メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先週、卵をいただきました。以前、長田事務所に依頼してくださった方からです。以来、卵や野菜などを何度もいただいております。今、スーパーなどで買うと結構高いですよね。助かります。どうもありがとうございました!依頼された仕事が終わってからも、このように気にかけてくださって、有り難く思います。この方だけでなく、毎年お歳暮を贈ってくださる方、年賀状をくださ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日撮った両国駅の階段です。静岡みかん!私は静岡出身なので、嬉しく思いました。静岡が長寿県なのも、みかんのビタミンのおかげかも。おいしいので、皆さんも是非食べてみてください!両国駅は各地の物産を売っていたり、誰でも弾けるピアノがあったりします。何かのついてにお立ち寄りください。そして、両国においでの際には長田事務所を探してみてください。JRでお越し...
「依頼してよかった。安心しました」私が言われて一番うれしい言葉です。この、安心とは何でしょうか?相続税について概要がわかることなのか、相続手続きの仕方がわかることなとなのか、実際ご本人でもできる自身が
おはようございます。 目黒区目黒本町(学芸大学)の女性司法書士・行政書士の増田朝子です。昨日、大きな荷物が届きました。長年おつきあいがあるお客様から、事務所の移転祝いにと、素敵な胡蝶蘭が届いたのでした。
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お菓子をいただきました。ありがとうございます!冬はチョコレートや焼き菓子が食べたくなりますよね。一口が二口になり、三口になり…。食べた分、しっかり働きます!2025年が始まって半月以上経ちました。相続登記をしなければならない方。不動産について司法書士に相談したい方。そろそろ動き始める頃かと思います。是非、長田事務所にご相談ください。#お客様や取引先の...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。この週末、2日に分けて、弁護士ドットコムニュースにインタビュー記事が載りました。地面師も顔負け、認知症の父の「身代わり」用意して自宅売却…増える高齢者の不動産トラブルネトフリ『地面師たち』監修の司法書士が語る「本人確認」のリアル 最近の不動産詐欺の手口や、実際にあった事件の話などが載っています。不動産をお持ちの方や、購入をお考えの方は、是非お読みく...
司法書士の山口です。 任意整理の依頼を司法書士や弁護士に行った場合。「代理人を立てた」「代理人がついた」という状態になります。 例えば、Aさんが私に任意整理を…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。1月9日付ブログの訂正です。司法書士のインタビュー記事が11日の日経新聞の紙面に載ると書きましたが、12日の紙面でした。当該ブログ記事にも訂正文を記載しました。「日経新聞に載りました」 2015年1月9日付ブログ11日を待ちわびていた方(もし万が一にも、いらっしゃたら)、申し訳ありませんでした。それにしても、日経新聞のすごさを実感しました。私の友人や知人からも...
司法書士の山口です。任意整理をする際の事務所選び。これはとても重要です。その理由は依頼する事務所で「月々の出費が大きく変わる」から A事務所に依頼すれば月5万…
年末年始があったからちょっとの間、止まっていたマイホーム計画だけどまた動き出したよ昨日は土地の登記申請のために司法書士にあってきたんだけど我が家の土地を改めて…
明けましておめでとうございます。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。本年もよろしくお願いいたします。新年早々、日本経済新聞に長田事務所の司法書士の記事が載りました。土地とカネの高揚再び 映画「マルサの女」が描いた欲望紙面では、1月4日朝刊の社会面に載っています。そして、インタビュー記事も公開されました。司法書士・長田修和さん「土地巡る事件に終わりはない」こちらは、1月11日の紙面に載る予定です。見出...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今日、私がブログを更新しているということは…長田事務所は今日も営業中です。銀行と同じですね。でも、世の中は9連休の話題でもちきり!ということで、長田事務所も9連休にしました。12月31日から1月8日を休みにさせていただきます。変則的な9連休ですが、ご了承ください。本年も多くの方に支えられ、無事に年が越せそうです。ありがとうございました。来年は1月9日から...
新規業務のご案内です。「相続登記の申請自体は自分でできそうなので、面倒な戸籍取得だけをやってほしい。」という方のためのサービスを開始しました。当事務所で作成した市町村役場提出用の委任状(数通)に署名・押印をいただいて、戸籍請求を行います(戸...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今年も残りわずかとなりました。皆さまラストスパートの最中かと思います。今年は例年より大変かもしれませんね。というのも、12月28日が土曜日だからです。いつも28日が役所の仕事納めですが、今年は土曜日なので1日早まります。つまり、27日が仕事納めです!そして、仕事始めは1月6日!年末年始の休みが長いので、役所関係の仕事は注意が必要です。クリスマスどころではな...
