メインカテゴリーを選択しなおす
発達っ子の子育ては毎日が大変で夕方にはヘトヘト。。。 「夕飯作るの面倒だな」 「買い物も行けなかったな」 そんなときの救世主がこちら☆ 冷凍弁当 健康 冷凍 弁当 おかず 惣菜 詰め合わせ はんなり一
療育センターの先生に言われた【きょうだい児】のこと/特別な時間を意識する
診察で、先生が気にかけていたこと初の診察の際に、長女の困っていることや、気になる症状などを、先生にお伝えしました。(とはいえ、事前に4.5枚の問診票を提出済み…
勇気をもらった素敵な絵本【虫ガール ほんとうにあったおはなし】
まさに!うちの娘のような虫が大好きな女の子のおはなし虫ガール ほんとうにあったおはなし [ ソフィア・スペンサー ]楽天市場中の絵もとても綺麗です🦋好きにまっ…
夏休みが終わり、二学期がスタート。息子の体育祭と文化祭の様子をおかんの視点から。またもや親バカ全開です。発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー73号「のぞき見 続き」です。
これまた8歳長男の話しなのですが、↑タイトルの内容!本当今1番悩んでる事です。 うちには下の娘2人、まだまだ甘えたがりの5歳とイヤイヤ期突入の2歳がいます。登校時はもう既に父は仕事に出てる事がほとんどで、見てくれる人がおらず、留守番も出来ないので、一緒に連れて行ってます。 登校時はそやつらを見ながら長男の無事を確認しながらという、下手したら長男の事を見てない事の方が多いんじゃないかっていう感じで登校班の列の後ろから付き添い(見守り)登校してます😅 (自宅までは坂が多く、小学校まで送った後に2人を連れて戻れないので、そのまま保育園まで行ってもらってます。) ↓こんな感じ 絵心なくてごめんなさい🙇…
8歳息子は知的障害がある事から今は付き添い(見守り)登校をしています。(帰りは放課後デイの方に家まで送ってもらったり、こちらから迎えに行ったりしてます。) 小学1年時、2年時の前半までは次女を妊娠、出産した事もあり、小学校まで車での送迎期間が長く、2年時の後半、私が仕事を辞めたのを機に、歩いての登校練習を本格的に開始。 入学前にも20分かかる登校の練習を休みの土日や空いてる日に当時3歳長女と一緒にしてきました。 ↓雪道も頑張って歩いてます⛄️ 入学前の長男(当時5歳)、歩いて登校の様子は? ・車道に落ちているどんぐりを拾う ・排水溝の溝に落ちる ・途中で立ち止まって木の枝やススキを取って遊びだ…
8歳長男の新年度、小学校がはじまってから1週間が経ちました。 長い休みの後は必ず疲れが出る様子で、初めの1週間は車送迎にしました。 (いつもは付き添いで登校班に混ざって登校してますが、都合が悪い時は無理せず車送迎にしてます。) 教室を移って大きく変わった事といえば、 ・教科書の持ち帰りが無くなった事! これは凄く助かる… 歩いての登校時、荷物が重たいのもあってか、みんなのペースから遅れて間が出来たり、疲れて集中力が切れて列を乱すのではないか、学校の途中で疲れないだろうかなど、色々と心配だったので。ランドセルだけでも重いですからね💦 月曜日以外はランドセルの中がすっからかんな状態になりました。 …
8歳長男は小学1年生から特別支援級の情緒級に在籍。勉強では読み書きが難しそう(一応は出来るが小さい文字を見たり音読する事がスムーズに出来なかったりする)、全体指示を聞く事が出来ない事は変わらずで加担の先生に聞いたり指示を受けたりしている状況で、様々な発達障害児に関わっている担任の先生の助言をきっかけに、療育手帳を取得。今年3年生から知的級へと進級しました。 簡単に書いてますが、知的級への進級、納得するまでに本当すごくすごく悩みました。そして自分で決めたにも関わらず、これで良かったんだよね?と今も自分に言い聞かせている状況です笑 なぜスッと決断できなかったのかというと、色々あります。 療育手帳取…
我が家は旦那と私、自閉スペクトラムと軽度知的障害がある長男8歳、発達グレーで長男と同じ自閉スペクトラム?かもしれない長女5歳、おそらく定型児な次女2歳の5人暮らしです🏠 主に子どもを育てていて日々思う事や、息子の発達障害が分かってから今までにあった出来事(良かった事や子育ての壁、苦悩など)を語ったり、困った特性を減らす為に日々意識してる事などお伝え出来たらなと思っています😊
体幹が弱い影響もあって傘を持つのが苦手な娘。 雨の日は重いランドセルを背負って登校するのが大変です 3年生になって何か良い傘はないかな…と見つけたのがこちら☆ 2024新登場 キッズ長傘 子供日傘 男の子
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できます🔻🔻海外のサプリや化粧品日用品が手軽に購入できます🔻 🔻インテリアを邪魔しないトラ…
幼稚園の頃からパズルが苦手な娘。 視覚認知の弱さも関わっていると思うのですが 考えても出来ないから興味がないと言う様子。 そんな娘がドハマり中のパズルがこちら 【100円クーポン有】テトロミノ(脳ブ
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
こんにちは~Ri☆です この4月からお兄ちゃんは放課後デイサービスに行くことになりました🌟 ri-life0205.hateblo.jp 気になるところ2件見学に行って決めました♪ いよいよ放課後等デイサービス通います!! 放課後デイサービスを知るまで きっかけ 通所受給者証が必要で手続きに行くと 放課後デイサービス見学 私の気持ち おわりに~ 放課後デイサービスを知るまで 支援級にお兄ちゃんが通っているのですが この放課後等デイサービスの存在を去年の年末に病院で心理検査を行うまで 知りませんでした。。。 名前は聞いたことがありましたが、1年~3年まで学童に行っていたので 何かその一種かな~程…
娘のこだわりの一つが食べ物への執着でした。 過食はもちろん、とにかく一日中「食」にまとわりついて来ます。 歩き始めたときに一番の心配がキッチンへの侵入でした。 炊飯器の蒸気で大ヤケドする子供がいると
