メインカテゴリーを選択しなおす
不登校になった我が子が、部屋にこもりがちになったり食事も別にとるようになったり。そしてそれを責めると今度は食事も食べてくれないように…。そんな子どもの行動に、どうしたらいいのか頭を抱えてしまっている親御さんもおられるかも知れません。 これまで特に問題なく学校に通えていた子どもが不登校になった…そのような子が不登校になった場合、最初は激しく動揺し、葛藤しています。特に〝学校に行けなくなった自分”への責め苦、恥意識は相当なもので、容易に受け入れることが出来ません。そのため、不登校になったことを誰か(教員、同級生、学校制度など)のせいにしていることもあります。人間は、自分が受け入れたくない感情を、…
不登校の子が夜「明日 学校に行く」 と言うものの、翌朝になると 起きられなかったり、調子が悪いと訴えたりして、結局学校に行けない、となることがあります。何度もくり返される内 子どもの言うことが信じられなくなった親御さんも おられることでしょう。いつもお子さんを見守ってくれている親御さんならではの御苦労だと思います。しかし子どもは、「行く」と言っている時点では 行くつもりでいます。しかし当日の朝になると、結局 行けないのです。不登校はまず、意欲のコントロールが難しくなることから始まります。これまで学校に行っていた子(11歳以上)が不登校になる場合、人間関係だったり勉強の躓きだったり家族関係だった…
不登校の子供を抱えていると、「給食を食べないのに給食費は毎月払い続けるの?」「不登校の期間は食費って停止できないの?」と疑問に思ったことはありませんか?実は、手続きをすれば給食費は停止できるんです。今回紹介するのは札幌市での場合です。自治体...
不登校は甘やかしすぎたから?克服した子供に聞いてみた【経験談】
甘やかしすぎたせいで不登校に?最近、不登校の子供がふえていますよね。その原因は色々ありますが、中には「親が子どもを甘やかしすぎたせいで不登校になったのではないか」と考える人もいます。しかし、本当にその可能性はあるのでしょうか?甘やかしと過保...
【注目アイテム☆pick up】↓楽天レビューより「値段の割に使い勝手が良く、丈夫で愛用中です」【100,000個販売 1位】トートバッグ レディース 小さめ…
不登校の子供がいると、「母親が働いているから愛情不足で不登校なのかな?」「もし、仕事を辞めてサポートしてあげたら学校行けるのかな?」など、色々と考えてしまいますよね。私の息子は小2〜小6まで不登校です。状況が悪いときは、数カ月学校に、全く行...
こんにちは。 歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログ…
▼不登校児を育てた先輩ママとお茶。「軽やかに支える」を考える~不登校児をもつ母の記録~
上の子の同級生のママに、久しぶりにコンタクトをとる機会があり、お茶をすることに。彼女のお子さんは、小学校高学年から不登校。我が家は年の差きょうだいなので、今とは随分「不登校」を取り巻く諸々が違ったと、常々思っていました。当時もお茶に誘ったり、役員を一緒にやったり、お節介を発動していた私ですが、全然理解が足りてなかった。当事者になって、やっと分かったことが多い…それを伝えてきました。お子さんの進路決...
お隣の不登校児「マー君」と父と私の不思議な関係。10年以上続いた静かな日常。
学校に行かない君が教えてくれたこと 親子で不登校の鎧を脱ぐまで (はちみつコミックエッセイ)Amazon(アマゾン) Amazon(アマゾン)で詳細を見る …
高1で不登校になったママ友の子。一発で、登校させた「すごい提案」!!
↓amazonレビューより不登校関連の本をたくさん読みましたが、今までこんなに具体的に対応策が書いてある本はありませんでした不登校の9割は親が解決できる 3週…
▼プライベート修学旅行★親子で海外旅行~不登校児をもつ母の記録~
久しぶりのブログ更新になります。体調はすこぶる良いです。このタイミングで、旅に出ました。下の子の通う中学校の修学旅行は、3年進級してすぐ。今のところ「行こうとは多分思わないと思う」だそうです。2年秋まで通学していた小学校と、別の小学校から上がってくる子達と一緒になる中学校は入学式程度しか出ていませんし、条件が違いすぎますね。 小学校は完全不登校が長かったのに、ピンポイントで修学旅行に参加しました。そ...
