メインカテゴリーを選択しなおす
お墓参りに行く前に、 コンビニに寄りました。 お供え用の缶ビールを買うためです。 原則、食べ物や飲み物は、置いて帰って はいけないのですが、 缶コーヒーや、缶ビール、ワンカップく らいは、暗黙の了解?で、お供えしても 注意はされません。 しばらくするとお寺の方で片付けくれて いるようです。次回行くとなくなってい ます。 が、 先日、ちょっと怪しいことがありまし た。 霊園の入口で、ひとりの男性に会いまし た。 お墓参りに来たという感じではない印象 です。 私が園の中へ入っていくと、 その人も入ってきました。(誰でも自由に出入りできます) その人は、お花も、お線香も何も持って いません。手ぶらで…
昨日24日、法事を無事に終えました。何だか手抜きなあっさりしたおりく膳でごめんなさい お仏壇にお供えした「千秋庵総本家」のばたどらの抹茶(右下)を初めて食べてみましたが、餡子が苦手な私でも美味しく食べられましたちなみに上は、北海道の和菓子の中花饅頭です。 夜は、極寒の吹雪の中「阿佐利」へ。マイナス10℃表示、初めて見ました 老舗のレトロなお店で美味しいすき焼き、満足~柚子シャーベッ...
Xin chào! ベトナム移住185日目のあみパパです。先日の初詣で奥さんが買ったものがあったみたいです。私はあみちゃんとあちこち歩き回っていたので気づきま…
会葬者必見!!通夜と葬儀の際に贈る花について解説 おすすめの弔花5選!!
故人の冥福を祈り、見送るためにたくさんの花が供えられる。 贈る側になった時に、どんなものを用意すればいいのか、
お仏壇が函館の我が家に移動してきてから、初めてのお正月昨日の3日は、お正月参り&義母の祥月命日につき、おりく膳をお供えし、お坊さんにお経を頂きました。 雪が降る、降る、ひたすら降る…この日は、どうやら雪で市電が立ち往生したみたいですお坊さんも、檀家さんまわりが大変そうです。そして本日4日も、雪が降る、降る、ひたすら降る…昨日からず~っと何度も雪かきしていますどうしちゃったのでしょうか函館「八花倶楽部...
この歳でこの時期だと 喪中ハガキがよく届きます。 学生時代のお友だちの親御さんは遊びに行ったりお泊りさせていただいたり当時、とてもお世話になっているので お会…
★★ 母セツ子(85) 100歳まで 5195日 ★★ 14:00P.M.に出発して 2時間30分かかって帰省 喪服やら色々持って家に帰る まずは 先日香典返しをお送りくださった 母セツ子(85)のお友達にご連絡差し上げる お友達の〇〇さんよ と 電話を渡す セツ子ですぅ お悔やみも言わずに 寒いわねぇ お元気ィ と 世間話に興じるセツ子 電話には 留守番電話が 無言が7件 やはり営業電話は多いのだろうか? そうそう 父にお誕生祝いとしてお供え 干し柿 と 沖縄のお土産だ お誕生日おめとう お父さん 急いで食べて! というのも忘れずに おりんを鳴らす 昔 送ったクリスマスカードもかざろう 20…
ウチの子の変わっているクセ ぱっと思い出すのはこちらです↓ 毎回では無かったのですが たまにこの謎の儀式がありました 今思うと ウチに来…
タイのお参りの仕方をタイ人から教わる@Wat Phra dhatu Sri Chomtong Voravihara
11月24日(木)本日は、チェンマイの中心部から車で国道108号線を南に58kmほど走ったところにある【ワット・プラタート・シーチョムトーン】に触れながらタイのお参りの仕方についてお話しさせていただきますまたこのお寺には、チェンマイで一番僧階の高かったお坊さんが
お通夜などに準備する三角に積んだおだんごを三角だんご(積みだんご)といいます。そのおだんごをきれいな三角の形に作るための、使う粉、作り方、積み上げる時のコツをお伝えします。
先日、お父さまが天国へ旅立たれ悲しみの中であるにもかかわらずご依頼いただき「お供え花」のレッスンにお越しくださいました。 思ったよりは気丈に元気でいらっしゃ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});絶対に普通なら入り込めない取引先を紹介していただいたのでご挨拶に行く時の手見上げとして、末永のどら焼きを買いに行きました。175号
