メインカテゴリーを選択しなおす
2024年7月28日のNew York Timesに「体が暑さに適応する方法」という記事が掲載されていました。この記事で、初めて暑熱順応(または、暑熱順化)と…
さいきんつくづく思うんです、人間、体力だ、体力あってなんぼ、 60も過ぎて鍛えております、ぼちぼちとね、部屋が二階なので、一日に階段を10往復はしている、トイレタイムに、コーヒーブレイクに、 朝昼晩と
今日も晴れて蒸し暑い!これから本格的な夏に向かって、もっと暑くなるのかと思うとちょっとウンザリだが、かと言って天候を変えるわけにも行かず・・開き直って夏は暑いの当たり前だ!の精神で、暑熱順化で身体の方を夏の暑さに負けないように抵抗力をつけて、順応させるしか無いののでは?と思っている。昨今の熱中症の多発原因は、もちろん温暖化による猛暑・酷暑の影響大だが、エアコン等に頼りすぎて暑さや寒さに対する身体の適応能力や抵抗力が、だんだん弱くなっている事も原因の一つだと思う。暑いからと言って、クーラーの効いた涼しい部屋の中ばかりで過保護に過ごしていては人が本来持っている環境に適応する能力が弱くなり、弱体化するばかりだと思う・・そもそも、じーさんらの若い頃は熱中症などという言葉すら無かった時代で、たしか日射病と言うのは有...暑熱順化で猛暑に負けるな!
シニアステーションのフレイル予防で暑熱順化の実行の話がありました。今からでも間に合うかのかな?暑熱順化が出来てると熱中症になりにくいそうです。◯体操で汗は...
今週は暑くなりました。 一昨日は平和公園ラン、昨日はエニタイムでトレッドミルと運動を続け、今日は多摩川沿いを少しランしてきました。 およそ10キロをマイペースで水分補給なしで完了。 暑さに慣れてきた
今日はトキタマメンバーと平日グループライドです。ここのところ週末は崩れ気味な天気が多かったので「晴れのライドは良いよね・・・」なんて思っていましたが、モノには限度ってもんがありますよっ(;´Д`)さて、今日のメンバーは・・・◇ズッキーさん ◇ケンタロさん ◇つんさん ◇まこまこさん ◇かんなの5名です。この内、1名はゲスト枠だったのですが、集合まで「ご新規さんがいます」としか知らされていなくて、まこまこさんと...
今年の夏も暑くなりそうですが、そんな暑さに対抗すべく見出された一つの逆説的な方法
本格的な暑さが目の前に こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 ついに来ましたね。 そうです。夏です。本格的な夏が来たのです。 今週は軒並み30度越えと言いますか、猛暑日ライ...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 六月 水無月 6月に入りました。梅雨の季節。昨日・一昨日と最高気温が20度を下回…
ご訪問くださいましてありがとうございます。Mrs.エステティシャン花音です。昨日は全国的に30℃超えのところが多かったそうですね。福山市は28度超え。ありがた…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 朝から全国的に雨。昨日、九州南部が梅雨入りとの発表がありましたね。 風薫る五月と…
ヨーグルトが好き!とりつかれちゃった?魔法の扉 第4章 戯れに現れることなかれ…62
こんばんは!daisysackyです。今日はムシムシとした、暑い1日でした。朝は晴れ間があったのですが、午後から雲ってきて。雲ってはいるものの、ムシムシして、…
暑くなる前に、暑さに慣れておきましょう。そんなお話。おやつは、「小豆とバナナと牛乳と」。火曜日、日差しの強さを感じました。といっても、真夏に比べれば、まだまだ。5月の日和やな~って感じです。夕方から ちょっと暑くなるんですが、夜には冷える。日中暑い分、洗面台の水が気持ちよくて。手を洗い、顔を洗うと、気持ちイイ、気持ちイイ。すごく、安上りです (^ω^)こちらは週末、雨の予報。最高気温は ちょっとだけ抑えら...
