メインカテゴリーを選択しなおす
ビジネスでは情報交換・意見交換が不可欠です。そのための「対話と傾聴」は、単なるコミュニケーションの手段にとどまらず、人間関係の構築において不可欠なスキルです。対話は、双方向のコミュニケーションを促します。傾聴は、相手の視点や感情を理解し、信
新入社員を育てることは、企業の未来を作る重要なファクターです。適切な指導とサポートが組織の成長に繋がっていきます。ただ、自分が新入社員だった頃と周囲の状況は変わっています。変化に対応した育て方を心がけたいですね。 新入社員を育てるには?
コスト管理。これだけ物価が上昇し続ければ、更に社内のコストを引き締める手法が必要です。 その一方では、価格の転嫁を実施しなければいけません。 ここで、立ちはだかる壁は、自社の立場です。自前の顧客で事業活動をしているかどうか。100%ではなくても、それに近い割
顧問先にて、社長さん、奥さんと面談。業績、近況など、話すことも、聴くことも多い。 業績好調が故に、人的資源の充実が必須。若手の登用が不可欠だが、中々進まない。 職場環境、働きやすさ、働きがい。これらをどう改善して行くか。相手の立場で、考える必要性が、中小
今日は、午前中は、人生の質を高める活動を一緒にしている仲間とオンラインミーティングでした。2時間近く、みんなと盛り上がりました。楽しく、そして、これから活動の…
年も明けて源泉徴収の報告時期が近づいてきました。支払者の所轄税務署へ支払いの確定した年の翌年の1月31日までに提出しなければなりません。源泉徴収義務について改めて整理したいと思います。 源泉徴収にもいろいろある 例えば、会社で外部講師を招
年賀状もそろそろ出す期限ぎりぎりですね。最近はメールでの電子年賀状や、年賀状じまいをする会社も増えてきたように思います。今一度、年賀状の活用について考えてみたいと思います。 年賀状はビジネスではどう扱うか 年賀状は、日頃お世話になっている
令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されました。いままでより複雑に感じることも多いのではないでしょうか。 インボイス制度=消費税に関係する制度 インボイス制度は、ビジネスにおける取引で消費税の課税に
良くも悪くもペーパーレスが叫ばれています。紙の方が校正するときは目が届くと思うのですけどね。メリット・デメリットを理解して考えたいものですね。 ペーパーレスの良し悪し ペーパーレスのメリットは、使用する紙の削減と、紙を扱う作業の手間が省け
今日は、午前中は、中古車販売センターさんの経営管理体制整備プロジェクトに行ってきました。今日は、社長さんの経営者、リーダーしてのあり方に重点を置いた指導をして…
今日は、午前中、宵えびすに行ってきました。毎年、十三の神津神社さんにお参りに行っています。今日は、宵えびすなので、明日の本えびすまでに服を根こそぎ持って帰って…
今日は、午前中は、中古車販売センターさんの経営管理体制整備と組織活性化コンサルティングのミーティングに行ってきました。前半は、経営管理体制整備について、来月か…
今日は、午前中は、新年第1号のメルマガを準備しました。1月も、15コラムほどあります。新年はクライアントさんをはじめ、パートナーさんには年賀状もだしますすが、…
経営管理ビザとは、外国人が日本で事業を経営する、または事業の管理に従事する場合に必要な在留資格です。経営管理ビザの更新の条件の中で一番重要なことは,「事業の継続性」です。赤字や債務超過が続くと、「事業の継続性」が認められません。 「事業の継続性」
【日本医療経営実践協会主催】給食部門の危機を乗り越えるための緊急セミナー<br />管理栄養士を病棟に出し栄養部門に新たなインカムを産み出す
3月27日、日本医療経営実践協会は宮澤靖氏(日本栄養経営実践協会 代表理事)を講師に迎え、給食部門の危機を乗り越えるための緊急セミナーをオンラインで開催した。テーマは「知っておくべき給食部門の経営管理」。当日は、医療経営士のほか栄養経営士、管理栄養士など約100名が参加した。 https://healthcare-mgt.com/article/iryo/web_20230509/?fbclid=IwAR2Eg7Nzn77wxRbdCdeZEpIo3X0XF8i15MXSvQMA9IGWhs2HKVAXNA600HQ
今日は、午前中は、昨日の経営管理体制整備プロジェクトの会合で経営管理プログラムに追加が発生したので、その作業をして管理シートデータをお送りして、明日、打ち合わ…
経営管理体制整備と組織体制整備プロジェクトの定例ミーティングなど
今日は、午前中は、経営管理体制整備と組織体制整備プロジェクトの定例ミーティングに行ってきました。まずは、売上高と経費などの収支管理について、10月と11月の収…
今日は、午前中は、中古車販売センターさんの経営管理体制と組織体制整コンサルティングの会合に行ってきました。まずは経営管理体制を整えている管理ブログラムが、ほぼ…
今日は、中古車販売センターさんの経営管理体制整備プロジェクト会議に行ってきました。今日は、今の経営状況がどのようになっているのか9月の1ヵ月分の数値が出せたの…
今日は、午前中は、諸々片付けました。来週、中古車販売センターさんの経営管理体制の整備プロジェクトの打ち合わせにいくんですが、経営管理ができるエクセルのプログラ…
今日は、朝から大阪南部の中古車販売センターさんに経営管理体制整備プロジェクトの定期会合に行ってきました。今日は、前回、実施すると決めていた、社員の皆さんの行動…
今日は、午前中は、今週から来週の準備をしました。明後日の業務効率化・標準化コンサルティングの会合、再来週の経営管理体制整備コンサルティングの会合、小売市場さん…
