1件〜100件
こんにちは、愛花です♪ 埼玉割で大宮駅にあるカンデオホテルズ大宮に宿泊した次の日。 まだ一度も行ったことがなかった鉄道博物館へ行ってみることにしました。 現在は、事前にコンビニでチケットを発券しないと入館出来ません。 前日にスマホからローソンチケットで申込みをしたら、10時の回は受付終了していたので、11時の回で申込みました。 ホテルのチェックアウトが11時だったので、朝食を食べた後にブラっと近くを散歩して近くのローソンで発券しておきました。 鉄道博物館 鉄道博物館は、JR東日本創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、2007(平成19)年10月14日、さいたま市大宮に開館しました。 …
第12回こうのす花まつり馬室会場で「たこ焼き」を食べてみた(埼玉県鴻巣市)
埼玉県鴻巣市で開催されている「第12回こうのす花まつり」。3つの会場に分かれて開催されているこのお祭りですが、今回はその一つである「馬室会場」へ行ってみました。そこで販売されていたたこ焼き。これがまた大きいたこ焼きで熱々でした!
第12回こうのす花まつり馬室会場のポピー畑(イベント/埼玉県鴻巣市)
今回は埼玉県鴻巣市で開催されている「第12回こうのす花まつり」へ行って来ました。このお祭りは3つの会場で開催されているのですが、今回はその一つ「馬室会場」へ行ってみました。見渡す限りのポピー畑。圧巻な花まつりでありました。
【平日限定/埼玉店舗限定】日替わりセット木曜日「焼肉丼セット」(山田うどん食堂高坂店/埼玉県東松山市)
山田うどん食堂では平日限定の日替わりセットがありまして。木曜日は埼玉店舗限定のセットメニューを販売中!ということで、その限定メニュー「焼肉丼セット」を頂いてみました。丼ものとうどんそれぞれ一人前あるボリューム満点のセットです!
【期間限定】山田の夏先取りフェア「冷やし中華」(山田うどん食堂高坂店/埼玉県東松山市)
山田うどん食堂では現在山田の夏先取りフェアというキャンペーンを実施しており、3種類の限定メニューが販売されています。今回はその限定メニューの一つ「冷やし中華」を頂いてみました。夏らしい冷たい麺が食べられる、一足先に夏メニューを堪能です。
2021年埼玉県産米10kg以上購入すると1kg増量キャンペーン実施中!(JA埼玉中央農産物直売所)
現在JA埼玉中央農産物直売所では、2021年埼玉県産米10kg以上購入すると1kg増量キャンペーンを開催しています。埼玉ブランドのお米を対象としたキャンペーン。開催期間は2022年5月1日~2022年5月31日までとなっています。
やきとりひびき庵高坂西口店。こちらは飲み屋さんスタイルのお店となっており、やきとり以外にもさまざまなメニューが提供されています。こんかいはそんなメニューの一つ「醤油アイス」を食べてみました。思っていたのとはちょっと違いましたが、これはこれで美味しい!
埼玉県東松山市にあるやきとりひびき庵高坂西口店。東武東上線高坂駅西口すぐにあるお店で、ロータリーに面しているお店です。飲み屋さんスタイルで営業しているやきとり屋さんでありますが、今回は焼きおにぎりを頂いてみました。
東武東上線高坂駅西口にあるお店「やきとりひびき庵高坂西口店」。今回はこちらを利用してみました。駅前店舗ということで、駐車場はありませんでしたが、アルコールの提供もあり飲み屋さんといった風貌。今回は鳥の唐揚げを頂いていこうと思います。
川越ポテトフライ(やきとりひびき庵高坂西口店/埼玉県東松山市)
やきとりをメインとしたお店「やきとりひびき庵高坂西口店」。こちらのお店では店名の通りやきとりがメインとなっているのですが、中にはやきとりではないメニューも用意されていましてね。今回はそんなメニューの一つ「川越ポテトフライ」を頂いてみました。
今週のお題「好きな街」 前の職場の隣の駅が鷲宮でした。駅を出ると大きな看板に「神楽の町」と書いてあります。出雲の神様を祀る神社としては、関東で最古の神社と言われている鷲宮神社があり、その神楽が関東神楽の源流といわれています。 笛や太鼓に合わせて踊る12演目の神楽は、古事記の世界を表現していて、見ごたえがあります。 しかし、60年ほど前に伝承者が白石国蔵さん一人になってしまい、神楽が消える危機を迎えました。あるとき国蔵さんの夢枕に神様が立って、 「あと3年お前に命を与えるから、神楽を伝えて死ねよ」 とのお告げがあったそうです。それから国蔵さんは多くの人たちに必死に神楽を伝えました。すると、本当に…
焼鳥といえばつくね!それくらい定番となっているやきとりメニューの一つです。今回は埼玉県東松山市にあるひびき庵高坂西口店で鶏つくねを頂いてみました~。タレで頂くつくね。そして何より辛味噌とのコンビネーションが秀逸です!