おはようございますこんにちはこんばんはHIMIKOです このブログでは私が「不登校はギフトだ!」と思えるようになった経緯や知識それまでの感情などなど…
動物占いや数秘から見るアクティブな不登校児の特徴が見えてきたかも。。。①
おはようございますこんにちはこんばんはHIMIKOです このブログでは私が「不登校はギフトだ!」と思えるようになった経緯や知識それまでの感情などなど…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
【自己紹介】「不登校はギフトだ!」と思えるようになった不登校ママHIMIKOです!
はじめまして!関西出身アラフィフのHIMIKOです!私には中1の不登校の一人娘がいます。小4の4月に担任の先生の嫌味な言葉がキッカケで学校を行き渋るようになり…
やりたい!気持ちが必要 不登校の子供たちが動き出す時 それは、子供自身がやりたい、と思った時です そう今の現状を変えていくためには 子供たち自身の、やりた…
わかってるの!わかってるけど 昨夜のインスタライブで わかっているのにできない とコメントくださった方がいました そうなんですよ 私たちわかってるんですよ…
不登校の未来 不登校だった子供たち今はどうなっているのか 簡単に言うと普通の人になっています普通って? わたしたち親が不登校の時に望んでいた普通ですww …
失敗はしてはだめ、と思ってる? 子供が何かがうまくいかなくて 悩んでいると 親はとても苦しいし、子供のことをかわいそうにと感じます そして できるだけ失敗…
お風呂から息子の大きな歌声が聞こえてくると 機嫌がいいんだなって家中が平和になる 割と大きな声だし、きっと外にも聞こえてるww でもいいか、だってとてもとても…
ちゃんとして!ちゃんとしたらちゃんとできるから~ちゃんと教の恐怖~ww
ちゃんとを望みすぎた話 ちゃんと学校に行ってほしいちゃんと勉強してほしいちゃんとちゃんと かつては、私も「ちゃんと教」でしたとにかく!!ちゃんとしなきゃ…
どうしたいの? どうしたいの? って自分に聞いたときに 自分以外の人への希望や望みが出てきちゃったら かなり疲れているから休んでほしいと心底思う 例えば…
焚き火最高! 外って気持ちいいですね ピザをこねる主宰のあこちゃんを囲んで喋ってます♪ 開放感もあるし、リラックスして何でも話せる 千葉県の新緑が美し…
心配するの普通ですよね? 心配しすぎるとダメな気がしますよねでも、心配することをやめることもできません不登校の時って親の気持ちも揺らぎます 目の前には学…
【母子家庭】不登校男子の将来がヤバすぎた… 今日は、きのうに引き続き、サロンお客様からきいた、とある母子家庭育ちの不登校男子のお話。小学校高学年からずっーと…
不登校 再登校するなら新学期が大チャンスな理由 今日は、不登校のお子さんに悩む方の為に、久しぶりに不登校についてシェア!娘、スピード解決できて、今も楽しく学…
tacco子育て歴10年目の子育て家のtaccoです。十数年ぶりに昔働いていた職場でアルバイトをすることになりました。通勤だけで精一杯な毎日(+_+)小1、2は登校渋り、小3で不登校。その後、再登校できるようになった息子のことを書いています
先日、またもや次男の担任の先生が家庭訪問にやってきました。「最近はどう?」という恒例の質問に対して、 「友達の恋愛相談に乗ってて・・・・・しんどいです」 …
本日の大阪は、朝から土砂降りの雨が降っています。気圧で体調が左右される私は、朝は布団から起き上がれず、その後もゆったりゆるゆる過ごしています。とはいえ、昼から…
私には2人の息子がいます。そして、2人とも不登校経験者です。長男は中学2、3年生の時に不登校。そして次男は、小学2年生から中学2年生の現在も、現役で不登校をし…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回のブログはこちら 『購入して…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログ…
