メインカテゴリーを選択しなおす
春の花 マーガレット色々咲いています(あずきちゃん) ローダンセマム 「初任給の日」
4月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春の花 マーガレット色々咲いています(あずきちゃん) ローダンセマム 少しで…
ヒゴスミレ ツツジの下で、ひっそりと、ヒゴスミレが満開を迎えていました。 草取りをしていなければ、見つけられなかったでしょう。 切れ長の葉も、美しいス…
<世間話>地道に作業!~噂をぶっ飛ばすガーデニングVol.12
春の花壇、リニューアル完了しました! イベント業務に追われてご報告が遅れてしまいましたが… 先月、“幼馴染の家の花壇”に春のお花たちを植えてきました~!🌼(笑) 幼馴染が不在の間も、ちょこちょこと水やりに通っていたのですが、気温が上がるにつれて、冬のお花たちが少しずつ枯れ...
ボタン桜 ノーズガーデンのボタン桜が、開花しました。 薄ピンクの幾重にも重なった花が、素敵です フロントガーデンの、ガマズミも開花です。 オオチ…
人気ブログランキング今朝は雨たくさんある鉢植えに朝の水やりをしなくてよくて少しほっとしています昨日は小さな方の孫ちゃんの保育園デビューの日でした慣らし保育なので最初は2時間から初めての保育園はおもちゃがいっぱいで泣かずにずっとおもちゃで遊んでいたそうママがお迎えに行ってもママの横を素通りしおもちゃに向かっていきまだ遊んでいたそう保育園は楽しいみたいでよかったいないないばぁのワンワンのぬいぐるみが気に入ったようでぬいぐるみでよく遊んだそう先輩ママに聞くと保育園に何日か通っていくうちにママと離れることがわかって泣くようになるとか・・・クレマチスペトリエイ↓グリーンイエローの小さな花あまり大きくならない常緑のクレマチスで枝垂れるように咲くのでハンギングがおすすめ原種チューリップアニカ↓チューリップが伸びている玄...クレマチスペトリエイ2025.4
人気ブログランキング昨日はできるだけ庭仕事をする予定でしたが昼食後からお腹がシクシク痛くなり午後は週末の買い物に行くのがやっとであとは横になっていましたここ数週間お腹の調子が悪いです多分忙しくてゆっくり食事がとれないので消化不良が続いているんだと思います庭の手入れもそうですが仕事も家事もあれもこれもやらなくてはいけなくてストレスからくる機能性ディスペスシアっていうものかな?今日年度末の大棚卸しが終われは棚卸しで通常作業が止まった分忙しさはまだ残りますが気分的には少しほっとするのかもでもまだ夕方孫たちがきて夕飯を食べお風呂に入るのは今週も続くので残業から帰ってからの家事と朝の洗濯物の多さは続きそう雨が降ってくれれば朝の水やりは休めるかな?昨日は元気なうちにクレマチスの芽かきというか枝減らしをしましたクレマチ...クレマチスの枝減らし(芽かき)
アプローチガーデン 白いチューリップが、さらに開花してきました。 7時20分に、マークがゴルフに出かけたので、その後、着替えて、ジャガイモの植え付けしようとキ…
ホームセンターで久しぶりに苗を買いました 早速寄せ植えにしました オステオスペルマム ローダンセマム 紫ビオラは別の寄せ植えが窮屈になったので こちらに移動させました 「おまる」の形の陶器の植
もうそろそろ梅雨明け宣言も出るのかな?という季節になりましたが、 その梅雨中の晴れ間に、蒸れに弱いローダンセマムの間引剪定をさらに行いました それもしっかり腰を据えて・・・ 2024年7月4日のローダンセマム 株元の葉が傷んできてます 腰を屈めての作業はとてもキツいので、しっかり座って長時間奮闘しました💦 チョコレートコスモスも次々開花して暴れるので麻ヒモでまとめてます ビフォー アフター もっと刈り込んでも良かったかな~ ここまでするのにかなりの時間を要しましたが、座り込んでたので腰に負担はかかり ませんでした~(^^)v 少しは風通しも良くなったかな? ナニワイバラが暴走してます💦 エキナ…
夏庭花 ペンステモン マツバギク ローダンセマム ランタナ 「七夕の日」
7月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 夏庭花 ペンステモン マツバギク ローダンセマム ランタナ 少しですがお付き合…
4月に仲間入りしたローダンセマムアフリカンアイズ次々と花を咲かせ長いこと楽しませてくれました♪株も順調に育ちお隣さん同士がくっついてモコモコ状態に検索したら剪定は梅雨前とあったのでさっそく手前は4月に種を蒔いたマリーゴールド陽当たりのいい場所では今にも咲きそう♪奥は昨年6月仲間入りのグレコマ場所が定まらずあちこち移動乱暴に扱っても元気寄せ植えやグランドカバーとしてなかなか優秀にほんブログ村にほんブロ...