とりトンねぎま(やきとりひびき庵高坂西口店/埼玉県東松山市)
東武東上線高坂駅西口下車するとすぐにある焼鳥のお店「ひびき庵高坂西口店」。今回はこちらで「とりトンねぎま」というものを頂いてみました。埼玉県東松山市では焼鳥が有名なのですが、鳥ではなく豚を使っているということでも知られています。
第12回「こうのす花まつり」2022年5月14日~開催!(埼玉県鴻巣市)
埼玉県鴻巣市では、2022年5月14日(土)~第12回こうのす花まつりが開催されます。会場を3つに分け、それぞれで花を楽しめる会場となっています。鴻巣観光大使の方々7名も出演するということもあり、結構大規模なイベントとなっていますね。
【期間限定】山田の夏先取りフェア「辛口カレー」ざるそばセット(山田うどん食堂高坂店/埼玉県東松山市)
埼玉県を中心にチェーン展開している山田うどん食堂。埼玉県を代表するローカルチェーン店ですが、現在こちらのお店では「山田の先取りフェア」という期間限定のフェアが開催されています。今回はそのフェアの限定メニュー「辛口カレー」を頂いてみました。
【三富今昔村】自然の中でアスレチックやツリーハウスで遊べて子連れにおススメ《埼玉》
こんにちは、愛花です♪ 今年のゴールデンウィークは、インスタで見かけて前から気になっていた「三富今昔村」へ行ってきました! 三富今昔村とは 三富今昔村へのアクセス 三富今昔村の入村料 三富今昔村のくぬぎの森を散策 三富今昔村のアスレチック&ツリーハウスで遊ぶ 三富今昔村 くぬぎの森カフェでひと休憩 最後に 三富今昔村とは 三富今昔村(さんとめこんじゃくむら)は 埼玉県入間郡三芳町にある五感で自然を体感できる「サステナブルフィールド」です。 「にほんの里100選」にも選ばれた三富の豊かな自然の中で“人と自然と技術が共生する暮らし”とは何かを、五感すべてを使って学ぶことができる 「今」と「昔」をつ…
魚べいでお寿司を食べる!(魚べいワカバウォーク店/埼玉県鶴ヶ島市)
埼玉県鶴ヶ島市にあるショッピングモール「ワカバウォーク」。こちらには回転しないお寿司屋さんというコンセプトの「魚べい」が出店しています。今回はこちらの魚べいさんでお寿司を頂いてみました。懐かしいネタなど、いろいろ頂いてみることに。
きしめんのお供に!いなり寿司二つ(武蔵野きしめん本舗川島店/埼玉県川島町)
埼玉県川島町にあるうどん屋さん「武蔵野きしめん本舗川島店」。きしめんをメインとしたお店となっていますが、サイドメニューなんてのも存在していまして。きしめんのお供にと思い、サイドメニューであるいなり寿司を頂いてみました。
《GW群馬•埼玉県お出かけ〜こんにゃくパーク、富岡製糸場、渋沢栄一記念館など》
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は日記ですよ
更きしめんと舞茸天ぷら(武蔵野きしめん本舗川島店/埼玉県川島町)
埼玉県は隠れたうどん王国として知られていますが、うどんはうどんでもきしめんのお店ってのもありまして。今回は埼玉県川島町にある「武蔵野きしめん本舗川島店」できしめんを頂いてみました。埼玉県嵐山町産の「農林61号」を使った埼玉らしいきしめんです!
延喜式「玉敷神社」を参拝して、樹齢400年の藤を楽しむ!【埼玉・加須】
埼玉県加須市の「玉敷神社」と、樹齢400年の玉敷公園の藤を紹介!玉敷神社は延喜式に記載がある由緒ある神社。大藤はその大きさにきっと圧倒されますよ!
【ランチ限定】ねぎ明太マヨ牛丼コンビ(すき家407号鶴ヶ島IC店/埼玉県鶴ヶ島市)
牛丼全国チェーン店として知られている「すき家」。埼玉県内にも数多く出店している店舗の一つですが、今回はそのすき家でランチ限定メニュー「ねぎ明太マヨ牛丼コンビ」を頂いてみました!お味噌汁がつく牛丼のセットです!
