メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 神奈川中央交通の株主優待、 到着したよ~ 公共交通、 バスや電車を使うと うんと安く移動できる イメージがあったけど 最近は運賃、高いから 気楽には バスに乗れないよね~
1週間前に確定申告を終え、時間に余裕ができたので、近くのスーパー銭湯「湯楽の里」へ行きました。以前購入した11枚綴りの回数券は9枚も残っていました。しかし、17年前のものだったため、使えるか不安でした。受付で確認すると「期限がないので使えます」とのことで、ひ
2025年ニセコスキー④今年初スキーはアンヌプリ④〜温泉は蘭越町の幽泉閣、晩ご飯は伊達巻など
今年のニセコ初スキーの日はホワイトアウトでたった1時間しか滑らず⛷️まあアンヌプリ50時間券なので状態が良くなくて滑りたくないのに滑れば券がもったいないのでま…
東梅田駅 何年前に購入したのか記憶が無い、スルッとKANSAIカードと回数カードを普段使いのイコカカードと一緒にカード入れて持ち歩いてました。最近、スルッとKANSAIカードが廃止される云々で数十円しか残高が残っていないカードを捨てるのもしのびないので、大阪へ行ったついでに駅で聞いてみました。駅長室の受付で聞けば良いらしいので駅長室へ行って呼び出しベルをチーンと鳴らす。(脳内は越後製菓のCMがリプレイ「正解!越後製菓!」)窓口に出られた係員さんに聞くと薄くなって見辛い記録印字も「大丈夫ですよ」と数十円ですが返金してもらえました。(カードは確認の上、没収) 回数カード この回数カードも薄っすら印…
ユニバに行くならCoke ONアプリでお得に飲み物を買おう!
アラフォー主婦小学生の子供を3人育てています家事も育児も節約貯蓄も全て無理なくゆるーくディズニー大好きお米代を入れて食費月70,000円が目標スキマ時間にラン…
投稿日:2024-09-08 <良く利用する近隣の市営プールの利用券購入方法変更について> <今までの私の利用方法と今後の利用方法の検討> <考察> <結論> <クレジットカードのスマホによるタッチ決済の認知度> <参考資料> <良く利用する近隣の市営プールの利用券購入方法変更について> 良く利用する近隣の市営プールの利用券購入方法が変わるようだ。変更内容の概要は、次の通り。 (変更前) 現金 回数券 (変更後) 現金 ICカード クレジットカード 電子系交通マネー 流通系電子マネー QRコード決済 <今までの私の利用方法と今後の利用方法の検討> (1)今までの私の利用方法 現金5000円で、…
【ABCクッキング】中国一斉閉店で再確認した回数券制度のモヤモヤ…。
突然ABCクッキングに関する記事が伸び出したと思ったら、中国の店舗が一斉閉店しちゃったんですか!?(困惑) 返金の話もどうのこうのと書いてありましたけど、ちょっと思い出しちゃいますよね……
今年8回目のニセコもハプニング⑧〜再び山頂に登るとだんだん曇って来て
今年8回目のニセコ⛷️の旅4日目久々に山頂に登れて1本目が良かったので再び山頂へ🎿『今年8回目のニセコもハプニング⑦〜久々の山頂と朝陽と羊蹄山と』今年8回目の…
ディジョンという町の大学寮に1か月ほど滞在していた時に利用していたバスのチケットです。「1時間有効」とあるので、印字されているのは日付と時間ではないかと。この…
今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と⑨〜ランチはおうどん、午後も滑ります
今年7回目のニセコ⛷️の旅4日目従姉妹夫婦と合流して3日目今日で3回目のランチです『今年7回目のニセコは従姉妹夫婦と⑧〜従姉妹夫婦2日目のスキー滑走はヒラフか…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 明日の名古屋行きの準備です。 高速バスの回数券2枚をとりあえず財布に入れます。 最終的には携帯のカバーに入れて持ち歩くことになるのですが、それは明日になってからのこと。 現在、カメラのバッテリ、iPhone用のモバイルバッテリも充電中で、少しずつ準備を進めます。 問題は、カメラボディと3本のレンズがリュックに入るかですね (^^) 現在のファイル利用量 58%。
ローソンのアプリ限定、お得な『コーヒー・カフェラテ回数券』がポイントで交換可能。200ポイントでコーヒー3杯、300ポイントでカフェラテ3杯と引き換え可
ローソンのスマホアプリでコーヒー・カフェラテのお得な回数券がポイント交換に登場。「アプリ限定お試し引換券 コーヒー・カフェラテ回数券」が2024年1月23日(火)から先着でポイント交換が可能となっています。 ローソンの […]
ニセコにスキー⛷️に行けば必ず温泉♨️久しぶりなので検索🔍します我が家には綺羅の湯♨️の値上がり前に買った回数券がまだ少しは残っていますそれだけだと足りないし…
セブンイレブンで「チョコラBB 回数券」が販売中、300円でドリンク3本と引き換え可能。600円で『チョコラBBハイパー』3本と引き換えできる回数券もあり
エーザイの栄養ドリンク『チョコラBB』をお得に交換できる「チョコラBB回数券」が、セブンイレブンで2023年12月18日(月)から販売が始まっています。販売期間は2024年1月14日(日)まで。 対象のチョコラBBドリ […]
以前は週一でスポーツジムに通っていましたが、最近、全然行かなくなりました。 とはいえ、会社の福利厚生で安く買ったスポーツジムの回数券がまだ4回分あります。 有効期限は7/末まで。 せっかく買ったのだから行かなきゃもったいないですよね。 ということで今週末からジム通い復活する予定です! それでは皆さん今日も1日頑張りましょう👋
今年9回目のニセコスキーの旅④〜アルペン閉館に驚き、温泉回数券
