メインカテゴリーを選択しなおす
2025.02.20 みなかみ町二拠点生活でよく行っていたベイシア そこの惣菜コーナーには大変お世話になった それというのも、 冬、寒く冷え込む日々ではキャンピングトレーラーの水まわりが凍ってしまう そして故障したら、それこそ大変な目にあうので 素直に自炊を諦めベイシアに頼って...
春の新作ドラマ始まりましたねぇ~ やっぱ、おじゃる☆としては続・続・最後から二番目の恋よねぇ~~ キョンキョンいくつになっても綺麗 そして何と言っても坂口…
【三国山】大パノラマで快適すぎてワラジカケマツの頭まで行って周回
令和7年3月20日(木・祝日)晴れメンバー:ゆるハイクさん山行5:28休憩0:44合計6:12距離:5.2km歩くペース:ゆっくり1.3~1.4三国峠上州口駐車場8:52-12:00三国山12:37-13:07ワラジカケマツの頭13:11ー三国峠上州口駐車場15:04YouTubeはこちらをクリックしてください→【三国山】大パノラマで快適すぎてワラジカケマツの頭まで行って周回今日は全く予定が入っておらず、どうしようかなあ~と思っていたところに急遽ゆるハ...
2025.03.29 season44 雪 -2℃ 417.1cm 北東3m/s 今日で今季最後の天神 そして、我が家は四月から新生活が始まるのだ(^^)/ みなかみのアジトは朝から雪混じりの雨 天神に着くと0℃ これは上は良いかも! ロープウェイで上がると氷のような雪が降って...
山の天気というものは本当にわからないものでございます…暖かい晴れのち風ビュービューの風雨
2025.03.28 season43 はれのち風雨 7℃ 427cm 北東5m/s 微妙な天気予報だった 昨夜の雨は朝には上がり路面も乾燥していた 山には雲がかかっているようだ 今日の天神はやっぱり…雨かな… そう思いながら車を走らせ 辿り着いた谷川麓は・・・はれ♡ しかも今...
ジャケットいらずの春雪山 今日のシャバ雪…またゴキゲンに様変わりしました(*^^*)v
2025.03.27 season42 はれ 11℃ 447cm 南西3m/s 本日で田尻おしまい 昨日の爆発黄砂も一日経って様変わり 空気は変わり心地よい ピステンバーンも整い朝からビュンビュンだった 気温上昇は凄まじく 特に午後にはジャケットいらず 上脱いでもまだ暑く感じた...
爆発!黄砂嵐!それでも面白かった天神平!これでいいのだ( ˘ω˘ )v
2025.03.26 season41 くもりはれ黄砂 5℃ 457cm 北東6m/s 今日は CRAZY KEN BAND LADY MUSTANG が脳内にずっと流れていた それも元メンバー、バンマスの 廣石惠一さんが亡くなったと知った時から… 今まで沢山楽しませていただき...
雪、沢山あるのにな…なんか勿体無い 今日も板まったく走らない天神平だった。お手上げ(。-_-。)v
2025.03.24 くもりはれ 7℃ 477.7cm 南西5m/s ガラガラ天神 経営的にこれで大丈夫? そうとも感じた春のスキー場だった ま、いつものことだけど・・・ 雪は昨日同様まったく板が走らない ペチャ〜〜〜っと張り付いているようで なんとも気持ち悪かった この季節の...
走らぬシャバ雪一変!昨夜の雨の影響か!?気持ちいい〜〜〜の、シャバダバダ♡♪
2025.03.25 season 40 はれ 10℃ 477.2cm?? 風ゼロ シャバ雪が一変した!! 昨夜の雨の影響か!? お手上げ状態でまったく走らなかった天神も ゴキゲンにシャバダバダ♪できました♡ いつものように ゲレンデはガラガラ状態なので ピステンバーンが非常に...