2022年の桜ネタは今回が最後です。上尾のお花見スポットで特に好きなのが、上尾市富士見2丁目にある「富士見親水公園」。というわけで行ってきました!桜を一望するなら、公園の中に入るより近くに架かる鴨川橋から見るのがおすすめ。橋を渡って対岸へ行くと、富士見親水公園
ミニクレープ「ミニ塩キャラメル」(Foodie Bear Crepe/埼玉県坂戸市)
スイーツってのは中々魅力的なものでもありまして。先日スーパーマーケットへ行ったところ、駐車場で移動販売車によるクレープ販売が行われていました。なんだか久しぶりに食べたいなと思って、ミニサイズのクレープを頂いてみることになりました。
東松山ぼたん園🎵ぼたん園って初めて(*^^*)いろんな種類があるんですね✴花が大きくて、華やか。迫力のある美しさ。ふくすけブログ、ぽちっと...
我が家がコロナ騒ぎだったころ 兄ちゃんは東京だった ~兄ちゃん話 その後
おはようございます♪ 晴れています☀ 連休中も訪問いただきましてありがとうございます❗ コメントと応援 感謝しております(*- -)(*_ _)ペコリ 十連休と言う方? →いいなぁメリハリあって
埼玉県坂戸市にあるラーメン屋さん「びんびん豚坂戸店」。今回はこちらで特製汁なしラーメンを頂いてみました!!普通のラーメンとは違い、ラーメンのスープが入っていないラーメン。しかしこれも食べてみると結構おいしいものでありました。
埼玉県東松山市にあるブーランジェベーグ東松山店。100種類100円パンのお店として知られているお店となっており、様々なパンがお店に並んでいます。今回はそんなブーランジェベーグのパンの中から「ベーコンエッグ」というパンを頂いてみました。
きなこ揚げパン(ブーランジェベーグ東松山店/埼玉県東松山市)
埼玉県東松山市にある100種類100円パンのお店「ブーランジェベーグ東松山店」。様々なパンが並んでいるこちらのお店ですが、今回は昔懐かしい「きなこ揚げパン」を頂いてみました。小学生時代に給食でも出ていた懐かしいメニューです。
【上尾市 川】神明神社と川神明会館を散策~上尾市の桜風景・2022
上尾市の川2丁目にある神明神社の紹介です。神明神社は、上尾市指定民俗文化財「川の大じめ」という魔除けの行事がある神社として知られています。神明神社の隣には川神明会館があり、社務所も兼ねています。春になるときれいな桜も見られる神社です。
キーマカレーパン(ブーランジェベーグ東松山店/埼玉県東松山市)
100種類100円パンのお店!そんなキャッチフレーズで知られているパン屋さん「ブーランジェベーグ」。今回はそんなブーランジェベーグの東松山店へ行ってみました。そこで販売されていたキーマカレーパンを食してみます!
埼玉にも上陸した「お店で揚げたカレーパン」!(セブンイレブン/埼玉県)
セブンイレブンで新発売となってお店で揚げたカレーパン。発売日に早速いただいてみることにしました!さすがにお店で揚げたパンということもあり、美味しさは間違いない感じでしたね~。これはもう菓子パンのカレーパンの出番はなくなるかもしれない・・・。
【パワースポット】三峯神社って凄い!奥宮まで参拝するのは大変だけど行ってよかった
三峯神社埼玉県の秩父にある「三峯神社」関東屈指のパワースポット「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」でも先日放送されていて西武鉄道のCMでも三峯神社出てました。最近よく三峯神社を目にすることが多く「ちょっと呼ばれている?」そんな気分( *
釈尊降誕祭2022年も中止へ(曹洞宗長渓山永源寺/埼玉県坂戸市)
毎年5月5日に開催されている「釈尊降誕祭(花まつり)」。2022年のお祭りも中止が発表されました。昨年、一昨年に続き3年連続でのお祭り中止。新型コロナウィルスが原因となっての中止ですが、お祭りが全然なくなってしまい残念なことですね。
クラシックホットドッグセット(バーガーキングビバモール東松山店/埼玉県東松山市)
埼玉県には色んなハンバーガーチェーン店がしのぎを削っています。その中の一つ「バーガーキング」。今回は埼玉県東松山市にあるビバモール東松山に出店しているバーガーキングへ行ってみました。クラシックホットドッグを頂いてみましたよ~。
【収穫体験】三郷市のなないろ園芸で野菜狩り!色んな野菜が取れるのでおすすめです!
