メインカテゴリーを選択しなおす
去年の秋の話防災訓練があって事前の確認として職員の緊急連絡システムに登録してちょーだいね!ってのがあったんだけどそれが正規職員限定緊急招集や 本人と家族の安否確認のためのものらしいんだけど・・・にしてもこれだけあからさまにされると笑うしかな...
近年、会計年度任用職員という働き方が増えてきています。地方公務員の一種として、自治体の予算に基づいて雇用されるこの職種は、特定の期間だけ勤務することが一般的です。しかし、働き始めてみて思いもよらない問...
介護認定調査員は4月から2人増員し12人になりました。私は昨年12月議会で、介護認定期間の短縮のために必要な介護認定調査員の正規雇用化・増員・賃上げを求めていました。全員が非正規調査員は全員非正規職員。時給は1年目で、昨年3月までの1,080円が昨年4月から1,140円に上がりましたが手取りは月14.8万円ほどでした。調査員は、一昨年12月初めまでは9人でしたが、一昨年12月に1人、昨年3月に2人が退職。昨年3月、4月、5月、8月と1人ずつ非正規職員を増員し昨年8月から10人となっていました。3カ月待ち昨年7月初めに介護認定を申請した人の介護度が出たのは9月末で3カ月待ち。これでは必要となった時に介護サービスが受けられません。介護度の決定まで平均73.4日私の質問では、新規申請での介護度の決定までの最短が...介護認定調査員2人増やして12人に賃上げも
太田市は昨年12月に人事院勧告に準拠し、正規職員の給料を4月に遡り、行政職で平均2,927円、消防職で平均3,589円引き上げ(停年退職後の再任用職員含む)、ボーナスは0.05月引き上げ年4.5月としました。再任用職員のボーナスも0.05月引き上げましたが、総支給は年2.35月です。ボーナス非正規職員も正規職員と同じ4.5月に今回は、非正規職員(会計年度任用職員)の給料やボーナスも正規職員同様に引き上げました。非正規職員のボーナスはこれまで期末手当の年2.4月だけでしたが、今回は期末手当を年2.45月に引き上げ、正規職員同様に新年度から勤勉手当2.05月を支給し、期末・勤勉手当の合計で年4.5月とします。一昨年の人事院勧告への準拠では、非正規職員も正規職員同様の引き上げをと求めても、会計年度(4月から3月...非正規職員を賃上げ正規職員同様に
太田市は昨年12月に人事院勧告に準拠して、正規職員の給料を4月に遡り行政職で平均2,927円、消防職で平均3,589円引き上げ(停年退職後の再任用職員含む)、ボーナスは0.05月引き上げ年4.5月としまし。再任用職員のボーナスも0.05月引き上げましたが、総支給は年2.35月です。ボーナス非正規も正規と同じに今回は、非正規職員(会計年度任用職員)の給料やボーナスも正規職員同様に引き上げました。非正規職員のボーナスはこれまで期末手当の年2.4月だけでしたが、今回は期末手当を年2.45月に引き上げたうえで、正規職員同様に来年度から勤勉手当2.05月を支給し、期末・勤勉手当の合計で年4.5月とします。2022年の人事院勧告への準拠では、非正規職員も正規職員同様の引き上げを求めても、会計年度(4月から3月)で処遇...正規職員同様に非正規職員も賃上げ
「東京都スクールカウンセラー大量雇止め」にみる都政の子ども支援軽視 ~公務員の会計年度任用は冷酷な非正規雇用制度です
「派遣切り」以上の惨さ(むごさ)です。(週20時間以下の雇用は雇用保険対象外) 「ブラックリスト」があるという噂も聞こえてきます 東京都で、ベテランのカウンセラーが大量雇止めになりました 2月3日付の東京新聞に「簡単に代わりが務まるの?スクールカウンセラーが次々と雇止めに・・・それは「年度末」だから」という記事が掲載されました。」 以下記事抜粋を書きます。 (2/3付、東京新聞) 「東京都の非正規公務員として児童生徒や保護者からの悩みを聞いて支援してきたスクールカウンセラー(SC)から、3月末で「雇い止め」に遭うとの訴えが労働組合に相次いで寄せられている。2日までに33人の都SCが相談した。労…
