メインカテゴリーを選択しなおす
「キャスター」第2話(オンライン賭博とスポーツの闇)ロケ地まとめ
2025年4月20日(火)に放送をスタートしたTBS日曜劇場「キャスター」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。ビル前、テレビ局、官邸、交差点、スポーツバー、通り、社長室、警察署、アリーナ、体育館、空港など。
2025年5月13日(火)に放送をスタートしたTBS日曜劇場「キャスター」第1話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。一軒家、テレビ局、道、アリーナ、路地、橋、病院、ホテル、空港など。
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 前回に続き、冠稲荷神社です 鳥居の奥に見えるのは、拝殿。 めいは、ペット社殿だけでなく こちらも…
最賃が上がっているのに市営住宅の入居収入要件は引き下げ・縮小 求められる入居要件の拡大
3月議会の予算に対する総括質疑では、市営住宅の入居要件の拡大も要求。お母さんと息子さんの2人世帯で、高校卒業後に進学した息子さんがバイトを増やし、お母さんも賃上げや正規雇用化で家賃の基準収入をわずかに超えただけで、家賃が1万円上がり最終的に8万円になるという事例を紹介しました。市営住宅や県営住宅など公営住宅の家賃のうち、一般世帯の入居資格収入や家賃は政令収入月額によって決められ、市の裁量では減額できません。また一般世帯の入居資格となる政令収入月額は、2007年にそれまでの20万円以下から15.8万円以下に引き下げられ、最低賃金が上がっているにもかかわらず今も据え置かれたままです。公営住宅の入居資格は自治体の判断で決められる高齢者・障がい者・小学校未就学世帯など国がいう「裁量階層」の入居資格対象は、市の裁量...最賃が上がっているのに市営住宅の入居収入要件は引き下げ・縮小求められる入居要件の拡大
民間再開発ビル・桐生大学に90億円 求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助
3月議会の予算に対する総括質疑では、桐生大学誘致が大前提の再開発ビル補助64億円と同大学の再開発ビルへの入居補助14億円、別の再開発ビルへの補助12.2億円、合計90.2億円の補助の中止を求めました。桐生大学太田キャンパスイメージ図(同大ホームページより)補助率は破格の61%これらの補助は国と市が2分の1ずつの負担とされますが、桐生大学の入居がなければ成り立たない太田駅南口第3地区の再開発事業は総事業費127.8億円。再開発ビルの建設と同大学への入居に対する補助金合計78億円は補助率が破格の61%にもなります。桐生大学太田キャンパスの開校は2年後の4月とされますが、来年4月には太田アカデミーも市内に大学を開設予定。少子化が進む中で生きた補助金とはなりえません。公共交通充実、物価高対策こそ最優先質問では、中...民間再開発ビル・桐生大学に90億円求められるのは給付型奨学金の拡充、通学補助
太田市2025年度予算 一般・後期医療・下水道会計に反対討論
18日の太田市3月議会最終日の本会議では、2025年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算に反対討論を行いました。国保会計は、22年度からの小学校入学前の子どもの均等割の2分の1軽減が継続されることから賛成。墓園会計は、25年度に墓所の造成工事が完了し分譲が始まることから賛成。介護保険会計は、24年度から3年間の介護保険料の基準額を据え置き、基準額より低い第1段階から第3段階までの保険料を若干でも引き下げ、保険料を23年度までの12段階から15段階に増やし応能負担を強めることで、基準額より高い段階の人でも保険料が下がる場合もあることから賛成しました。2025年度の太田市の一般会計、後期医療会計、下水道会計の予算の概要は次の通りです。政府予算案衆議院を通過した2025年度の政府予算案は、高校授...太田市2025年度予算一般・後期医療・下水道会計に反対討論
すっかり春模様。犬を連れて行った公園ではカワヅザクラが満開でした。 2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜です。やや例年よりも遅い開花でしょうか。3月20日だというのに、この彩り。 枝には、とりとりバードが止まっています。なんですか、この子は
基準をわずかに超えただけで家賃が80,000円に最賃引き上げのもとで市営住宅に住むお母さんと息子さんの2人世帯で、高校卒業後に進学した息子さんがバイトを増やし、お母さんも賃上げや正規雇用化で家賃の基準収入をわずかに超得ただけで、家賃が10,000円上がり、最終的に80,000円になるという相談がよせられました。政府は入居資格を縮小市営住宅の家賃のうち、一般世帯の入居資格収入や家賃は政令で定める「収入月額」によって決められ、市の裁量では減額できません。そして一般世帯の入居資格となる政令収入月額は、2007年にそれまでの20万円以下から15.8万円以下に下げられました。市の裁量で入居資格を拡大できる世帯もある高齢者・障がい者・小学校未就学世帯〝など″国がいう「裁量階層」の入居資格対象は、市の裁量で決められます...求められる市営住宅の入居要件拡大