こんにちは!かきぴー(@kakipi_outdoor)です! 春野菜であるアスパラガスを取ってみたいと思い、ネットで調べてみると埼玉県三郷市のなないろ園芸で収穫体験ができることを...
和風スパゲティ「明太子と辛子高菜の博多風」(洋麺屋五右衛門鶴ヶ島店/埼玉県鶴ヶ島市)
今回はスパゲティ専門店「洋麺屋五右衛門鶴ヶ島店」へ行ってみました。和風スパゲティを頂けるお店として知られていますが、今回はそんな和風メニューの一つ「明太子と辛子高菜の博多風」を頂いていきます!明太子のピリ辛がまたスパゲティとよく合いますねぇ。
山田うどん食堂の冷凍生餃子2022年5月8日まで特売中!(山田うどん食堂)
埼玉県発のうどんチェーン店として知られている山田うどん食堂。その山田うどん食堂では現在冷凍生餃子の特売セールが行われています。期間は2022年5月8日まで!通常価格よりも15%OFFで販売されているので、今がチャンスかもしれませんね。
飯能「メッツァビレッジとムーミンバレーパーク」、北欧気分でほっこり!【埼玉県】
2018年秋、メッツァビレッジという北欧のライフスタイルをテーマにしたエリアが埼玉県飯能市にできました。続いて2019年春にムーミンバレーパークが同エリアにて開業されました。ムーミンに会いに出かけてみました!
広っ!東松山「こども動物自然公園」は東京ドーム10個分、200種の動物に出会おう!【埼玉】
埼玉県内で一番大きい動物園・東松山市「こども動物自然公園」を紹介。動物が間近で見れる様に工夫されており感激!コアラやレッサーパンダに会えて入場料も財布に優しい!とってもオススメの動物園なんです!
驚き!「宮代町」の象設計集団の建築物、不思議な笠原小学校、進修館【埼玉】
埼玉県東部にある自然豊かな「宮代町」を知っていますか?町にはなんとSLが動体保存されている博物館があったり!、自然に囲まれた森のカフェで食事も楽しめ、ディープな農業体験をすることもできます。レンタサイクルについても紹介しますので、散策やサイクリングで一日のんびり過ごすのにもってこいの町をご案内します。
なんだこれ!? 「角川武蔵野ミュージアム」建物&館内ガイド【埼玉・所沢】
日本を代表する建築家・隈研吾が埼玉県所沢に建てた「角川武蔵野ミュージアム」は、奇想天外な建物デザインで度肝抜かれる!「ところざわサクラタウン」という複合施設の中に所在する個性的なミュージアムを紹介します。
山田うどん食堂で4/25~夏先取りフェア開催!(山田うどん食堂)
2022年4月25日(月)~山田うどん食堂では新しいフェアが開催されます。その名も「山田の夏先取りフェア」!!冷やし中華をはじめ、3種類のメニューが期間限定で販売されます。終了期間が明記されていませんが、夏まで続くフェアだと思われます。
氣を頂き運気up!秩父「三峯神社」の紹介、ヤマトタケル伝説の地【埼玉】
人気の観光スポット埼玉県「秩父」。中でも「三峯神社」は奥深い場所にあり、だからこそ神秘的な魅力を発する神社。その魅力を紹介します!日本武尊とオオカミの伝説など、創建に関する伝説と由緒も紐解いてゆきましょう。
埼玉の雲海スポット紹介!秩父「美の山公園」は高確率で出現、周辺スポット紹介も
埼玉県秩父の「美の山公園」は、高い確率で神秘的な雲海が見れるスポットで、首都圏から1時間強で行けます!埼玉唯一の観光鍾乳洞や、名物・豚みそ丼の名店も紹介。雲海が見られるのは標高が高いxxxアルプスとかだけじゃないんです、出かけてみましょう!
埼玉「幸手権現堂」の曼珠沙華をレポート!5百万本の妖艶な世界
埼玉県幸手市「権現堂公園」は春は桜の名所ですが、秋に妖艶に咲き誇る『曼珠沙華』の季節も幻想的な風景が楽しめます。権現堂公園の歴史も紹介します。
町中華というのも魅力的なお店でありまして。今回は埼玉県坂戸市にある中国料理龍門という中華屋さんへ行ってみました。色んな中華系メニューが充実している龍門。今回はその中から「五目焼きそば」を頂いてみることに。具だくさんのあっつあつな五目焼きそばでした~!
