メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜40件
続いた雨にもめげず、ピエール ド ロンサールが咲いていました。蕾も雨にやられることなく意外にも無事です。大好きなノヴァーリスは、雨の影響をモロに受けていました。開ききってないまま茶色になって腐っています。昨日までの雨が上がったあとは、バラの花殻摘みが待っていました。
私が住んでいるコンドのゴミ置場に今月から新しい緑のゴミビンが置いてあります。(捨てよい物とダメな物リスト)コンポスト用です。週に2回、市が回収してくれるらしい。昨日、コンド役員会の傍聴に行ったらこの事を話していました。市にゴミビンのレント代を余計に払ってやるらしい。生ゴミをコンポストに使うのはいい事ですが、このコンドではお金の無駄になると思いますねえ。引っ越してきてから1年半の間に、”リサイクルの...
「もったいない排水」の活用やリボベジじゃがいもを収穫したり【ごみ減量チャレンジ#184】
2022年6月12日~2022年6月18日の可燃ごみ2022/6/12~2022/6/18の7日分で665グラム、1日あたり約95グラム(前回:約85グラム)缶ごみ:なし ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:なし今回の主なごみ冷凍食品の包装(複
こんにちわんこ。ママリンがコンポストで何か見つけたんだよ、のエンジェルタルです。これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。コンポストの蓋の隙間から出ていたこの葉っぱはどう見てもベゴニアに違いないわ。しかも大きな花をつける球根性のベゴニアじゃないの。枯れたと思って処分した球根がコンポストの中で蘇ったらしいです。中にいるナメクジと戦いながら(=見つけたらちょん切るor 小さいのは潰す)折らないように細心の注...
ティーラウンジの上ではバラのポールズ・ヒマラヤン・ムスクの薄ピンクと白い花が満開になりました。見ようによっては八重桜が咲いているようで、花が散る時も桜のようにハラハラと花びらが落ちていきます。花枝が細いので花が密集していて可愛い景色・・・
なななーんと、裏庭にポイっとしてあった野菜クズからこんな立派なジャガイモが収穫できました。野菜クズを捨てるのに長いこと利用しているコンポストが満タンになってしまったので、昨年末あたりから裏庭に直接穴を掘って捨てていたんですよ。ポイッと捨てた
ガーデナーにとって腐葉土やバーク堆肥などの植物性堆肥はなくてはならないものです。 うちの庭は土が粘土質なので、家庭菜園には定期的に堆肥を投入しています。 花壇やプランターに草花を植えるときにも堆肥を使うので、トータルで考えると消費量は相当の
サスティナブル2レポート:コンポストの土は代用品として昆虫マットを使え
夏休みの自由研究のために、今から導入するのもグゥですよ。 みなさんは生ゴミ処理のコンポストをご存知ですか? SDG'sというか、サスティナブルというか。 ともかく家にコンポストがあります。一般家庭用のカエルくんコンポストです。 コンポストという仕組みはとても良いものです。 駄菓子菓子、替えの土が高いんだ!!!!!! 「やってられっか、バーロー!」という感じです(笑)。 畑のある人は、畑+土でガンガンいけちゃうんですが、一般家庭には畑ありませんからね…。 駄菓子菓子(本日2回め)。あるんですよ、奥さん。 コンポスター御用達の下位互換ジェネリック品が。 コンポストにはカブトムシの土が代用品として使…
生ごみを堆肥化するコンポスト生活を始めて、10か月が経ちました! コンポストに興味を持ち始めたのは、昨年通っていた発酵の学校で、先生が堆肥づくりの会社に関わっている話を聞い
家庭菜園日記 ~50代の家づくりのプロ夫婦が考える趣味の庭づくり~
さぁ、これより仕事にはいろうかーのプチ休憩の アイスコーヒー。 飲んだら、麵つゆ で 吹き出した。(°▽°) 箱パックもさることながら この色よ…
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○サツキ○です。 △サツキ△ サツキのが咲き始めました。 「星の輝き」が咲きだしました。 花は小輪ですが、たくさん咲きます。 今後もどんどん咲きだすと
【コバエ対策にも役立つコンポスト】コンポストから湯気が出る?