度々起こる大きな地震、とても怖いです。 入学当初からいざという時のために持たせているのが防災用のホイッスル。 学校の移動ポケットにいつも入れています。 ホイッスル 笛 防災 大音量 キーホルダー ア
中学校に入った息子の療育や習い事、学校生活の様子を紹介。夏休みには行事準備や部活、料理の宿題に取り組み、成長を感じました。 発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー72号「中学校初めての夏休み」です。
娘は大きな音が苦手です。 電車のホーム、お祭りの太鼓、学校の先生のホイッスル、打ち上げ花火など。 そんな娘のお守りがイヤーマフで学校に1つ置いてあります。 YorkShin(ヨークシン) イヤーマフ 子供
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
こんにちは~Ri☆です 今日は記録兼ねて、お兄ちゃんのお話しです🌟 興味のない方は、スルーで大丈夫です!! 前にもお話ししましたがお兄ちゃんは小1の時から小学校の支援学級に入ってます~ ri-life0205.hateblo.jp ri-life0205.hateblo.jp 最近、小1以来の久しぶりの検査を受けて 前回はグレーゾーンでいたのですが 今回の検査で自閉症スペクトラムと軽度~中度の知的障害の診断が出ました 知識不足なのでこれからもっと学んでいけたらいいな お兄ちゃんの心理検査結果と今後 お兄ちゃんのIQ ストレスから。。。 1つでも多く居場所作りを。。。 今後は~ 忘れもの防止策 …
自閉症スペクトラムの娘には感覚過敏があります。 視覚過敏のため眩しい光やゴチャゴチャした柄が苦手で 目がとっても疲れやすい そんな娘が数ある中から選んだ給食用ランチョンマットがこちら。 色違いで3
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
私は自閉症スペクトラム(ASD)、ADHD、発達性運動協調障害(DCD)の特性を持つ 小学2年生の女の子を育てています。一人っ子です 乳児の頃から育てにくく「この子は何かある…」と思いながら日々過ごして来ました。
お出かけ時の必須アイテムでした! とにかくすぐいなくなるので この商品だと手をつなぐことも出来るのでリュック型のもの よりも目立ちません。 まずは子供の安全を優先に考えたいです。 【最大100%P
耳鼻科嫌いの娘が最近は自分から「やって~!」と耳を差し出してきます!! あんなに大泣きしてたのに。以前のことを考えたら奇跡 家で使ってるのはコレです。 ★期間限定P10倍★楽天1位★改良版・PSE認証済
赤ちゃんの頃からとにかく泣き続ける子で おしゃぶりが手放せませんでした。 本人はおしゃぶりが好きだけど口から出ちゃう。。 今思えば特性で上手く吸い付くことが出来なかったのかな? 小さく生まれたから力
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できます🔻🔻海外のサプリや化粧品日用品が手軽に購入できます🔻 🔻インテリアを邪魔しないトラ…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻自宅で楽しく英語が学べる幼児からの英語システム🔻 🔻Z会のプログラミングシリーズ…
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】三毛猫クッキー発達の課題を調理で楽しくのばせる
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~カブのクリーム煮
ご訪問ありがとうございます 障がい者(児)が、ママと在籍できる料理お菓子教室ソーシャルクッキングマスターです 発達障害、自閉症スペクトラム、ダウン症、重度軽度…
中学生になった息子の学校公開。がっつり見に行きました。嬉しい光景が! 発達障害児の育児を通じて感じたことや伝えたいことを中心としたメルマガ「のーんびりんぐ通信」のバックナンバー71号「中学生活のぞき見」です。
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻自宅で楽しく英語が学べる幼児からの英語システム🔻 🔻Z会のプログラミングシリーズ…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
2025年2月24日 家族で病気になって思う…障害児パパの家計不安・働くことの難しさ
障害児家庭の共働きについて。世帯年収を上げないと厳しい現実があります。今、問題なくても将来の娘のことを考えたら、今から備えていきたいと思います。子どもの病気や仕事との両立、収入の悩み…我が家の現実の悩みや課題を日記で書きました。
あひるのお(発達障害児系)ブログの日記です。最近は、色んな病気が流行ってますよね。年末にはインフルエンザ、ちょいちょいコロナがあったけれど、今回は、娘が急性胃腸炎になりました。その時のことを日記にしています
進学先は?偏差値64の高専に無事合格しました!(2/21発表)これまでは模試の偏差値で60と言いつつ、受験で落ちたらどうしようと投稿を抑えてましたが、これからは発達障害という特性を持ちつつ支援学級から高専入学を果たした取り組み内容、というこ...
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻ほっと一息つきたい時に4種100杯分の福袋🔻 🔻鮮度抜群 ドリップコーヒー 10…
私が影響を受けた本 ”栗原類さん”の『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』
私が発達凸凹子育てにおいて、最も影響を受けた書籍「発達障害の僕が 輝ける場所をみつけられた理由 (栗原類さん著)」をご紹介いたします。
浄水型だから水道水で水補給‼️安全な水を冷水でも温水でも使用できる🔻🔻バレンタインの季節💌ついついチョコレートが欲しくなる🍫チョコレートで完全栄養食🔻 …