行列ができたら、私はちょっと困りますが・・・◇牧水さんの宿の湯◇よく効きます
車でも走りでのある距離をよく歩けたものだと思うのですが、なるほど、こうして、足の疲れも取っていたのかと、じんわりと体に沁みる湯につかってきました。若山牧水の『…
気温上昇!まったく板が走らない天神平、お手上げのち…ノルンシャバ雪天国シャイコーの巻
2025.03.23 season day38 tj はれ 5℃ 488.9cm ノルン はれ 10℃ 170cm コータローの卒園式が無事に終わり 来月から小学校に行けることになりました てな訳で今日から二拠点生活みなかみ町編でございます 東京では夏日となったそうで みなかみ...
2025.03.16 雪〜雨 3℃ 472.4cm new5cm 西5m/s 天気予報良くなく前日で帰ろうとしていた… 雨かな・・・ それでも週末組は居座るとのことで我が家一行も帰ってもやること無いし ダメなら早上がりでもいいかと 予定通りトレーラー泊し山へ向かったのだ 結果か...
ガリボコハードバーンの天神 コータローターンできず撃沈(。-_-。);;
2025.03.15 くもり 2℃ 475cm new0cm 風なし 人工雪のよう天神だった カッチンコッチンの上にザラメ 大人もキツイのでコータローにはメチャ厳しかっただろう ノルン最高級のシャバ雪で良い感じで習得してきたターンも全くできず コータローはしょぼくれてしまった ...
2025.03.14 ノルン はれ 170cm 2℃ コータロー初ターン!!! ヤツのスタイルに変化の兆しが現れたのだ(*^^*)/ 今季は初めてノルンみなかみスキー場に来ることができた そして、なんと今日で四回目のノルンなのだ!!!! 今まで来たことがなかったスキー場だったが...
コータロー ちびっこ仲間に刺激され沢山滑りました♡週末組ってこういうことか〜・・・
2025.03.09 くもり〜はれ new10cm 父ちゃん 腰痛から右足にきやがった〜 せこく下道ブッ飛ばして行く雪山通いも 休憩挟みながら運転したほうが良さそうだ 車おりると腰痛いのだ 今日は痛みを誤魔化しながらのスノーボード 歳もあるけど減量すればよくなりそうな感じもする...
八日ぶりのスノーボードでございます…TJ片栗粉雪20cmその下はミラーバーン(*_*)v
2025.03.08 くもりはれ -1℃ 521cm new20cm 南西2m/s 片栗粉雪 風邪っぴき家族三人組でございます(母ちゃんはかろうじてセーフ) コータローは 最後の保育園月でイベント盛りだくさん そして入学準備 コトちんは 保育園デビュー支度にて なんだかんだ や...
いっぱい遊んだ九日間でした♡みなかみ町二拠点生活はつづくのだ(*^^*)/
2025.02.28 はれ 0℃〜10℃以上 565cm 二拠点生活みなかみ町編 今日で九連ちゃんスノーボード 家族のタイミングが揃った今シーズン 四月から小学校へ通うコータロー コトは保育園 女房は育休中で四月から仕事復帰 そんな塩梅の我が家 いつもは父ちゃん一人で行くことが...
KOTARO 初!田尻沢!!!ついにこの日が来るとは・・・♡
2025.02.27 はれ -2℃ 581cm new20cm 北東3m/s 初めての田尻沢、下山!! タイミング、技術と度胸が揃い ついにコータローと一緒に沢下りができた! ターンなんてろくにできないが そんなの関係ないのだ お前の根性と他に無いスタイルはカッコイイぞ♡ 型に...
フラガールの彼女に会いにコータローはノルンみなかみに行きました(*´ω`*)v
2025.02.26 ノルンみなかみスキー場 今回で二回目なのだ! その目的はコータローの彼女?に会うため(^^;; そんな塩梅ですが 男の子らしい 露骨な動悸でノルンに行ってきました♡ 子供の純粋な愛情表現は素敵で いつも可愛い女の子には真っ直ぐに近寄っていくコータロー それ...