春夏庭花 カルミア ローダンセマム ゼラニウム 苺 「世界難民の日」
6月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春夏庭花 カルミア ローダンセマム ゼラニウム 苺🍓 少しですがお付き合いくだ…
アークトチスが 咲いています ピンク色の可愛い花です 1ケ月ほど前に ルピナスや ローダンセマムと 一緒に 買ってきたけど 名前 わからなかった 苗です ↓ 3月26日の ブログ より ↓ 4月14日 1輪 咲いています ガーベラにも 少し 似ているような・・・ ↓ 4月28日 だいぶ 花の数が増えました 名前 わからなかったので また PlantNet で 調べてみました 出てきた 答えは Arctotis stoechadifolia アークトチス ストエチャディフォーリア むずかしい 名前です キク科 の仲間 だとか・・・ ’アークトチス’ という 名前 初めて 知りました ネットで 調…
放置のビオラがちゃんと咲いてくれました。ストロベリーアイスの新芽がいっぱい出てきました。チューリップは昨年とれた球根なのでまばら咲きです。形も微妙。ムスカリがいい感じに隙間を埋めてくれます。ローダンセマム(アフリカンアイズ)ムスカリ去年は1株から花1つのでしたが今年は複数個。シバザクラが開花に向けて立ち上がってきました。いつの間にかシャクヤクがこんなに伸びていました。シランは50本以上。途中で数える...
先日クリスマスローズの鉢替え(4/7)をして、その勢いに乗って・・・ ampinpin.hatenablog.jp 4月7日、一部の花を移植しました この時期というか、暖かくなるのを待ってたのですが、いざ暖かくなってくると 移植を考えてた花も蕾が付き、「う~ん 大丈夫かな?」なんて思ってきて、 秋まで待つ方がいいのか?と自問自答してました・・・が 植え替えたいローダンセマムの植え替え時期が3月~5月とあったので、思い切って 植え替えました~ www.shuminoengei.jp 鉢が小さい上に、前に倒れてくるので移動しまーす 移植先は・・・ナニワイバラを植えてる大きな鉢に寄せ植えです 植え替…
次々と開花がすすむ庭でまったりしたいけど仕事に追われてます(^^;ジャーマンアイリスや温帯睡蓮も花芽が上がってきました♡剪定したローダンセマムとオステオス...