昨日は久しぶりに(10日ぶり)にウォーキングして来ました。ヨガでも言われているのですが汗を掻く準備をして熱中症になりにくい体つくりが大切。暑熱順化と言って、体を暑さに慣れさせることで熱中症になりにくい体を作ることを言います。わかっているけど、ウォーキング10日間も空けてしまったことを後悔しています。 さて、バジルの発芽が4月26日その時の記事sinianinarimasite.hatenablog.com 大雨だったり、寒かった時はサンルームに移動させてました。そして本葉が出てきました。まだ小さいくプランターに植え替えるには早いし、間引きも時期尚早です 先日青虫一匹見つけ退治しました。食べられ…
歳とともに暑さに弱くなるので、 暑熱純化には、 午前中の運動が良いらしい、 長らくサボっていた運動を復活させました、 それに、 ときどき襲われるようになった絶不調にも、 運動でもしてみれば、 なんと
今日は、最高気温が25℃以上になり季節外れの夏日でした。身体を暑さに慣らすため暑熱順化を行いました。紫外線ケアを怠らないため、ベースにはウーノ UVパーフェクションジェル、併せて、アネッサパーフェクトUVスキンケアミルク NA 60mL SPF50+を使用しています。自宅近隣公園の周回コースの5kmを29分28秒7(キロ5分54秒)のペースでのジョギングです。...
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 スギ花粉からヒノキ花粉へ。花粉対策もあと少し。 地球温暖化の影響なのか、4月に入…
暑い。 耕運機をかけたら汗びっしょりになった。 いきなり暑熱順化が完了しちゃったみたいなかんじ。 でもよくないんだろうな、こういうの。 暑さになれる間もなくっ…
先日、痛風からすっかり立ち直った夫が 治ったら買いに行こう、と張り切っていた デパートの沖縄九州展へ、「角煮まんじゅう」を買いに行ってきました 台風が来る前…
前回の投稿からまた間が空いてしまいご無沙汰致しました。 特に何かがあったわけではなく暑さに慄き引きこもりおじさんと化しておりました💦 もちろんZwiftくらいはやりましたよ! 一回くらいですけど…笑 8/11(日)のお話です。 某ショップY主催のサンデーライドで知り合ったM田氏。彼とは十数年前からたまにご一緒させていただいていた(月1~2程度でしたけど)間柄ですが 昨年の夏頃だったかチームのLINEで ライド中の落車により、大腿骨なんとか骨折という大怪我で入院したという連絡が入ったのです。 彼とはその数日前にたまたま一緒に楽しく走ったばかりで‥ ↓ケガする数日前の朝マックライド poppo-h…
またまたすっかりご無沙汰しました。 暑いと極端に動きが鈍くなるもので 近年の異常な暑さで今年も尻込みしていた次第です笑笑 7/20(土)のことです。 この土曜日は単休でしたが「S塾」の山練が『夏コース』ということなので、怠けた身体に刺激を与えなくてはと意を決して参加して参りました。走力に対する不安もありましたが、暑さに対する不安の方が大きい気がします。 今年は幸か不幸か事務仕事が主となり、暑熱順化が進んでいないのが要因です。 しかし今回の山練は、我々にとっての夏の風物詩『夏コース』なのでそれを目当てに頑張ります。 5:30 am 羽根倉橋 珍しく苦もなく目が覚めて順調に集合場所に到着しました。…
暑いです、 私、とっても暑さに弱いです それでも何とか 暑熱順化を意識して過ごしてきましたが もう無理、と思って 今日から一日中エアコン使用となりました …
今日は、土曜練習会の日。朝から暑い。〓 バイクで走っている時はいいが、止まった瞬間に灼熱状態。(~_~;)今日は、ただならぬ暑さで無理しないように練習しないとな、と思った。
昨日は、土曜練習会の日。前日の雨の影響でランは蒸し蒸しで、かなりの消耗ランだった。(-"-;A ...アセアセ
昨日は、暑熱順化を兼ねて埼玉方面へライドしてきた。佐渡まであと2か月を切った。暑さにも慣れていくのが大事。だったのだが・・・ 本日は、116kmライド+ブリックランの予定だった。が、暑さが想像以上で帰りが遅くなったためブリックランは中止となった。(^_^;)
今日は、土曜練習会の日。久しぶりに蒸し暑い日になった。とにかく朝からムシムシ、汗が噴き出てくる暑さだった。こうなると、ようやくレースシーズンに突入したって感じになってくるね。
今日も蒸し暑い!これから本格的な夏に向かって、もっと暑くなるのかと思うとちょっとウンザリするが、かと言って天候を変えるわけにも行かず・・夏は暑いの当たり前だ!の精神で開き直って、暑熱順化で身体の方を夏の暑さに負けないように、抵抗力をつけて順応させるしか無いののでは?と思っている。。昨今の熱中症の多発原因はエアコン等に頼りすぎて、ヌクヌクと温室育ちの過保護で、暑さや寒さに対する適応能力や抵抗力がだんだんと弱くなっている事も原因の一つだと思う。そもそもじーさんらの若い頃は、熱中症などというものは言葉すら無かった時代で、たしか日射病と言うのは有ったがかかる人などあまり居なかったように思う。若い頃、高校の部活などでは真夏の炎天下のグランドで何時間も走り回って、汗が塩になって皮膚に吹き出しても水を飲むとバテるから飲...暑熱順化で夏を乗り切ろう!