再考・不登校29.9万人~教員やSC(スクールカウンセラー)の労働環境と雇用の実態を抜きに議論はできません
「不登校・今のスタンダード」 全国の小学校各クラス1名弱、中学校各クラス2~3名が不登校 中規模小学校では全校で10人前後、中学校では全校で30人前後 不登校や問題行動の増加、学校問題の顕在化 不登校の激増に対して文科省は各自治体の支援体制の向上や学校内の別室登校の体制強化、スクールカウンセラーの増員、フリースクールなどの対応に言及し、先日はNHKでも「不登校30万人」の特集番組が組まれて論議され始めています。 議論は、当然ながら学校現場や支援体制の改革について焦点化されがちですが、コロナ禍で激増した不登校を生んでいる学校現場の窮状や教員のブラックな労働環境、スクールカウンセラーの雇用問題への…
会計年度任用職員4月からの手取り額引き上げ太田市製ワーキングプア解消に一歩前進太田市は4月から、非正規で働く会計年度任用職員の時給を13%から21%引き上げています。この間、太田市製ワーキングプアを解消するため、非正規の会計年度任用職員の大幅な賃上げを求めてきましたが、一歩前進となりました。4月から非正規職員13~21%賃上げ
小学校図書館司書MARIママの図書館での働き方、司書のなり方、教えます!
司書になりたい方へ。私の経歴お話しします。 私は現在、会計年度任用職員として小学校の図書館で司書をしています。 春休み中は勤務日とならないため、その間二週間ほど、ただ主婦をしておりました。 そんなわけで、ブログデビューする時間があったのです。 私の執筆スタイル。 タブレット、マウス、キーボード、カバー類はAmazon、教科書「はてなブログパーフェクトガイドブック(改定前のものですが、大変勉強になります。まだ気長に読み途中。)」はただ本会員になっているネットオフで購入しました。 Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック Amazon Amazon マウ…
こんばんは!こめりです🍙 昨日市役所へ面接に行ってきました。 何年ぶりにスーツを着てみたら、若干きつくなっててぱつぱつ感が😂 買った当時よりも太ったのか、筋肉量が増えたのか・・・。 後者である事を祈る🙏🏻 さて、昨日は面接で聞かれそうなことをざっくりと予想して面接に臨んだのですが、私以外にも4人の面接受験者がいて、若い人から高齢の方まで幅広い年齢層の顔ぶれでした。 先に控室に通されて、面接の方式のプリントが渡されます。さすが公務員の面接という感じで、しっかり方式や流れが定められていました。 これまで福祉関係の仕事ばかりで、どちらかというとフランクな感じの面接経験が多かった私としては少し焦りまし…
今まで10年以上、非正規で働いていました。 しかし、将来を考える中で転職を決心し、昨年末からハローワーク通いを開始!
こんんちは、ぽんです。私は今年の春頃から、市役所でパートとして働いていました。有期雇用で来年の3月までが任期だったのですが、色々あり退職させてもらいました。体験談としてゆるっと書いてみようと思います。ぽん市役所でパート勤務を考えている方、退
応援ポチお願いします↓にほんブログ村 今日は、いい時間に仕事がおわりました~ね!富士山がちょっと紅色になってて綺麗ですよねほんと素敵な光景南側もパステルカ...
自治体のアルバイトは、「会計年度任用職員」という職の公務員となって働きます。勤務条件の設定がしやすいのでよく活用されますが、待遇改善が求められたりすることもあります。この記事では、この会計年度任用職員について、正しい知識を共有します。
新情報!非常勤の公務員向け出産・育児の休暇制度がお得になります。
非常勤職員(地方公務員なら会計年度任用職員)の出産・育児の休暇制度(いわゆる産休等)がお得になります。 お得になる対象者には条件がありますので、御注意ください。