなことより! 医療費の確定申告が進まない。 アタイ、入…
都内に引っ越して1年と半年が経ちました。 賃貸物件に住んでいるので、秋に更新が控えてますが、更新はしない予定です。 理由は①犬を飼いたい(今の住居はペット不可)②家賃が高い(固定費を下げたい)③便利な場所だけど、住み続けたい場所ではない④空
やっと重い腰をあげて行動し始めた私事前準備や資料まとめるまではやる気があるんだけどやり終えたら満足してしまう性分.... 『わんこ帯同やること』わんこ達を帯同…
遠隔操作(旦那を)での家探しペットオッケーのところが思ったよりも数があって難航見に行けるのもこちらの都合で仕事が休みの時だけなので1日で多くは内覧できない会社…
『家探し①ペット可物件inジャカルタ』遠隔操作(旦那を)での家探しペットオッケーのところが思ったよりも数があって難航見に行けるのもこちらの都合で仕事が休みの…
『家探し①ペット可物件inジャカルタ』遠隔操作(旦那を)での家探しペットオッケーのところが思ったよりも数があって難航見に行けるのもこちらの都合で仕事が休みの…
家探しと犬の申請が落ち着いたので今までの途中経過を一覧に・・・ 暇人か!w三か月あれば多分何とかなります。テキトー 家さえ見つかれば インドの時は会社…
お金を貯めたいシンママミミミのブログにお越しいただき、ありがとうございます😊最重度障害児ユー君(9才)弟カー君(5才)とのドタバタ生活記録です⭐️世…
家を買う。それは、一般庶民の自分にとっては一生物の買い物。高校を卒業して、上京してからはずっと賃貸に住んできました。そりゃもう、当たり前って言う感覚。”家を買う”そりゃ、できたらいいけど、一人暮らしをするのに精一杯だった頃は、そんなの夢のまた夢、というか
冬はやっぱりチョコが美味しい😋リンツの福袋⭐️お年賀 リンツ Lindt チョコレート リンドール テイスティングセット|お年賀 チョコ ギフト プレゼント …
この記事はこんな悩みがある方におすすめです! ・家探しの具体的な流れを知りたい方 ・様々な選択肢の中から決定するまでの過程の体験談が知りたい方 ・土地なしで注文住宅を建てるためのヒントがほしい方 まずは、家探しお疲れ様です! 最初はうきうき
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(日本にて:オイルヒーターの買取&家探しagain🏡...編)
家族の気に入った家が見つからない事から、一旦、バンコクに戻ってきて、の〜んびりしていたのだが、 2週間経ち再び日本へ行く事になった✈️。 今回のタスクは、引越し🚛を境に要らないものを売っぱらう事と、前回に引き続き条件のあった(家族の為の)お家探しの2点。 にほんブログ村 実は、未使用のオイルヒーター🔥が3つもある。一つはデロンギでワンシーズンだけ使用。他の二つは一度も使った事がないもの...折角、入手したのに、冬⛄️が終わる度に出したりしまったりするのが、重た過ぎてえらく大変だと不評で、一つだけ使って他は放置状態だった...全く、勿体無い話だ... にほんブログ村 要は、女房様曰く... オイ…
終の棲家を模索中クロスパールさんとはブログを積極的に書いていた頃2013-2017 からの知り合いですブログ開設も私よりも先のベテランさん既に家族ともどもリタイアされていて、鳥取に家族で移住されていますそんなクロスパールさんが鳥取県の建売住宅のチラシをXに投稿していました 鳥取の不動産チラシを見たのは初めてさあ鳥取で家を買おう pic.twitter.com/wy21yzfLkV— クロスパール@セミリタイア2017年 (@crosspearl01) ...
郵便物!これは困りました。郵便物の配達を一時的に止めてもらうことのできるサービス「不在届」というのがあり、私も2週間以上家を空ける際によく利用するのですが、これ最大30日までなのです。そして、これ以上の場合は、明確に郵便局としても公式におすすめできるサービスはないのだそうで・・・
こんにちワン!リンコだよ シドニーでの家探しシリーズ いつもシリーズ途中でフェードアウトするかあちゃんですが今回は違った! シリーズ⑤完結編(^з^)-☆ 果たしてリン家のNew住処は見つかったのか? お家探しにおいて かあちゃんのこだわりポイントは ①南向き(オーストラリ...
