メインカテゴリーを選択しなおす
登記申請書と収入印紙貼用台紙、遺産分割協議書が複数ページにわたる場合等に、ホチキスで綴じた後にページを開いた繋ぎ目に押す印。これを「契印」といいます。しかし、もう契印と言って通じるのは、今や法務局・裁判所や法律家、同業者だけになりました。誤...
上場株式を相続する場合、まず相続開始日の終値を確認しましょう。「相続開始日の終値 ✖ 保有株数」が、相続税を計算する場合においても、遺産分割の価格のたたき台としても、とりあえず基準となる金額となります
生前に相続人が預金を引き出した場合、相続ではどのように考えたらいいのでしょうか。案件ごとに解釈、考え方は違うと思いますので、あくまで参考にしていただければと思います。1 生前に相続人が勝手に引き出して
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。またお中元をいただきました。ありがとうございます!やっぱり夏はビールですね!毎日暑いので、あっという間に飲んじゃいそうです。飲みすぎ注意ですね。気をつけます!皆さまも熱中症にはくれぐれもお気をつけください。喉が渇く前に、ノンアルコールの水分を摂ってくださいね。ビールはその後です!#お客様や取引先の方々 遺言、相続、債務整理等の相談は、墨田区両...
たまに相続登記をする際にコンビニで取得した証明書を利用できるか 質問される方がいらっしゃいますが、結論としては利用可能です。 ただ、コンビニで取得できるものは戸籍にしろ、住民票にしろ、現在の ものに限られるので出生まで遡った戸籍等全ての書類を取得することは できません。 ですので、相続登記のために書類を集める場合は全ての書類を集める ことができないので、コンビニのみで済ますことはできません。…
たまに会社設立をする際に印鑑を何個つくるべきかと質問 される方がいらっしゃいます。 一般的には ・代表社印(法務局に届け出る印)⇒丸印(18ミリ程度) ・銀行印(銀行との取引に使う印)⇒丸印(16ミリから18ミリ程度) ・社印(見積書や請求書などに押す印)⇒角印(20〜24ミり程度) ・ゴム印(住所や社名が入ったもの) あたりを作られる方が多いかもしれません。 尚、法務局に届けできる代表者印…
早い人は早いです。49日法要前に準備をする方もいらっしゃいます。すくなくとも初盆には相続人で話し合ったりすると思います。ところが、自宅の名義変更をしないといけないことや相続登記の申請の義務化が始まったことを知っているにもかかわらず、手続しな...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。毎日毎日、暑いですね。皆さま熱中症にはくれごれもお気をつけください。先週、取引先の方からお中元をいただきました。なんと「梅干し」!しかも嬉しい個包装です!!塩分とクエン酸。熱中症対策にぴったりですね。外回りも多いので助かります。これからが夏本番です。梅干しパワーで乗り切ります!長田事務所は駅から徒歩0分です。暑い時こそ長田事務所へ!#お客様や取引...
去年の2月、札幌のコンビニで殺人事件が発生した。 客の男が店員3人をナイフで襲撃して、1人が死亡した。 客の男がコンビニに行くと、女ではなく、男の店員が対応したことに腹が立ったらしい。 昨日、客の男に懲役30年の判決が下った。 本来は無期懲役となるそうだが、心神耗弱(しんしんこうじゃく)により刑が減刑されて、上記の判決となった。 4年前の夏、ぼくは札幌の司法書士事務所で、1回目の配属研修を受けていた。 朝にアパートを出て、遠く離れた地下鉄の駅まで歩いた。定期券は自腹だった。 事務所近くの駅で降りて、いつも上記の事件現場となったコンビニに寄った。いつもおにぎりとお茶を買った。 何のへんてつもない…
(この手続は司法書士業務ではありません。これは備忘録です。お問い合わせ・ご相談がある場合は、市町村の林務担当課か行政書士の先生までお願いします。)届出対象者個人・法人を問わず、売買や相続等により森林の土地を新たに取得した場合は、面積に関わら...
当事務所は、どこの金融機関・不動産仲介業者からも指定を受けていません。どこにも営業をしていない結果です(後発の個人事務所が行っても門前払いです。)。存在すら知られていないでしょう。他者(社)から影響を受けずに自由に動けるので、その方が良いと...
