メインカテゴリーを選択しなおす
ニセコスキー旅6週目③〜快晴の日は山頂に登って羊蹄山を眺めて、春の旅の相談も
ニセコスキー⛷️旅6週目の2日目アンヌプリスキー場🎿に到着して『ニセコスキー旅6週目②〜24日の情報が19日だった事に気づき、ニセコ雪崩情報の過去見れない事が…
広島ワンワンまつり⑥、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 広島東照宮の最初は拝殿へ。 小雨ですが お賽銭箱の前はギリギリ屋根があり、 傘を差さなくても大丈夫です。 いつものようにお賽銭に向き合って それっ と投げ入れます。 かわいい その後、 本殿裏の福禄寿等を参拝しますが、 雨が降っているので傘をさして 息子も濡れないようにしながら お賽銭をあげたり、手を合わせるのは ちょっと大変 広島東照宮は本殿周辺以外に、 境内社として二葉山を登り 金光稲荷神社や奥宮があります。 せっかくなので そこまで行きたい。 でも小…
ニセコスキー旅5週目その11〜2月20日はとっても良いコンディションで青空の山頂へも
2月20日木曜日今日もアンヌプリ🎿お天気は良いのにアンヌプリ🏔️は雲の中☁️もうグルーミングしています『ニセコスキー旅5週目⑩〜晩ご飯の牡蠣ニラ鍋は翌朝もにお…
ニセコスキー旅5週目②〜2日目の朝ごはんと雪庇と山頂とランチと、山の天気は変わりやすい
ニセコスキー旅5週目の2日目2月17日の朝最高気温は2℃『ニセコスキー旅5週目①〜10日間の空白のあと、2月16日に再び出発』2月5日にニセコスキー旅4週目か…
ニセコスキー旅4週目③〜快晴の2月3日は山頂への道が大渋滞で
今年のニセコスキー🎿旅4週目の2日目2月3日月曜日はとっても良いお天気☀️横浜の従姉妹夫婦が来る日がこういう良いお天気☀️になりますように✨『ニセコスキー旅4…
★曇天でも景色楽しめたぞ♪地味~な『鳴滝』を観光して徳島の街を一望できる『眉山公園』へGO★
(今から綴るのは 2022年2月19日~2月27日に出掛けた ”キャンピングカーでのんびり四国旅”の話です。。。) 車中泊した『道の駅 ひなの里かつうら…
ニセコスキー旅3週目⑦〜視界不良の中、北斜面を滑り、またバスの旅
1月30日木曜日11時半🕦頃じじちゃんはアンヌプリの山頂1308m何か山頂らしくない今日の山頂セットの様💦『ニセコスキー旅3週目⑥〜1月30日は久々の雪とお天…
今年のニセコ⛷️生活16日目もやのかかった天気24時間積雪量ゼロそう⁉️車中泊ですら降ったのに『ニセコスキー旅3週目⑤〜今年16日目の朝の景色はスキー場の直前…
ニセコスキー旅3週目③〜外国人との会話でメッドを思い出しFBの過去の思い出はアイス
今年のニセコスキー生活🎿15日目じじちゃんは今日も山頂に登ります『ニセコスキー旅3週目②〜ニセコ生活15日目久しぶりのニセコは快晴でもジャパウ新雪深雪パウダー…
2025年ニセコスキー旅2週目④〜今年2回目の山頂とバスと甘露と温泉と
1月14日火曜日ニセコスキー旅🎿2週目の3日目です運行状況もニセコ雪崩情報も状況はすべて良い感じ『2025年ニセコスキー旅2週目③〜火曜日は朝焼けの羊蹄山とア…
2025年ニセコスキー⑩今年初スキーはアンヌプリ⑩〜今年初山頂そして花園方面の北斜面
ニセコ生活1週目の6日目ひとまず金曜日なので一旦家🏠に帰る日です朝ごはんはシナモンロール『2025年ニセコスキー⑨今年初スキーはアンヌプリ⑨〜ようやく羊蹄山を…
今年はヘビ年ということで、去年あった蛇に関する話をば。【ネタバレ】薄着で登山中にハブ?と遭遇して恐怖した↓下山後調べたら無毒の蛇で安心した夏に沖縄の伊江島に行った2024年の夏に行った沖縄旅行。ハイライトのひとつは伊江島だった。伊江島イメー