やっと綺麗に晴れた一日でした!良かったァ♡洗濯物も乾いたし、ワンコ仲間とお花見も出来ました(^_^)vラナンキュラスラックスのピュタロスがたくさん咲きだして庭で際立って輝いています。草花たちも可愛い春ですね~♡ピンクのローダンセマムと白いノースポール。ローダンセマムは多年草でちゃんと何年も過ごしてくれるから嬉しいですね^^白いローダンセマムも元気です。夏は半日陰で過ごさせていますよ。こないだ苗を買って植えたポピーですがコメントでどんな風ですか?って聞かれました。今朝、改めて見て回ったらドクダミが繁茂してキツキツになってました( ̄▽ ̄;)慌ててドクダミを抜きまくりました。他の苗も似たり寄ったりです。大きく葉を広げるまでにはなれていませんがなんとか頑張っているので咲いてくれるといいなぁ!ラナンキュラスラックス...薔薇の蕾*ブライダルシャワーの蕾
10日前に 植えた ローダンセマム どんどん 花が咲いてきて だいぶ 賑やかになりました😊 とっても きれい! ルピナス・・も だいぶ 大きく なりました 色も 鮮やか・・・ ルピナス って こんなに 大きくなるんだ・・と ちょっと ビックリ! ふと 見ると・・・ リナリアに ちょうちょ が! で・・・写真を パチリ! それでも 全然 逃げなかった・・・ 平和 だな〜😊 ランキングに参加しています クリック よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」キンギョソウってほんとに優秀。切り戻して二度目のお花も最初と変らずきれいに咲いています。この花壇に新しくお花を追加。こうなりました、植えたのは、ローダンセマム。昔植えてうまく育ちませんでした。以来、植えようという気が起きなかったのですがマーキュリーって名前に惹かれて。(ローマ神話ではマーキュリー、ギリシャ神話ではヘルメスだそうです。)水星(Mercury)のことでもありますね。色が変化するんですって。-10℃程度まで戸外で育てることができ...今日の庭仕事<4月5日>
人気ブログランキングクレマチスペトリエイあっという間に満開になりました常緑の小さなクレマチスですがとっても素敵です増やしたいところですが挿し木はなかなか成功しません夏越し冬越しさせるのがやっとですオステオスペルマム3Dシルバー↓初夏までの花です夏も咲き続けてくれれば涼しげでいいのになヒューケラのハンギング↓花芽が上がって賑やかになってきましたヒューケラの花は繊細で可愛らしくて好きですネメシアメーテルグッピーとターメリックの寄せ植えやビオラの寄せ植えが満開です↓ローダンセマムも春らしくて素敵です↓ヌーヴェルヴァーグアクアレールとビオラマーブルの寄せ植え↓駐車場に並べたラナンキュラスラックス↓10号鉢に3〜4株植えています昨日少し最初に咲いた花殻をカットしました満開は過ぎたようです↓フェンス...花いっぱいの玄関になりました2024.4
人気ブログランキング我が家のシンボルツリーカツラ新葉が展開し始めましたキラキラと綺麗ですやっと春が来た感じ・・・新葉はグリーンではなく赤茶を帯びたキャラメルグリーン柔らかい葉が雨風に打たれてしまうと傷んでしまうかも春の嵐の洗礼を受けています水仙タリアが好き過ぎて庭のあちこちに植えています↓せっかく咲き始めたのに今朝は雨に打たれていますひとつの花茎に2輪咲きます水仙といっても小さめなミニ水仙です室外機上の多肉はそのままにしました雨でずぶ濡れだと思います↓洗濯室縁側の軒下多肉もそのままにしました↓南風が強く大雨なのでずぶ濡れですお昼から急に晴れて気温が上がりますが西風が強く吹きつけるので濡れても大丈夫かな?と思っています多肉を育てる上でかなり重要なのは風通しだとききましたなるほど〜日当たりかと思っていたけ...ただいま大雨(土砂災害)警報発令中〜何もかもびしょ濡れ〜
