メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の畑では、毎年たくさんのフキノトウが採れます。約80㎡の畑に、水フキ3割、秋田フキ7割を植えており、1㎡あたりの収穫量は水フキ20個、秋田フキ7個程度です。この比率で計算すると、水フキ約280個、秋田フキ約392個、合計で672個ほどになります。 フキノトウ
白菜の菜の花は終わりです。株を引き抜きました。次は、エンドウ豆です。セリもあります。フキもあります。 菜の花は、頑張って採りました。無駄にしたのは、1~2割です。採っても食べきれないので、9割は皆さんに差し上げました。コゴミは、食べないうちに葉が開いて
今回は、キューイフルーツ1バケツ、宮川早生(早生のミカン)3バケツを採りました。いずれも、今年最後の収穫です。 キューイフルーツは、例年80Kg、1,000個程度採れていましたが、今年はさっぱり採れませんでした。約150個、13.8Kg、1個平均91.8gでした。(過去の記
少量ですが、青梅を採りました。主に梅酒用の「白加賀」2.0Kg、梅干し用の「南高梅」3.6Kg、合計5.6Kgです。「南高梅」はこれほどはいらないので、早速「梅交流」です。 「梅交流」の相手は息子の妻の母親で、担当は妻です。「南高梅」約2.0Kgと梅干用の「赤シソ」
梅雨の合間を縫ってジャガイモと玉ねぎを採ろうと思っても、まとまった作業ができません。そのため、少しずつ採りました。両手で家に持ち帰る都合上、1回に採る量はバケツ2杯分です。何回にもわたって採っていて、採るそばから身近な人に差し上げています。重量を計ってい