「草加神社」は宿場町に鎮座した総鎮守、季節感ある御朱印も楽しい!【埼玉】
埼玉県草加は江戸時代は日光街道の宿場町として栄えました。その宿場町を見守ってきた総鎮守・草加神社の紹介。歴史を感じさせる建物が残っていると共に、何度でも参拝してみたくなるような工夫を感じさせる神社なんですよ!そんな草加神社を訪問したので紹介します。
さいたま市「見沼通船堀公園」紹介、江戸時代の運河跡が見れるぞ!【埼玉】
埼玉県さいたま市には見沼たんぼと呼ばれる緑地空間があり、緑地公園が多くあります。そんな公園の一つ「見沼通船堀公園」には、江戸時代の運河跡が再現されています。のどかな景色の中の散策が楽しめ、貴重な史跡の見学もできる「見沼通船堀公園」を紹介します。
町田商店の「味噌ラーメン」(横浜家系ラーメン町田商店鶴ヶ島店/埼玉県鶴ヶ島市)
今回は埼玉県鶴ヶ島市にある横浜家系ラーメンのお店「町田商店鶴ヶ島店」へ行ってみました。家系ラーメンらしいラーメンが並んでおり、ラーメン以外にも餃子やチャーハンなどの提供も!初回の今回はシンプルに味噌ラーメンを頂いてみることにしました。
【飯能】天覧山ハイキング&発酵のテーマパーク「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」
こんにちは、愛花です♪ バナナマンのせっかくグルメで紹介された埼玉県飯能市にある「2nd kitchen hama」で数量限定の絶品ハンバーグを食べた後、飯能観光へ。 www.happymom-life.com 天覧山ハイキング レストランからすぐ近くにある天覧山へ行ってきました。 天覧山は、標高195mでとても低いので、子供でも簡単に登れる山となっています。 気候もちょうど良く、絶好のハイキング日和でした。 いたるところに、ヤマツツジが綺麗に咲いていました。 約10分ほど歩いて中段地点でトイレがあるので、少し小休憩。 そこから、ひと踏ん張りして傾斜面を登り山頂へ到着! 約20分ほどで山頂まで…
ボリューム満点!うどん家の「満腹セット」(うどん家/埼玉県毛呂山町)
埼玉県毛呂山町にあるうどん屋さん「うどん家」。こちらのお店ではうどんメニューが中心ですが、定食メニューも充実しています。今回はその定食メニューの中から「満腹セット」を頂いてみることにしました!満腹セットの名の通り、様々なおかずがあり充実した定食でした!
低山ハイク! 「日和田山」は眺望良くオススメ、標高305m【埼玉・日高市】
埼玉県日高市にある「日和田山」は手軽な登山が楽しめる低山でリフレッシュするのに最高!標高は高尾山の半分程度ですが山頂付近の眺望が良いです。結構「登った感」もが味わえるコースもあり初心者にはイチ押しの低山です。首都圏からも一時間程度でアクセスできますよ。
免疫力up!飯能「発酵食品のテーマパーク”OH!!!”」レポート【埼玉】
埼玉・飯能市の発酵食品のテーマパーク「OH!!!」を紹介。思わず「おおー」と唸るヘルシー志向で洒落た施設。散策路の宝庫・飯能で食べて歩いてヘルシーな一日を過ごしちゃいましょう!
飯能市「天覧山」は眺望良くオススメの低山!気軽にリフレッシュしよ!【埼玉県】
自然の中で低山ハイクを楽しみませんか?飯能の「天覧山」は標高195mの低山で気軽なハイキングコースとして人気です。山頂からの眺めは結構良いんですよ。周辺に色々スポットもあり一日楽しめますよ。
さいたま市「氷川女体神社」の見どころと歴史紹介、竜神様の伝説!
埼玉県さいたま市の「氷川女体神社」は豊かな社叢に囲まれた古社。氷川女体神社は武蔵一宮・氷川神社の姫君にあたるとされます。竜伝説もある不思議な神社を紹介します。
【飯能】駅からのウォーキングガイド!レトロと自然を日帰りで満喫
都心からも1時間程度で行ける埼玉県「飯能」。駅発のレトロスポットと自然を楽しむ気軽な散策で、週末の気分転換はいかが?アップダウンが適度に楽しめるコースですよ!