コンポストから湯気が出るって知ってますか? 実験みたいに入れるものを考えるとコンポストは面白いです。 梅ジャムや残ったイチゴジャムなど、甘い物を入れると温度が上がります。 コンポストはコバエ対策にもなるのです。 コバエ対策にコンポストをはじめませんか? コンポストを始めると、ゴミ出しのストレスが減ります。 コンポストはたい肥ができるだけでなく、コバエが減りますよ。 かき混ぜるコンポストって面倒で嫌な人 段ボール箱なんて台所に置きたくない かき混ぜるのも嫌な人 臭わない袋を使う コンポストの良いところ 排水口のごみだけコンポストにいれて、コバエの発生を防ごう コンポストの作り方 段ボールコンポス…
SDGsやプラごみ問題への取り組みが日本でもだいぶ浸透してきましたが、一個人としても地味に取り組んでいます。 どんな地味な取り組みかと言うと、 * コンポスト作りで生ごみを低減。 www.asahi.com * サランラップを使わずに蜜蝋ラップやシリコンラップを使用。 かわいい蜜蝋ラップ♪ 【SuperBee】【メール便可】ミツロウラップ ビギナーセット Beeginner Sets Classic Beeswax Wraps みつろうラップ【税抜7,000円以上で送料無料】価格:1920円(税込、送料別) (2022/5/12時点)楽天で購入 シリコンラップ 16日1:59:59まで ポイン…
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。2019年に作った衣装ケース改造コンポストかわさんどっとわーく:ついにコンポストデビュー!衣装ケースで「キエーロもどき」を作りました。数年使ったコンポストはもうボロボロ。そりゃそうで
こんにちわんこ。ママリンはすごくすごーく後悔しているんだよ、のエンジェルタルです。これは2006年・二歳の時、おにいちゃんに抱っこされているタルちゃんです。一昨日コンポストから土を出している時→庭仕事始めと庭の花 2022年、奥の方にシャベルを突っ込んで土を出したら小さな小さな子ネズミ🐭が(←ぐーママの親指くらいの大きさ←庭を荒らすうんPナメクジより小さい)シャベルの土の上にのっていてポトっと下に落ちたと...
生ごみ処理容器『キエーロ』ってなに?ランニングコストゼロで生ごみを消滅してくれる優れもの!!
生ごみ処理容器キエーロとは?木箱に黒土を入れた容器のことで、土の中にいるバクテリアが生ごみを分解消滅してくれるというものです。このキエーロですがとても優秀なので紹介していきたいと思います。キエーロはバイオ式の生ごみ処理機ですが、その他に乾
消耗品用コンポストにふわふわが発生と逆食悪化で摂生に努める【ごみ減量チャレンジ#176】
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2022年4月17~2022年4月23日の可燃ごみ計量結果発表!2022年4月17日~2022年4月23日の可燃ごみ2022/4/17~2022/4/23の7日分
ダイソーの竹歯ブラシを買って使ってみた!100円歯ブラシも脱プラの時代に。
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。自然素材を使った歯ブラシに憧れていました。しかし通販で運送コストや梱包材などを消費してまで使いたいとは思わず、徒歩圏内の近所で買えるようになったら使ってみたい思っていました。そうした
我が家では、【LFC都市型コンポスト】を利用し、生ごみを捨てず堆肥に変える生活を送っています。コンポストを始めてから、【循環】の素晴らしさを感じています。今日は、そんな我が家のコンポスト生活をご紹介していきます。コンポストとはコンポストとは
コンポスト(生ごみたい肥)の使い方 植物を傷めないで、使えるように完全に熟成させてから、使いましょう。 ①段ボール箱の中で熟成させる場合 ②土の中で完成させる方法 上の2つの方法で熟成させた、たい肥の使い方 完成たい肥だけで、植物を育てるのはやめておいたほうがよい 段ボールコンポストの基材の取り換え時期 コンポストの中の温度が上がらない 完成したたい肥の効果は土壌改良です。 完熟たい肥の肥料成分 効果 コンポストをつくるのにオススメの物 まとめ コンポスト(生ごみたい肥)の使い方 肥料ほど強くはないけれど、そのまま使うと植物が枯れてしまうかもしれません。 使うときには注意が必要です。 段ボール…
【かぶ・かぼちゃ・キャベツ編】生ごみを減らす方法!切り方・保存・レシピをまとめました!
