メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、最高気温が25℃以上になり季節外れの夏日でした。身体を暑さに慣らすため暑熱順化を行いました。紫外線ケアを怠らないため、ベースにはウーノ UVパーフェクションジェル、併せて、アネッサパーフェクトUVスキンケアミルク NA 60mL SPF50+を使用しています。自宅近隣公園の周回コースの5kmを29分28秒7(キロ5分54秒)のペースでのジョギングです。...
まだまだ、スギ花粉の飛散のピークが続いていますが、35日ぶりに自宅近隣公園の周回コースを走りました。5kmを29分14秒6、キロ5分51秒のペースです。足元には土筆、こぶしやゆきやなぎの花も咲いており、春を感じながらジョギングでした。...
妻から誕生日プレゼントに貰ったアシック社の「GT2000 13」の履き慣らしを自宅近隣公園の周回コースで行いました。入りの1kmを6分19秒43のスロージョギングペースで入り、徐々にビルドアップし、ラスト1kmを4分39秒94のペースで走りました。まだ、足に馴染んでおらず、走り始めは、「GEL-KAYANO(ゲルカヤノ) LITE 3」と比べて「硬い」との印象を持ちました。スピードを上げるにつけ、「硬さ」より「軽さ」を感じました。一つ気に...
今日の午前中は、部屋の掃除と確定申告の準備。午後からは、読売ジャイアンツの春季キャンプをテレビ観戦、スキー板のワックスがけの後、近隣公園の周回コース5kmを31分57秒5(6分23秒/km)のペースでスロージョギングしました。先週の区民マラソン後初のランニング。気持ちよく走ることができました。...
全国女子駅伝をテレビ観戦後、近隣公園の周回コース5kmを31分49秒8(6分22秒/km)のペースでスロージョギングしました。全国女子駅伝は、京都が2時間15秒26で3年ぶり19回目の優勝。今回の駅伝では、不破三姉妹の長女と三女による襷渡しや廣中璃梨佳選手と田中希実選手の対決など見どころ満載でした。...
こんばんは。今日は1月7日は、七草。春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべ・ほとけのざ・すずな・すずしろ)を刻んで入れた七草粥を作って、万病を除くおまじないとして食べて祝う行事です。今日は早番だったので、帰宅後に近隣公園の周回コース5kmを27分44秒5(5分33秒/km)のペースでジョギングしました。今日の日の入りは午後4時45分。走り終えた頃には真っ暗でした。...
こんにちは。今日は12月30日。今年も残すところあと1日となりました。富士山女子駅伝をテレビ観戦後、走り納めをしました。富士山女子駅伝は、立命館大学が2時間21分09秒の記録で7年ぶりの優勝を飾りました。10月の全日本大学女子駅伝と合わせて2冠達成です。昼過ぎから、近隣公園の周回コース5kmを27分47秒5(5分34秒/km)のペースでジョギングしました。...
今日は12月19日大安です。今朝、初雪が降りました。平年より4日遅く、昨冬より25日早い観測だそうです。健康診断のため仕事をお休みしたので、午後から、近隣公園の周回コース5kmを26分21秒9(5分16秒/km)のペースでジョギングしました。...
今日は12月12日です。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースでジョギングを行いました。中3日でのジョギングです。5.01kmを27分15秒3(5分26秒/km)で走りました。...
今日は12月3日です。今年も残すところあと28日となりました。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースでジョギングを行いました。スピード練習のためラスト1kmは、キロ4分47秒まで上げて走りました。...
今日(11月15日)は、七五三です。旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになったそうです。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースでインターバル走とウインドスプリントをおこないました。 距離(km)ラップタイムペース(/km)スプリットタイム0.120:26.493:430:26.490.130:27.443.360:27.440.120:24.393.320:24.39平均心拍数...
今日(11月17日)は、朝からたっぷりと日が注ぎ、10月中旬から下旬の気温となっています。昼前、横浜市道環状4号線(海軍道路)から藤沢大和自転車道を1キロ6分8秒ペースでLSDを行いました。LSDの後は、自宅近隣公園でウィンドスプリントを行いました。 距離(km)ラップタイムペース(/km)スプリットタイム0.090:19.353:370:19.350.110:22.213.300:22.210.100:21.343.250:21.34平均心拍数は131bpm、消費カロリーは950cal、TEは4.7...
