メインカテゴリーを選択しなおす
ここ最近瞼が腫れぼったくなっていますスギ花粉からヒノキ花粉に変わっているんだろうなと…私はヒノキ花粉の方が症状が悪化します嫌な時期になってきたなあ~なんて...
3月に入りましたね昨日ね!今日はもう2日です2月の短さを感じてまーす先日のよっちゃんシクラメンのこと蕾か?葉か?で悩んでましたが…蕾~!つぼみ~!蕾でした...
家の中は春の日差し、暖かいのですが外に出ると一気に~冷たーい!風も強くて、より寒ーく感じますまたまた大寒波です雪が降る地方が心配です出窓でいつも日向ぼっこ...
やわらかい光の描写KenkoフィルターブラックミストNo.5装着クレマチス '流星'シバザクラ寄せ植え浜松へ持っていきますCopyright(C) 202...
Lucy Gray(ルーシーグレイ)で見つけたオキザリス "孔雀の舞”芸術的な葉に一目惚れ♡浜松の両親へ結婚記念日のお祝いで寄せ植えをしてみましたプリムラ...
ポンポネッラダフネガーデンシクラメンを少し仕入れましたCopyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキ...
昨年の11月に購入したホワイトのガーデンシクラメン↑蕾が見えるかな?先に購入したピンクのガーデンシクラメンが植え替えに大失敗して育たなくなってしまいました...
我が家のビオラ、夏の暑さが秋まで残ったせいなのかこんなに花が咲かない年は初めてです。八ヶ岳で購入したビオラもLucy Grayで購入したものも、葉っぱばか...
冬のミッション【おでん】 今年はいつものお正月ではなく、いつもの日常でもなく 静かに新年を迎え、冬のミッションもクリアした このような一年の始まりもなかなかイイもんだと思う そして、今回の【おでん】はいつもと何かが違う なんとなくでも違和感 (?) に気づくだろうか ↓ ↓ ↓ ↑ ↑ ↑ お鍋いっぱいに作った【おでん】 誰か気づいてくれるだろうか 誰も気づかないかもしれなぃ… 実は今回の【おでん】は いつもは入れない はんぺん が入り いつもの ちくわぶ と 幸せの玉子 それと白多めの ちくわ がたっぷり 蓋を開けると目に入るのは 白 白 白ばかりの【白おでん】 中にはちゃんと大根、こんにゃ…
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますいただきもののポインセチアラメのかかっていない白い葉は我が...
先週のことです。Instagramをフォローさせてもらっているmama's garden 野々花さんが春に咲くこのアメイジンググレーとパンドラというポピー...
今シーズン花壇に植えた花やはりこちらも『赤』が無くて、さみしかったんです。パンジー、ビオラの赤ってあまり明るい赤じゃないんよだね!ガーデンシクラメン買いたいけ…
先週に引き続き今度はミミの23回目の月命日です。トトの1週間後はミミなんで月の始めから特に気持ちの面でザワザワするんですよ。しかもどちらも1月が命日。仲良しなんですねぇ。父の死後、、1月はそんな因縁なんでしょうか。できれば、私も1月がいいな(苦笑)先週と違って体調は万全でしたので余裕をもって夕ご飯を作ることができました。傷は小さくなって洗顔もシャンプーも問題なしです。でも、もとより薄い眉の中に傷が残ったよ...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」クリスマスリースの作り方はこちらの記事にリンクがあります。↓「庭の植物でリースを作る」前の記事もどうぞご覧下さいね★ゼラニウム・トゥンバオが咲いています。夏の間は瀕死の状態でしたが、秋口から元気になって、寒くなった今もまだ咲き続けています。鮮やかなトゥンバオの色に赤いベンチが色褪せて見えます。この冬は、できたら塗り直したいなと思っています。ガーデングッズは、出来るだけ赤で統一することにしています。クリスマスの寄せ植...クリスマスの寄せ植え(2)とお正月用への転用
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
12月になりましたね。師走というには、まだピンときませんが、月の変わり目の月末月初は忙しいです。子供たちや若い人には、12月といえば・・師走というよりクリスマスをイメージしますよね。今、街のあちこちにはクリスマスのディスプレイが溢れていますね。これは先日の食事会に行ったホテルのロビーに飾られていた大きなクリスマスツリーです。入れ忘れたから今日に回しました😅今日の趣味園はシクラメンがテーマでしたね。シ...