今日も 雨 お花の植え替えには もってこい!の天気 チェリーセージ 抜いたところ 早速 お花 植えてみました😊 先日 買った ルピナスと いつもの 農園で買った ローダンセマム・・など 4苗 など・・というのは 名前 忘れてしまったから・・・ どれも 買うのは 初めて↓ 名札 付いてなかった・・・💦 ローダンセマム ローダンセマム 名前・・・? 名前・・・? チェリーセージ 抜いたところ 少しは 賑やかに・・なったかな・😊 まだまだ・・植えられそう・・😊 ルピナス も ↑ どんな花が咲くのか・・・楽しみ❤ たまには お花を変えてみるのも いいかも・・・😊 ランキングに参加しています。 クリック…
人気ブログランキング今日も雨です今日はまとまった雨になる予報です玄関軒に避難しているローダンセマムのバスケット昨日はシトシト雨だったので花が開いていますローダンセマムは乾燥気味が好きかなと思い長雨に当たらないようにしています昨日はほんの少し庭パトをしましたが傘をさしながらとか小雨に濡れながらとか外をウロウロしていると側から見たら変人ですネメシアも雨に打たれると花茎が折れてしまうのでテラス屋根下に避難しています↓クレマチスペトリエイ↓もうすぐ咲きそうと思ってからがなかなか長いですヒューケレラのバスケットをクレマチスのクライミングトレリスから道路沿いのフェンスに移動させました↓一気に華やかになりました花芽が伸びているヒューケラもあります追肥をしたハンギングのオステオスペルマム3Dシルバーが咲いて...雨の日が続く〜今日は本降りの雨〜
CanonEoskissx6i&EFS18-55mmF3.5-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端に置かれたプランターに咲く花。花の中心部分がオステオスペルマムに似ていた。オステオスペルマムで調べたら、同じ花が有った。花弁(はなびら)が通常のオステオスペルマム花弁と違っていた。孔雀の羽を連想させて、華やかに見える花弁だ。オステオスペルマム・キク科オステオスペルマム属・一年草と多年草がある・チィモルフォセカとして出回ることがある・原産地熱帯アフリカ・挿し木で殖える(みんなの趣味の園芸)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠...オステオスペルマム
先日偶然にも出会えたポット苗のままのバイモユリの蕾が、2つあったのを発見! 2月20日時点では気付きませんでした💦 2月29日、ほらね ふたつ( ◠‿ ◠ ) 3月2日、ひとつが俯きました~ もうすぐ開花かな? 何の気配もなかったクロユリも・・・3月2日、新芽発見! で、今まで葉は茂ってるものの、スルーしてたコ達をじっくり見ると、なんと!蕾が ついてたとは~(^^; ぱっと見、全くわからないけど・・・ローダンセマム(3/2) じーっくり見ると・・・蕾やん! こちらも全然気づかずスルーしてた黄色マーガレット(3/2) 毎回黄色マーガレットは蒸れるのか、下の方の葉が傷んでくるんですよね シェードガ…
今日は久し振りにのんびりと庭仕事🎵この間、山新で買ってきた3色のローダンセマムがメインの寄せ植えを作りましたぁ~(^O^)/こちらが今回お迎えした花苗たち👇ビオラと葉ボタンの寄せ植えブリキのバスケット498円に値下げしてあったものブリキ鉢だけでも498円の価値が
人気ブログランキング今日から3月昨夜から強く降った雨ももうあがりました今日は気温が上がり風が強く吹きそうです花粉がたくさん飛びそう〜クレマチス淡墨の新芽↓雨の後気温が上がれば一日に数cmも枝が伸びます週末のお休みはクレマチスのお世話をがんばりますラナンキュラスラックスもつぼみが割れそうなので鉢の配置換えを考えます紫陽花の重い鉢も動かさないと消毒もしたい!クレマチス淡墨はこの春は旧枝をたくさん残した形の剪定をしたのでどんなふうに咲くのか楽しみです↓全体を見ると枝先の方ばかり葉が展開している気も?↓室外機上に戻した多肉の寄せ植えをまた濡れないように軒下に移動させていました↓ビオラマーブルの花籠には白い風船のようなシレネユニフローラが枝垂れて咲き出しました↓ローダンセマム・アプリコットジャム・ムーン...2024.3.1〜春の訪れ〜