住宅密集地について思うこと:子育てしやすい場所・しにくい場所
先日、近くの公園にいつものように子供たちとボール遊びに行こうとしたら、遠くの方にいたおじいさんが、じーっとこちらを見つめていました。 近寄ってくるでもなく、ただ見ているだけだったので何だろう・・・?と思いつつ、とりあえず公園に着いたので、さぁやるか。 と思ったものの、まだ見てる・・・ 視線がたまらず、「何ですか?」と声をかけたら厳しい顔で「ボールは使わないでもらいたい」と。 堰を切ったように、おじいさんが喋り出す。 いつもボールの音がうるさいと思っていたこと。家にいる90歳近いおばあさんが、音で寝られないこと。その他いろいろ、とにかくボールはやめてくれという話。 その公園には、”サッカーと野球…
学年末を迎えるこの時期、受験はもちろんのこと、進級とか進学とか、思い悩むことが多いですよね。不登校の状態を抱える子とその親にあっては、進級すらも、大きく立ちはだかるハードルに。次はどんな先生が担任になるのだろう・・・一年やっとの思いで築いた関係を、またイチから構築することに、はあ~~~と深いため息を吐いていました。が、今年はちょっと違うかもしれません。無料サイトeboard(イーボード)を使った学習、進...
『子育てと介護④』『子育てと介護③』『子育てと介護』子育てと介護 『拒食症 入院 娘の場合⑩』拒食症 入院について『拒食症 入院 娘の場合⑨』『拒食症 入院 …
『摂食障害 不登校 バレンタインチョコ作り』昨日は朝から板チョコ🍫をたくさん買ってきて、娘達はバレンタインのチョコをせっせと作っていましたよ 子供達はチョコ…
昨日は朝から板チョコ🍫をたくさん買ってきて、娘達はバレンタインのチョコをせっせと作っていましたよ 子供達はチョコを作る時間が被るのでオーブンやボウルの取り合…
『2月1日 中学受験』2月1日 東京、神奈川の中学受験が始まりましたね。 ほとんどの子供達が小3の2月から始まり、3年に渡って頑張ってきたこ…
一昨日、テレビで「かがみの孤城」を放映していました 子供達が何年か前に読んでいた本です。 とても分厚い本ですが、読み始めると夢中になってあっという間に読み終…
『摂食障害の娘 学校へ行けなかった時の気持ち』『拒食症入院 娘の場合15』『拒食症 入院 娘の場合14』『拒食症 入院 娘の場合13』『拒食症 入院 娘の場合…
娘の不登校問題には相変わらず頭を抱えている。 先週は学級閉鎖も含めて、だけどついに一週間一度も登校しなかった。 だけど、それ以上???にトラブっているのが夫婦関係だ。 結婚した当初、いやそれ以前から
にほんブログ村 自分円満をお伝えしている、Heart to Enman自分円満育成講師の松本みなこです。 どんなイベント? こちらでも紹介…
高級住宅街に住む庶民のカシスティーです。幼児2人のママです。 上の子が年長、下の子は年少。 上の子 通信教育と本人がやりたいと言った習い事・短期教室に通い、…
受験シーズン。現在、中学1年の下の子ですが、あっという間に順番が回ってくると思っています。全日制普通科は難しいと思われる状態ですから、アンテナを立てておかなければいけません。今日は、オンラインイベントに参加しました。多様な学びプロジェクトこちらの活動は、先日のシンポジウムの開催に伴うアンケート調査の協力で知りました。今日の福本早穂先生の講演は、我が子の「ストレスの耐性領域を広げる」という視点など、...
昨日(月曜日)は、登校を渋ったので休みにしました。 うちでは登校をするかしないかに関わらず、就寝、起床のリズムは崩さない事にしています。 昨日(月)も登校しないだろうなと思いつつも登校前提で起床を促
2学期の途中ぐらいから始まった行き渋り。 最初のうちは1時間目は休んでも良いから2時間目から行こう?などと提案していましたが結局、娘はそれすらも嫌がるようになりました。 理由を聞いても「怖い」とし