病後やっと落ち着いてきたので 足の太さを定期的に測る事にしました。
2020年9月に脳梗塞になりました。 リハビリや日常の記録を残して行きたいと思います。 そして 日常の『不思議』な事を感じる心を何時までも持っていたいものです。
病後やっと落ち着いてきたので 足の太さを定期的に測る事にしました。
リハビリ中に 頭脳を使うと血圧が上がりましたね。
装具用の靴を買っていたので 介護用品の TOKUTAKEから誕生日プレゼントが届きました。
血圧測定の前に 軽い運動をすると血圧が下がりますね。
脳梗塞(リハビリ病院)から帰ってきてから 血圧の記録を付け出して3年目に突入です。
少し頑張って 食品スーパーまで歩いてミリンを買いに行きました。
今日から リハビリ病院から退院してから3年目が始まります。 → 今年は杖無し歩行にチャレンジします。
スーパーの弁当で 金沢定食『ハントンライス』を食べました
昨日 銀行のカレンダー 2023年版を確保しました。
寒いですね 今日は冬至です。(ユズ湯・入浴剤)
毎日の歩行で安全靴を履きだして半年になりました。
草刈り等の 町内会の大掃除でした。
再び NHKの記事から自宅でのリハビリの再確認をしました。
我が家の小さな庭で 今年は柿は全滅、栗は150ヶ程採れました。
今シーズンも 電気足温器(あったか脚入れヒーター)を出しました。
今シーズンも寒くなってきたので 電気足温器(あったか脚入れヒーター)を出しました。
今日は冷蔵庫に貼り付ける2023年用のカレンダーを印刷しました。
今年も 来年用(2023年)の月別カレンダーを印刷しました。
『被せ』が取れて、 歯の治療に行きました。
購入してから余り時間も経っていないのに ドリテックの歩数計が異常動作をしました。
一昨日 コロナワクチンの5回目の案内が届きました。
脈拍から推察できた 今回の夏風邪の期間の考察です。
二年ぶりに 高野山 → 竜神温泉に行きました。
先週から 夏風邪を引いて辛かったです。
この度やっと 遅いノートパソコンのHDDをSSDに換装しました。
THE MAKING (265) _ 『冷凍炒飯ができるまで』を視聴しました
冷凍チャーハンはこうして作られている。
放電し切った ノートパソコンの C-MOSバックアップ電池を交換しました。
昔のハガキに料金を追加する為に ¥1切手を購入しようとしたらシール式のを勧められました。
昨日 4回目のコロナワクチンの接種を受けました。
良く行く温泉施設の回数券に 何時のまにか使用期限が設定されました。
伊藤ハムのポールウィンナーの懸賞に応募しました。
法事で 隣の県の県庁所在地までマイカーで出かけました。
新しく作成した 連続用紙用のバインダーに背ラベルを作成しました。
15インチ用の連続用紙用バインダーを10インチ用に改造しました
安く(バーゲン価格)入手できた 15インチ用の連続用紙用バインダーを10インチ用に改造しました。
足先の保護で マヒ足用に安全靴を購入しました。
歯磨きの時に 歯間ブラシを併用しています。
六枚の障子に プラスチック障子紙を貼りました。
初めて 布団乾燥機を使いました。
今時 個人の使用目的で白紙フォーム(連続用紙)を購入しました。
温泉に入ったらマヒ足が軽くなったような気がしました。
我が家の庭で『アグロステンマ』、『キンセンカ』が咲き始めました。
ドラッグストアまで装具無しで時速 4.7Km/Hで歩いて行きました
装具無しに慣れてきたのか ドラッグストアまで装具無しで時速 4.7Km/Hで歩いて行きました。
二回目の 目覚まし時計の修理をしました。
肥料切れにならないように 発酵牛糞を半坪菜園に撒きました。
iPhoneの充電に使用していた Lightningケーブル(互換品)が断線しました
iPhoneの充電に使用していたLightningケーブル(互換品)が断線しました・修理しました。
暖かいからでしょうが、半坪菜園の 『赤花絹さやえんどう』が満開になりました。
16ヶ月掛かりましたが 装具無しの歩行に切り替えました。
ビックリ! 歯磨きをしていたら鼻血が出ました。
2年振りに 歯の治療に行きました。