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。はじめに我が家では2019年からコンポストを愛用しています。かわさんどっとわーく:ついにコンポストデビュー!衣装ケースで「キエーロもどき」を作りました。コンポストとは生ごみを土に還す
生ごみ処理はどのように? メリット・デメリット 庭に埋める コンポスト 生ごみ処理機 目下の課題 生ごみ自体を減らす 生ごみ処理はどのように? 皆さんのご家庭では生ごみはどのように処理されているでしょうか。 庭に埋める コンポスト 生ごみ処理機 などのやり方があると思います。 わが家では、庭に埋めています。 saho-tamura.hatenablog.com メリット・デメリット それぞれメリット・デメリットがあります。 庭に埋める メリット 簡単 水分を気にしなくて良い デメリット 庭がないとできない 穴を掘るのが大変 天候の悪い時には埋められない コンポスト メリット 堆肥が得られる 天…
9月のある日、OTTOさんがコンポストを試してみたいと言った。生ゴミから堆肥を作るというアレです。 自作するとかなんとか言っているけれど、O...
カップ焼きそばのフタ裏キャベツだけで4.17トンのキャベツが廃棄?!【ごみ減量チャレンジ#172】
ゼロウェイストとミニマリストと健康を両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先々週の可燃ごみ計量結果発表!2022年3月20日~2022年3月26日の可燃ごみ今回は旦那さんにごみ捨てしてもらったので写真なし。計量ありがとうございます!20
Grazie🙏 山小屋暮らしで貴重だった、生ゴミ。お肉は基本食べないし、魚の残りは、猫まんまにするので、出るのは主に野菜ゴミ。それらは、土の栄養となる、コンポスト作りの貴重な材料。時々天地返しする以外は、ほったらかしで、栄養たっぷりの土に還る。アボカドが育つ地方で、庭のコンポストからは、引っこ抜く必要があるほど、雑草のようにアボカドが芽を出していた。小さなバルコニーガーデンの今は、蓋付きの大きなバケ...
コンポストを取り外し内部の土/堆肥を熟成させる(アイリスオーヤマ製コンポスト EX-101 )
今回はアイリスオーヤマ製のコンポスト(EX-101)が満タンになりましたので、コンポスト本体を取り外し記載された手順に沿って堆肥を熟成させたいと思います。土は別に入れっぱなしでも良いんですが、コンポストを使いまわしたいのでチャチャッとやって行きますね。使用
【実験】アメリカミズアブの残渣処理能力を検証してみる(生ごみコンポスト)
コンポストを運用していると必ずと言って良い程に湧く蛆虫ことアメリカミズアブ君ですが、この虫の残渣処理能力って結構凄いんですよね。今回は見た目が酷いので厄介者として虐殺されがちなアメリカミズアブくん、こいつの残飯・残渣処理能力を目に見える形で検証してみたい
自作コンポストで生ゴミが堆肥(土)になるまで【段ボールコンポストの作り方】
皆さんはコンポストと言う物をご存知でしょうか?コンポストとは簡単に言ってしまえば堆肥を作る物や堆肥其の物を指します。※この記事では堆肥を作る物をコンポストと呼称しますそして今回作成するのはダンボールコンポストと呼ばれる物です。下記目次のリンクはタップ/クリ
こんにちわんこ。ママリンは結構思いつきで事を始めるんだよ、のエンジェルタルです。これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。計画性がないフレキシブルなのよ。ぐー家の野菜クズなどの植物性の生ゴミは基本庭のコンポストに捨てています。コンポストのお写真はこのへんの記事がわかりやすいかと ↓バカンス前の余計な仕事コンポストの土出しだんな君大活躍 コンポストの解体・土出し頑張り過ぎました夜、台所の片付けが終わ...