生産性向上コンサルティング支援のWebページのリニューアルなど
今日は、朝、6:30から自社の事業や会社を成長させるためのチームの定例ミーティングに参加しました。今日参加したチームは、すでに立ち上がっていて、私たちが海外展…
中古車販売センターさんの経営管理体制整備コンサルティングなど
今日は、午前中は、先週、高校生の企業訪問学習の受け入れをしたWebサイトを作りました。先日、島根県の高校生たちと楽しくキャリア学習を進めた内容をまとめました。…
今日は、午前中は、海外展開を推進するためのチームづくりのオンラインミーティングをしました。このチームは、私がリーダーとなって小チームのメンバーを探してチームづ…
今日は午前中、中古車販売センターさんの経営管理体制整備の会合と社員研修をしてきました。前半と最後に、これから経営管理をするためのデータ管理の仕組みを作ったので…
今日は、朝は10時ごろまで寝てしまいました・・・昨日まで2日間、早起きだったので少し疲れていたようです・・・ 午前中は、クライアントさんが日本酒メーカーとして…
今日も、昨日に引き続き、ミステリーショッパー(店舗覆面調査)報告書作成を進めました。今日も5店舗。これで15店舗。あと、55店舗です・・・ まだまだ先は長い・…
今日は、朝から大阪南部のショッピングセンターのミステリーショッパー(店舗覆面調査)に行ってきました。今日は約70店舗が対象だったので、私を含めて7名体制で行っ…
今日は、午前中は、昨日、経営管理体制整備コンサルティングに行ってきたクライアントさんの売上高をはじめ、その部門別管理、収支管理などができるよう、昨日、送ってき…
今日は、中古車販売センターさんの経営管理体制構築プロジェクトミーティングの1回目の会合に行ってきました。ですが、私が時間を勘違いしていて1時間遅刻をしてしまい…
管理面で不安を感じる報道が多い昨今、マイナンバーをどう使っていくかそれぞれの判断が問われているように感じます。メリット・デメリットを把握して使いたいですね。改めてマイナンバーを考える 国民の注目度が高いマイナンバーですが、どのようなメリット
中古車販売をされる事業所さんのコンサルの仕事が決まりました(^-^)
今日は、午前中はクライアントさんの取締役さんの妹さんの旦那さんが事業をされている中古車販売店さんにお邪魔してきました。クライアントの取締役さんから、以前、少し…
数字を経営に役立てるために(注視すべき経営指標をどう選ぶか)
様々な経営指標 世の中には沢山の指標があります。流動比率、自己資本比率、売上高総利益率といった広く一般的に使わ
自発的に物事を考えられる社員が多いほど活発な議論もできるというものです。そのためコーチングをうまく活用しましょう。教える(=teach)も大切ですがcoathも大事なことなのです。コーチングにおけるコミュニケーション コーチングにおけるコミ
私の知り合いで飲食店を運営している方がいます。その方の開業する際に行ったことについて備忘録的に掲載します。とある飲食店での開業談 その方は、いつしか夢が「飲食店を開くこと」になり、開業することを夢見てきました。 ただ、本格的に飲食店をやると
私の知り合いで飲食店を運営している方がいます。その方が経営改善する際に考えたことについて備忘録的に書きます。とある飲食店での経験談 飲食店では、1つの店舗の中で大勢の人達が各々の役割を持ちながら活躍をしている特性であり、1つの場所で複数の人
MBA取得時のメリット|経営管理の高度な知識・スキルを身につける
MBAプログラムで習得できる経営管理の高度な知識・スキルにより、リーダーシップ・マネジメント能力の強化やキャリ…
2店舗目、3店舗目とお店を出す場合、認知度を高めるための戦略として「ドミナント戦略」というものがあります。多店舗展開を視野に入れているなら知っておいて損はないでしょう。相乗効果でお店を知ってもらうための手法として ドミナント戦略とは、多店舗
自社の顔となる「製品」を売り出すためには戦略的なプロモーションが大切になってきます。良い商品を多くの人に手に取ってもらうため、ブランド戦略を考えてみましょう。ブランディングの必要性 ブランディングをすることのメリットは少なくありません。ネー
会社の業務を標準化しようとするとマニュアル作成は避けて通れません。それが紙のマニュアルでも動画マニュアルでも考え方は共通ではないでしょうか。マニュアルの構成要素 業務マニュアル作成におけるコツとしては、経験から利用者のことを考えた、手順通り
いわゆるBCP計画は地震などの災害の際には必要性を説かれますが、平時の際にはなかなか計画作成に手が伸びないものです。とはいえ、考えてみませんか。有事の際に事業継続するために BCP計画(事業継続計画)を作る企業が増えているけれども、その反面
分析するとやるべきことが見えてくる~3C分析・SWOT分析~
事業計画書を作ることで今後の道しるべとすることができます。その前段階として自らを知るため、自社分析をしてみましょう。分析方法がいろいろありますが、3C分析、SWOT分析が良く使われる方法です。ある支援先の飲食店で見つめなおした話 ある支援先
緊急事態は突然発生します。有効な手を打つことができなければ、経営基盤が弱い中小・小規模企業は、廃業まで至ることも考えられます。そこまでいかなくても、事業縮小や従業員の解雇をしなければならないかもしれません。そうならないために、事前にBCP計
飲食業の開業相談の際にPL保険の話をするとピンとこない方もいらっしゃいます。小さく副業のように始められる方でも製造・販売行為をする以上、PL保険は必須といえます。もし知り合いのお店に趣味の延長線上でお菓子を置かせてもらう、なんて場合、なにか