絨毯の部屋にたっぷり朝陽が降り注いで ウンベラータもう〜んと伸びをしているみたい 昨日までの降ったり止んだりが嘘のような いい陽射し 摘蕾したり軽く切ったりして バラ達の手入れをしました アブラハムダービーの このもったり感は冬咲きならでは 茎が細いのに 絶対折れたりしない...
見切り品で買った乙女な色合いのミニガーベラと50円のウインターコスモス
先週お迎えした苗を植えるため今日はコメリに赤玉土や腐葉土を買いに行ったら何とも乙女チックな色合いのミニガーベラが見切り品で安くなっていたので同じく安くなってたウインターコスモスと一緒にお迎えしましたぁ~(^O^)/見えてないけどウインターコスモスとミニガーベ
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>簡単!コキアの箒の作り方前の記事もどうぞご覧下さいね★昨日はくまが休みでした。用事で一緒に出かけたら、中途半端な時間になってしまったので、福岡エフェクトへでも行こうかということになりました。福岡市内の園芸店です。店内は今日もお花であふれていました。色とりどりのストック。このシクラメンが可愛かったです。3~5年かあ・・・やっぱり何でも時間がかかります。ガーデンシクラメンがたくさん出ていました。これから寄せ植えなどによく使うお花だと思いますので、参考に、いくつか寄せ植えの写真を撮ってきました。このまま、クリスマスの寄せ植...買ってきた可愛い花苗★相変らずのすったもんだ
文化の日ですね至るところでイベントが開催されてるんでしょうね過ごしやすい日でしたが家に籠もっていました10月初め昨年の花枯れ枯れだったシクラメンから新芽が...
先日のこと(10月4日)シクラメンから芽が出てきてまーすとブログに載せて日々の成長を楽しんでいます先週の金曜日ホームセンターに行ったらガーデンシクラメンが...
ガーデンシクラメン↑画像クリックで花屋さんランキング上がります♪励みになります。ポチっと宜しくです。こんにちは!なおぽんです!10月に入り本日は少し強めの雨…おかげで気温もぐっと下がって多少肌寒いです💦長袖を引っ張ってきたのですが雨に濡れてひんやり…🥶今日
時の流れははやーい!10月に入りもう4日です今朝は昨夜の雨が止んでいたので洗濯物をベランダに干してたんですが、やはり降ってきてしまい、乾燥機と部屋干しに~...
