メインカテゴリーを選択しなおす
前回からの続きです。伊吹山の西登山道を歩き、山頂に到達しました。山頂はとても涼しかったです。山頂では霧が出てきて、眼下の景色はあまり見えず…。山に詳しくないのですが、この石がたくさん積んであるのはケルンなのでしょうか。山頂のお花畑は、保護のために柵で囲われているのですが、柵の間からいろんなお花を見られます。こちらは「イブキジャコウソウ」かわいい「ミツバフウロ」こんな感じで咲いています。「コイブキア...
山小屋便り にほんブログ村 山小屋の土手でイブキジャコウソウが咲き始めた近ずくと独特の香りが漂うのですぐイブキジャコウソウだと分かる。イブキジャコウソウナルコユリ にほんブログ村...
一昨日の立久恵峡で見つけた花々。 サイハイラン(采配蘭) ミズタビラコ(水田平子) ムサシアブミ(武蔵鐙) ユキノシタ(雪の下) イブキジャコウソウ(伊吹麝香草) SONY α7Ⅳ + FE50mmF2.8Macro セッコク(石斛) SONY DSC-RX10M4 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
イブキジャコウソウは、シソ科枝の先端に短い花穂を付け、花冠は紅紫色の唇形で、上唇はわずかに2裂して直立し、下唇は3裂して開出し、萼は筒状鐘形の唇形となる様です。イブキジャコウソウ
派手な花に目を奪われるが その片隅に可愛い花もたくさんある。 山頂付近で見かけた小さな花たち。 イブキジャコウソウである。良い香りがする。 日当たりの良い岩場に生える。 草のように見えるが小低木である。 花期は6-8月。枝の先端に短い花穂をつける。花冠は紅紫色の唇形で、上唇はわずかに2裂して直立し、下唇は3裂して開出する。萼は筒状鐘形の唇形となる。雄蕊は4本ある。果実は分果となり、やや扁平となる。 和名は、伊吹山に多く産し、芳香があることから付けられた。 ja.wikipedia.org にほんブログ村
今シーズンは霧ケ峰高原を訪れてタイミングよく沢山のニッコウキスゲも見れ富士山も拝めた霧ケ峰高原を後にする高いガソリンを使って行ったのでついでに蓼科の方を回って諏訪で【じまんやき】を買って帰って来た長野県は日本一ガソリンが高いらしい富士山富士山ウツボグサ霧ヶ峰高原からの富士山蓼科山ビーナスライン脇にはイブキジャコウソウやオトギリソウの群生が沢山あるイブキジャコウソウ蓼科山と白樺湖八ヶ岳連峰【左】と中央アルプス?白樺湖完★霧ケ峰高原を後にして。。。(6・最終編)2023
白山高山植物園はコマクサやチングルマなど本当の高山植物はなくて、標高1,500m程度の亜高山に分布する植物を栽培し絶滅回避や植物の多様性を守るために設立された施設で夏季だけ一般開放されています 珍しい高山植物を期待していくとガッカリするかも? 今回はニッコウキスゲとササユリくらいしか撮りませんでした 昨年の写真もマジェマジェ(・∀・) イブキジャコウソウにモンキチョウ 雪が残っているのが白山 ...
今日はスッキリしたお天気で気温も上がり、爽やかな陽気になりましたおかげで二色咲きのダッチアイリスが咲いてきました。「シンフォニー」爽やかな細身のアイリスです。黄色のダッチアイリスも咲いています。もう二本咲く予定。「ゴールデンハーベスト」は色鮮やかです。玄関前では斑入り葉の白花シランが咲いてきました。少し大型のシランでしょうか。引き続きミヤコワスレが咲いています。花が長持ちする宿根草ですね。同様にイブキジャコウソウも咲き続けて今が満開かな可愛くてついつい足元に目が行きます。クレマチスのトレリスの株元ではプリムラ・ブルガリスの花が終わり、斑入り葉のラベンダーが新葉を伸ばしています。この斑入り葉は気温が下がると普通のラベンダーの葉になるんですよね~暖かい時期だけの楽しみかも玄関前の道路側から見た今朝の庭銅葉のニ...さらなるダッチアイリスの開花と玄関前の花々
キモッコウバラ西側のフェンスに誘引してるキモッコウバラ満開です☺️毎年悩みながらの剪定だけど、今年も綺麗に咲いてくれました💕ラグラス バニーテールたくさん穂…
お花が咲きそうな頃、雨だったりでパシャリ📷できず、庭に出れない寂しさ・・・ 虫さん達も活発になってきて。。。や~ね~🕷 グランドカバーになってるアジュガちゃん、いつから我が家に居るのかも 記憶に無いほど遠~い昔・・・ うどん粉病にもなってしまいますが、強いのでランナーが伸びて毎年拡大中です 3月25日 よくよく見ると花芽(であってる?)が上がってきてた ここは日当たりが良くないので、コケと共に・・・💧 約2週間後、4月9日 あまり気にもとめてないアジュガですが、花芽があがってくると やっぱり嬉しい~💜 咲いてきました~(4月14日) 4月17日 昨年10月に買った可愛い色のチェリーセージ・ダン…
今日は一日中雨のようです。こんなこともあろうかと、昨日庭の写真を撮っておきました。旧庭時代から育てている黄エビネが今年も咲きました。今週の朝ドラ「らんまん」のタイトルのキンセイランの仲間です。今年は6本花が立ちました。昨年より2本増えたのかな嬉しい~半日陰の場所ですが風当たりが強くて、同方向になびいています。毎年折れないか心配これから満開になれば香りも高くなり、半日陰で輝くようになるのでまたアップしますよ~植えっぱなし球根のラナンキュラスが今年も咲きました。3年は経っていると思います。鉢植えの中で枯れるまで置いて、そのまま鉢を放って置きます。それでも経年して咲く丈夫な個体のようです。今年は花が三本経ちましたが、背が低いラナンキュラスの球根を太らせるのはどうしたら良いのかな。咲くだけ良しとはしていますが、ち...黄エビネと黄色い花と玄関前と
今回は主に蝶やトンボや野鳥です 名前は出来るだけ調べますが間違えることもしばしばです 特にトンボは識別が難しいですね モンキチョウ花はハクサンフウロ 花はイブキジャコウソウ 飛んでます ショウジョウトンボ少女じゃなくて猩猩 ボケボケだけど翅が綺麗 エゾイトトンボ 高山植物園に小さな池があり、そこで撮った写真です ずっとルリイトトンボと思っていました...
6月22日、白山高山植物園へ行ってきました 高山植物園と名前がついていますがチングルマやクロユリ、コマクサなど本当の高山植物はありません 亜高山植物園といったところです。オープンガーデンです それでも約60種の植物が見られるし花が好きな人なら楽しめます 登山時間は約10分です。元オニイチャンや元オネイチャンでも楽々登れます ただし遠いです。金沢からだと車で片道1時間30分以上掛かります 今はニッコウキス...