ご訪問頂きありがとうございます。 今日は有休を取って、父の教え子だった司法書士さんに相続の諸手続きをお願いしてきました。ホームページに問い合わせフォームがあったので、そこへメールアドレスと共に相続の諸々の手続きをお願いしたい旨を記入して送信すると、メールで返信がありましたので、アポを取りました。 今日持参したのは、・死亡診断書・私の戸籍全部事項証明書・最新の固定資産税納付書・土地の権利書・父の通帳・父の定期預金証書・私の印鑑(委任状書くかな?と思って)です。 司法書士さんの事務所に着いて、相続人の確定とか預貯金調査とか解約とか土地建物の名義変更をお願いしたい事を話しました。お役所関係の手続きや…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。栗蒸し羊羹をいただきました。ありがとうございます!栗がたくさん入っていて美味しそうです。しかも、あらかじめ切ってあるんです。これは助かります!長田事務所にはナイフや包丁が無いので。包丁があったとしても、切ってあるのは嬉しいですよね。そんな気の利いたお品を選んでくださって、有難く思います。先日いただいた「えびせん」と無限ループに陥りそう!気をつけね...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。取引先の方にお菓子をいただきました。ありがとうございます!愛知名物の「えびせん」です。パリパリとした食感もいいし、エビの旨味がギュッと濃縮されています。おいしくて、本当にやめられませんよね。あっという間になくなりそうです。あっという間と言えば、早いもので今年もあと2週間!皆さま、やり残したことはありませんか?司法書士への相談を忘れていた方は、長田...
司法書士の山口です。 年末年始は、12月31日~1月5日まで休業とさせて頂きます。・28日(土)10:00~16:00・29日(日)お休み・30日(月)10:…
抵当権抹消登記を行う場合、通常抵当権者が金融機関である場合が 多いですが、個人の場合もあり得ます。 こういった場合、金融機関と異なり、債務を完済したからといって 抵当権抹消手続きの案内などはこないことが多いかと思われます。 また、弁済証書等の抵当権抹消の登記原因証書等の必要書類も作って もらえない場合は、書類を準備する必要もあります。 個人が抵当権者の場合はある程度債務者側が主体的に動かな…
メールアドレス、無料メールサービスと有料メールサービスどちらがいい?
開業が決まると様々な準備が必要となりますが、オンライン化に合わせてホームページの開設やメールアドレスの準備をす
令和6年度司法書士新人研修 合格おめでとうプレゼントキャンペーン実施中♪
司法書士業務支援システム司法くんでは令和6年度司法書士新人研修にあわせてキャンペーンを実施、全国ブロック研修会
相続人なしの『孤独死』の現実から司法書士への無料相談と参考にした本
民法で相続の勉強をしましたが、疎遠になっている親戚の孤独死の現実を知ることになりました。●親戚Yに刑事さんからの連絡高齢者Xが孤独死・相続人なし(元妻・子死亡)・遠方に在住していた。・唯一連絡先があった親戚Yに連絡があった。・実家が空き家で倒れそうに
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。明日から東京ビッグサイトで「不動産テックEXPO」が開催されます。そこで開かれる「地面師セミナー」に、不動産テック企業GOGENの和田代表、弁護士ドットコム株式会社の小川和樹氏と共に、長田事務所の司法書士が登壇いたします。不動産取引での本人確認の課題、不動産詐欺へのリスク対策、ITを活用した対策の可能性についてお話させていただきます。ご興味がございましたら...
TBS CROSS DIG with Bloomberg「Social Shift」に出演
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。TBSテレビとブルームバーグ・メディアの共同ブランドによるニュースサービス「TBS CROSS DIG with Bloomberg」の「Social Shift」に、長田事務所の司法書士が出演しました。ドラマ「地面師たち」を監修した司法書士として、地面師の取材をされてきた記者の方とお話させていただきました。ドラマではない、実際に体験した話をもとに、地面師の手口や最新のトレンド等を語って...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。他仕業の先生からビールをいただきました。熱い鍋料理には、やっぱりこれですね。ありがとうございます!今月は師走ということで、忙しい毎日です。忙しいということは、有り難いことでもありますね。「地面師たち」のおかげで、取材や講演のお話も入っています。発表できる段階になったら、このブログでもお知らせいたしますね。皆様方もお忙しいと思います。くれぐれもご自...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。お客様から梅酒と卵をいただきました。ありがとうございます!このブログで何度か書いている、卵をくださる方からです。いつにも増して大きな卵でした。物価高騰の折、大変ありがたいです。しかも烏骨鶏の卵なので、体によさそう!これで忙しい師走を乗り切ろうと思います。本当にありがとうございます。2024年のラストスパートがんばります!!#お客様や取引先の方々 ...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。積水ハウスの地面師事件。この事件をもとにした新庄耕先生の小説「地面師たち」が、今年Netflixのドラマでドラマ化され話題になりました。実は、積水ハウスが地面師たち10人に10億円の損害賠償を求めていました。うち5人は争わず、10億円の賠償を命じる判決が出て確定。リーダー格を含む残り5人の裁判が続いていましたが、今日、東京地裁は10億円の支払いを命じる判決を言い...