自由な旅人ケイちゃんです。 ある日、海外旅行の友K子からLINEが届いた。※11月のお話です。 「11月中旬、高尾山の紅葉を見に行かない?」 もちろん二人が選んだコースは王道の1号路。 誰でも登れるお手軽コースだ。 高尾山口駅、9時過ぎの予定で待ち合わせた。
私がニセコのブログを更新するとじじちゃんのスイッチが入り💦スキー⛷️の事が気になりいろいろ検索🔍しています『黒松内のだいこんさんと駒ヶ岳と羊蹄山と』黒松内の道…
日時:令和6年7月18日 時刻不明 住所:徳島県美馬市木屋平川上(剣山国定公園) 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:赤帽子山(標高1620m) ※山頂直下の南側の沢...
山で温かいご飯が食べたい!ガスバーナーとクッカーの解説とおすすめを紹介しています。あったら便利な物、忘れたら困る物などや山ご飯で注意する事も解説しています。
おはようございます☆ 4日連続で書かせていただきました昭和新山と有珠山登山 昭和新山も有珠山も現役の活火山のため日頃は立ち入り禁止区域が設けられているのです 今回は特別にその立ち入り禁止区域に入っての探検ツアーだったのです この谷底の地層ゾーンを渡った後 今度は山頂に向かいました あの杭が立っている山頂に立ってみました 2日連続の登山 生きている地球を感じながらの登山はとてもいい経験になりました ただね 怖いのはあそこなのです‥ わかりますかね??? あの真ん中付近にある魔の階段ゾーン またあの魔の階段ゾーンまで戻って500段以上ある階段を登らなくてはならないのでした あそに行くまでも大変そうなのです‥ で、ようやく辿り着いたのでした この階段はホントにきつかったです とは言いつつ ...
おはようございます☆ 9月24日(火) ついに私は念願だった昭和新山の山頂登山へのチャレンジを決行する日がやってきたのです!! 昨日も書かせていただきましたが昭和新山は国の特別天然記念物なので通常は立ち入りが禁止されている活火山なのです ですが今回は特別に許可された探検隊の皆さんに同行させていただく機会を得たのでした 火山マイスターという活火山や昭和新山のプロフェッショナルのガイド同行の探検隊なのでそれが可能になったのでした 駐車場から見る昭和新山の景色はこんな感じです 私は正直に言いますと「低い山」なので簡単に登れると思っていたのでした ところがどっこい‥ 険しかったのです!!!!!! ただね 正面から山頂を目指したのですがぐるっと反対側に回り込んだ時 その景色は早々に感動に変わるの...
じじちゃんは毎年恒例の羊蹄山🗻登山中土日に比べると登山している人も少ないので熊🐻に合わないかが心配です💦『じじちゃんは羊蹄山に、私はpovoで快適に』ニセコの…
スキーシーズンだけじゃ無く、秋も、じじちゃんはニセコアンヌプリに登ります
ニセコアンヌプリスキー場⛷️を出発して🚛ようやく五色温泉♨️の方の登山口へgogo『ニセコまで行くつもりが、黒松内で車中泊してから、やっぱりニセコへと』函館を…
北アルプス立山連峰・薬師岳 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.9.12]
日時:令和6年9月7日 11時10分ごろ 住所:富山県富山市有峰(中部山岳国立公園) 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチ 現場:日本百名山のひとつ「薬師岳」(標高2926m)の登山道 ※山頂直下(標高2900m付近) ...