今日は、11月12日です。今年も残すところあと50日となりました。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースでスピード練習を行いました。スピード練習とは、読んで字のごとく、早いスピードで走る練習のことで、主に遅筋を使うジョギングに対して、速筋や心肺機能に刺激を入れながら走るトレーニングのことを言うそうです。...
明日は、横浜マラソン2024本番です。最終調整のため、夕方に近隣公園の周回コースの3kmを19分41秒4(6分34秒/k)のペースでスロージョギングしました。...
今日(10月14日)は、二十四節気の一つ寒露です。露が冷気によって凍りそうになる頃と言われています。横浜マラソン2024まであと4日、最終調整のため、夕方に近隣公園の周回コースの5kmを27分53秒9(5分35秒/k)のペースでジョギングしました。...
今日は、10月14日です。横浜マラソン2024まであと一週間、最終調整のため、昼前に近隣公園の周回コースの5kmを31分23秒1(6分17秒/k)のペースでスロージョギングしました。午後からは、第10回全日本女子駅伝予選会(プリンセス駅伝)をテレビ観戦。ユニクロが、2時間19分16秒の記録で初優勝を飾りました。...
今日(10月7日)は、横浜マラソン2024まで20日です。帰宅後、自宅近隣公園の周回コースの5kmをビルドアップ走しました。最初の1kmを5分48秒で入り、ラスト1kmは、4分58秒で走りました。...
今日(10月4日)は、最高気温が30℃を超える夏日でした。横浜マラソン2024まで25日、午後から仕事をお休みし、自宅近隣公園の周回コース10kmを1時間05分52秒7(6分35秒/k)のペースでスロージョギングしました。...
今日(9月26)は、午後から仕事をお休みし、自宅近隣公園の周回コースの5kmを31分10秒02(6分14秒/k)のペースでスロージョギングしました。横浜マラソン2024まであと31日です。...
今日は、9月21日です。横浜マラソン2024まであと36日となりました。マラソン本番のペース感覚を養うため、自宅近隣公園から国道1号線まで藤沢大和自転車道の往復32kmを走ってみました。往路は下流に向かう約15kmの下りです。入りの10kmは、キロ6分ペース、10km過ぎから直射日光と南風(向かい風)の影響によりキロ6分20秒とスピードダウン。復路は、もちろん上りです。徐々にペースダウン、25km過ぎにはグリコーゲンが枯渇、...
今日(9月11日)は、日中の気温が30度を超える真夏日でした。帰宅後、近隣公園の周回コースの5kmを29分50秒4(5分58秒/k)のペースでジョギングしました。横浜マラソン2024まであと46日です。...
今日(9月10日)は、二百十日です。雑節の一つで、立春から210日目(9月1日ごろ)をいい、このころは稲の開花期にあたり、台風がよく来るので厄日とされているそうです。帰宅後、日没前に近隣公園の周回コースでビルドアップ走とスロージョギングをしました。今日の日没は17時56分です。横浜マラソン2024まであと47日です。 距離(km)ラップタイムペース(/km)スプリットタイム1.007:17.607:187:17.60平均心拍数は133bpm、消費カロ...
お休みで予定がないと不規則な生活になってしまう。寒いので起床は遅く、就寝はもっと遅くて。。。ちょっと長いお散歩🍀をし、近くの神社で初詣⛩近くの公園で📷れあ、遠近法使って小さく見せようとしている🤣🤣🤣L:ばれた?もちろん!にほんブログ村予定のない正月
れあにひめの帽子👒を着けてみたらとてもお気に召さないみたいで芝生広場🍀でゴロゴロして帽子👒を取ろうとして芝生だらけに🤣お散歩🍀中の人に、あらまあ!って💦私もあらまあって言いたいわ~帽子を取ってあげたら、遊びはじめたので相当嫌だったらしい😅L:わたち、良い子よ💕はい、そうですね🥰🏡に帰ったらブラッシングするからね~H&L&R(俺様も):来年もよろしくお願いします🎍にほんブログ村ひめのお帽子
12月とは思えない週末、ゆっくりお散歩🍀紅葉したドウダンツツジがきれいだったので📷L:わたちがセンターになるぅ~ひめが追いやられている💦体も態度も大きいれあでした🤣にほんブログ村暖かった週末
