メインカテゴリーを選択しなおす
榛名 ゆうすげの道榛名湖畔で涼んだ後 ゆうすげの道に寄ってみました今日も暑いです誰も散策する人はいませんでしたヒオウギアヤメが沢山咲いていました暑いですノイバラ咲いてます残り花のレンゲツツジあまりの暑さに引き上げますゆうすげの花やマツムシソウはこれから咲くのでしょう2025年6月22日ぽちっと応援お願いします にほんブログ村...
昨日は12時終了にご協力頂き、有難うございました。午後は妻とタンデムで榛名湖へ。自宅辺りより8℃程気温も低く、気持ちよく涼んで来れました。(Instagram埋め込み処理中...)Instagramで見る
赤城 鳥居峠今日は快晴です赤城のアカヤシオはどうだろうと思い出掛けてみました途中から雲行きはが怪しい鳥居峠に着いたら強風 寒いアカヤシオは咲いてるのが見えるが~~強風なのであきらめて榛名に向かいます榛名方面はお天気よさそうです榛名 臥牛山へヤセオネ峠まで行ったらこの先 榛名ヒルクライムのイベントで交通規制が~ここに駐車して臥牛山へ真新しい山の看板 初めて登る山ですフモトスミレミツバツツジが綺麗です...
本当ならば、昨日の4月23日に志賀草津高原ルートが開通して、本日はお日柄も良く気持ち良く雪の回廊を見て来る予定でしたが、なんと冬季閉鎖期間が延長になってしまりす【国道292号】志賀草津道路 冬季閉鎖区間で雪崩 通行止め解除には時間がかかる見
おにぎりと富士見の旅part13~榛名山をドライブしてみた!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた『おいらにゃあ、クリスマスなんざぁ関…
榛名湖(榛名湖畔の宿 記念公園) ⇒ 群馬県道33号 ⇒ 榛名神社 走行動画(車)
榛名湖(榛名湖畔の宿 記念公園)から群馬県道33号経由で榛名神社までの車での走行動画です。道幅や駐車場の確認に。2024年11月7日(木)10:50~11:00頃に撮影。
榛名湖の紅葉は? 2024年11月7日(木) 榛名山ロープウェイから撮影
榛名山ロープウェイ by 星野リゾートからの眺めです(スマホにて2024年11月7日に撮影)。
僕と彼女のはじまり。近場にドライブに行こうと君を誘ったのは、気持ちよく晴れた渡った、とある秋の日。葦の葉が生い茂る湖面の遊歩道を歩き、時々振り返っては満面の笑みを返す君を眺めながら、これからも彼女と一緒に歩いて行きたいと、僕はそう強く願った
榛名湖。僕と彼女が晴れてお付き合いを始めたその日に、二人で出掛けたのは群馬県の榛名湖。「イニシャルD」という漫画の舞台にもなった走り屋の聖地だとか。ロープウェイから臨む景色は絶景。すこぶる天気のよかったその日は、榛名湖の水面に陽射しが反射し
■ツーリング先にピッタリ!『頭文字D』聖地訪問『上毛三山』の楽しいワインディングロード(群馬県高崎市など)
目次 1 ワインディングロードが楽しい『上毛三山』 2 清里高原で朝を迎え群馬県へと向かいます 3 「おぎのや」の前にはインパクトブルーのシルエイティ! 4 日本三大奇景『妙義山』の威容 5 頭文字D主人公のホームコース『秋名山』こと『榛名山』へ 1 ワ
榛名湖畔周回(9:50~11:20) 2024.11.03 「榛名湖畔の宿 記念公園」から歩き始めます ここから眺める分にはそこそこ色付いている感じ 透けてキラキラ輝いてる感じが良いですね~ 榛名湖にはアングラーが沢山いますね この方たちは
こんにちは、めいです暑かったです さわやかに晴れ渡る空 榛名富士 晴れてる昼間はいいんだけどね、 夕方になると認知症の高齢者は 不安や混乱で興奮状態にな…
群馬県の榛名山。赤城山、妙義山と並ぶ上毛三山の一つです。カルデラ湖である榛名湖、中央火口丘の榛名富士、最高峰の掃部ヶ岳など複数の山で構成されている火山地形の山。今日はここを訪れました。 マイカーの出動も考えましたが、鉄道の旅を楽しむのも今日の山旅の目的の一つ。 JR八高線。...
