メインカテゴリーを選択しなおす
🍚【家庭菜園の裏技】米のとぎ汁は最強の活力剤だった!(5月下旬)
捨てていた米のとぎ汁が、実は畑の土を元気にする“天然肥料”だった!?じゃがいもやかぼちゃにも使える活用法・注意点・写真つきレポートで家庭菜園初心者にも分かりやすく解説!
【ズボラでOK】生ごみを埋めるだけ!庭でできる簡単コンポスト術
家庭菜園と相性バツグンの「ズボラコンポスト」を紹介!市販の容器ナシでできる堆肥づくり。生ごみを埋めるだけで、ジャガイモやにんじんが勝手に育つ!?初心者でも楽しく始められる方法を写真付きで解説♪
いつも応援ありがとうございます。 なんだか楽しい堆肥作り 昨日、野菜の残渣で堆肥作りをしてみた。 残渣で堆肥作り |自分には無理と思っていたことができた それが思いのほか楽しかったので、今朝も早くから...
落ち葉で堆肥づくり〜去年の落ち葉はどうなったか?〜カルスNC-Rを使った土づくり〜
カーメンくんのYouTubeを見て去年購入したコンポストマティマルくん毎日たくさん降ってくるシンボルツリーカツラの木の落ち葉やアオダモ、ジューンベリーの落ち葉などなどそれらを掃き集めてがぜんやる気が出て去年やり始めました↓コンポストマティマルで落ち葉や古い土を利用して自家製堆肥づくり-雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり人気ブログランキング先日の強風で庭木はほぼ落葉しました今年は落ち葉を燃えるゴミに出さずにコンポストマティマルで腐葉土づくりをしています毎日庭を掃いて溜めた落ち葉...gooblog一年経って出来たのがこの堆肥(半分くらいはすでに使用済みです)↓葉の形が残っているものはなく柔らかくなった枝が残っている状態ふかふかしていてかき混ぜると森のいい香りがします(森のいい香りとは何?→リサール酵産...落ち葉で堆肥づくり〜去年の落ち葉はどうなったか?〜カルスNC-Rを使った土づくり〜
作物を作るのに欠かせない土づくり毎年、作るものだから栄養が減っていっては作物は美味しく育たない。今ある庭の土なんか何年も土づくりをしていないからトマトなんかも、全然美味しくならない。理屈では分かってはいるのだが、「さて何を選べば?」といつも悩む作物の作り方はなんとなく分かってきたが「土づくり」となると本格的に考え込んでしまいますね。特に庭の土がバンバンに固くなってしまって土を掘り起こすのにも一苦労...
ラナンキュラスラックスハリオス&アリアドネ/セイレンと超カルスNC-Rと殺線虫剤の併用〜溜まっていく古い土問題を解決〜
人気ブログランキング今月から保育園に入園する孫が毎晩夕食とお風呂に我が家に来ています早寝早起きの習慣をつけさせるために帰りが遅いパパの助けを待たずに我が家で夕食とお風呂を済ませ先に寝かせるための作戦です洗い場に立たせてシャワー🚿だけだと怖がって大泣きしてしまうので昨日はバケツにお湯を張って立たせノリノリになる好きなお歌をスマホで流しながらのお風呂にしてみました使ったのはこれ(笑)クレマチスの植え替え用に買ってあったガーデンタブバケツのお湯に入っている間は泣かずに身体を洗うことができましたこれからしばらくはこのために使います・*・*・ラナンキュラスラックスハリオス↓パステルイエローで優しいカラーのラナンキュラスラックスです今夜は大雨の予報なので昨日のうちに満開の写真を撮っておきました今年で...ラナンキュラスラックスハリオス&アリアドネ/セイレンと超カルスNC-Rと殺線虫剤の併用〜溜まっていく古い土問題を解決〜
ラックスの古葉も入れて超(スーパー)カルスNC-Rで堆肥づくり
人気ブログランキング週末にラナンキュラスラックスの混み合った葉をとり風通しをよくしました↓もりもりに茂っていた葉を↓透かしました↓このもぎ取った葉を燃えるゴミにしないで堆肥にします使うのは古い土のリサイクル材超カルスNC-R↓リサール酵産さんの複合微生物資材です↓一袋に10パックの小袋が入っています↓微生物資材なので消費期限があります来年の11月までです↓光と湿気に弱いのでアルミパックされています小袋の中はこんな感じでした↓従来の1kg入りの粉末のカルスNC-Rとは↓こちらは粉末↓見た目も違います超(スーパー)カルスNC-R↓超カルスNC-Rは手に入りにくい米ぬかや油かすを混ぜる必要がなく分解にかかる日数も少ないようですラナンキュラスの葉に一袋分ふりかけて下の方の土(+植物残さ)と混ぜました↓ここでたっ...ラックスの古葉も入れて超(スーパー)カルスNC-Rで堆肥づくり
やってしまった💦大雨で大失敗 腐敗臭がする堆肥づくり/土のリサイクルや自家製腐葉土づくりの中間報告
人気ブログランキング我が家は今お花ファースト待機苗がよく日に当たるようデッキ上にメッシュテーブルを置き植え付けを待っているビオラたちを並べています(今日は大雨の予報なのでデッキからは下ろしています)先日の嵐か台風かという大雨でカルスNC-Rで堆肥を作っていたプランターに水が溜まってしまいました↓10月29日に植物残さと↓微生物資材のカルスNC-Rと油かすともみ殻と硫安を混ぜ土を被せて堆肥づくりをしていたプランターです↓レジャーシートを被せ飛ばないようにタイルを乗せて軒下で雨除けをしていました↓でもレジャーシートは防水ではなくて先日の雨は横殴りの大雨だったので底面給水のプランターには雨水が溜まっていました蓋を開け中身確認したのは何日も放置した後でどぶ臭い臭いがして明らかに失敗でしたえっー💦こ...やってしまった💦大雨で大失敗腐敗臭がする堆肥づくり/土のリサイクルや自家製腐葉土づくりの中間報告
落ち葉で自家製腐葉土づくり*カーメン君おすすめのコンポストマティマルとタヒロンガーデンバッグ*
人気ブログランキング毎日ハラハラと落ちてくる庭木の落ち葉今はシンボルツリーカツラの木の落ち葉と真っ赤に紅葉したシラキの落ち葉が多いです毎日庭を掃きながらこれを燃えるゴミに出すのではなく堆肥に出来たらなと思い今年はいいものを買いましたYouTubeでカーメン君がカルスNC-Rを使って雑草堆肥をこのコンポストマティマルで作る実演をしているのをみましたカーメン君はブラックのを使っていましたが私はモカを選びましたサイズは57ℓの中間サイズふたはファスナーで全開します上にマジックテープで覗ける穴?も空いていました↓前面の下部もマジックテープで開閉可能↓スリムで自立しますサイドに持ち手もあり持ち運びしやすい不織布で出来ていてとっても軽い‼︎蓋を全開し中を見るとこんな感じ↓今まではこの緑のガーデンバッグに落ち葉や剪...落ち葉で自家製腐葉土づくり*カーメン君おすすめのコンポストマティマルとタヒロンガーデンバッグ*