庭木の剪定、ひとまず完了です。銅葉のベニアンズが見えるようにオリーブかなり切ったよ~。 鉢も少しずつ冬仕様。シクラメンは葉っぱがみっちりした株を選ばないとね! いつもアリッサムだけだった浅い鉢にジュリアンを入れてみました。・・・特に珍しい花はありません(笑)あとはカルーナやビオラとか。葉牡丹は今日買ったので、明日にでも植え付けようかなと。少しずつ庭仕事
こんにちは。 今日は曇り時々雨です。 今日は○ガーデンシクラメン○です。 △ガーデンシクラメン△ 花が終わりになったようです。 花茎が丸まっています。 この丸まった先端に種をつけます。 でもまだ球
にほんブログ村 にほんブログ村 今朝も椿の花びらが道路に落ちていたので 竹箒をもって道路掃除をしました 風が吹くと、落ちた花びらが裏庭から飛んで出ちゃうのよね 玄関先の鉢植えです
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)ベランダのガーデンシクラメン。冬を越して今も元気に咲いてます。春キャベツのおいしい今こそ食べたいロールキャベツ♪あっさりとコンソメ味で作りました。キャベツはレンジでチン。やわらかになったキャベツ(太い軸はめん棒などでたたいてつぶしてます)を2枚を重ねてたねを巻きます。たねは、合い挽き肉に新玉ねぎ(適宜薄切り)、塩・こしょう(各少量)、溶き卵・パン粉(各少量)を粘りが出るまで混ぜます。巻き終わりを下にしてフライパンに入れ、ひたひたの水、スープの素(少量)を加え煮立てます。落としぶたをして弱火でコトコトと煮、煮上がる少し前にミニトマトを入れて煮、塩、こしょう(味をみて足りない場合)、パセリをふっていただきました。ごちそうさまでした。3月...春キャベツで♪ロールキャベツ&ジャーマンポテト
ここ数日 目が覚めた時に寒さを感じません。 本日も あたたかい雨の朝でした。 菜種梅雨と言われるだけあって 最近は雨の日が多い。 でもちょっと前までは 雨が降っていたら寒かった。 晴れて太陽が出ていたら暖かく感じるけれど 雨だと寒々としていました。 それが 雨が降っているのにあたたかい。 むしろ もわっと湿気があって 蒸し暑く感じるぐらい。 春になったんだなあ。 寒い間 部屋に入れていた鉢も ベランダに出しました。 ベランダの植物たちは雨粒を受けて元気です。 今の時期の雨も植物たちにとっては必要なもの。 ガーデンシクラメンはまだいっぱい花をつけています。 2月に花をつけ始めてもう1ヶ月以上花を…
ガーデンシクラメンって色んな品種があるんですが、品種名が書いていない株に関しては耐寒性が強いのですが、品種名が書いてある株は私の経験上「これガーデンって付けていいの??」くらいな感じでいます。 なので少し遅いかも知れませんが、「ガーデンシク
久しぶりに晴れました〜。 9日ぐらいぶりの晴れみたいです。 その間6日ぐらい連続で気温20℃越えもありました。 雨続きで蒸し暑ささえ感じる気候の時は エアコンの除湿を入れたり また寒くなってストーブをつける寒い朝もあったり エアコンの暖房を使ったり 気温の変化が大きすぎた日々でした。 それにしても 晴れてうれし〜い。 洗濯物を久しぶりに外干ししました。 太陽の光を浴びると 心がぱあっと明るくなって 元気になる気がします。 久しぶりの青空がうれしい。 空も光もありがたく感じます。 それから 安心したこと。 さっちゃん(母) 2日ほど食欲がありませんでした。 最初はお腹の具合が悪くて トイレの主に…
にほんブログ村 にほんブログ村 今日は風が強く吹いていて寒かった 事務所の入口は外側に開くガラス扉ですが 風で開いてしまうくらいで、鍵を掛けておきました。 我が家の玄関先にある
二十四節気で雨水を迎えた日。 薄暗く雨の朝。 雨水とは 降る雪が雨へと変わり雪解けが始まる頃のこととのこと。 二十四節気では 立春も過ぎ 雨水に入りました。 この後 啓蟄 春分 と 春も本格的になっていくわけですが 今年はすでに暖かい。 2月に入ってからはもう春だなあと感じる日々。 こんなだったかなあ。 こんなに暖かかったっけ。 例年2月はまだ寒かったような気もする。 そんな雨の朝。 ストーブ要らずの暖かさ。 窓を開けベランダを見ると ガーデンシクラメンの花が開いているのに気づきました。 昨年の春にもらったガーデンシクラメン。 一時は葉っぱが一枚もない状態になったのに 葉っぱが出てきて 無事に…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ガーデンシクラメン○です。 △ガーデンシクラメン△ 昨年末に購入したものです。 寒いですが、水槽でガーデンシクラメンが元気に育っています。 夜間は、上部に蓋を
クリスマスローズとガーデンシクラメンとバラのように美しい葉ボタンと福寿草
クリスマスローズ「フェチダス」ガレージ側の梅の木だったかな?株元に植えてある2株のフェチダスこれまで興味のなかったクリスマスローズ😓このフェチダスのお陰で私のクリスマスローズへの偏見が払拭され昨日もコメリで薄ピンクの花のクリスマスローズを目にして欲しい衝
起きたら雪が無い(^^;昨日の庭よりCopyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします...