行ったところ 群馬県 榛名湖 結論 結論 水が透き通り魚が多く泳ぐ豊かな湖で、榛名山と合わさった景色はとてもきれい!桜の時期だと最高の景色が楽しめる! 景色以外にも乗馬やゴーカートなどアクティビティもたくさんで楽しい場所でした! 旅行記 今回は観光のため群馬県榛名山にある榛名湖へ行くことに。伊香保の街から車を走らせること30分ほど、お目当ての榛名湖に到着。 榛名湖は2個所の大きい駐車場があり、ビジターセンターやスワンボート、乗馬にゴーカートまであるアクティビティ中心の東側と、飲食店が立ち並ぶ西側に分かれている。 まずは東側にGO ビジターセンター内には榛名湖の説明や榛名山に住む生物の展示、トイ…
クリスマスが近づいてきました。 この時期になると、街はイルミネーションで輝きを増し、私たちに幻想的な姿を見せてくれます。 今回、群馬県のイルミネーションをご紹介したいと思います。 ファミリー、カップル、友人、イルミネーションを是非、楽しんで
みなさま こんばんは 昨日は、群馬の榛名湖の近くにある硯岩にハイキングに行ってきました。 登山道近くの駐車場に車を停めて、登山道に向かう途中に見える目的地の硯岩。 引きで アップで まぁまぁ距離的に近そうなので、安心です。 登山口の案内 榛
今回は、群馬県 高崎市にある「榛名神社」についてです。1400年の歴史のある神社。縁結び祈願をする方が多いですが、他にもさまざまなご利益があります。駐車場や行き方など、実際に行ったからこそわかる、おすすめポイント、正直な感想を写真付きでお伝えします。
私は富士山が大好きです。 なので、富士山に似たフォルムに弱いのですが・・・ ありました!ここにも!ミニ富士山が!!! 榛名湖とミニ富士山 水沢うどん街ナンバーワン人気店「大澤屋」の舞茸の天ぷらは是非食べて帰ろう! 榛名湖とミニ富士山 それは榛名山と呼ばれます。 とっても可愛らしい小さな山で、ロープウェイで上まで登ることができますが 今回は自転車を借りてサイクリングすることにしました。 自転車は1人1時間500円という安価でレンタル可能です。 朝の榛名湖は人々が釣りをしていたり サップをしていたりと のんびりとした雰囲気で最高です。 そして今はなんといっても 紅葉が見頃! そこらへんのモミジはど…
急遽ですが、たまには登山後に♨・・・ と言うことで榛名湖畔へ計画性がないため宿がとれず、何とかコテージ(山小屋)がとれ自炊決定 のんびりおでかけ 初の榛名山…
この日は夜勤明けの休みだったので、榛名湖に行って来ました。とりあえず川で一枚。草ヒロ見っけ。群馬の歴史に触れてみよう。未読スルー。It's a ジャングル。無事に到着。これの事?この木は松?右の奥にあるのが松っぽい気がするが・・・。結局、歴史には触らせてもらえま
今朝の雪で榛名湖はこんなになっているのだろうか。お向かいのお家 手前が駐車場朝から我が家にも雪が降りました。牡丹雪がガンガン降ってきたので積もるかと思ったら11時にはやんでしまい、太陽が出るとすっかり溶けてしまいました。雪かきがなくて助かりました。愛媛今治の長男夫婦のご両親から「ベニマドンナ」が届きました。あまくておいしい高級品をありがとうございました。...