人気ブログランキング今日で2月も終わりです今晩から雨で雨風共に強まる予報雨の後寒の戻りもあるようです今日は職場の新工場引き渡しがあり本格的に新工場の事務所へ引っ越しをします明日はお子さんの卒業式などで同僚のほとんどがお休みを取るので今日中になんとかしないとです(来週月曜は現事務所の取り壊しが始まってしまいます)*地植えのネモフィラネモフィラは今いろんな種類がありますが昔からのこのネモフィラが1番好きですマキュラータ↓スノーストーム↓プラチナスカイ↓庭が春らしくなってきました♪夏越ししたローダンセマムにつぼみがたくさん出てきました↓毎年ローダンセマムは夏に消えてしまうものばかりだったので夏越し出来たのは嬉しい今年初めましてのラナンキュラスラックスエリス↓真ん中につぼみが見えます小さなポットの株で...ネモフィラいろいろ/事務所の引っ越し
人気ブログランキング今朝の気温は2℃予報より2℃低く昨日の朝より冷えています予報より低いこともあるんだ…(当たり前?)やはり今週末の冷え込みの時は少しだけ対策した方がいいかもやっとハンギングのハナカンザシが咲いてきましたこの帽子で夏越ししてくれたハナカンザシ夏越し出来たのが初めてだったので咲いてくれてとても嬉しいです♪少し暴れているけどそれが夏越し出来た株って証しなのでこれはこれで好きです↓葉牡丹リース丸葉のが少し茎が伸び始めてきました↓冬の間楽しませてくれてありがとうビオレッタのリース↓リーフのリシマキアがもりもりになってきましたリシマキアも花が咲きますね解体して地植えにした方が楽しめるかな?余裕があったらやってみたい室外機上に多肉やサボテンを戻しましたダイソーのコンクリート鉢はローラ↓ロー...予報より2℃低かった今朝の冷え込み
明日は15℃近く下がるそうでどうぞご自愛くださいませ多肉ちゃんは花が咲き花工房ferrum(フェルーム)で作った寄せ植えも順調に次々開花宿根で巨大化したロ...
ネモフィラプラチナスカイを地植えに/ローダンセマムはバスケットに
人気ブログランキングネモフィラプラチナスカイを地植えしましたシルバーリーフが霜で傷みやすく地植えは敬遠していましたがもう強霜の心配はなさそうです5号ロングスリット鉢に鉢増ししたばかりでしたが地に下ろすことにしました咲き始めている株はここに植えようかな↓南東の角にはダールベルグデージーが去年の秋から咲き続けてくれていました↓ダールベルグデージーは一年草で種がこぼれてどんどん増えるので南西の角に移植しました西側から風が強く吹くことが多いので数年後は庭中ダールベルグデージーが咲きこぼれることになりそう↓ネモフィラは東側からプラチナスカイインシグニスブルーマキュラータスノーストームを交互に植えました↓もうひと株のプラチナスカイは宿根した銅葉のキンギョソウの横に↓南西の庭ではこぼれ種のペニーブラッ...ネモフィラプラチナスカイを地植えに/ローダンセマムはバスケットに
人気ブログランキング昨日はぽかぽかと暖かくなりました午前中は出勤し午後から園芸店に行ってきましたミュールミルさんのバスケットレクが再入荷したというので見に行ってきました再生プラスチック製のバスケットです水や汚れに強く自然素材バスケットに比べ繰り返し使え長もちしますローダンセマムが売り場で可愛く咲いていてバスケットと一緒に連れて帰ってきましたローダンセマムアプリコットジャムローダンセマムムーンローダンセマムラベルなし↓バスケットはコロンと丸いロウナチュラルを選んできました真ん中に持ち手がついているものは2種類持っているので今度は両側に持ち手がついている丸い形のものを買ってきました真ん中に持ち手がついているバスケットは小さい方のひとつはまだ使っていなくて細長いジェミニバスケットレクはフリルビオラの寄せ...*ローダンセマム*簡単更新