をもらうのと同時に 左顎の頚動脈のエコー検査を受けました。
2022年度ゴミカレンダーをA4サイズ 12枚に編集・印刷しました
2022年度ゴミカレンダーをA4サイズ 12枚に編集・印刷しました
長い距離にチャレンジで ドラッグストアまで装具無しで歩いて行きました。
車を買い替えてもう一年経ちましたので 一カ年点検に行きました。
amazonを騙ったSPAMに対して tutanota.comのフィルタは弱いようです
amazonを騙ったSPAMに対して _ メーラー tutanota.comのフィルタは弱いようです。
足の自主練のリハビリが効いたのか、風呂から揚がる時に、浴槽にマヒ足が引っかからなくなりました。
考え違いをしていた グレープフルーツの血圧を下げる薬への影響。
いつもの総合スーパーまで 装具無しの歩行にチャレンジしました。
遅ればせながら PayPayに初挑戦 → GSで使ってみました。
急に暖かくなってきましたが 値上げの春にもなったようです。
最近は 数独(ナンプレ)で頭の体操をしています。
e-Taxで電子申告していた 還付金が既に振り込まれたようです。
昨日 三回目のコロナワクチンの接種をしました。
街角で見つけた ハミングを並べた家。
トラックボール M570の右側のマイクロスイッチも交換しました
右側もチャッタリングが酷くなったので トラックボール M570の右側のマイクロスイッチも交換しました。
坂道を歩いて 丘の向こうのスーパーまで『ワイン』を買いに行きました。
netから 三回目のコロナワクチンの予約をしました。
自主練の環境を整える & 『片足でイスの座面に立ち上がる』方法の説明
装具の卒業に向けて → 自主練の環境を整えることにしました。 & 自主練の『片足でイスの座面に立ち上がる』方法の説明です。
今年も 確定申告を e-Taxで送付しました。
装具の卒業に向けて → 装具の拘束を弛めにしてみる。
装具の卒業に向けて → 自主練を開始しましたよ。
リハビリ病院から退院してから一年以上も経ちましたので、マヒ足の装具の卒業を目指して行動します。
寒かったので 今日のお昼は熱々の『冷凍 鍋焼きうどん』にしました。
最近は 調子の良い時には家の中の階段を一段飛びに登っています。
特価のココアを購入する為に ドラッグストアまで歩いて行きました。
新規購入した ドリテックの歩数計を二ヶ月使っての感想。
アーモンドを買いに 業務スーパーまで歩いて買い物に行きました
おぼろ昆布とアーモンドを買いに 業務スーパーまで歩いて買い物に行きました。
今年初めての 三ヶ月分の飲み薬をもらいに行きました。
イスに座ったりしないで 下着のパンツを立ったままで履けるようになりました。
脳梗塞から帰ってきてから 血圧の記録を付け出して一年経ちました。
去年もどん底でしたが 今年はもっと楽しい年にしましょう。
ご無沙汰していましたが 今日は大掃除です(窓拭き)。
NHKのアーカイブで リハビリの方法を再確認しました。
早い物で リハビリ病院から退院して一年が経ちました。
歩いて 駅前の銀行に行ってカレンダーを確保しました。
アルミの脚立に登って 庭木の剪定をしました。
三代目の ティファールの電気ケトルを購入しました。
引き続いての カレンダーの印刷(机の前用です)。
今年も 2022年のカレンダーを印刷しました。
とうとう計数しなくなったので 歩数計を再購入しました。
急にバッテリーが弱ったので 電気ひげ剃り(ES-ST29)のバッテリーを交換しました。
コメリのパワーセンターに行き 純毛毛糸(@¥100)を購入しました。
チャッタリングが酷くなったので トラックボール M570のマイクロスイッチを交換しました。
1年分なので、庭の草むしりの底が見えません。
日常の『不思議』な事を感じる心を何時までも持っていたいものです。 温泉に行きました。(無料は嬉しいです。)
業務スーパーまで歩いて買い物に行きました。
寒くなってきたので『あったか脚入れヒーター』を出してきました。
脳梗塞になってしまったブログ主の〝 七転八倒 〟の記録です。 今回は靴が痛いです!