5業種に10万円市は物価高対策として、個人業者、資本金1億円以下の中小企業のうち、製造・建設・貨物・運転代行・公衆浴場の5業種を対象に10万円の支援金を支給します。予算は1.6億円で、申請は郵送のみで申請期限は3月21日まで(当日消印有効)とされます。しかし物価高の影響を受けているのはこれら5業種に限りません。支給対象の拡大が求められます。中小企業・個人業者に賃上げ支援1人2万円県の賃上げ支援1人5万円に上乗せさらに市は、県が新年度に中小企業や個人業者を対象に実施する賃上げ支援支給への上乗せも実施。県は従業員1人5万円、1業者最大100万円(1業者最大20人分)を支給しますが、市は県の支給に従業員1人2万円、1業者最大40万円(1業者最大20人分)を上乗せ支給します。予算は1億円で、従業員5,000人分(...業者・農家への物価高対策3.8億円求められる対象拡大
深谷市&太田市の道の駅と周辺散策 その3(道の駅おおた~世良田東照宮~新田荘歴史博物館)
深谷市内で渋沢栄一記念館と鹿島神社を訪問した後は、上武大橋を通って群馬県に戻ります。この日は、上州のからっ風が猛烈に吹き荒れていて、橋の上では車が横に揺れるほどでした。ハンドルをしっかり握っていないと怖いです。道の駅おおた渋沢栄一記念館からは、車で10分くらいで到着しました。こんなに近かったんですね。移動中は、ポータブル電源で車載用電気ケトルを使ってお湯を沸かしていたので、ここに到着する直前に、沸...
伊勢崎・太田・館林・桐生 温泉旅館・ホテル やどり今屋 ≪群馬県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「群馬県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・
エアリスのちいさな森公園のヒイラギナンテン・チャリティー2025(見頃)
太田市新田市野井町にあるエアリスのちいさな森公園では、ヒイラギナンテン・チャリティーが咲いていました。...
【群馬】ホテルルートインGrand太田駅前&ワンパーク・こども広場Bのくに
こんにちは、愛花です。 昨年末に、栃木県足利市に小旅行に出掛けました。 www.happymom-life.com あしかがフラワーパークのイルミネーションを満喫した後は、宿泊するホテルに向かいました。 ホテルルートインGrand太田駅前 ホテルルートインGrand太田駅前 あしかがフラワーパークから車で約35分にある群馬県の太田駅前にある「ホテルルートインGrand太田駅前」 ホテル隣に専用駐車場があります。(1泊1000円) ちょうど1台分空いていたので駐車出来ましたが、ホテル周辺にはもっと安いコインパーキングがいくつかあったので、そちらに停めればよかったかも。 ルートインホテルズは、家族…
総選挙自公過半数割れ昨年の総選挙では、多くのみなさんのご支援と日本共産党、赤旗の追及で自民党の”裏金”、政党助成金という税金を使った”裏公認料”2,000万円を告発し、大軍拡・大増税・物価高から暮らしを守るための政策を訴え、自民党と公明党を過半数割れに追い込むことができました。総選挙では、日本共産党は比例代表で2議席後退という悔しい結果となりましたが、選挙結果は、自公には政治を任せられないという国民の厳しい審判が下されたことを示していると思います。衆議院で少数与党となった今、自民党だけが反対して通らなかった国民の願いが実現する可能性が広がっています。物価高対策として最も有効な消費税減税、大企業の内部留保に課税し財源をつくっての中小企業への賃上げ補助、最低賃金を手取り20万円に、生活できる年金に、学費ゼロ、...希望ある未来をきりひらき、新しい政治を前に進める年に
群馬県太田市、東武/太田駅からの歩き旅です。 (2015年5月当時) ▼太田駅北口商店街 として、歩道のみアーケードの商店街がありました。 シャッターの空いていたお店があまり見られませんでしたが、左手前の食堂は今でも営業しているようです。 ▼太田駅北口商店街を歩いていきます。 昔ながらの雰囲気満載でした。 地元のお店もありつつ、向こうには不二家も見えました。 この写真から既に9年経っていますが、手前のタバコ屋さんは残っているのでしょうか…?煙草だけではないお店のようで、他で続いているのかもしれませんが。 ▼路地へ入って、更に昔ながらの店が軒を並べている感の強い所へ。 こういう通りを見る度「昭和…
東北「道の駅」公式マガジンである「おでかけ・みちこ」は年4回発行されます。3・6・9・12月の25日に発行されるので、この時期になると道の駅に探しに行きます。関東地方の道の駅でも置いてあるところも多いので、簡単に手に入るのがいいですね。年末年始のお休みは、12月30日から1月3日までの5日間なのですが、2024年~2025年は、前後に土日と組み合わさることで、最大9連休となる予定でしたが、これだけ...