オグナほたかスキー場 安心安定のスキー場!初心者には最適!先日の寒波のような時にはこの地域をお勧めします♡
2025.02.25 season day 29 はれ -9℃〜ポカポカ陽気 270cm 久しぶりのオグナほたか 今季の数十年ぶりの寒波でも影響ないのか 雪は少なく安心して遊べました 昨日までの天神での嵐が まるで嘘のように晴れ渡り みなかみに比べて雪も少なく とても安心して遊ぶ...
寒気、居座りも本日最終。厳しく楽しかった寒さもひと段落だろう…少し寂しいぞ
2025.02.24 season day 28 雪 -6℃ 625cm new10cm 北5m/s 連日の寒気 その厳しさも本日が最後かな 時折、昔を思い出す寒さ厳しい日々だった 天神らしさが久々に感じられて 自然の厳しさ面白さ それを家族そろって感じることができた コータロ...
THE DAY でしょ! 峠&平だけだったが( ˘ω˘ )v
2025.02.23 またまたnew降雪もあり10時open!! 今日は三連休の中日ともあって、みなかみ町の道路にも車が多く そしていつものことなのか? 藤原方面への道は今日もスタック渋滞となっていた その影響もあって天神にも人が流れて 客層とにも変化があり ゲレンデも少しだけ...
大寒波closeから…久々のopen… すべてが埋まりつつあった天神平の巻
2025.02.22 雪 -6℃ 649cm new10cm 北東2m/s 10時open 峠、平の二本のみ 田尻もちろんclose 連日の大雪にて私の記憶にないほどの雪がそこにはあった 昔は、あーだった… たまに聞いていた昔話で9メートル降ったこともあって 今じゃ想像もつかな...
2025.02.21 season day 25 雪〜小はれ 160cm -4℃ 数十年来の寒波でいつものスキー場は大雪のためCLOSE ・・・ それだけでおさまらず あちこちのスキー場でもリフトが埋まり終日閉鎖が相次いでいます 人生さながらではないけど これがダメならあれにし...
みなかみ町…冬将軍はつづくのだ!なかなか無い積もりっぷりでございます(*_*)v
2025.02.20 season day 24 PM川場 雪 -9.1℃ 300cm みなかみ町 in でございます 今季はタイミングもあり家族で滑りまくるぞ!の2025なのだ(*^^*)v そしてこのタイミングで大雪 みなかみ町もモリモリ積もって 我が愛する山も考えても思い...
2025.02.16 season day 23 はれ 2.5℃ 470cm new0cm 風なし アジトからいつものスキー場へ ここんところ天気の良い休日は 必ず山屋さんがワンサカ来るのだ ロープウェイにてサクッと上がって登れる山なので 雪山ブームの初心者にはもってこいの登山...
2025.02.15 はれ 1℃ 481cm new1cm 風なし 前日アジトin!! 本当は二日前に来るはずが 十数年ぶりの寒気が来てるらしく みなかみ町も例外なく大雪だった そのためアジトにもモリモリ雪積もりクローズ状態 自然相手にはどーしょうもないことで雪解け待ちとなって...
2025.02.11 season day 21 雪 -4℃ 240cm new20cm 大混雑 変態軍団、今年も現る! 週末の寒気による交通麻痺 我が愛する某スキー場もcloseの連日だ 大パニックから数日経ったが未だその影響は計り知れず 除雪も間に合わない中ではあるが やは...
俺達はずっと天神で滑って来たんだ!そーだそーだ!そのとーり!
2025.02.07 雪〜ミラクル小はれ -6℃ 417cm new15cm 〜 日中モリモリ 北東2m/s 久しぶり放心状態での帰り道 下道4時間15分もアッちゅう間に家に着いた感じだった 興奮した身体にはアドレナリンが出てるのか 既に真っ暗になった我が家に戻った私だが 汚れ...
ゴキゲンな奥利根スノーパークから、いつもの某スキー場へ(^з^)-☆
2025.02.06 season day19 奥利根 くもりはれ 240cm -4℃ new20くらい tj 小雪 -7℃ 320cm new40cm 白桃3m/s 土曜からコータロー連れて来る予定だったので 日帰りのつもりで来た・・・ 溶連菌に感染しダウン 調子良くなって...