気がつけばカメラを持って庭にいたCopyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*に...
買ってきた時はすごく元気だった子達だけど、調子を崩しちゃってどーなる事かと思ってた子達です。 いちか かわいそうに、、 胡蝶蘭その後 YouTubeを見過ぎで管理方法に迷ってたんですが、seedpotさんのチャンネルを見つけてやり直してから
クリスマスローズと原種ガーデンシクラメンと今日のうさ子・嫁入り準備完了!
クリスマスローズ"ステルニー"去年の12月にお迎えしたクリスマスローズ葉っぱの美しさに一目惚れ💗▼ステルニー ネオ・スターダスト▼ステルニー ダイヤモンドダスト葉っぱだとあまり違いは分かりませんが▼スターダストは草丈30~50㎝花色はライムグリーン???▼ダイヤ
シクラメン・ジックスは、その特有の花形状が際立つ美しい品種。 下向きに咲くのが・・・何か好き💙💙。 一回目の満開が終わって二度目の花がチラホラ咲き始まってきた。 ガクがしっかりしているから花もちが非常に良く、 一度咲き始めると株全体を覆うほどの花数が楽しめる♬ 株が生気にあふれ、またまた元気に花芽をあげてきた。 このにぎやかさは、まるで花祭りみたい。 ジックスは、この三寸のミニポットのままでも最後まで美しく咲き続ける。 だから植え替えが面倒な人や、手入れが苦手な人にもお勧め。 今、値下げされて花屋さんでは1ポット250円だった。 こんなシックな深い色合いも素敵。 他にもピンクがありますよ^_^…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○オルレア○です。 △オルレア△ 庭のこぼれ種のオルレアが順調に育っています。 春先には大きく育って白い花が咲くと思います。 分葱やイチゴ、西洋リュウキンカ
今日も庭仕事を3時間ほど昨日コメリで買った花苗の植付け🎵「どれから植えよっか?」と悩んだ挙句、つるバラ「群舞」からスタートっ!設置場所はサンルーム前のコーナー白い〇のところここだと道路からも見えるので皆さんに喜んでいただけるかなぁ〜とちょうどここは⇨の部
お疲れ様でーすなんとね年末まで休み無いと思いましたが今日の現場サクサク終わったので明日休み入れても良いと親ビンが💜うっひょー何する何するミニバラの棚の材料は買…
いつものように値下げコーナーにフラフラ〜良い子いるかしら〜って思った矢先シクラメン様が。しかも欲しかったパープルのシクラメン達グラデーションの子や色々なパープ…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○ガーデンシクラメン○です。 △ガーデンシクラメン△ 先日スーパーで買ったガーデンシクラメンです。 ガーデンシクラメンは寒さに強いので育てるのが 楽ちんですよ
先日長女が仕事先でとても素敵なガーデンシクラメンを頂いてきました。花が傘のように咲く「ジックス」という品種のようです。上から見ても可愛らしい紅白の面白い花です。傘が縞縞のタイプと傘が薄いピンクのタイプの二株。折角なので白いアリッサムとで寄せ植えにしました。紅白でクリスマスっぽいやら、おめでたいやら。そのガーデンシクラメンの寄せ植えを花台に並べて、鉢植えのレイアウト変更何だかゴージャス感のあるポットディスプレイになったのでは紫のネメシアが一層目立つ気がします。横から眺めた方が豪華かな思いがけない頂き物に感謝我が家の場合、常に暖かく乾燥している室内では、普通のシクラメンは早々に枯れてしまうので、シクラメンはガーデンで楽しむのがベストかな。ただ新しい品種は寒さに強くないので、霜の降りるような日は軒下に取り込まな...花台の上もクリスマスっぽく