最近アメブロが調子が悪くなかなか開けず保存もできず昨日もメンテナンス中だったようです💦私だけじゃ無くてちょっと安心♬それにしても侍ニッポン良かったです💖3…
横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について 20230306
公共交通各事業者の新型コロナウイルスに対する感染予防策や、運行に関する情報を紹介します。3密と言う言葉が叫ばれ…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 いつものコンビのあと、加越能バス本社へ行ってきました。 高速バス名古屋便の回数券(5枚綴り)を買おうと思いまして。 高速バスは、曜日によって料金が変わるのですが、一番安い日で3,500円、土曜、日曜などは4,300円になります。 名古屋の撮影会に行こうと思った場合、土、日以外に行くことはあまりないと考えると、どうしても最高価格での利用になります。 ここで、回数券を利用すると、曜日にかかわらず、3,500円で乗れることになりますので、…
横須賀~品川・都心は値下げ?~速報:京急線運賃改定申請202301~
長距離は引き下げになるので横須賀へ、品川・都心へ、その先の千葉・成田へ 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区…
中華チェーン店として知られている福しん。埼玉県にも何店舗か出店しているお店となっているのですが、こちらのお店では福しんサワー回数券というものも販売されています。回数券となっているので、通常価格よりもお得な券となっていますね。
回数券販売終了。 ついに来た。 通勤定期を越えて遊びに行く時に重宝していた回数券。 土休日割引回数券なんて10枚の値段で14枚買えた。 つまり200円区間なら2,000円で2,800円分買えた。 ちまちまとメトポ(メトロポイントクラブに登録したPASMOを使い定期券・企画券...
ちょっと前の話になりますが、JR在来線の回数券の販売が9月30日をもって終了となりました。 この前、券売機で回数券を買おうと思ったら、タッチパネル上の回数券のボタンが無くなっていたので気がつきました。 そういえばなんとなく回数券廃止に関するネットニュースを見てましたね。JR東日本の話かと思っていたら東海もでした。😅 回数券は最寄り駅から名古屋に行くのに、お得だったので長年使っていました。趣味の献血や買い物、大阪への帰省でも、とりあえず名古屋駅まで出ないといけません。 回数券は10枚分の値段で11枚購入できます。1割ほどお得になるだけですが、塵も積もれば山となる。 年に3回ほど購入するので20年…
JRの普通回数券が9月30日で廃止。代替えサービスは?期限までは使えるのでまとめ買いも
JRの普通回数券が2022年9月30日を持って廃止することになりました。今回は普通回数券の廃止の件および代替えについて解説していきます。
「はるのいざない 」では、お客様のご要望もあり、お得な5回分の回数券をご用意することに致しました。延長の可能性もありますが、一応、2022年末までの販売予定で…
【株主優待利用】銀だこ「2022年 夏の回数券 GOTOチケット」購入
8月1日から追加販売されている、銀だこの「夏の回数券」を買ってきました。期間内に必ず銀だこを利用されるかたであれば、買っておいて損はありませんよ!とってもお得な銀だこ回数券7月1日から販売されていた「夏の回数券 GOTOチケット」が、8月1
ネタ切れなので、随分前の記事の寄せ集めですがご了承くださいm(__)m八尾グランドホテルです。我が家から比較的近いので何度か行ってます。こちらは玄関前にある源泉?モニュメントは今は湯気は出ていませんが・・・昔はこんな感じで源泉のようになっていました。高温泉を期待させる湯気ですが、何となくインチキ臭いような・・・ まぁ、源泉温度は48℃なのでこんなに湯気が出るわけはありませんよね(笑)そんなこんなで、こちらがフロントです。ここで支払いをするのですが、こちらの温泉は劇が見れるので昼間行くと通常2400円します。朝風呂の利用時間は4:00~7:30です。朝風呂は900円 朝風呂サービスデイは600円…
山梨県から静岡旅行。「地域ブロック割」でお得に泊まりました。静岡への移動手段は電車です。前回は青春18きっぷで各駅停車でしたが、今回は特急で時間短縮です&...
前にブログのねたにしましたが、属人化おやじは回数券通勤生活を絶賛実施中〜。 回数券といえば、JR東日本は今年の10月からは普通回数券は販売せず、ポイントなどでお得感をだすらしい。すでに回数券を廃止している私鉄もあるとの事。 回数券って、紙だし、購入するときの一時的な負担もそこそこそあるので、今の時代にはミスマッチなものになりつつあるのかなと、 ちなみに属人化おやじは、viewカードSuicaをクレジットカードでチャージして、Suicaで回数券を買っている。。わざわざICカードで紙の切符を買っている。(笑) でも、回数券も地味に進化してて、東急と東京メトロは自動改札に2社の回数券を二枚同時入れで…
今の会社に入ってから狂ったように出張に行っていたので、会社には月、数日しか行ってなかった、 なので定期券は買わずSuicaで済ませていたのだけど、最近はいろいろあって内勤ばかり、、、 またしばらくしたら出張三昧になるかと思って(期待して)いたが、 想定していたより内勤が長引いていて、なんだか、、 コロナ禍で鉄道会社の売上が減っているというけど、通勤・通学の減少が原因なんだろう、 うちの会社はテレワーク推進どこ吹く風で通常出勤派の会社なので、定期券を買おうか、どうしようかな、と迷い中、 祝日もあったり、外出直帰もあるし、いつまた出張三昧になるかと思う(期待している)となかなか買う気になれなく、 …