今回は、蝶がたくさん出てきます。蝶が苦手な方はごめんなさい。伊吹山の山頂では、「タムラソウ」が蝶に人気がありました。「タムラソウ」は「アザミ」に似ていますが、キク科タムラソウ属で「アザミ」の仲間ではなく、茎葉に棘がありません。蝶がずっと吸蜜に来ていました。まずは、「ヒメアカタテハ」翅を広げるとこんな感じ。お次にやって来たのが、「キアゲハ」一緒に蜜を吸ったりしていました。なんか美味しそうに吸ってます...
前回からの続きです。伊吹山の西登山道を歩き、山頂に到達しました。山頂はとても涼しかったです。山頂では霧が出てきて、眼下の景色はあまり見えず…。山に詳しくないのですが、この石がたくさん積んであるのはケルンなのでしょうか。山頂のお花畑は、保護のために柵で囲われているのですが、柵の間からいろんなお花を見られます。こちらは「イブキジャコウソウ」かわいい「ミツバフウロ」こんな感じで咲いています。「コイブキア...
日時:令和6年6月11日 11時55分ごろ 住所:徳島県那賀町〜高知県香美市 状況:四国百名山のひとつ「石立山」(標高1707.7m)の登山道で、登山者がツキノワグマ1頭を目撃し、動画撮影 特徴:黒色、成獣とみられる現場:山頂付近 クマとの距離:20m〜30m ...
たとえそれが、どこであっても、しょかの横顔のかわいさに、なにも変わりはないのであーる。♪で、どこだっけ?ここ……天気が崩れる前に、ちょっとだけお出かけしよ...
日時:令和6年7月2日 19時25分ごろ 住所:北海道倶知安町高嶺(支笏洞爺国立公園) 状況:日本百名山のひとつ「羊蹄山」(標高1898m)の登山道付近でヒグマの足跡を確認 現場:山頂近く ...
数年前、ハレアカラ火山に行った事がある。標高3,055m。夕日を見るツアーに参加。山頂まで車で行ける。山頂はさすがに寒く、貸与してもらった防寒着を着た。3,000mから見る夕日の景色は素晴らしかった。下の絵は、乗ってきた車をいれて描いてみた。...
日時:令和6年5月18日 13時40分ごろ 住所:山梨県上野原市秋山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣現場:阿夫利山(標高729m)の山頂付近 ...
今年10回目のニセコはさよならありがとう⑨〜今シーズン最後の山頂と
今年10回目のニセコ⛷️の旅3日目山頂に登って滑って⛷️『今年10回目のニセコはさよならありがとう⑧〜4月なのに山頂に登って』今年10回目のニセコ⛷️の旅3日…
今年10回目のニセコはさよならありがとう③〜カウントダウンは00、イベントに参加
今年10回目のニセコ⛷️の旅2日目はセンターフォーの最後の日ありがとうとさよならと今日は感謝を込めてシニア1日券『今年10回目のニセコはさよならありがとう②〜…
今年9回目のニセコで今シーズン終了③〜今日はシニア5時間券なので午後も滑ります
今年9回目のニセコ⛷️の旅2日目3月19日じじちゃんは山頂に再び登ります🎿『今年9回目のニセコで今シーズン終了②〜季節はずれの雪に喜びシニア5時間券』今年9回…
今年8回目のニセコもハプニング⑧〜再び山頂に登るとだんだん曇って来て
今年8回目のニセコ⛷️の旅4日目久々に山頂に登れて1本目が良かったので再び山頂へ🎿『今年8回目のニセコもハプニング⑦〜久々の山頂と朝陽と羊蹄山と』今年8回目の…
今年8回目のニセコもハプニング⑦〜久々の山頂と朝陽と羊蹄山と
今年8回目のニセコ⛷️の旅4日目3月15日金曜日快晴☀️今日こそ山頂に行きたいじじちゃんです『今年8回目のニセコもハプニング⑥〜ホワイトデーもニセコで車中泊』…