前回の続き。 友人が買い取る不動産の謄本を見ると、登記名義人(飲食店のオーナー)の住所が現在と違っている。 友人特典で、住所変更の登記をタダでやろうかと思った。 しかし、いまは住所変更の登記を、法務局がタダでやってくれる。 検索用情報の申出書をつくって、飲食店のオーナーに渡した。名前とかメールアドレスを書いてもらった。 タダでやった。こんな仕事でカネは取れない。 本人申請の書面申請という形にした。添付書類は免許証のコピーのみ。 帰りに管轄の法務局に寄って、書面を提出した。 あなたは誰ですかと聞かれたので、司法書士だと答えた。今度から委任状を持ってきてくださいと言われた。 これから登記はどんどん…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。司法書士の大学時代の後輩が、事務所を訪ねて来てくれました。懐かしい再会です。夜だったので私はいませんでしたが、話に花が咲いたようです。仕事の依頼もしてくださいました。ありがとうございます!焼き菓子もいただきました。おいしそう!ありがとうございます!後輩はSNSを通じて学生時代の友だちと連絡をとりあっているとのこと。よく聞かれたり誘われたりするのです...
小学校、中学校のときの友人から連絡があった。 飲食店を丸ごと買い取って、個人事業主になるという。 金融機関に融資を申し込んだ際、買い取る前にしばらく借りて、実績をつくってほしいと言われたという。 つきましては、事業用建物の賃貸借契約書を作成してほしいのだが、当職が作成することはできるのかという。 作成することはできるのかだと? 私を誰だと思っているのだ。あのときの負け犬ではない。 こんなときだけ頼ってくる。 私はプロだ。一度も作成したことはないが。 インターネットで検索して、それっぽい契約書を作成した。 しばらく店舗を借りた後に買い取るという条項を入れたのだが、いささかセンスが問われる部分であ…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。大阪の地面師事件に関して、今夜(6月24日)のNHKニュースで解説いたします。「NHKニュース7」と「ニュースウオッチ9」の両方です。両者で若干内容が違うかもしれません。急なアナウンスになりましたが、興味のある方はご覧になってください。#セミナー&メディア #地面師 遺言、相続、債務整理等の相談は、墨田区両国駅前の長田事務所へどうぞ。(初回の相談は無...
法律資格・公務員試験の合格を目指すなら【伊藤塾】|実力を引き出す本気の講座とは?�【伊藤塾】とは?──「本物の実力」を育てるプロの資格スクール伊藤塾(いとうじゅく)は、司法試験・予備試験・行政書士・公務員試験など、難
「短期合格を目指す法律資格講座」・書籍・教材ショップ東京法経学院
法律系資格取得の近道!東京法経学院で学ぶ魅力と実力� 説明:東京法経学院とは?法律系資格を取得したいと考えている皆さんにとって、頼れるパートナーとなるのが「東京法経学院」です。1958年に設立されたこの学院は、長年にわたり司法書
成年被後見人が亡くなった。 当職が後見人に就任したばかりだった。 何をしていいのかわからず、とにかく施設まで車を飛ばした。 施設には、お身内の方が先にきていた。 この方が、支援や手続き全般をひとりでやっていたのだが、ひとりでは支援しきれなくなって、成年後見の申立てがされたのだった。 その日の晩にお通夜、翌日の午前中に火葬となった。直葬というらしい。 ぼくはひとりでオロオロしていた。 ぼくが人の死に立ち会ったのはいつだったろうか。 最後に葬式に出たのは18歳くらいだった。 ぼくは成年後見を甘く見ていた。 まだ何も終わっていない。 相続財産管理人選任の申立てをする。相続財産管理人の候補者は自分だ。…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。大阪の地面師事件。本人以外の第三者が住民票を取得できる制度を悪用し、物件を所有する会社代表の個人情報を入手していたようです。毎日新聞に、長田事務所の司法書士のコメントが掲載されました。ヤフーニュースになっていましたので、リンクを貼っておきます。ドラマ「地面師たち」監修者が指摘の盲点 住民票が勝手に取られる?制度を悪用する者もいれば、制度をうまく活...
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
みなさん、こんにちは。司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 日本で会社経営をする外国人の在留資格「 司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 日本で会社経営をする外国人の在留資格「経営・管理」(経営管理ビザ)について、動きがありそうです。
金融機関の人が言う「法務局に行って不動産1個1,000円払えばその場ですぐにできるよ」「この書類を法務局に持って行けば30分で終わるよ」。抵当権の抹消の手続ことですが、 市役所での住民票の写しの取得等の手続とは全然違います。 受付ではやり方...
借金のこと・債務整理することを秘密にしたい司法書士の山口です。 債務整理をする場合。「職場や家族に絶対に内緒にしたい」もちろんですが、こうした内緒希望の方の…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日の大阪の地面師事件。大阪の地面師事件だんだん詳細がわかってきました。被害額は約14億5000万円と巨額で、しかも現金だったようです。現金とは驚きました!長田事務所の司法書士は、6月10日の関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」にZoom出演し、解説をいたしました。急なお話だったので事後報告になってしまいました。Yahooニュースに書き起こしがあったので、興味のある...