脳梗塞になってしまったブログ主の〝 七転八倒 〟の記録です。
日常の『不思議』な事を感じる心を何時までも持っていたいものです。 杖の石突ゴムが摩耗したので修理してみました。
日常の『不思議』な事を感じる心を何時までも持っていたいものです。 きょうは防災訓練が有りました。
日常の『不思議』な事を感じる心を何時までも持っていたいものです。 アルミ板で靴の補修をしてみました。
「ブログリーダー」を活用して、七転八倒さんをフォローしませんか?
病後やっと落ち着いてきたので 足の太さを定期的に測る事にしました。
リハビリ中に 頭脳を使うと血圧が上がりましたね。
装具用の靴を買っていたので 介護用品の TOKUTAKEから誕生日プレゼントが届きました。
血圧測定の前に 軽い運動をすると血圧が下がりますね。
脳梗塞(リハビリ病院)から帰ってきてから 血圧の記録を付け出して3年目に突入です。
少し頑張って 食品スーパーまで歩いてミリンを買いに行きました。
今日から リハビリ病院から退院してから3年目が始まります。 → 今年は杖無し歩行にチャレンジします。
スーパーの弁当で 金沢定食『ハントンライス』を食べました
昨日 銀行のカレンダー 2023年版を確保しました。
寒いですね 今日は冬至です。(ユズ湯・入浴剤)
毎日の歩行で安全靴を履きだして半年になりました。
草刈り等の 町内会の大掃除でした。
再び NHKの記事から自宅でのリハビリの再確認をしました。
我が家の小さな庭で 今年は柿は全滅、栗は150ヶ程採れました。
今シーズンも寒くなってきたので 電気足温器(あったか脚入れヒーター)を出しました。
今日は冷蔵庫に貼り付ける2023年用のカレンダーを印刷しました。
今年も 来年用(2023年)の月別カレンダーを印刷しました。
『被せ』が取れて、 歯の治療に行きました。
購入してから余り時間も経っていないのに ドリテックの歩数計が異常動作をしました。
一昨日 コロナワクチンの5回目の案内が届きました。
寒かったので 今日のお昼は熱々の『冷凍 鍋焼きうどん』にしました。
最近は 調子の良い時には家の中の階段を一段飛びに登っています。
特価のココアを購入する為に ドラッグストアまで歩いて行きました。
新規購入した ドリテックの歩数計を二ヶ月使っての感想。
おぼろ昆布とアーモンドを買いに 業務スーパーまで歩いて買い物に行きました。
今年初めての 三ヶ月分の飲み薬をもらいに行きました。
イスに座ったりしないで 下着のパンツを立ったままで履けるようになりました。
脳梗塞から帰ってきてから 血圧の記録を付け出して一年経ちました。
去年もどん底でしたが 今年はもっと楽しい年にしましょう。
ご無沙汰していましたが 今日は大掃除です(窓拭き)。
NHKのアーカイブで リハビリの方法を再確認しました。
早い物で リハビリ病院から退院して一年が経ちました。
歩いて 駅前の銀行に行ってカレンダーを確保しました。
アルミの脚立に登って 庭木の剪定をしました。
三代目の ティファールの電気ケトルを購入しました。
引き続いての カレンダーの印刷(机の前用です)。
今年も 2022年のカレンダーを印刷しました。
とうとう計数しなくなったので 歩数計を再購入しました。
急にバッテリーが弱ったので 電気ひげ剃り(ES-ST29)のバッテリーを交換しました。
コメリのパワーセンターに行き 純毛毛糸(@¥100)を購入しました。