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼「各話感想の記事」に収まり切れなかった記事⒄この「その他 心に残ったシーンの記事」は「(未来予定記事…
今年7回目のニセコは従姉妹夫婦とその15〜今日は最高なので山頂に3回も登って
今年7回目のニセコ⛷️の旅6日目とっても良いお天気です☀️『今年7回目のニセコは従姉妹夫婦とその14〜従姉妹夫婦が帰った後は、ご褒美の最高のお天気』今年7回目…
今年7回目のニセコは従姉妹夫婦とその14〜従姉妹夫婦が帰った後は、ご褒美の最高のお天気
今年7回目のニセコ⛷️の旅6日目昨日横浜の従姉妹夫婦を見送って千歳まで往復して🚛今日は3月8日金曜日すっごく良いお天気ですきっとじじちゃんが従姉妹夫婦に尽くし…
№1,864 心理学は摩訶不思議125 “ 恋愛力・性力診断 ㉑ "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 恋愛力・性力診断 ㉑ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石です本日のテーマは、話題を戻しての 心理学は摩訶不思…
今年5回目のニセコは寒暖差が⑨〜今年滞在24日目、スキー18日目、くれちゃんのおかげ♬
今年5回目のスキー⛷️の旅5日目たまたま見つけたヒラフの割引券🈹昨シーズンよりだいぶ値上がり一日券の定価は昨シーズン6,600円が今シーズン7,800円『今年…
今年5回目のニセコは寒暖差が⑦〜4日目はストックのリングを無くして
今年5回目のニセコ⛷️の旅4日目2月21日水曜日今日も上の方は動かない感じで『今年5回目のニセコは寒暖差が⑥〜ランチはカツ丼と中華あんかけ、晩ごはんは豚しゃぶ…
今年4回目のニセコはいろいろチャレンジ⑩〜山頂再び、夕方にスキー場巡りをして、今日の温泉もいろは
今年4回目のニセコ⛷️旅4日目2本目の山頂へ登り🚶♂️まだまだ登ってくる人の行列が『今年4回目のニセコはいろいろチャレンジ⑨〜バレンタインデーはとっても良い…
今年4回目のニセコはいろいろチャレンジ⑨〜バレンタインデーはとっても良いお天気で
今日はお天気は良いのに強風です💦横浜の従姉妹夫婦が来る日にはお天気になるように祈っていましたが晴れる事より強風じゃない事を祈った方が良いかもと思い始めました今…
三吉山昨日はとんでもなく寒かったけど、思い切って三吉山へ登ってみた。三吉山クアオルト駐車場現地に到着すると、駐車場には車が1台も止まっていなかった。もっともそ…
今年4回目のニセコはいろいろチャレンジ③〜2日はお天気も良くて混んでいました
今年4回目のニセコの初日は冬の花火を見て寝ます💤『今年4回目のニセコはいろいろチャレンジ②〜偶然の冬の花火』今年4回目のニセコスキー⛷️の旅初日の夜7時頃🕖く…
今年3回目のニセコは雪が降らず⑩〜過信と油断と時間が大事件を起こす
これからの大事件にここで、終わっていた今朝の私のブログ💦続きを早く知りたいと思う人は少ないでしょうが私がウズウズして黙っていられないのでやっぱり今日2回目のブ…
今年3回目のニセコは雪が降らず⑨〜羊蹄山に朝陽が登り、今日もじじちゃんは山頂へ
今年3回目のニセコスキー⛷️の旅もう今日でニセコとお別れです今日も花園⛷️へgogo🚛アンヌプリ🏔️も山頂まで良く見えています『今年3回目のニセコは雪が降らず…
今年3回目のニセコは雪が降らず⑦〜山頂に登って北斜面を滑ってから、沖縄の旅の飛行機の予約を
ニセコに行かれない日もニセコ⛷️の状況が気になるじじちゃん運行状況を見たりライブカメラを見たりhttp://niseko.nadare.info/?eid=1…