週末、雪降った後の某スキー場ロープウェイ激混みなのだ…いつもはガラガラなのに…(><;;v
2025.02.01 season day17 雪〜はれ -5.5℃ 384cm new25cm(深いところ腿) 降ったし週末だし…雪マジ(無料の方)大勢来てるし 朝、大混雑のロープウェイ 八時半開始も一時間遅れて なんと九時半営業開始 ロープウェイ乗れたのが10:15 上がっ...
2025.01.25 season day15 小雪 -2℃ 311cm new5cm 北東2m/s 帰ります コータローは保育園のイベント合間の冬休み よく滑りました♡ キャンピングトレーラーでの二拠点生活はとても快適だった 凍結の恐れありにて水こそ使えないが ヒーターは良く...
今は子育て楽しみま〜す 親子の絆の大切さ…その話、ありがとね〜スノーボード仲間ってシャイコーだ(^^)/♡
2025.01.24 season day14 はれ -0.5℃ 316cm new5cm 北東2m/s 子育てスノーボーダーでございます 正直、自分の思うように滑れず ストレス溜まってイライラしたりすることもしばしば 今まで好き勝手に雪山に通い 思いのままに遊んだスノーボード...
2025.01.23 season day13 はれ 3℃ 316cm(実測?)new0cm 風無し 週休二日の定休日明けの天神でございます お客さん乏しく ま、いつもの感じっちゃーそーだけど 週末めちゃくちゃ多い最近流行りの雪山登りの山屋さんも 平日ともなれば少なく 閑散とし...
ノルンみなかみスキー場 初めて行ったノルン めちゃくちゃイイネ nornnorn (*^^*)v
2025.01.22 はれ 95cm -3℃ 初! ノルンみなかみスキー場!(たぶん) 失礼な言い方だが いつも雪無いだろうから 行ってなかったスキー場 そーそーそー 私は雪深いところ そして人少ないところが大好きで 山の中でコッソリ滑ると満足するほうでございます そのため 高...
adrable snow surf 軍団 putti-sessionの巻 宝台樹
2025.01.21 season day 11 はれ 0℃ 200cm new0cm adrable セッションのみなかみ町でございます たまたまの皆の都合加減 前々からの予定合わせて楽しもうって訳ではなかったスノーボード 自然と顔を合わせて滑れるのって素敵だ ストレスも無い...
平日の天神平 リフト最終でもピステンバーンはゴキゲンなのだ!ガラガラ天神の巻
2025.01.20 season day10 はれ 3℃ 340cm new0cm 北東3m/s 平日 今はなき平日のシーズン券が販売していた時代には いつも平日組だった これからはコータローも小学校へ行くので どーしても週末通いが多くなるだろう 今の天神は日曜でもリフト待ち...
天神平 コータロー特訓の日 好きに滑らせてよ!・・・そりゃそーだ!
2025.01 19 season day9 はれ -1℃ 351cm new0cm 風無し 好きなように滑らせてよ!! 自分で言ってて忘れていたようだ・・・ そもそも スノーボードなんて 人に教わって遊ぶものではない 自分が楽しけりゃそれでいいのだ そりゃ〜他人の真似して そ...
渋滞のち天神平 二拠点生活みなかみ編 週末は、にぎやかなのだ(・ω・)v
2024.01.18 season day8 はれ -4℃ 369cm new15cm 北東3m/s ハリキッテ 前日夜に出発し 贅沢に高速道路 ケチって深夜割を使う前回の戦法も 寄居P、朝起きて動き出したら 大渋滞!!! ほんと 高速料金制度は何とか改善してほしい なんで普通...