水耕栽培キットまで買ってしまった 先日 水耕栽培の用品をAmazonで見ていたら、16,620円の水耕栽培キットが9,000円台であと2点のみの在庫になっていました。しばらくしてまた見ると「残り1点」...
キッチンで肥料を作り始めました このコンポストは臭いがしないのでキッチンでも大丈夫だそうです。 (現在Amazonではこの生ごみ処理器は品切れのようです) 早速 昨日 野菜やコーヒーの粉、お茶の葉など...
白菜の収穫が終わりに近づいており、最終の収穫をして、里芋やオクラなど収穫が終わり、そのままになっていた場所と併せ、マルチや畝の片づけを行いました。 また、コンポストで作っていた堆肥を畑に撒いて、トラクターで耕し、ジャガイモなどの栽培準備をしたので紹介します。*白菜の最終収穫と片付 上の右側が最終収穫の様子で、その右側はマルチの撤去の様子です。 下はマルチ撤去後、根の部分は中々腐らず、邪魔になるた...
コンポストのメリットと実際に生ゴミが堆肥(土)になるまで(アイリスオーヤマ製 EX-101)
今回はアイリスオーヤマ製コンポストEX-101を購入しましたので、設置やら色々やっていきたいと思います。しかしコンポストは良いですよ。大量に排出していた生ゴミは無くなりますし、そこで作った堆肥をガーデニングや家庭菜園に流用出来て一挙両得ですしね。今回購入した
コンポストを置いた。 少しずつ、日中は暖かくなってきました。 畑の方も殺風景。 自分が住んでいる市は4月からゴミ収集が有料になると言うことらしい。 家庭菜園の残渣も対象。 家庭菜園でSDGsに貢献すると言うとなると自分で作って収穫するので包装は不要。農薬も使用しなければそれも...
コンポストの水分補給は「もったいない排水」で【ごみ減量チャレンジ#128】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!5/9~5/15の7日分で1190グラム、1日あたり約170グラム(前回:約111グラム)缶ごみ:50グラム ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ
おかきこの記事で分かること・私たちが環境のためにできることゴミと環境のお話しEARTH DAY(アースデイ)since1969毎年4月22日はEARTH DAY(アースデイ)と呼ばれ、地球や環境のことを考え感謝する日です。Readmore.
自然素材の物は土に還す!消耗品用コンポストをアップデートしました。
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。かわさんどっとわーく:バケツコンポストを作りました、食べ物以外の処理に使う予定です。2019年に作った消耗品用のコンポスト。せっかく自然素材の消耗品を使っているのに可燃ごみにするのはもった
秋のコンポストにも幼虫、塩鮭の塩抜き、ウナギロンダリング問題とか【ごみ減量チャレンジ#146】
2021年9月12日~9月18日の可燃ごみ9/12~9/18の7日分で685グラム、1日あたり約98グラム(前回:約95グラム)缶ごみ:50グラム ペットボトルごみ:なし 瓶ごみ:1000グラム今回の主なごみプラスチックの蓋、水薬の容器(4
テレビで「ゼロ・ウェイスト」と「FODMAP」が同時に特集され歓喜!【ごみ減量チャレンジ#153】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!2021年10月31日~11月6日の可燃ごみ10/31~11/6の7日分で605グラム、1日あたり約86グラム(前回:約84グラム)缶ごみ:
キエーロ見える化アプリや塩ぬき屋でお買い物したり【ごみ減量チャレンジ#158】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、先週の可燃ごみ計量結果発表!2021年12月5日~12月11日の可燃ごみ12/5~12/11の7日分で700グラム、1日あたり約100グラム(前回:約104グラム)缶ご
1件〜40件