かあさんの小さなお葬式から2ヶ月以上経ったけど、夫はまだ面倒な後始末に追われている。 連絡を取ってなかった親戚に、やっと手紙でかあさんが亡くなったことを伝えた。 最小限のお葬式をして、お香典をお断り
親戚から、喪中はがきが届いた。亡くなった叔母さんは、96歳。 寂しくなります 楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで! あす楽対応 お供え 生花…
モールでお供えを買って、スーパーに行き、ドラッグストアーに行く
最高気温25度、最低気温16度、晴れところにより曇りの予報です。 部屋の中では肌寒く、外は暑いって感じですね。 近くの中学校の生徒が帰ってきていましたが、冬の制服を着るには暑く、男子生徒は上着を脱いで
昨年は義父母の初盆でしたのでフェイクながらも笹竹とほおずきの盆飾りとかもお飾りしたんですけど、さて〜今年はどうしましょ???迷った結果、こんなん作ってみました〜♪いつもの通り花材はバラさずそのまま挿しただけですが、いちおう盆飾りっぽく笹竹とほおずきも入れて取り合わせのお色も五智如来のイメージで。でもね〜肝心の法要だけど、菩提寺は京都なので県またぎの往来に抵抗がある場合はオンライン法要にも対応いただ...
空ちゃん、今日も元気に過ごしたかな?今日は、空の58回目の月命日だよ。こんな年月が経つまで、1日も忘れることなく過ごすとは思ってもみなかった。いろんな事や...
(-。-; いつも買っているお店だったから、かなりショックだったわ ... *ガーベラの花弁が反る。
あのね、まーくんのお供えに買った「ガーベラ」だけど、翌日には枯れました。買ってきてすぐに水切りして花瓶に挿したんだけど、花びらが反り返っちゃって... ガーベラは好きな花でよく買うのですが、時々こういったコトがあります...鮮度がよいと水切りした際、急激に水分を蓄えようとしてこうなるのですが、暫くするとちゃんとした形に戻ります。でも、待てど暮らせど、、、なんどか水切りをやり直しても、花弁は反り返ったままでした。結局そのままで、翌日には枯れてしまったので、ただお花が古かったみたい...ガーベラって購入する際に、花びらが傷つかないように三角形のセロファンで包まれていますよねだから、鮮度がわからないモンねー。気に入っていつもお花を買っているフラワーショップでしたが、まさかの古いお花が売られていた ということが大...(-。-;いつも買っているお店だったから、かなりショックだったわ...*ガーベラの花弁が反る。
土曜日、朝から綿子さんがやって来た。綿「かつお!梅ちゃん(茂造さんの妹)から今日の午前中に仏壇を参りに来るって電話があったんや。急に言われても茶菓子が無いから買うて来てくれ」か「そんなんええやないか」綿「何も無いんではいかんが。何か適当に買うて来てくれ」
台風15号の接近に伴い、愛知から北海道にかけて雨だった23日でした。彼岸の中日でしたからみかんちゃんにも、お供えとお花。先日亡くなった父にはお酒もお供えしまし…
あとひとくちなのになんで残すの?って、、最近、息子によく怒られる。。あとひとくちじゃん!食べなよーって。笑 子供かっ…。いや…私が作ってるんだけどね。。でも…
おはなやさんに行きましたが、まだ暑いからでしょうね。お花の種類が少なくて、すきなのがなかった。仕方なく、💐ちっちゃくまとめられたブーケを買ってきました。 いやぁ〜、さすがにもう卵焼きを作る時には泣かなくなりましたよー...🐶まーくんは、ケチャップウインナーもすきだったなぁ〜お弁当を作っている間、ずーーーっとわたしの足元におすわりしてたモンねーっ❣️いや、やっぱりまだダメダメ!!!❌🙅♀️ 泣きそう まいにち、朝と夕方お水をかえてお線香をあげています。寝る前にお水を下げ 「おやすみなさい きょうもいちにち守ってくれてありがとう」と手を合わせてからやすみます。まーくんの月命日も、50回目になりました..... gooブログ及びランキングサイトの皆さま、いつも応援ありがとうございます。 *ブログ内の画像...💐おはなやさんに、すきな花がなかった。💧