実は、昨日の朝からひどい腰痛になってしまった。布団から立ち上がるのも痛くてできないくらいの腰痛だった。 仕事で外せない要件があったのでなんとか出社したが、本当は休みたかった…。(泣)一晩寝れば良くなるかと思ったが、今朝も同じ症状だった・・・。 そして、今日は土曜練習会の日。行こうか行くまいかと悩んだが、動くことはできたのでどこまでやれる…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村二階キッチンですが、勝手口があって、小さなバルコニーがついてます。そこにコンポスト置いてます。さて、さわやかな朝を迎えました。梅雨が明け、夏休みが始まったばかり、「勉強は午前中涼しいうちに済ませなさい」母が言っていた...
6/14(金)の出来事です。 前日たっぷり寝たはずでしたが、5時にセットした目覚まし時計を軽くスルーし7時にようやくごそごそと… 窓から外を覗けば、晴れているとはいえ遠くの山が霞んで見えます。 この日も夕方に歯医者の予約があり時間制限付きでトレーニングライドに出かけました。 7:44 am 例によってとりあえず家を出て、いつものルートを走りながら何処の峠に行こうかと思案中 ※JR川越線(単線)天気予報では真夏日らしく、気温も湿度も高いからなのかいつもより脚が重く感じます。 少しでも日陰が多い場所はどこだろうか? 単純に山の北側とか、いや遠回りだし!?あれこれ考えながら走っていて、思いつきで右折…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村昨日は、午後から一ヶ月ぶりのジョギング。調子を見たいときに走る標準コースをゆっくり走りました。足腰は大丈夫でしたが、心肺機能がかなり落ちて走っていると肺が痛い感覚があり、そんな時はゆっくり歩きました。いつもは25分以内...
今日は水曜休みの日。いつものように午前中はリハビリ。痛みはかなり少なくなったが、まだ痛くないわけではない。リカバリーの時に軽い痛みを感じたり、腕を上にあげるときに痛みが出る、と説明して施術してもらった。 今日は、肩甲骨周りの筋肉で棘下筋と肩の三角筋を重点的にほぐしてもらった。といっても、20分なので中途半端感はぬぐえないが…。(^_^;)…
このところ気温がぐんぐん上がってきて蒸し暑い日が続いています。ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかは…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 水無月 六月今年前半の最終月です 身体がまだ暑さに慣れていないうちに夏日・真夏日…
温暖化真っ盛り こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 いやー、何と言いますか、今年も暑いらしいです。 外部記事:今年も「最も暑い夏」か 早めの熱中症対策必須―特に8月厳し...
沖縄、奄美諸島は昨日梅雨入りしたとのニュースで安堵した。やっぱり来るものが来ないとね、例年より10日遅いそうだ。 こっちは今日も26℃ぐらいになりそうだ。散歩…
小旅行から帰り疲れたようです。 ブログもちょっとお休みしました。 まったく、最近は、ちょっとしたことで 疲れてしまいます⤵️ 少し、膀胱炎のような感じもあって さらに、憂鬱です。 無理せず過ごしたいと思います。 ********* 貸し農園では、茄子やトマトが小さな実をつけ...
去年の夏も暑かったけど今年も暑そうですよwwなにかと10年にいちどってフレーズ聞くけど去年も聞いたぞゴールデンウィークも熱中症に警戒し、暑さ対策を体がまだ暑さに慣れていない時期から、厳しい暑さになる日もあるため、本格的な夏がくる前に暑さに慣れておく「暑熱順化」を心がけた方が良さそうです4月28日頃から、この時期としては「かなりの高温」が予想されていますゴールデンウィークも熱中症対策が欠かせません暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです暑熱順化ができていないと、体の熱をうまく外に逃がすことができず、熱中症になる危険性が高まります人は体温が上がると、汗をかくこと(発汗)による気化熱や心拍数の上昇、また、皮膚血管拡張によって体の表面から空気中に熱を逃がす熱放散で、体温を調節していますこの体温の調節がうまくできなくなると、体の中に熱がたまって体温が上昇し、熱中症が引き起こされます暑熱順化ができると、体の外に熱を逃がしやすくなること、汗からナトリウムを失いにくくなること、体温が上昇しにくくなることなどにより、熱中症になりにくい状態になります暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかりま
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村玄関に自立するハサミを置いてます。これ、とってもいいですよ。目につきやすいし、佇まいが美しいです。⇒ HAY公式 ANYTHING SCISSORS楽天のスタンディングはさみこちらもよさそうです。最近よく耳...