何か特別なことをしたわけではありません。それでも、おかげさまで25周年。長く平穏無事にやっているということで法務局から表彰状をいただきました。近所に住んでいる方も多分知らないであろう、ひっそりとしたマ
支払い遅れの督促を止める方法司法書士の山口です。 「支払日にカード返済ができなかった」「カードの支払いが1か月遅れている」 カードの支払いに遅れてしまうと、…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨日ブログに大阪の地面師事件のことを書いたばかりですが、地面師についてのテレビ取材を受けました。フジテレビ系列の夕方のニュース番組「Live Newsイット!」です。個別の事件ではなく、一般的な地面師事件についての解説をいたしました。急なお知らせですが、今日の夕方5時50分頃からの部で放送予定です。お時間ありましたら是非ご覧ください。newsイット!プライムオ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。6月4日、大阪の「地面師」が逮捕されました。「地面師」14億円詐取疑い 大阪府警が男逮捕、指示役か 日経新聞2024年2月から3月にかけて、大阪市中央区の不動産の所有者になりすまし、約14億円をだまし取った容疑で、複数人が逮捕されたとのこと。ここ最近は、「地面師」と言えばネットフリックスのドラマでしたが、久しぶりに本当の地面師のニュースでした。これでわかる...
備忘録中の備忘録です。 相続登記を行うと、固定資産課税台帳上の所有者も翌年1月1日時点の登記記録上の所有者(相続人)に登録変更されます。 この市町村の情報取得や法務局との連携の仕組みの詳細は私には不明であるが、法務局の登記情報システム(コン...
備忘録中の備忘録です。 市町村長印が押印された登記原因証明情報・委任状、評価証明書、権利者の住民票を添付(司法書士に依頼の場合は、権利者の委任状も) 登記識別情報又は登記済証は不要 → 事前通知もなし 市町村には当然に会社法人等番号はないが...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今まで司法書士に関する色々なキャラクターをご紹介してきました。法務省の「トウキツネ」と「コセキツネ」、そして「シラナカッタヌキ」「トウキツネ」「コセキツネからのお知らせ」「シラナカッタヌキ」も登場東京司法書士会の「しほたん」2023年は「しほたん年」これで終わりかと思っていた私が甘かった!つい先日、また新たなキャラクターを目にしました。日本司法書士会...
パソコン作業をする際に文書のコピーや貼り付け、印刷などを行う ことがありますが、意外と「ファイル」→「印刷」みたいな感じで まわりくどい感じで作業している方もいらっしゃるかと思います。 ですが、キーボード右下の「Ctrl」を利用することによって その作業を短縮化することが可能です。 例えば、「Ctrl」を押しながらキーボードの「P」ボタンを 押すことによって印刷が可能です。 他に「Ctrl」を使った便…
ツイッター(現X)で「闇金ウシジマくん」がトレンド入りしていた。 トレンド入りとは、要するにツイッター上で闇金ウシジマくんという漫画が話題になっているということだが、どうしてこの少し古い漫画が話題になっているのか、知っている人は少ない。 司法書士が裸で土下座しているせいだとは誰も思うまい。 例の動画が投稿された次の日に、個人情報丸出しの画像が投稿された。どちらも司法書士本人のアカウントから投稿されている。 スマホを取られたままなのか? 警察は何してるんだ。 ゴミが散乱している自宅に、男性用の白髪染めが転がっている。 メンズビゲン ワンプッシュ ナチュラルブラック7、おれが使っている白髪染めだ。…
司法書士とか司法書士試験の受験生で、古くからツイッター(現X)をやっている人だったらみんな知ってる司法書士のアカウントがある。 この人に目をつけられると、アカウントを特定されて顔、名前、住所をSNSで晒される。最近では、行政書士を中傷している司法書士の個人情報が晒された。 名前を呼んではいけないあの人として恐れられていた。 名前を呼んではいけないあの人が、ツイッターに投稿された動画の中で、全裸で土下座をさせられている。(無修正) 現場はおそらくこの人の自宅で、自宅はザ・ゴミ屋敷としか形容できないほどに荒れている。 真相は不明だが、SNSでキャバ嬢とか風俗嬢の誹謗中傷を繰り返し、そのケツ持ちに自…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。毎年届く、東京司法書士協同組合からの記念品。今年は昨年に引き続き、石川県の品でした。金沢の「烏骨鶏かすていら」体にも良さそうですね!そして「がんばろう!能登」のシールが貼ってありました。1枚につき2円を能登の復興支援に充てるそうです。カステラの他、講演会で講師をなさった下山進先生のご本もいただきました。能登については、関東ではニュースになることが少...
複数の相続人が別々の不動産を取得する場合は1回の協議で遺産分割しましょう
夢に出てきた架空の話です。目覚めた時は酷い寝汗をかいていて、動悸もしていました。司法書士としての自尊心も失っていました。ここで吐き出します。よくよくタイトルを見ると当たり前の話ですよね。不動産に限らず普通は1回です。被相続人A(配偶者Bは先...