●市政news/No13/2024年12月22日号●太田市12月議会・中継のページ12月議会での質問や討論の録画映像が見られます。●北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾ただちに調査を/2024年12月14日/水野正己のブログ●営農型太陽光発電環境や景観と調和のとれた設置のため条例化を/2024年12月14日/水野正己のブログ●職員の給料・ボーナス正規も非正規も引き上げ4月に遡って/2024年12月14日/水野正己のブログ●第3次総合計画基本構想に反対討論/2024年12月14日/水野正己のブログ●教育における条例上の権限を教育委員会から市長に移すための条例に反対討論/2024年12月14日/水野正己のブログ●新田複合施設への図書館、保健センターの移転に反対討論/2024年12月14日...市政・議会報告‐ビラのページ[2024年12月議会]
12月議会では、建設中の新田の複合施設に新田の図書館や保健センターを移転するための議案が私以外の賛成で可決されました。私が12月議会で行った反対討論の概要は次の通りです。31億円以上かける複合施設本案は、31億円以上をかけて建設中の新田の複合施設の完成にあわせて、新田の図書館や保健センターを複合施設に移転するためのものです。そもそも、新田の複合施設そのものが不要不急のハコモノであることを改めて指摘するものです。この施設は、当初計画では、新田の図書館と3つの行政センター、新田と薮塚本町の保健センターを統廃合するためのものとされていました。しかし完成後は、新田の3つの行政センターや薮塚本町の保健センターは存続とされます。地域住民に身近な行政センターや保健センターを統廃合するために、多額の税金を投入すべきではな...新田複合施設への図書館、保健センターの移転に反対討論
教育における条例上の権限を教育委員会から市長に移すための条例に反対討論
12月議会では、学校での体育や文化財保護以外の教育における条例上の権限を教育委員会から市長に移すための条例が私以外の賛成で可決されました。私が12月議会で行った反対討論の概要は次の通りです。本案は、文化スポーツ部が実施する文化・スポーツ事業について、それらの事業を規定する条例における教育委員会の権限を市長に移すためのものです。具体的には、①図書館条例、②学習文化センター条例、③文化施設条例、④体育施設条例、⑤まちなか文化ルーム条例、⑥駅なか文化館条例、⑦美術館・図書館条例、⑧総合体育館条例のうち、学校における体育や文化財保護以外の事業、つまりスポーツや生涯学習、芸術、文化など社会教育の事業の条例上の権限を教育委員会から市長に移そうとするものです。太田市では、本案で権限を市長に移譲しようとする事業は、すでに...教育における条例上の権限を教育委員会から市長に移すための条例に反対討論
12月議会では、第3次太田市総合計画・基本構想が私以外の賛成で可決されました。私が行った反対討論の概要は次の通りです。本案は、2025年度から2032年度までの8年間の第3次総合計画の基本構想、つまりまちづくりのビジョンを示した指針です。総合計画の策定に先立ち抽出された課題では、進行する少子高齢化への対応として、高齢者医療・健康づくり、主産・子育て支援がより一層重要とされ、市民や事業者と一体となったまちづくりを推進していく必要があるとしています。さらに、生活環境が整備された利便性の高いまち、災害に強いまちが求められるとし、公共施設やインフラの老朽化への対応が急務としています。産業と雇用では、若者や女性の働く場を確保し、定住に寄与する安定した雇用の創出、再生可能エネルギーの普及や資源ごみリサイクルなど、環境...第3次総合計画基本構想に反対討論
