メインカテゴリーを選択しなおす
不登校の子供を抱えていると、「給食を食べないのに給食費は毎月払い続けるの?」「不登校の期間は食費って停止できないの?」と疑問に思ったことはありませんか?実は、手続きをすれば給食費は停止できるんです。今回紹介するのは札幌市での場合です。自治体...
29 教育費(その1)~高校卒業までと大学進学以降に分ける 子ども一人にかかる教育費は、最近の統計によれば、幼稚園から大学まですべて公立と想定して、およそ…
次男坊(第3子)に児童手当が振り込まれました。 💴本日の収入 ¥ 40,000 児童手当 ¥ 40,000 💰現在の残高 ¥ 767,000 ⤴️ 給与口座…
今日は、小学校の集金の引き落としがありました。 💸本日の支出 ¥ 10,000小学校集金 ¥ 10,000 💰現在の残高 ¥ 412,000 ⤵️ 給与口座(…
次男の小学校の集金と習い事の月謝の引き落としがありました。💸本日の支出 ¥ 16,000小学校集金 ¥ 8,000習い事月謝 ¥ 8,000💰現在の残高 ¥ …
『青森県、小中学校の給食費を全国初無償化へ』というニュースが流れて、みんなの反応は?
A-join特派員のかんからです。 表題の通り、全国に先駆けて『青森県、小中学校の給食費を全国初無償化へ』とい…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
こんにちは 小3、小1の姉妹の母、Shokoです2人ともHSC、私はHSPです2人は2023年6月中旬から不登校です フォロー&いいねいつもありがとうござ…
我が子の中学校(公立・給食費込み)初年度の学費が判明しました!!
GWに入る直前、学校から1年間の学費のプリントが配布されました。 それによると… 年間で約11万円でした。給食費、教材費、校外学習費(宿泊行事)、PTA会費などを合わせたものです。 月で割ると1万円ずつなので、まぁこんなもんか~と思うのですが、毎月の引き落としではなく9ヶ月で支払うとのこと。なので今月と来月は3万円近く引き落とされることになります^^;どうせかかるものなので仕方ないですけどね。 あとは部活で使うラケット(卓球部に入りました)などの購入もあります。ステップ型学資保険で受け取ったお金は、これで実質消えることになりそうです。お金が減るのはやっぱり凹みますが、子どもにとって必要なものを…
ご覧いただきありがとうございます。年々、稼ぎが減っていきそうな個人事業主、あじふらいです。(いいね!からのポチ活仲間募集中) はじめましてのかた アラフィフ…
3月の給食費引き落としですが 小学生3人に対して、通帳記帳が6行発生。。 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 3/31 ¥4,000 一目みた瞬間に引落としミスか⁉️ と勘繰ってしまいましたが、 市のホームページで確認したところ 基本翌月引き落としで、3月のみ当月引落とし となるとのこと。 《結果》 今月は 2月分と3月分の引き落とし でした。 うちの市では原材料高騰の中ですが、当面 給食費の値上げはしないとのこと。 財政難の中ありがとうございますm(__)m にほんブログ村
3月は小学校からの引き落としはありません。毎年4月~2月まで引き落としが1人月8,000円程あり子供費として8,000円×2人16,000円を毎月の家計簿に含んでいます。が、今月はそれがありません♪16,000円浮くことになります♪さ、さら
応援ポチお願いします↓にほんブログ村 今日は、いい時間に仕事がおわりました~ね!富士山がちょっと紅色になってて綺麗ですよねほんと素敵な光景南側もパステルカ...
品川駅から東へ向かうと、東洋水産㈱のある旧海岸通りの港南2丁目交差点に至ります。その先の川を渡った右手には東京水産大学(現在の東京海洋大学)、そこからさらに先の海岸通りと交わる交差点の左側に港南小学校があります。小学校のすぐ先には東京モノレールが走っています。 私の生まれ育った所は、旧海岸通りの「港南2丁目交差点」と「新港南橋」の間の東京湾側にあった東京都水道局の官舎です。官舎と地続きで水道局の工場があり、水道メーターなどを作っていたように記憶しています。入り口の門には守衛さんがいて、中には工場の他に事務室や風呂場がありました。広い敷地には子供が入れるくらいの大きさの土管が積み上げられたり、平置きされたりしており、廃車になったダイハツミゼットなども停まっていました。付近に公園などというものはなく、ここが官舎の子供たちの格好の遊び場でした。 私と同学年には隣の純ちゃん、一つ先の路地を入った奥の家には富ちゃんがいて、3人は遊び仲間です。純ちゃんと富ちゃんのお父さんは水道局の工場勤務で、私の父は事務室で働いており、私は午後5時になるとよく門まで父を迎えに行きました。工場勤務の人たちは、油で汚
いつもとは違うアングルから紫陽花 花びらによじ登るアリ紫陽花は甘いのかしら? 梅雨入りした東京ははっきりしない天気が続いているのですが今日は久々の晴れ間。洗…
年の差夫婦 ✾家族4人の記録✾2008年12月発達障がい児・者の支援の仕事で出逢い、12歳の年の差婚夫婦2009年 マイホーム2009年 長男出産2014年…