司法書士の山口です。 「どのくらいの期間任意整理の返済は続きますか?」 「任意整理の返済は何年が基本ですか…?」 任意整理の支払いをする期間。今日はこの点を解…
前回の続き。 死んだじいさんの相続人は、ぼくの親父と、ぼくのおじさん(親父の弟)の2人である。 ばあさんはじいさんより先に死んでいる。 このおばあちゃんは超絶に優しい人で、ぼくが知っている人間の中でぶっちぎりの善人ナンバーワンだった。 人間はだいたい悪人しかいない。ぼくとあなたの周りにいるクソみたいな奴らがいい例である。 だけど、世の中にはおばあちゃんみたいな善人も必ずいるんだ。 閑話休題。 死んだじいさんの持分21分の2について、ぼくの親父が単独で相続するということで話がついた。 まず、うちの市内の市役所に行って、死んだじいさんの出生から死亡までの戸籍謄本(生涯戸籍)を請求した。 今回は司法…
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。今年も、いつもの方からお歳暮をいただきました。ビールとジュースの詰め合わせです。ありがとうございます!この方は、ずいぶん前のお客様なのですが、毎年お歳暮をくださいます。その度に開業当初のことを思い出すので(それぐらい昔にご依頼の方です)、初心に戻って頑張ろうという気持ちがわきます。同時に、多くの方々に支えられてきたなあと、しみじみ思います。長田事務...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。集英社様からいただきました。「地面師たち アノニマス」 新庄耕著 集英社文庫あの「地面師たち」それぞれが、地面師になる前のお話です。いきなりの文庫!すごいですね。長田事務所は「地面師たち」のお手伝いをさせていただきました。新庄先生の本の時も、Netflixシリーズの時も、考証・監修を依頼されました。「地面師たち」に協力しました「地面師たち」配信開始その...
ぼくの親父のおばさん(86)が、親戚の土地をいろいろ預かっているというので、親父といっしょに親父のおばさんの家に行ったんだ。後からぼくのおじさん(親父の弟)も来た。 このおばさんの家に上がるのは35年ぶりくらいだった。ぼくが小さいとき、この家でファミコンのドンキーコングジュニアをしたのだった。 土地の権利証とか契約書とかを出してもらって、いろいろあちこちに土地があったのだが、その中で、うちの市内の土地が出てきた。 100坪の原野を、ぼくの死んだじいさんと、ぼくの親父のおじさんおばさんたちが7人で共有していた。すでに3人死んでいる。昔の土地によくある、ごちゃごちゃとセンスのない登記がされているわ…
先週の2024年11月14日、嬉しいことにNHKの「にっぽん縦断こころ旅」で、私の投稿した手紙が採用され、NHKBSで朝版(15分)と、とうちゃこ版(30分)…
まだ必要な手続きが完了していない 実家の売却は最終段階です。 今月末が売買契約書に記載された引き渡し期限ですので、それ迄に必要な手続きを完了しなければなりません。 必要な手続きには下記のことがあります。 〇境界確定測量と隣地所有者等の同意⇒測量は完了し、同意書を作成中 〇離れと倉庫の建物表示登記⇒法務局へ申請中 〇前面道路の建築基準法による道路の認定⇒浜松市に申請中 〇敷地内及び建物内の残存物の撤去⇒15日に完了したとのこと 測量は9月初めに着手したようですが、申請の段階で時間がかかっているようです。 これらが完了しないと今回の売買契約は無効になってしまいます。 司法書士の本人確認は非対面で行…
無資格者の会社設立支援にご注意を!「ペーパーカンパニー登記」に関与した外国籍の男らが逮捕
みなさん、こんにちは。司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。 今回は、会社設立やビザ申請に関連する記
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。打ち合わせに来所された方にいただきました。ありがとうございます!実は……。あまりに美味しそうだったので、写真を撮る前にいただいてしまいました。フライング…。すみません。ちゃんと箱に入っていました。そして、思った通り、というか思った以上に美味しかったです。本当に、本当にありがとうございました!最近打合せの多い長田事務所です。まだ言えないことも多いです...
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。相続に関する最高裁の判断があったのでご紹介します。養子縁組前に生まれた子は、亡くなった親の相続権を引き継げるか?結論から言うと、「引き継げない」という判断でした。養子縁組後の遺産、親に代わり相続「できず」 最高裁 日経新聞原告の母親は、原告たち(きょうだい)を生んだ後、自分の母(原告の祖母)の姉妹と養子縁組しました。養母には息子がいました。原告の母...
司法書士の山口です。 今日は任意整理の費用について。みなさん任意整理の費用は馴染みがないので、よく分からないのが当然です…。 まず、前提として「任意整理費用は…
おかげ様で司法書士業務に従事してから今年で30年目、開業してからは25年目となります。そんな得意なことはないけれど、昔から人と争ったことはほとんどありません。揉めることもあまりありません。そんなに自己