12月議会では、人事院勧告に準拠して、太田市の職員の給料・ボーナスを非正規の会計年度職員も含めて4月に遡って引き上げる議案が全会一致で可決されました。市長や副市長、教育長、議員のボーナス引き上げも可決されました。引き上げの概要は次の通りです。【給料】再任用職員も含めて、行政職で平均2.6%、8,600円引き上げ、消防職で平均3.29%、10,993円引き上げ。非正規の会計年度職員の給料も、正規職員の給料引き上げに伴い、平均22,062円引き上げ。【ボーナス】再任用を除く正規職員非正規職員(会計年度職員)期末・勤勉手当の年間合計で0.1月引き上げて4.6月に。再任用職員期末・勤勉手当の年間合計で0.05月引き上げて2.4月に。市長、副市長、教育長、議員期末・勤勉手当の年間合計で0.1月引き上げて4.6月に。...職員の給料・ボーナス正規も非正規も引き上げ4月に遡って
営農型太陽光発電 環境や景観と調和のとれた設置のため条例化を
12月議会の一般質問では、営農型太陽光発電について、環境や景観と調和のとれた設置のための条例化を求めました。市内に営農型太陽光は67カ所、16.4ha質問では、市内の営農型太陽光発電の設置が、太田地区24件、4.5ha、尾島地区4件、1.6ha、新田地区22件、4.8ha、藪塚本町地区17件、5.4ha、計67件、16.4haとなっている現状を明らかに。さらに太陽光パネルの下で栽培されている主な作物が、サカキ、ミョウガ、枝豆、ブルーベリーなどであることも明らかにしました。さらに質問では、農水省のガイドラインでは、営農の適切な継続のため、生産状況を年ごとに県に報告することになっており、栽培作物は地域平均的な収量(反収)と比較して、概ね2割以上減収しないことになっていることを指摘。作物が2割以上減収となってい...営農型太陽光発電環境や景観と調和のとれた設置のため条例化を
北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾 ただちに調査を
12月議会の一般質問では、北の杜学園のテニスコート地下に埋没している可能性が極めて高いと太田市史から読み取れる不発弾の調査を求めました。太田市史には被弾図が12月議会で示したパネル2023年3月議会で示したパネル1987年発行の太田市史に掲載された被弾図2023年3月議会で示したパネル質問では、米軍偵察機による爆撃後の写真に、市史に掲載された米軍作製の被弾図の範囲を外側の赤枠、北の杜学園の範囲を内側の赤枠で囲み、不発弾の埋没地点に赤丸を記したパネルを掲示。外側の赤枠内に1発250キロの高性能爆弾が不発弾として43発、うち1発が北の杜学園テニスコート地下にあると説明しました。昨年3月議会でも同じパネルを示し、不発弾の調査を求めましたが、市長は、「中央小の周辺にも爆弾が落とされたと思うが、その後の開発・造成で...北の杜学園テニスコート地下に埋没の可能性が極めて高い不発弾ただちに調査を
● 太田市パーソナルジム!ゆがみ解消ボディメイク ジムは足利市と太田市の県境にあります。 太田桐生インターから車で約10分ほど。 足利市だけでなく、太田市からもご来店をいただいています。 太田市パーソナルジム小泉の特徴 姿勢やゆがみから、個
市役所駐車場から歩く早く行ったからまだ空いていました家内安全無病息災交通安全五穀豊穣尺岩魚・・・毎年同じだお札を買います何時もこれを買います900円福引・・・ティッシュペーパーだくじ運が無いんだな~ 待ってられないからパスお飾りは写真を撮るだけだ~御神符袋の
処分は不当 取り消し求めて職員が太田市を提訴 2025年4月25日更新
2023年10月に、兼業での報酬の受け取りやヴァイオリンの売却、パワハラ、セクハラなどを理由に処分された職員が、不当な処分の取り消しを求めて太田市を提訴しました。原告の職員は太田市の芸術学校で指導や指揮をしていましたが、昨年10月に参事から課長に1階級の降格とされ今もそのまま。23年10月から12月まで3カ月間の停職(無給)処分を受けました。原告の職員が2023年9月まで指導や指揮をしていた芸術学校裁判は2025年1月10日から前橋地裁で合議制裁判※以下:2025年4月25日加筆裁判の3回目は今年4月24日、前橋地裁でウェブによる審理が行われ、4回目は6月12日となりました。※以上:2025年4月25日加筆※以下:2025年3月21日加筆裁判の2回目は今年3月6日、前橋地方裁判所で審理が行われ、初回の裁判...処分は不当取り消し求めて職員が太田市を提訴2025年4月25日更新