榛名 沼の原 2010.11.25 Canon EOS 7D朝日を撮った後、何か物足りず森をうろつきます。森に陽の光が入ると霜柱が少しづつ融けていきます。キラキラ輝きが見えます。霜柱が融けていくとき、森の中が明るく輝きます。手前から透かして見える木々がまるボケで幻想的になりました。...
榛名富士 2010.12.24 Canon EOS 7DこのころはJpegで撮っていたんですね。「なんでも撮るんだね」と師匠にあきれた言葉をもらっていたのもこのころ、今年はHDDにたまった、お構いなしに撮った作品を整理していこうと思っています。え~、こんなのも撮っていたんだと思うものがあったり、これいいなと思う作品があったりと見直しするのもいいもんだなと駅伝を見ながら、感じています。そういった年になるのか疑問もありま...
榛名湖 2010.12.09 Canon EOS 7D今から10年も前、雪も降るときが多かった。それでも私より以前から榛名湖に通うカメラマンさんからは「 雪の量がだんだん少なくなるね~ 」と言うのをよく聞いていました。最近は雪が降ったからと、撮影に飛んで行く私ではないから榛名湖の様子がわかりません。それでも、雪は少なくなったのでしょうね。Canon EOS 7D + EF24-105mm F4L IS II USM赤い線の入ったこのレンズはフレ...
2010.11.25 9:00霧氷も解けてしまった。でも日陰にはまだ小さな小さなドラマが待っていました。霜です。霜に陽が当たるとキラキラ輝きます。霜のキラキラした光で森の中を覗いてみます。リアル撮影でないので、今、霜があるかどうかわかりません。でも気温が下がってきたので山の上はきっとこんなになってるのかなと想像しています。いいなぁと思う写真を見ても、朝の布団から抜け出られない自分がいます。一連の小さなドラ...
2010.11.25 8:19この時間帯になるととうとう、霧氷も解けてきます。朝のドラマも終盤です。は~、今考えると朝活、しっかりとしていたんだな。もう霧氷が見られるんですね。・・・とブログを見てくださったリイナナさん。いえいえ、今は撮影に行けないので(行こうとしていない)、回顧録です。『晩秋の朝』から一朝のドラマとして続けていました。日付書かなかったから、リアル撮影のようで紛らわしい文面でしたね。明日は小...
ドラマは刻々と変化していきます。きのうの、ダークな色からここは金色にと変わります。太陽が高くなると青空の下霧氷は白くなります。そして雫となり、溶けていく。ドラマはこの辺で終わってしまいそうですが日陰へと行ってみるとそこには、また小さなドラマが起こっているのです。...
こんにちは、めいですお元気ですか あいは来年2月の検査で 骨粗しょう症が改善しなければ 次の3つの治療法から一つを選ばねばなりません それぞれ一年間1.…
もうこんな場面になってるかしら。行かなければ、こんな場面も撮れないう~ん、このころは毎朝頑張っていたなあ~重い腰を上げて少し頑張ってみようか。素敵な景色に出会えるよ。...