春夏庭花 デージー クリサンセマム エビネ 「今日は世界海洋デー」
背景画が変になってしまいました直すと消えてしまいますのでそのまま投稿しました見えにくいですがご了承くださいすみません。💦 6月もよろしくお願いします …
春庭花 オステオスペルマム咲いています 今日は1℃曇り 「今日はゴーヤーの日」
5月もよろしくお願いします ご訪問をありがとうございます 春庭花 オステオスペルマム咲いています 少しですがお付き合いくださいね 今日も朝…
<2022年5月17日のブログより・・・> ずっと欲しかったピンクのローダンセマム 植えるところもないのに。。。値下がりしてたゴールデンウィーク 「これは買うしかないでしょ!」 「でもどこに植える?」 「お買い得だよ! 蕾もまだあるよ!」 「植えるところないしな・・・・」 と自分と葛藤して・・・やっぱりお迎えしてしまいました! 購入時は枯れ葉も一杯あり、蕾が数個ついてたのに。。。写真撮るの忘れてた💦 その子が5月14日には! なんて可愛い~💕 買ってなかったら後悔してたな。。。 ⇧の花が終わって、今年初めて我が家で育つローダンセマムです 無事に可愛いお花を咲かせてくれるのか・・・ずっと気にかけ…
お花が咲きそうな頃、雨だったりでパシャリ📷できず、庭に出れない寂しさ・・・ 虫さん達も活発になってきて。。。や~ね~🕷 グランドカバーになってるアジュガちゃん、いつから我が家に居るのかも 記憶に無いほど遠~い昔・・・ うどん粉病にもなってしまいますが、強いのでランナーが伸びて毎年拡大中です 3月25日 よくよく見ると花芽(であってる?)が上がってきてた ここは日当たりが良くないので、コケと共に・・・💧 約2週間後、4月9日 あまり気にもとめてないアジュガですが、花芽があがってくると やっぱり嬉しい~💜 咲いてきました~(4月14日) 4月17日 昨年10月に買った可愛い色のチェリーセージ・ダン…
天気予報は晴れマークでしたが、急に雨が降ってきて洗濯物の取り込みに慌ててしまいましたガーデニングが中途半端になりましたが、雨上がりに予定していた事は何とか終えました。庭では球根花の開花リレーが続いています。青いヒヤシンソイデス・ヒスパニカ(シラー・カンパニュラータ)についで、ピンク色のヒヤシンソイデス・ヒスパニカが咲いてきます。これも旧庭時代のこぼれ球根から咲いた花かな。少しづつ球根を太らせて、気が付くと咲いている感じです。植えた覚えがないのに咲いていたオーソニガラム自分で植えたのか長女が植えたものか不明ですが、一度咲き始めると毎年咲くようになります。こぼれ種でも増えるみたい。原種系チューリップ・ブライドゼムは庭の所々に植えていて、隣家側では青花のヒヤシンソイデス・ヒスパニカ(スパニッシュブルーベル)とコ...球根花の開花リレーと小花の宿根草
見晴らし台のシャクナゲ ルーズベルト・オダマキ・フユシラズ・チューリップ・怪しいメッセージ
シャクナゲ(ルーズベルト)明日には咲くでしょう 周りは草だらけ フユシラズとオダマキ オダマキは先日買ったばかり ローダンセマム (エルフピンク) 何とか冬を越しました チューリッ
今朝は雨降り お昼前には雨はあがり気温が低くて湿度もある。。。 これは バラの植え替えのチャンスとばかりに去年 バラの町 道の駅パレット大野で購入した 『 初雪 』 を鉢増し+オベリスク設置バラ 植え替え日和でした ブログ 旅行記が終わったら 数日 お休みしたいなぁって思ってました。 ずっと。休むかわりに ママの好きな事で埋め尽くそうかなって ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧庭の花 ママの気になる目線で撮った写真をチューリップ...