「にら醤油」って、ネットで見掛けるので知ってはいたけど、あまり興味はなくて作ったことなかった。 でも、たまたま大ぶりでしっかりしたニラが、スーパーでめっちゃお安くなっていた時があって 思い出したんですよね〜。「そうだ にら醤油作ってみようかなぁ〜」みたいな、、、 以前調べてみた時、ビミョーに材料が違っていたりして、自分でテキトーにぶち込んでみたら結構いい感じな仕上がりになりました。😅それ以来、ニラを小さく刻んだら、器に入れてぽん酢とみりん、ラー油(とうがらし入り)におろしにんにくと炒りごまを加えて、ひと混ぜして出来上がりしばらく時間を置いてもいいし、10分程置いただけでもすぐに美味しく食べれます。ぽん酢じゃなくて、お醤油でもいいですよね... ささみの湯引きに合わせるのが、とっても好きです。 相変わらず...「にら醤油」いちど作ってみたらハマりました。(^◇^;)
今日はぷーちゃんの67回目の月命日です。『66回目の月命日』先月の月命日はお供えが少なくって『65回目の月命日』4月20日のぷーちゃんの63回目の月命日には、…
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*過去ブログはこちらから↓レぇたんでち❣️ 〜ちょっと毛深い我が家のお嬢様〜bl…
亡くなった人やご先祖様を供養するお盆。 今年も夏の恒例行事のごとく 8月13日~15日、つつがなく終えました。 🔹墓前にて手を合わせ🔹僧侶を迎えてご…
朝のルーティーンとしては・・・ 〇仏壇と神棚へのお供え〇親の朝食の用意(途中まで) この2つは毎日していますそれとお参りもね 母が手術する前は、母…
最高気温34度、最低気温28度、曇りところにより晴れの予報です。ところによっては雨の予報だったのですが、お昼くらいからぱら~~と雨が降ってきました。 これで、少しは庭の木々も潤いますね。 昨日は3
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます昨日のお盆入りは台風でスタートの関東地方でした被害などな…
お盆ですね。実家に帰省されている方も多いのでしょうか?自宅や実家に仏壇がないのでお供えするものに全く興味がなかったのですが。野菜売り場でかわいいお供え野菜に遭遇し思わず買って帰ってきたものがこちら。手のひらサイズのお供えスイカこれ、かわいくないですか?食
庭にトマトを植えております。 今年は苗の購入時に頭がおかしかったらしく( ´∀` ) ミニトマト2本。普通のトマト2本、キュウリも1本植えました。 ようやくミニトマトが食べれるようになってきました。
まずは神棚とお供えを用意 昨日は父の三年祭の日でした。 父は3年前の8月に亡くなりました。 実家は神道で、神道では亡くなった日を一日目と数えていますので、今年の8月が三年祭の時期となります。(ちなみに仏教では年の数え方が異なり、三回忌は亡くなって2年後に行われます。) 老人ホームにいる母はコロナ禍のため外出できず、兄弟3人と妹の旦那さんの計4名で、神主さんを招いて式を行うことにしました。 式は実家で神主さんに祝詞をあげてもらい、その後お墓に移動して再び祝詞をあげてもらいます。 実家は半年以上空き家、私も当日に名古屋から浜松に移動ですので、準備にあまり時間が取れません。しかも50日祭(仏教の四十…
毎週土曜日には、父の遺影の横に飾るお花を買ってきます。 1週間もたつと花がくたびれちゃうもんね。 最近はお花も高いし、暑さですぐはながくたびれちゃうので 菊を買いがちです。 【お盆のご予約承り
先月の月命日はお供えが少なくって『65回目の月命日』4月20日のぷーちゃんの63回目の月命日には、21歳のチワワ、トビーキースの記事を読んで21歳のぷーちゃん…
仏壇用の花がすぐ萎れるこの季節、花がすぐに萎れるので困ります。仏壇用の花。いくら貧乏だとか、節約したいだとか言っても仏壇の花を無くしてしまうのはさすがに罰が当たりそうなので必ず花は欠かさないようにしています。仏壇は一応旦那の実家に置いてあるのですが花を買うのは私。手入れをするのも私です。ただ、旦那の親は昼の間は、うちの家に来ている事が多いので実家の方は閉め切って蒸し風呂状態なんです。そんな中に花を...