埼玉県にも様々なラーメン屋さんがありますが、今回は埼玉県坂戸市にあるラーメン屋さん「麵屋こうき」さんへ行ってみました。こちらはつけ麺やラーメンを提供しているラーメン屋さんとなっており、今回は味玉ラーメンを頂いてみることになりました。
さいたま市「岩槻人形博物館」の館内ガイド!併設カフェも紹介【埼玉県】
伝統の町・岩槻の新スポット「岩槻人形博物館」は、開放的な造りで気軽に見学できます。敷地内の本格カフェランチとセットで訪問する休日の過ごし方を紹介。珍しいヨーロッパ野菜が楽しめるカフェなんですよ!伝統文化とヘルシーランチでリフレッシュしましょう!
関東有数!「幸手権現堂桜堤」の桜レポ、千本桜&菜の花の妙技共演!【埼玉】
埼玉県幸手市の「権現堂桜堤」の桜は、約千本のソメイヨシノが1kmに渡って咲き誇り、菜の花畑と共に織りなすコントラストが本当に素晴らしい!是非一度は見てみたい風景です。2021年4月のお花見レポートを紹介します。
日光街道「草加宿」歩きガイド、草加松原に”奥の細道”の景観出現!【埼玉・草加】
埼玉県草加市は江戸時代「草加宿」があった町。「草加松原」は松尾芭蕉もかつて歩いた風光明媚な散策路。蔵カフェや名物の煎餅屋に立寄りながら、楽しい草加の町歩きを紹介します!
凄い出世明神!日高市「高麗神社」、著名人多数参拝のパワスポ!【埼玉】
埼玉県日高市にある異文化の香り漂う「高麗神社」。神社の歴史と、この神社の出世明神としての凄いパワーを紹介。美しい巫女舞の儀式の様子もレポートしてます。
日光街道「粕壁宿」歩きガイド、歴史と野外アートで散歩が楽しい!【埼玉・春日部】
江戸時代に宿場町「粕壁宿」があった埼玉県春日部市の楽しい街歩きを紹介。歴史だけじゃなくて、街中にあふれる「まちかどアート」も一緒に楽しみながら歩ける散策コースです。ちょっと変わったポップなアートの紹介もありますよ!「クレヨンしんちゃん」一家が案内人である春日部の街へ、いざ!
絶景!秩父「羊山公園」の芝桜の丘で春満開!園内施設も紹介【埼玉県】
秩父市「羊山公園」の芝桜は、カーペットの様な花模様が自然のロケーションと相まって、絶妙の景色を作ります。芝桜開花模様や園内紹介、蕎麦屋に立寄ったのでその紹介などがあります。
和食れすとらん天狗のつくね(たれ)(和食れすとらん天狗鶴ヶ島若葉店/埼玉県鶴ヶ島市)
和食れすとらん天狗。こちらのお店ではアルコールの提供もされています。そしてアルコールが提供されているということは、そうしたものに合う食べるメニューも提供されておりまして!今回はそんなメニューの一つつくねを頂いてみることにしました!
日光街道「越ヶ谷宿」歩きガイド、築120年の古民家複合施設!?【埼玉・越谷】
江戸時代に宿場町「越ヶ谷宿」があった埼玉県越谷市の街歩きを紹介。古い建物が多く残ります。リノベされた古民家もいくつかあり、食事やカフェが楽しめるのも越ヶ谷宿のオススメポイントです!越谷で宿場町歩きの楽しさへと誘います。
【埼玉】宮代町のサイクリングの楽しみ方!マニアな博物館や農園ランチや
埼玉・東部の自然豊かな「宮代町」を、サイクリングを楽しみながら紹介します。SLが動体保存されてる博物館があり、自然に囲まれた森のカフェがあり、一日のんびり過ごすのにもってこいの町。自転車のレンタルについても紹介します!
徹底レポ!鴻巣「ポピーまつり」は面積日本一、3千万本のポピーは圧巻!【埼玉】
花のまち埼玉県鴻巣の「ポピーまつり」が行われる畑は日本一広いポピー畑!場所も川幅日本一の河川敷なんです!2021年5月「ポピーまつり」の様子を紹介します。
グルメ満載!「羽生PA(上り)・鬼平江戸処」の紹介、車無しもOK!【埼玉】
江戸の町をリアルに再現!入ってビックリの東北道 ・羽生PA(上り)「鬼平江戸処」を紹介。一般道から入場しての買物・食事もOK!グルメも満載のテーマパークの様なパーキングエリアでタイムトリップ。
県内最大級「伊奈町バラまつり」を紹介!400種類は圧巻【埼玉】
埼玉県伊奈町は町制施行20周年記念にバラを町の花に制定。以降、記念公園のバラ園は徐々に拡張され現在では県内最大級に!2021年「バラまつり」の様子を紹介します。
日光街道「杉戸宿」歩きガイド、築120年の蔵元や高札所復元など【埼玉・杉戸町】
宿場町歩きは散策・ウォーキングに最適!江戸時代に宿場町があった埼玉県杉戸町の町歩きを紹介。築100年以上の古民家などが宿場町を感じさせます。
さばの一夜干し小鉢膳(和食れすとらん天狗鶴ヶ島若葉店/埼玉県鶴ヶ島市)
埼玉県鶴ヶ島市にある和食れすとらん天狗鶴ヶ島若葉店。今回はこちらで「さばの一夜干し小鉢膳」を頂いてみました~。小鉢膳という名の通り、9種類の小鉢がついてくるこのメニュー。メインももちろんおいしいのですが、小鉢の種類にも圧倒されるメニューでした!