人気ブログランキング一昨日の夜から昨日にかけて雨が降る予報だったので自然の雨に当てて芽吹きを促そうとテラス屋根下の鉢植えを軒下から出しましたラナンキュラスラックスと新旧両枝咲きのクレマチスたちですラナンキュラスラックスはもうつぼみが色づき始めています↓クレマチスシロタカ↓紫陽花のラグランジアクリスタルヴール↓紫陽花テマリテマリ↓目論見は外れて雨はパラパラとしか降らず雷が鳴った割には地面が湿った程度でした残念・・・昨日の朝は水やりをするととなりました来週月曜日にまた雨予報なのでこのままの状態で雨を待ちます月曜日も雨量は少なめかもひと雨ごとに春が近づいてくるのでこの季節の雨は大歓迎です先週作った春の寄せ植え↓お昼頃まで日が当たる場所に出してみました↓ローダンセマムマーズが咲き始めていますマムってキクの...目論見は外れる花粉症と五十肩
ムルチコーレはる坊*春を思わせるイエロー 周囲をぱっと明るくする丸くて可愛い花
人気ブログランキング今日はお昼頃から雨の予報です昨日は美容院に行ってきました髪も軽くなってすっきり気持ちいい(^^)美容院の帰りに近くのHCを回ってきました先月でPayPayポイント20%還元が終わってしまいちょっと残念美容院も先月行っていれば実質2割引だったなと髪を染めてもらいながら気づきました先月終わりころに作ったナチュラルギャザリング風春の寄せ植え暖かくなったので花が咲き出してさらに可愛くなりました表面を覆っている水苔が乾いたのでリキダスを薄めた水を与えました(寄せ植えをしてから初めての水やりです)リキダスは最初に別のギャザリング風寄せ植えに与えました大きな鉢にビニール袋を入れ水を溜めリキダスを薄めてこの寄せ植えの鉢ごとドボンと表面を覆っている水苔まで沈めました↓ムルチコーレアップライトイエローが...ムルチコーレはる坊*春を思わせるイエロー周囲をぱっと明るくする丸くて可愛い花
人気ブログランキング3月〜6月までの春の花を集めて春の寄せ植えを作りましたローダンセマムムーンコンパクトなローダンセマムでムーンの中でもピンクのポットに入っているオレンジっぽい株を選びました↓数軒のお店でこのローダンセマムムーンを見ましたが咲き始めがアプリコット色の株やイエローの株がありました(ポットの色も違いました)個体差なのかな?咲き進むと花色がクリーム色に変化しますデージー↓デージーは一年草でいろいろな品種があります丸いポンポンみたいな品種を買いました↓そしてゲブラナガトヨさんの新品種のネメシアBOSS育種?育苗?のフェアリーマーブルピンクピンクのストライプが入る世界初のネメシアだそうです↓黄色い蛍みたいな花の花ほたる↓黄色い花は春のイメージがします↓水のやり過ぎに注意が必要み...ローダンセマムムーンで春の寄せ植えづくり
春の寄せ植えづくりの苗を購入〜PayPay払いデビュー〜スライドドアが開かない!
人気ブログランキング昨日は午前中園芸店やHCめぐりをしましたとーますくんのPayPay払いの練習も兼ねてふたりで出かけました買いたかったラベンダーうさぎの耳のような花びらが特徴的なフレンチラベンダーですラベンダーシュシュピンクピンクの花の四季咲きのラベンダー↓半耐寒性多年草なので冬越しは暖地ならよく日の当たる軒下かな?ラベンダーの夏越しは大変なイメージがありますがフレンチラベンダーは耐暑性があり長雨に当てなければ半日陰で夏越しが出来そうブルーデージー↓ラベルにはベリシアとありますがフェリシアとも書かれていて検索してもヒットしないのでブルーデージーのことだと思います非耐寒性常緑多年草で寒さに弱いので日本では一年草扱いみたい(画像の8月下旬〜9に切り戻し植え替えは私のメモです)夏越し出来れば10月〜...春の寄せ植えづくりの苗を購入〜PayPay払いデビュー〜スライドドアが開かない!