こんにちワン!リンコだよ 今日はお友達が家に遊びに来てくれるはずだったのに電車がちゃんと機能していなくてキャンセル(´;ω;`) ロンドンでは 急に駅が封鎖されたりとか…(混んでいてホームに人が多くて危ない) いきなり電光掲示板が消えてこの後の電車は来ないとか…(運転手の手...
こんにちワン!リンコだよ シドニーでハンバーガー ジャンキーな物を食べたくなる時あるよね〜 さすがオーストラリア!肉が旨いです 海外に来たばかりの時は 「こんなにいっぱい食べられない」 とか言っちゃってたのにペロリと平らげるアラ還かあちゃん… はい!今回も家探し第三弾 かあ...
こんにちワン!リンコだよ 今日もシドニーは快晴です╰(*´︶`*)╯♡ シリーズ化決定!(人気があるわけではない)のシドニーでの家探し第二弾!! 現在リン家は既に新居に住んでいますが、落ち着いて来たところでもっと良い所はないかと探してみた かあちゃんのこだわりポイントは ①...
こんにちワン!リンコだよ ブログのカテゴリーを迷走しているリンコです(ㅅ˙ ˘ ˙ ) 突然現れたと思ったらドロンと消えたり… もう変更はしない(つもり)なので皆様よろしくお願いしますm(_ _)m 本題の家探し〜 「アレ?もう決まって住んでんじゃないの?」 って思った貴方...
【モモの助家を買う2】住宅展示場に行ってみた!モデルハウス見学のポイントをご紹介!
新築戸建ても検討し始めた私達。 でも、住宅メーカーについての知識は皆無。 まずはそれぞれの住宅メーカーではどん
今日も時折雲が迫り出しながらも夏日だったブリュッセル。 アパルトマン探しを始めて一ヶ月半が過ぎましたが、これまでに25軒ほど物件内見をしている僕ら。 内見前に…
最近は家探しにまつわる投稿が多い僕のブログ。実際に物件探しや内見に時間を割いていることが多いのは事実。 そんな時、タイムリーに日本のBSテレビでこんな番組を発…
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 日曜日、棕櫚の祝日の日の夜例の元国立図書館に務めていた方の家にお夕食に招待され ヴェネツィアだけでなくイタリアの芸…
先日の記事で、めちゃくちゃ大変だったことがあったと書きました。今日はそれについて。 去年から水面下でずーっとやってきたことなのですが… 今回思い切って世界…
家探しは自分探し マイホームorマンション 新築or中古 新しい住まいを見つける過程は、もはや単なる手続きだけのことではありません。それは、自己理解と成長の旅でもあります。 家探しを長い間経験していると、自分や家族の望み、将来の展望が徐々に明らかになることがあります。10年前にも同じ経験をしたことがありましたが、転勤や家族構成の変化などで結局諦めざるを得ない選択をしました。その後、妻の実家や会社の社宅で暮らし、現在はまた新たな家を探し始めています。 ですが 全然決まらない…。 新しい家を選ぶ際には、その場所や環境が生活スタイルや価値観をどのように反映するかが重要となります。 静かな郊外の住まい…
【3度の転勤で実感】賃貸マンションの家選びで失敗しがちなポイントとは?
転勤で引越しを4回経験した転勤族サラリーマンが、賃貸マンションの家選びの失敗談を赤裸々に語ります。立地や部屋のスペック、設備などあらゆる面から家選びのポイントをご紹介。突然の転勤でも安心!成功のポイントを身につけて、安心な転勤ライフをスタートさせましょう!
今日も寒いですね。体の動きが悪いのが寒さのせいなのかなと 思うぐらいですが、たぶん違いますね。しめ飾りと門松は7日までなんですね。鏡もちは11日までさて、去…
住宅図面で絶対に確認すべき最低限のチェック項目!|危険な文言を見落とすと住宅購入で後悔することに!?