ごきげんさまです。やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。今日 7/15は中元。中元とは本来陰暦7月15日を指し1月15日の上元10月15…
お盆に砂糖菓子である落雁がお供えされるようになったのは、 目連と言う僧侶が百味飲食を行ったことに由来し、 「美味しいものをお供えして先祖が苦しみから救われる」という考えでした。 一番おいしいものが落雁とされていました(*´▽`*)
手をあわせお経をきくと、いくぶんか心は穏やかになります...
ちびわんこくんの祥月命日でした。 4回目になりました、、、月並みだけど、本当に月日が経つのは早いけど、相変わらず最後の時が忘れられず 動物病院への信頼の元に成り立っていた入院だったのに、、、 まーくんを 🐶か・え・し・て そんなことを思いながら、大好きだった卵焼きを作りました。 最近やっと、泣かないで卵焼きが作れるようになった、わたし 。。。👏 まーくんのことを思いながら、お花を選び霊園へ行きました。 お経をきいて手をあわせ、ご住職の説法に耳を傾けちょっぴり、また救われた気がします... いつもいつも一緒だよまたいちねん、まーくんとの再開の日が近くなったね...それはそれで、とても楽しみだよ。 いつも、クリックで応援ありがとうございます。 ランキングサイトの皆さまにも、応援して頂けると嬉しいです。 *...手をあわせお経をきくと、いくぶんか心は穏やかになります...
4月20日のぷーちゃんの63回目の月命日には、21歳のチワワ、トビーキースの記事を読んで21歳のぷーちゃんを想像したりした。『63回目の月命日と21歳のトビー…
🥭 今年 「初 マンゴー」 そして、 🌻 もう「ひまわり」がお花やさんにありました。
もう「ひまわり」がお花やさんにありました。🌻ちびわんこくん🐶47回目の月命日。お散歩の時に公園で見つけた、四つ葉のクローバーもお供えしました。🍀 そして、国産の 🥭マンゴー も出回る時期になりましたね。わたくし地方でも、マンゴーが生産されていますよ❣️5月から8月までが時期になっています。 とっても甘くて、美味しかったです 歴代わんこたちと、ちびわんこくんも喜んでくれたかな いつも、クリックで応援ありがとうございます。 ランキングサイトの皆さまにも、応援して頂けると嬉しいです。 *画像及び記事の無断転載はお断りします。🥭今年「初マンゴー」そして、🌻もう「ひまわり」がお花やさんにありました。
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「東南の庭」でゴデチアが美しく咲いています。例のバイキング苗で、他の色もありましたが、白とピンクだけ選んできました。正解だったみたい。来年は植え方をもう少し工夫したいです。タカサゴユリが咲きました。早くないですか?まだ5月です。他のユリも蕾がどんどん膨らんでいます。梅雨にかからないようにできるだけ早く咲いてほしいです。遠くの友人から素敵なプレゼントがいっぱい詰まった宅配便が届きました。わお!さっそく正ちゃんにお供えしました。あとで私たちもいただきます。植木鉢をいただきました。プラ鉢ですが、とってもおしゃれ。持ち手もついて便利です。今回、家の外壁...牛タンジャーキー★コキアと赤紫蘇★千日紅
その他一般館へようこそ!館長です。一人で外出できいないのは不便だ。それに気をつかうし。人の頼り方がいまいちわからない。体が不自由になり、人を頼らざるを得ない状況で、自分の都合ばかりも言えないし、甘えてばかりだとわがままに思われても嫌だし…。
本日、4月24日は、先代つうの誕生日でした。おとなしい子でした。今のつむぎは、つうとは真反対の性格ですが、これは、つうが大人しくてずっと遠慮していたことをつむぎとして生まれ戻ってきてから発揮しているのだと、父は思っています。先日、お墓参りはして来ましたが、今日は誕生日祝い。ケーキと干し芋と無添加チキンのお菓子を供えました。さっそく、喰いものを察知して、こいつがやって来ました。汗とうさん、早くちょうだいやあ〜!こらっ!飛びかかるなよお〜?!汗なんぼ生まれ代りいうても、ちいと落ち着いてお祈りさせてくれんかのお?お供え物を冷蔵庫に戻したら当然、ついて来たつむぎ。これ、口角を上げてまじ微笑んでいます。父の口元を簡単に真似できるある意味、天才です。←親バカ先代つうのニッと下歯を見せるポーズを進化させてます。笑それでは、ま...2022年4月24日のつむぎ先代つうの誕生日