ローダンセマムリルピンク*ローダンセマムの中でも強健で花色も色褪せない期待大の春の花*
人気ブログランキング昨日は春を思わせるような暖かな陽気の土曜日でした久しぶりに足を伸ばして昨日ブログで呟いた旧夢の国(園芸店)に行ってきましたラナンキュラスラックスが数種類入荷しているとお知らせが来たからですラナンキュラスラックスもひと通り見て(今回は買いませんでした)春の寄せ植えの苗を選んで買って来ましたやっぱりローダンセマムは可愛くて春の寄せ植えには外せないローダンセマムリルピンク↓数種類のローダンセマムが並んでいましたがこのリルピンクだけは花が大きく開いていました去年ローダンセマムのアプリコットジャムなどを買い数種類地植えしましたが花びらが半開きのままの日が多くてちょっと残念に感じましたリルピンクならいつでも花が開いた状態で楽しめそう去年の記事も見てね↓可愛い銀葉ローダン...ローダンセマムリルピンク*ローダンセマムの中でも強健で花色も色褪せない期待大の春の花*
青色のヒヤシンスも満開になり 玄関がヒヤシンスの香りで 充満してます(*˘︶˘*).。.:*♡ 1月30日 今の時期限定の 幸せな香り(๑´ლ`๑)フフ♡ しばらく大放出です 今年も、ぴっぴと記念撮影+。.໒꒱°* ヒヤシンスは毒があるから 突かないように気をつけなきゃね! ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 大寒波の割に 積雪は少なかった北陸…とはいえ、雪がバリバリに凍って 地植えの植物たちは なかなか助けることが 出来ませんでした(ノ_<)防水手袋をしてても 指先が冷えるからね! 1週間ぶりに 雪から掘り起こすと… 前シーズン、水栽培…
今日は午前中から雪が降っているけど 日曜日は気温10℃で 気持ちのいい晴れでした+。.໒꒱°*気分は3月(笑) 実家の庭の様子です╰(*´︶`*)╯♡ 1月22日 今頃は雪の下でしょうねヽ(;▽;)無数にある ローダンセマムのツボミが 勿体ない(ノ_<) 鉢植えは 軒下に移動させましたよ❁.。.:*日向ぼっこをしてから♪ ワイルドストロベリーは 花も実もなっています(人*´∀`)♪ 北陸では 氷点下&積雪がひどい予報だけど 無事に乗り切ってほしいです:(´◦ω◦`): ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 妹が買った切り花 バラ クリスタルド…
寒さに強いはずのアネモネ+。.໒꒱°* 先日お迎えしたダブルパステルは 開閉を繰り返しながら キレイに咲いて… 雨の日に一発アウト!! 萎れちゃいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)本来、春に開花するからね… その後 晴れ間が続いても復活しないので 切り花として 生きてもらう事にしました❁.。.:* 室内でも パステルカラーが可愛い(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: ローダンセマム プチマカロンは 遅いけど 着々とツボミを膨らませて また1つ咲きそうです♪*皆んな、空に向かってる(*´艸`*) 1年…
季節外れの ローダンセマム プチマカロンの花+。.໒꒱°*寒いせいか、本当にゆっくり開花して 花持ちが良いてますヽ(*´∀`) 花壇からはみ出してます(笑) 無数にツボミがあるけど 開花前に雪が降ってしまうヽ(´o`;昨日も、みぞれがチラホラ…秋も満開になる姿が見たかったなぁ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 1年前にお迎えしたクランベリーは 完全に紅葉しました❁.。.:* まだ、実が残ってましたよ(人*´∀`)♪ クランベリーの素晴らしいところは 紅葉しても落葉しないこと!春になったらグリーンに戻るので 落ち葉拾いをしなくて良いですね…
四季なりのワイルドストロベリー+。.໒꒱°* 冬になっても 甘い実を収穫してます+.゚(´▽`人)゚+.゚ まだ、新たな実もスタンバイ中です 去年の12月中旬は 紅葉してましたヽ(・∀・) 2021月12日19日 今の実が収穫できたら 今年もいよいよ紅葉ですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::: 寒いせいか 開花がゆっくりです❁.。.:* *ローダンセマム *ノースポール ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村