日光街道「幸手宿」歩きガイド、道しるべや勅使門が残る!【埼玉・幸手】
江戸時代に宿場町「幸手宿」があった埼玉県幸手の街歩きを紹介。幸手宿は日光街道と日光御成道が合流する重要な場所として栄えました。将軍が休憩所に使った寺院や、街道の道しるべなどが残ります。江戸時代末期に建てられた古民家を使ったカフェもありますよ!
川島町「金笛しょうゆパーク」の楽しみ方、工場見学とグルメ!【埼玉】
身近な発酵食品で免疫力アップ!埼玉県川島町「金笛しょうゆパーク」は醤油のテーマパーク。ここは気軽に工場見学が楽しめて、そして美味しいモノも!焼き立てのスイーツも販売!出かけてみませんか?
梅雨が楽しい!? 加須「あじさいロード&玉敷公園」のあじさいを紹介!【埼玉】
埼玉県加須市では梅雨になると遊歩道に植栽された1万本のあじさいが咲き誇ります。一直線に伸びた「あじさいロード」の景色は圧巻!梅雨が待ち遠しくなっちゃうかも!?
日光街道「栗橋宿」歩きガイド、関所跡と八坂神社で歴史をたどる!【埼玉・久喜】
江戸時代に日光街道唯一の関所があった、埼玉県久喜市栗橋の街歩きを紹介。関所跡碑や鎮守「八坂神社」を巡りながら、宿場町「栗橋宿」の歴史をたどります。
さいたま市・岩槻総鎮守「久伊豆神社」の紹介、輝く孔雀が出迎え!【埼玉】
埼玉県さいたま市の岩槻総鎮守「久伊豆神社」は1300年前の古社。美しい孔雀に会えたり、楽しい開運スポットがあったりと親しみやすい神社なんですよ!久伊豆を"クイズ”と読んで勝負運に強い神社ともいわれる久伊豆神社の紹介です。
嵐山産小麦農林61号使用!みそまんじゅう(こしあん)(嵐山農産物直売所/埼玉県嵐山町)
農産物直売所では様々なものが販売されておりまして。今回は嵐山農産物直売所で、特産品を利用した「みそまんじゅう」を頂いてみました。嵐山の特産品である小麦「農林61号」を使用しているおまんじゅう。皮にみそを塗り込んだおまんじゅうでした!
上尾駅近くのスポーツジム「ゼクシス上尾」のプールを1年使った感想
上尾市にあるジムといえば、上尾駅近くのゼクシス上尾を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか?実は私も利用している1人です。ゼクシス上尾では、主にプールを使用しています。そろそろ会員登録してから1年経つので、自分なりに感想を書いていこうと思います。目次上
日高屋 イーサイト上尾店!冬の楽しみ「五目あんかけラーメン」を食べる
上尾駅から徒歩0分!上尾駅を利用している方なら一度は目にしたことがあるであろう、あのチェーン店に行ってきました。そうです、中華食堂 日高屋です。日高屋はときどき一人飯に使います。特に寒い時期限定のメニューが好きで、お気に入りの五目あんかけラーメンを今年初め
娘が2歳の頃に買ったアヒルのレギンス(★)。息子もお下がりで履いてて さすがに小さくなったので処分しようと出してた時の息子との会話。「アヒルのやつ何で出してるの?」「もう小さくなったから捨てようと思って。」「え?赤ちゃん来たらどうするの?」「(笑)もうこの家に
行田「古代蓮の里」で1400年前の花蓮紹介!田んぼアートも【埼玉】
埼玉県行田市「古代蓮の里」に咲く、1400年以上昔の花蓮に太古のロマンを感じに行きませんか?12万株の蓮が楽しめます。「田んぼアート」がこちらのタワーから見学できます。田んぼアートはギネス世界一にも認定されており季節の風物詩となっています。
開運!杉戸町「七福神めぐり」スタンプラリー、田園風景のんびりコース【埼玉】
スタンプラリーが楽しい、埼玉県杉戸町「日光街道 七福神めぐり」で福を頂きましょう!実際に巡ったのでコース紹介します。河川沿い・田園風景など、のんびりした景色のなかを歩けるのが特徴です。
吉見町「吉見観音」は1200年前の古刹!江戸時代の三重塔は貴重【埼玉】
埼玉県で「ここは奈良?京都?」な気分が少し味わえる、吉見町「吉見観音」の紹介。平安時代建立の古刹で、三重塔ほか貴重な江戸時代の建造物が残っています。
古墳好き注目!行田「八幡山古墳」は迫力の石室、関東の石舞台を紹介
埼玉県行田市は埼玉古墳群だけじゃない!「八幡山古墳」は関東の石舞台とも呼ばれる巨大な石室が見れ、歴史好きなら「これは凄い!」と唸る貴重な遺跡を紹介します!
