メインカテゴリーを選択しなおす
女性が「とつぐ」と言えば結婚相手の男性の家に入ることを意味するので、それを表す漢字も、ただ素直に女偏の家で「嫁ぐ」と書けばいいのですよね。うん、実に簡単。覚えやすい。 それは良いとして、逆に「嫁」の読み方である「よめ」のことになると、それまで穏やかだった空気が急にざわつき始めるような気がしてしまうのは何故なんでしょ。 元々、「嫁」には「とつぐ」という言葉が充てられているように、その根源的な意味は「息子の妻として家に迎えられる女性」の意味しかなかった。 だけど、最近はそういう意味ですら使わない人たちが巷に増えてしまっているので、きっとそれが原因なのかも。 「俺の嫁」と言えば、お気に入りのアニメの「推しキャラ」だったり、人によっては目に入れても痛くないほど愛おしい二次元の美少女キャラのことだったりする。 だけど、いちいちそんなことで言葉遣いの誤りを指摘していたら、その..
未だに、どうしても馴染めない言葉のひとつに「見える化」という表現があります。 その昔、この言葉を初めて耳にしたときは、たまたま話者が「可視化」という言葉をど忘れしてしまったか何かで、とっさに「見える化」という言葉をひねり出して取り繕う間もなく口走ったのだろうと勝手に思い込んでいました。 その時は相手の語彙力不足を気の毒に思いつつ、失笑を堪えるために私の表情筋がそわつき始めているところを、どうにか相手に悟られないようにと必死だった気がします。 どうしてかって、「見える化」と聞くとなんとなく幼稚で無教養な響きをまとっているので、当時私の感性では、むしろ口にした恥ずかしさのあまりテヘペロ(ノ≧ڡ≦)の類ではないかと思っていたほどだからです。 それなのに、何も気に留める様子もなく平然と流れるように話し続ける相手の様子がたまらなく滑稽に感じて..
日本語の慣用句は独特な表現が多いですが、実は中国語も同じか近い表現の慣用句があります。今回は、人の頭に関係した慣用句のいくつかをご紹介します。
中国語にも同様に多くの慣用句がありますが、日本語とは感覚が違う表現も多くあります。人の表現に用いられる慣用句のいくつかをクイズ形式にしてみましたので、挑戦してみてください!
もし、救急病院の入院病棟近くで「あっさりしんじめぇ~」などと大声を張り上げていたら袋叩きにされそうですが、実は古くから色々な地域で親子代々語り継がれる言葉遊びの逸話として知られているもののひとつです。 言葉の響きがいかにも不穏な空気をまとっているのですが、種明かしをすると貝の「アサリとシジミ」が訛ったものだとされています。 これは昔、アサリとシジミを売り歩く行商人がいて「アサリ~シジミ~」というように、客を呼び集めるために道端から垣根越しの家まで聞こえるように発した大声が、あたかも「あっさりしんじめぇ~」(あっさり死んじまえ)のように聞こえた、というものです。 ただ、この話には懐疑的なところがあります。 私は幼い頃に母からこの話を聞かされたのですが、その母も祖父(私からは曽祖父=ひいおじいちゃん)から聞いたそうなので、実際にそういう行商人が「いた」という話なのか、それ..
近年は、「俗語」は多く使われています。高齢者にとって何を 意味しているのか理解できません。時代遅れでしょうか。? インスタグラムで「エモい」ということばを…
你听过日语的やばい(ヤバイ) [yabai]吗?是什么意思呢?是年轻人使用的词语吗?好的意思还是不好的意思?让我来解释一下! - 日本語の「やばい(ヤバイ)」の意味と由来を中国語で解説
今年も残すところ1日、明日は大晦日!javascript:pcview_on();趣味の鳥探し、今年のライファーは2種で終わってしまった。ライフリストは現在185種! 目標は80歳までに200種。あと4年で15種を探し歩かなければならない。