れあ不在のため(小学校登校中)、ひめだけで大きな公園に行ってきました🍀午前中は子供連れのお母さん達が多く、午後はご年配のお散歩や、ゲートボール練習で人が多いのですがお昼の時間帯だったため、芝生広場はほぼ貸し切りです💗H:気持ちいい~H:あたち、おすわり、まてはできないのよそうでした(;^_^Aゆっくりお散歩🍀できてよかったね🥰あらおすわり、まてが出来ている!にほんブログ村ひめのお散歩
れあが小学校に行っている間に、ひめと大きな公園でお散歩🍀H:気持ちいいね💕H:わちゃわちゃのれあがいないから、ゆっくりできるわ💕ひめ、良いお顔しているね~またオーブだわ。ロッキーじゃなくて、レンズの汚れかもね😆にほんブログ村ひめとお散歩
れあ、お散歩だけでは運動量が足りないみたいなのでロングリードを持って大きな公園へ🚙おもちゃを投げて、持って来いの遊びをして満足したみたい🥰L:たのちかった💗ねーたん、寒そうだったね。H:あたちは大人だから遊ばないのれあ、大きいのに、ひめより前に出てくるから遠近法でますます大きく見える🤣只今体重増量中(現在3.1キロ)にほんブログ村大きな公園
前回の佐倉ラベンダーランドの写真の撮り方がひどすぎたので連休最終日、近くの総合公園に行って写真の練習をしました📷佐倉ラベンダーランドでは、右上がりに傾いている写真ばかり😢カメラの持ち方が悪いんだろうなぁれあ、撮るよ~良い子だよ~L:えへへほめられた💗にほんブログ村近くの総合公園
れあが犬の小学校行っている間、ひめと近隣公園に行ってきました🍀H:前にロッキーにーたんと一緒にきたことあるよ🍀🌸の時期だったよねH:かーさんひとり占め💗うれしい💕私もひめの笑顔がうれしいよ💗にほんブログ村ひめ、ご機嫌♡
小石川後楽園は東京都文京区にある都立公園です。江戸時代の初めの頃(1629年(寛永6年))に、水戸藩徳川家・徳川智房の命により、庭師の徳大寺左衛門が上屋敷内の作られた回遊式の庭園です。四季折々の風景に多くの観光客が魅了されます。隣は東京ドームを含む東京ドームシティが在り、時折、アミューズメントパークからの絶叫も響き渡ります。フォトアルバムのように撮影した写真を並べてみました。季節に応じ、様々な写真が撮れそうです。是非、また訪れたいです。近隣庭園_小石川後楽園の紅葉
2022年2月8日新宿早稲田;甘泉園公園天候:曇り時々晴れまだまだ朝晩と寒い日が続きますが、自然界では徐々に春の気配です。気温は低めですが、天気が良いので甘泉園公園に行ってみると梅が咲き始めていました。満開にはもう少し時間が掛かりそうですが、やはり梅の花を見ていると春を感じます。☆甘泉園公園の入り口です。左側の梅の木に少し梅が開き始めました。中に入りますが、他の花々は見られませんでした。パッとみ、寒々しく感じます。寒々しい風景ですが、日が差すと幾分か暖かい感じがします。奥に進むと梅の木の群生があります。所々、梅が開き始めているようです。この場所はビルなどに囲まれているので、日当たりなどで咲き方が変わっているようです。暖かくなり、梅の満開が楽しみです。帰り道に椿を一凛見かけました。とても綺麗に咲いています。夕方に...甘泉園公園の梅
2022年2月15日新宿早稲田:甘泉園公園天候」曇り時々晴れ久々に気温が10℃を超え、だんだん暖かくなってきます。散歩がてら、夕方の晴れ間を狙い、写真を撮りにいきました。近隣の公園「甘泉園公園」にいってみると早咲きの梅はほぼ満開に近く、紅梅や白梅も徐々に開いています。満開の早咲きの梅紅梅や白梅も綺麗にさいています。夕方になると、近隣の小学生が元気に公園内で鬼ごっこをしたり走り回っています。やがて、桜の開花も訪れます。この公園の枝垂桜の開花も楽しみです。甘泉園公園の梅_Part2
2022年2月28日新宿早稲田:甘泉園公園天候:晴れ時々曇り最近、暖かい日々が続いています。甘泉園公園の梅が気になり昼に行ってみました。ほぼ満開状態です。心成しか良い香りも感じます。(勝手な解釈!)その中にも冬の名残もあります。紅白様々な梅が咲き誇っています。姿を観ることが出来ませんでしたが、鶯の鳴き声が聞こえました。満開の梅。日陰で風を受けるとまだ肌寒さを感じましたが春を感じます。午後も気持ちよく過ごせる予感です。甘泉園公園の梅_Part3