【子連れ宿泊レポ】谷川の渓谷に佇む「別邸 仙寿庵」に宿泊!全室露天風呂付きの絶景宿!特別な日にぴったりの贅沢ステイ(群馬県 みなかみ町)
2024年の夏、家族3人で群馬県の谷川温泉にある「別邸 仙寿庵」に宿泊しました。子連れ対応はとても丁寧で、大人も自然に包まれて贅沢な時間を過ごすことができました。おもてなしの心遣いや気遣いに触れる素敵な滞在となりました。とても素敵な旅館だっ
グローブの話 ashitaDesign & おたふく手袋の巻
2024.01.17 いいグローブないかなぁ〜… 今、使ってるグローブもクタビレテきて 限界を超えているような(^^;; 見た目もボロボロでビチョ濡れになるし もう今季はもたんだろう・・・ そんなある日 天神にて久々会ったお友達に教えてもらったグローブを買った ハナから高価なグ...
水上高原スキーリゾート 〜 藤原スキー場 はしご雪の巻(*^^*)v
2025.01.15 水上高原 雪 -5℃ 200cm 、 藤原 雪 1℃ 200cm 朝、少しの晴れ間があったがすぐに雪になった 夜ほんの少しだけ降っていたようだ 新雪はあまり期待できないが 雪質はとても良く圧雪バーンはサイコー そして 湿った雪がモリモリ降ってきた・・・ 一...
奥利根スノーパーク!! めちゃいいスキー場です(*^^*)/♡
2025.01.14 はれ 200cm 2℃ 風1m/s 久々の奥利根だ! 今季の雪の降り出しは、まーまー良かったので 奥利根もゴキゲン♡ 天神の先輩方々も多く遊んでいるので楽しみに行ってきました(*^^*)/ 新雪こそ無かったものの 天気よく圧雪バーンがとても気持ちよかった♡...
週末 シーズン券復活した天神…とてもたくさんの方に会えました♡
2025.1.11 season day5 雪 -4.5℃ 366cm new75cm 北東2m/s ガラガラの天神も 週末には沢山の好きものがやってくるのだ(^^)/ 今日の天神託児所には沢山のお客様?がいらしてくれました(^^;;/ 平日は携帯ポチポチやったりしながら コト...
みなかみ町 二拠点生活は快適だーーー♡ 雪山はすごそこなのだの巻
2025.01.10 season day4 天神 雪 -6℃ 297cm new20~帰り腿 北東5m/s 天神ドンドン降ってきた PM3 close にて腿以上 変わらず人少ない そんな日は110番の日 お巡りさんも安全キャンペーンなのだ コータローはチョコレートもらって...
キャンピングトレーラーのある暮らし…なんちゃって二拠点生活 みなかみ編 スノーボードの日々
2025.01.09 season day3 天神 はれ〜雪 -2℃ 291cm new10cm(定休日明け50cm) 風無し アジト キャンピングトレーラーから天神へ シャイコーの環境! 水上に暮らして天神に行くことができる夢のような日 ま、車中泊だけどね(^^;; 土地...
2025.01.08 season day2 宝台樹 雪 1℃ 170cm new10cm キャンピングトレーラー わかってはいたが やはり天神に牽いて行くには現実的では無い ましてや雪などモリモリ積もった日には 辿り着くのにも一苦労だろう ま、スキー場にさえ着いてしまえば 快...
「みなかみホテルジュラク」に泊まりました。4歳と2歳の子連れでした。 1年ほど前に伊東ホテルジュラクに泊まった時に良かったためです。 こんな方におすすめ みなかみホテルジュラクに興味がある方 子連れで
[一ノ倉沢散策] <樹木編> ハクウンボク・ヤブデマリ・タニウツギ・ウラジロヨウラク他
ハクウンボク令和6年6月5日(水) 雲の多い晴れ一ノ倉沢は昨年も同じ時期に散策していますが、今回はハクウンボクの花を近くで見る事が出来ました。花は終盤の為、地面に落ちている花で気が付くことが出来ました。エゴノキの花とそっくりなので、大抵落ちている花で気がついたとしてもエゴノキの場合が多いのですがハクウンボクの木だと何だか嬉しくなります^^ハクウンボクそのものをあまり見る機会がなく、あったとしても高い...
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 道の駅たくみの里の、巨大わらアート。 来年の干支の へびです よくできています へびの前のベンチにあるの…