毎年、お盆の時期くらいはお花をお供えするようにしています。お盆だからと言って特に何かをしてるわけでもないのですが(もちろん両親のお墓参りにはいきますよ!)毎年、お仏壇にお花を添えるようにはしてます。極力自分で組むようにして♪ 2021年夏バージョンはこんな感じです♪毎年、お花を購入するショップは概ね2店舗(家の近所です)なんとなくですが今年は控えめな花が多かったような気がしますね~ お花を飾る・お供えするってもとろん仏様をお迎えするためとか、仏様に敬意を表してって感じなんですけどなんだかこの一連の自分の行動に癒されると言うか凛とするというか、心穏やかになるような気がします。家のお仏壇には毎朝、
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「タンポポの綿毛のドライフラワー」「可愛いラグラスのリース」「ワイヤープランツのリース」今日もお天気が悪くて雨が降ったりやんだりでした。今日のモッコウバラの様子です。アーチのタイム・ロンギカウリス。そのアーチでクレマチスが咲き始めました。ジョセフィーヌです。まだ半開き。「東の庭」の花壇ではサルビア・ミラージュの花がぽつぽつと咲き始めました。チェリーセージによく似たお花です。昨日、ご紹介した紅姫シャリンバイ。花の壁にしています。後ろは土や肥料など倉庫に入りきれなかったものを置いています。裏側は今、あんまりひどい状態なので、今度片付けてからお見せしますね。で、写真を撮っていたら矢印の部分が気になってしかたありません。カイズカの枝が枯れているので...玉突きガーデニング★正ちゃんに庭のお花を
*11月の四国~高野山の旅を振返って想う 今、あらためて思うことは、やはり、11月の四国遍路~高野山の旅は奇跡的なものだったということ。 というのは、一週間職場を休む上で会社に申請しなければならない連続有給の手続きにおいて、なんと自分の勘違いにてすでに獲得しているものと思い込んでいた5日連続有給の所得できる権利が実はまだなかったのです(まだ5年早かったらしいw)。ところが、それではあまりにも可哀想だというこ...
62回目の月命日と山田錦の郷と水仙の花(2022/03/20)
3月20日は、ぷーちゃんの62回目の月命日でした。『父となるとと山田錦の郷へ②(2022/03/20)』ぷーちゃんの月命日の20日にまた、父となるとと山田錦の…
「プリザーブドフラワー」は特殊な製法で数年枯れず、色もあせないままきれいに咲く花です。生花は1週間程度でしおれて、悲しみが増してしまうのではないかと思い「プリザーブドフラワー」にしました。知り合いはとても喜んでくれました。
ぐるぐる回る61回目の月命日といちごさん(2022/02/20)
2022年2月20日は、ぷーちゃんの61回目の月命日でした。『6回目の命日と年女の溜息(2022/01/20)』2021年1月20日は、ぷーちゃんの6回目の命…
こんばんは 10日が来てしまいました まりちゃんとお別れして 3ヶ月となってしまいます 増えることのない写真 とても寂しいです・・・。 ぬいぐ…
一月往ぬる二月もダッシュで逃げてった(2022/02/28)
「こんばんは。なるとです。」「明日から、3月って知ってる?」知ってる。あっというまに、逃げて走り去る勢いやね。一月往ぬる二月逃げる三月去るとは、よく言ったもの…
「あかりをつけましょ ぼんぼりに♩」「お花をあげましょ 桃の花♪」ぷーちゃんのお供えは、桃の花はなくてスターチス三色団子や、菱餅ではなくいちご🍓大福くんくん…
神棚にお供えするお酒はなぜ必要?ビールはNGなの?お供えしたお酒の活用法も紹介
神棚にお供えするお酒の疑問を解決する記事です。お供えするのは日本酒じゃないとダメ?お供え物の置き方って?毎日お酒をお供えしないとダメなの?日本酒が苦手な人がお供えの後に飲む工夫も紹介してありますよ。
1月16日は 新年を迎えて お寺さんにご挨拶に行く日とされていていろいろな説がありますが 新年最初のご挨拶や […]