こんにちは、めいですハロウィンですね 30日の日曜日、榛名湖へ紅葉狩りに行きました 榛名湖手前の道路で、車両が炎上中 トリックでもトリートでもありません…
2022年11月3日(木)おはようございます。ヒデです。(^^)前回のつづきです。朝6時過ぎ、道の駅くらぶち小栗の里での朝。今日も天気はグッド!でも、ちょっと寒い。( ̄∇ ̄)とりあえず、朝コーヒー買いに、道の駅の販売機に。\(^-^)/今日も、朝から、WONDAは元気いっぱい。(๑
一陣の風が吹いて、さっきまで湖面に映っていた榛名富士もすっかりさざなみに揺れている。いい感じに色づいてきたね。榛名湖の湖面標高は1,084m、日本で2番目に高いそうだ。まもなく見頃を迎える。この週末は快晴の予報、北の空に雲がないのを確かめて、zを走らせてきた。関越自動車道のスマートインターを降りると、迫る榛名の外輪山がほんのり色づいている。期待ができるね。単車の旅は何かとランチのタイミングを外しがちなので、10:00開店をめざして目当ての店に飛び込む。榛名山や伊香保温泉を訪ねたら“水沢うどん”押さえておきたい。っと古民家風の一軒にウインカーを出す。オーダーは“ざるうどん”の一択、コシの強いうどんを先ずは“なめこ汁”でズズッと啜る。いい感じだね。甘いカボチャの天ぷらを岩塩で口に放り込んだら、次は“胡麻汁”か...風を感じて!榛名富士紅葉Dramaticrain
伊香保温泉を抜け、漫画「頭文字D」モデルの ”峠” を越えて訪ねる豊かな自然スポット「榛名山・榛名湖・榛名公園」(群馬県高崎市)
群馬県で「草津温泉」と並んで名湯と呼ばれる「伊香保温泉」、汗を流した後は温泉街を抜け、漫画「頭文字D」(イニシャル・ディー)に登場する「峠」のモデルとなった「榛名山」(はるなさん)への山岳道路を進む、「5連ヘアピン」や「スケートリンク前のストレート」を抜け
先週末、娘夫婦が来たときに・・・榛名神社へ行ってみたい!とのことで案内してきました。現在は、保存修理工事中でしたが・・・たくさんの方が・・・参拝していました。ここは・・・パワースポットでも有名ですよね!娘が気になっていた「ご神水開運おみくじ」を・・・4人で引いてみましたよ。神社のご神水に浸すと、運勢が浮かびあがる!・・・というのですが?私と嫁さんは・・・小吉と吉でした。【特別送料無料!】ワンピース ...
週末のこと。土曜日、久しぶりに久しぶりに久しぶりに飲みに行きました。(といっても宅飲みですが。)コロナ前はよく飲んでいたのですが、約3年…2年半ぶりくらいに会いました。こちらのメンバーで。↓2018年9月 バンコク旅行記初タイ夫婦と行くおとな4人旅nene-and-rum.fc2.net私、ダンナの前以外で、初めてマスクを外して飲みます。友達とランチとかは行ったけど…ヤダ。はずかし←なんて言ってる場合じゃなく、まあ2年も3年も会っ...
ショップの走行会で知り合った方達と泊まりで伊香保近辺を走ってきました。そう、泊まりなんて超久々です。コロナが多少落ち着いてGOTOが会った頃にそろりそろりで出かけた天城越え/伊豆のなんちゃって合宿以来ほぼ2年ぶり。あなたと超えました(笑)天城越え~♪@なんちゃって合宿初日 その1前振りはこちらです(^ω^;)コロナ禍の中、何とか1回だけなんちゃって合宿出来た話(序章)※2ヶ月近く前の話です。←毎度毎度ですが。10月...
群馬県高崎市 自然の中で飲む 挽き立てコーヒー なんて贅沢♪ さぞかしおいしいだろうな~って 後ろからこっそり見てたら ちょっとかわいそうな事になってた どんまい! 群馬県高崎市にある榛名湖へ ドライブに行ってきた 紅葉が見頃でとってもきれいだったよ 反対側からの景色↓
美味しい湧水を汲みに行きついでに山まで上ってみました。湖は全面氷結とはなっていませんが雪が乗ってところどころ模様を作っています。いつも目立つ榛名富士が夕日で染まっています。冬に咲いている花のように岸辺でドライフラワー化している木ここからどんな景色を見ているのだろうか。時折、「ゴオオ~~ン」 「ヒュオ~~ン」とか不気味な音がします。氷の割れる音なのか、広がる音なのか湖の底を響かせているようにも聞こえ...