足利市で産後ダイエットならお任せください。17キロのダイエット事例を始め、10キロ以上ダイエットする方が続出です。産後の起こる身体のケアもしつつ、トレーニングして健康的な産後ダイエットをサポートします。
公契約の充実 末端下請まで労務単価が保障されるよう、市独自に最賃を
5日は入札や委託など公契約の充実を求めて質問。末端の下請業者まで労務単価が保障されるよう、市独自に最低賃金を設定し活用する総合評価落札による入札を増やすよう求めました。総務部長は、総合評価落札による入札は技術力が重視される公共工事で使いたいと答弁。しかし技術力が重視されない工事などありません。5年間で、総合評価落札による入札はたった1件入札不調は20~30件超えくじ引き落札は5~6割超え太田市では2019〜23年度の5年間で、総合評価落札による入札は19〜23年度がゼロ。21年度はたった1件。そして応札がないための入札の不調は、同じ5年間で20〜30件を超えています。くじ引き落札、つまり最低制限価格での落札は、同じ5年間で5〜6割を超えています。これでは末端の下請業者まで労務単価を保障することはできません...公契約の充実末端下請まで労務単価が保障されるよう、市独自に最賃を
おうかがい市バス4月からの対象拡大で予約できない人が増加バス増車は8月から9日の太田市議会では、今年4月1日からおうかがい市バスの対象を拡大し、3月まで対象外だった要介護1以上、運転免許のある高齢者、クルマのある高齢者も利用対象としたことに言及。昨年、今年の4~7月、1台増やして8台運行となった8月1日以降、9台運行となった8月21日以降の予約を断った不成立の件数・率を明らかにしました。利用対象の拡大はこの間の日本共産党の求めに応えたもので前進です。しかし予約を断った件数の割合は、バスを9台に増やした今年8月21日以降は1.3%まで低下しているものの、昨年は4月で8.5%、5月で7.7%、6月で7.5%、7月で8.0%だったのが、今年は4月で8.7%、5月に6.8%と若干下がったものの、6月に9.7%、7...公共交通クルマに乗れない高齢者にタクシー券を
ジュネス 指揮者代の増加 団員数の減少 芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分による影響としか考えられない-2024年10月5日更新
9月9日の太田市議会では、太田市の芸術学校の付属オーケストラ「ジュネス」の事業費、指揮者代、団員数の推移をただし、指揮者代の増加、団員数の減少は、昨年10月の、芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分によるものだと指摘。今後の課題として市の見解をただしました。その職員の処分には、当初から私は疑問を市に伝えていました。●昨年報道された職員の処分に対する疑問/2024年4月17日/水野正己のブログ質問までに入手した芸術学校の資料に加筆したものが上の資料です。昨年、疑問の残る処分をされた職員が芸術学校から異動した影響が資料から分かります。職員の処分後、ジュネス指揮者代が新たに184万円処分前でも職員に指揮させなかったジュネスの指揮者代は職員の処分後に初めて支出するようになりました。ただし昨年3月の定期演奏会では、...ジュネス指揮者代の増加団員数の減少芸術学校で指導指揮をしていた職員の処分による影響としか考えられない-2024年10月5日更新
皆さんこんばんは。今日はミニトラベル本社勤務だった、へいとうはじめです。 地元久喜を出るときはかなり雨が降っていましたが、途中から雨も上がり、本社周辺は全然…