法務局ですべての財産関係の相続等手続ができるわけではりません。 相続税・・・税務署(まずは税理士に相談してください。) 相続登記・法定相続情報一覧図・・・法務局 A銀行の預金口座解約・・・A銀行 B銀行の預金口座解約・・・B銀行 C農協の貯...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。令和7年(2025年)5月26日、戸籍にフリガナを記載する制度が始まりました。これから出生届や帰化等の届け出の際には、フリガナを届け出ることになります。では私たちのように、今すでに戸籍に記載されている人の場合はどうなるのでしょうか?これから皆さんの所に、本籍地の市区町村長から通知が届きます。通知には、戸籍に記載される予定のフリガナが書いてあります。必ず通知...
秋田の相続は司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今日のお話…
知らない電話番号から電話がかかってきた。 やめた事務所の嫌がらせ電話だったらイヤだなーと思って電話に出たら、相続登記の依頼だった。 グーグルマップで当事務所を知って、電話をいただいたのは初めてだ。 グーグルマップに事務所を載せて、嫌がらせでクチコミに☆1をつけられたらとイヤだなーと思っていた。 広告は出していない。ホームページもつくってない。 それでも、真面目にやっていればどこからか仕事が入ってきて、男がひとりで生きていくことぐらいはできそうな気がしている。 お前が言うなという話だが、司法書士とか行政書士の中には、信じられないほどバカでヒマな奴がいる。真面目にやっていることが大事である。 新千…
2025年初夏司法書士所感「相続税・相続登記はご自身での時代」
相続税の申告って結構大変ですよね。基礎控除額はそのご家庭ごと違いますが、相続財産が基礎控除額を超えている場合は相続税の申告が必要となります。法定相続人3人(例えば配偶者、子2名)の場合の基礎控除額は4
任意整理の和解書とは?司法書士の山口です。 任意整理とは? 今まであなたがカード規約によって行っていた返済を停止する。そして、新しい返済内容に変えること。司…
戸籍の広域交付のおかげで、戸籍を集めるのが楽になった。 被相続人の配偶者や子供であれば、被相続人の生涯戸籍(出生から死亡までの戸籍)を、近くの役所で全部取ることができる。 以前は、1つの役所で被相続人の生涯戸籍を全部取れない場合、被相続人の出生から婚姻あたりの戸籍を取るのが大変だった。 戸籍が巻物みたいな字で書いてあって、ほとんど読めない。また、一族のことが全部書いてあるので、どこを見るのかわからない。戸籍を解読する作業が必要で、これが鬼のように難しい。 戸籍の広域交付のおかげで、この解読作業から解放される。戸籍を集めるとき、これがいちばん大変だった。 後は、職務上請求書で足りない戸籍を取れば…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今年も無事に、5月15日を迎えることができました。開業記念日です!25周年の記念の年です!!多くの方々に支えられて、今日を迎えることができました。ありがとうございます!四半世紀かと思うと感慨深いです。次の節目に向けて頑張っていこうと思います。これからも長田事務所をよろしくお願いいたします。遺言、相続、債務整理等の相談は、墨田区両国駅前の長田事務所へど...
堀江貴文がSNSで、戸籍なんて廃止でいいという発言をした。古市憲寿や橋下徹がこの発言に乗っかった。 そして、自称有識者みたいな連中に袋叩きにされている。 日本の戸籍制度は世界に誇れる文明で、それを廃止するとは何事かという。しかし、他の国にはほとんどない。昔は韓国にもあったが廃止された。 ないならないで、いいのではないかと思う。 休眠担保権者の相続人が山ほど出てきたとか、古民家の主の相続人が何百人といて手がつけられないとか、そういう話を聞くと、戸籍なんて廃止でいいという気がする。 上記の場合、相続人を調べる方法があるから調べているだけである。意味なんて何もない。 しかし、実際に戸籍が廃止されたら…
市内の信用金庫が業務改善命令を受けた。 当事務所のメインバンクなのだが。 フジテレビの日枝会長みたいな奴が、30年くらい前から裏で信金を牛耳っていたらしい。 自分のゴルフ会員権を信金に高く買い取らせたとか、信金の子会社に不動産取引をさせていたとか報道されている。幹部はそろって退任するらしい。 抵当権設定の登記をするときに、信金の代表者の名前が変わるので、ちょっと面倒くさくなる。そんな登記はしないので、当職には関係ないが。 ふつうの信用金庫です。内部がどうなっているのか知らないが、いままで通りふつうに仕事をやってくれれば、まったく問題ありません。 今後ともよろしくお願いいたします。 出張の帰りに…
弁護士さん司法書士さん福祉職の勉強会に出席したのですが、そこでの話の中で、「ルートを知ること」というワードが出ました。 これは、問題があった時に、どの職種に相談するか?誰に相談するか?ここがポイントだ