【プレミアムラーメンフェア】煮干し系醤油ラーメン(山田うどん食堂高坂店/埼玉県東松山市)
山田うどん食堂で開催されているプレミアムラーメンフェア。今回はそのフェアの限定メニュー「煮干し系醤油ラーメン」を頂いてみることにしました!ついでといっては何ですが、ミニ玉子丼も・・・w煮干しが良く効いている醤油ラーメンでありました!
【毎週日曜日開催】里親さん募集「保護猫譲渡会」(笑にゃんこ王国シェルター/埼玉県秩父市)
埼玉県秩父市にある笑にゃんこ王国シェルター。こちらの施設では毎週日曜日の10:00~13:00に保護猫譲渡会が行われています。里親さんを募集されているので、探している方には朗報です!
イオンモール上尾 オープン初日の様子を見に行ってきた【画像大量】
2020年12月4日にオープンした、イオンモール上尾へ行ってきた様子です。どんな施設でどのくらい混雑しているのかなどの様子を大量の写真で紹介しています。
シャトレーゼ 上尾上町店で買った、ロールケーキと焼きドーナツにメロメロ
1か月くらい前かな?上尾図書館の本館に行ったら臨時休館で開いてなくって「せっかくここまで来たのに何もせずに帰れるか」と立ち寄ったのが今回の主役「シャトレーゼ 上尾上町店」でした。久々に行ったけど、ロールケーキと焼きドーナツがめちゃうまかったので紹介します。
上尾市役所本庁舎の1階売店(上尾ふれあいの店)で見つけた上尾グッズ
上尾市役所本庁の1階にある売店、「上尾ふれあいの店」へ行ったときの話です。市役所委託品のアッピーグッズも充実していました。
【充実した文房具屋】ぶんぐまる 上尾店へ行ってきたが最高すぎた
ぶんぐまる 上尾店について紹介します。ぶんぐまる 上尾店は、上尾駅東口から車で約7分、上尾文化センターの近くにある大型の文房具屋です。子供向け、大人向けを問わず種類豊富な文房具が揃っており、キャンペーンで無料名入れをすることも。お菓子もリーズナブルな価格で売られています。駐車場・駐輪場も完備していまし。
さいたま市「岩槻城城下町」を城跡探し、城址公園だけじゃない!【埼玉】
埼玉県さいたま市岩槻は城下町といわれ城址公園もありますが、実際のところ城郭跡はどれだけ残っているの?そんなテーマでの町歩きを紹介。御城印の紹介もありますよ!
総鎮守「川越氷川神社」の紹介、縁結び・夫婦円満に御利益!【埼玉】
埼玉「川越氷川神社」は、昔より川越城主より崇敬された小江戸川越の総鎮守です。縁結びの神様として知られ、カメラを向けたくなる洒落た開運スポットが境内に沢山ありますよ!そんな知る人ぞ知る人気の神社を紹介します。
日光街道 【埼玉六宿場】の歩き方ガイド、御宿場印も楽しいぞ!
江戸時代、日光街道が整備された時に埼玉には草加宿・越ヶ谷宿・粕壁宿・杉戸宿・幸手宿・栗橋宿の六つの宿場町が設置されました。かつての宿場町に街道の面影を探して歩く歴史散歩を紹介します。それぞれの宿場町で販売されている「御宿場印」を集める新しい楽しみ方も紹介します!
1件〜100件