まだまだ残暑厳しい今日この頃。 そろそろ涼しくなるはずが、台風の影響で湿度が上がり暑さが増した感じですね。 そんな8/26(土)の事です。 この夏2度目の山練「夏コース」に参加しました。早朝は少し涼しくなってきて気持ち良いですが、今日も暑くなりそうです。 6:00 am羽根倉橋 正確には6時5分前に到着して一番乗りです。 この日は塾長ほか5名が参加。と少な目なのは乗鞍が翌日だったから?ではないみたい笑 いつもペースを上げるメンバーの顔が見えないので一安心㊙ しかし、先輩メンバーで同じ年齢のK中さんが久しぶりの参加で気が抜けません。とりあえず物見山までは皆さん大人しく、大きなペースアップはありま…
8/19(土)の事です。 朝6:00 羽根倉橋 珍しく一番乗りで到着して皆を待ちます。 今日のコースは夏期限定コースということでLINEでその様子を何度も見ていて、これは参加しなくては!と初参加。まずは6名でスタート!羽根倉橋から物見山まで40kmノンストップ。物見山で8名が合流して3名が離脱。 ここまでもかなり良いペースだったので、会話しながら補給を忘れずにしておきます。11名でリスタート。 越生経由して梨花CCの坂に取り掛かりましたが、暑さで?バラバラになってしまいました。 いつもならここを回避して「田中」(交差点)経由のグループがあるんですが、何故か今回は同じルート。全員が揃うのをそば道…
8/1(火)の事です。 この暑さの中、外を長い時間しかも自転車で走るのに相当な決心が必要になっているのは私だけでしょうか。 準備なしで走る方はいないと思いますけど、周到に考えた装備でさえも暑さには勝てる気がしません。 そんな時のために最近買った霊感冷感グッズがありました。笑 前回テストした時はあいにくの曇り空でその恩恵を感じる事はありませんでした。そこで今回は二回目のテストライドとなります。今回の服装はクラシックな感じ?の少しルーズな半袖ジャージに短めのピブショーツ。 見た目が初心者っぽいけどどこか涼しげ?! インナー無し、アームカバー無しで露出した場所には日焼け止めを塗り対応。 CRでは虫が…
8/6(日)【ロード】10時間50分 〈草津サイクリング〉 Avg.133w NP138w TSS 250 走行時間 8時間25分 走行距離 204km 総上昇量 1797m 平均心拍 135bpm/ 最大 189bpm涼しい場所と言えば標高2172mの「渋峠」。 片道なら問題無いはずと、久しぶりに輪行袋を持って出発したのは良いけど… 距離間違い、暑さ、補給、そして時間が!? 計画が狂い始めます。 詳しくは別の記事にて 8/7(月)レスト 8/8(火)レスト 8/9(水)レスト 8/10(木)【筋トレ】1時間14分 〈スポーツセンタートレーニング〉 WU リバースランジ 40kg 30回 フリ…
7/30(日)レスト 7/31(月)レスト 8/1(火)【ロード】 比企CRサイクリング Avg.131w NP141w TSS 169 走行時間 5時間24分 走行距離 129km 総上昇量 418m 平均心拍 139bpm突然の雷雨があり小休止入れて経過時間7時間40分なので、2時間以上は止まっていたらしい? せめてものトレーニングと思い物見山周回して帰りました。 8/2(水)レスト 8/3(木)【筋トレ】 自宅トレーニング 20分 ブルガリアンSQ 20kg 30回 3セット デッドリフト 20kg 15回 スポーツセンターに行く予定でしたが、週末に筋肉痛を残したくなかったので自宅筋トレ…
日曜日は、ソロライドで群馬県太田まで行ってきた。と言っても利根川を越えたらすぐに折り返してきたのだけど。(笑) 佐渡トラは、バイク190km。今回は、150km超えだったが本番より短かったが暑かったので結構きつかった。 家を出てまず狭山湖が第一エイド。ここでは補給なしで写真撮影のみ。(笑) この辺りまでは暑さが気になることはなかっ…
私は、夏の暑さに弱い! 熱中症っぽくなったこともあるし。 それは、こんなふう。 暑さで体か火照り、なんとも言えない感じで気分が悪くなる。ヘロヘロになる。 急いで、コンビニに飛び込んで体を冷して、冷たいペットボトルを首すじにあてて、応急処置したことも。 夏は、本当に苦手で憂鬱...