こんにちは! 今日も、不動産業界への忖度一切なしで、本音をズバズバ書いていきたいと思いますヾ(o´∀`o)ノワ
皆さんは新聞を購読されていますか。今はスマホやパソコンですぐにニュースを読めるので、きっと昔に比べれば減ってきていると思います。我が家は、主人がずっと新聞を購読しているで、単身赴任になってもそのまま届けてもらっていました。新聞も多種類ありま
前回の引っ越しの時にも感じた事ですが、物件情報はインターネットに載っているのが全てではありません。より良い物件はタイミングによってインターネットにアップされる前に契約されているのです。実際、借りたマンションはインターネットには載っていません
新聞に載っていた小さな広告は、内覧の広告でした。間取りも写真もありませんが、値段と住所、大きさが記載されていました。ただ探していた貸家ではなく、売家だったのです。買うつもりも予定もありませんでしたが、すぐ近くだったので、散歩がてら見に行って
買ってはいけない日当たりの良い家!気を付けるべき罠1選!|南道路の家を不動産屋が絶対買わない理由も紹介!
こんにちは! 普段お客さんには言えない「不動産業者の本音」を好き勝手に書いているブログです(*^▽^*) 今回
これは大当たり!?購入して幸せになる建売住宅の成功条件1選|陥りやすい罠もご紹介
不動産業者で20年以上働いている宅地建物取引士「1972年生まれくんです」。 不動産会社への忖度一切なし! 普
数え切れないほどの海外転勤や引越しで毎回苦労するのが家探し。住居を決めるポイントは、ペット可である事家の近くにわんこのお散歩コースで環境が良いことを重視し...
不動産業者に騙されないようにするにはどうしたらいいの?|カモにされやすい客の特徴3選
こんにちは。 不動産業界で20年以上働く「1972年生まれくん」です。 今日は新築住宅を検討する際、「カモにさ
スキャンダル!! そりゃ家が見つかりませんよ(´・Д・)」@ヴェネツィア在住人の意見①
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 スキャンダルですよ、スキャンダル!! 忙しくて書けなかったのですが土曜日のニュースで B&Bを含む観光客用の宿泊施…
先日にドーキングへ行ったときに(「週末、夫婦で山歩きへ」)、ファームショップやアンティークショップ、ティールームとか、いろいろと回ったのですが、この日に一番楽しかったのは、ずばり「不動産屋めぐり」です。来年秋に夫がリタイアするのを機に、田舎への引っ越しを
あ~、家探しを始めてもう1ヶ月以上経つ。難航する中、ここに住みたい!と思った物件は2件。 1.広い角のアパート、日当たり良好。第2ステージある審査の1段階目で「残念ながら…」のお断り。 2.大きなビルの中に35軒あるアパートの一つ。迷路かと思うような不思議な設計の物件だが、広く、パワフルなエアコンがついていて、一発で「お願いします!」となった。大家さんも私達を気に入ってくれ、じゃ、保証金をの話までなったところ…。インターネットがファイバーでないことが判明!だんなも息子も高速ネットが必要で、これがネックとなり、お断りした。 あ~、つらい。 かなりの物件数を見てるが、カビが問題、汚すぎるでお話にな…
週中も週末も、家探し〜。 ついに、本日出会った。ここなら住みたいかも。 3階建ての多目的建物。1階がカフェ、2階と3階がアパート。その3階の一室が空いたのだ。 外から見るとまずまずフツーのアパート。中に入ると、これまたフツーだけど、きれいに掃除してあった。もうそれだけで私の気分は上がった。 壁、天井、オッケー。カビなし。 台所、かなりコンパクトだけど、ちゃんと棚の中も拭いてある。合格。 風呂場、狭いなりにも機能的。 2つのベッドルームにはソケットが3つずつ付いている。すてき。 狭いけど、バルコニーもある。ちょっと一息つくのにいいよね。 今住んでいる地区より、かなり交通量が多い場所だけど、息子の…