先日、昨年の関ブロ主催の司法書士資格ガイダンスを受講された合格者が、弊所へ挨拶に来てくれました。 社会人の方でしたが、受験予備校での講師による司法書士の話と実…
司法書士。LECと伊藤塾で通算25年の司法書士講師業の経験に基づき、いろんな想いをつづります。
先日、昨年の関ブロ主催の司法書士資格ガイダンスを受講された合格者が、弊所へ挨拶に来てくれました。 社会人の方でしたが、受験予備校での講師による司法書士の話と実…
先週、おかげさまで無事、韓国法務士会との交流のためのソウル訪問を終えました。 10年以上前に訪問した「非武装地帯」が、世界190カ国で配信された韓国の2019…
先週末は、2年ぶりに、千畳敷カールで有名な木曽駒ケ岳(標高2956m)への登山に行きました。 ロープウェイで2612mまで行けますので、それほど大変ではないで…
このブログも続けて10年を過ぎますが、本当に多くの方に関心をもって読んでいただき、驚くと同時に感謝しています。 講師時代の私のクラスだった方も、近況報告をこの…
先週、かねてから行きたいと思っていたため、思い立ったが吉日と言わんばかりに、早朝に千葉県君津市にある「農溝の滝」へ行ってきました。 「亀岩の洞窟」に差し込む光…
残暑厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか。 バスケファンではないですが、日本代表のパリ五輪出場12枠を自力で獲得したワールドカップでの活躍には、心躍らされる…
7月末に富士山登頂へ行ったばかりでしたが、8月の連休は北八ヶ岳の「にゅう」標高2352mへ登頂してきました。 猛暑ということもあり、涼しい場所がよいというリク…
コロナ禍の2021年3月、妻と一緒に登山を始めて、遂に先週末、富士山山頂の剣ヶ峰へ登頂しました。 ご来光と影富士に恵まれ、心配した高山病なども発症することな…
7月の連休、中禅寺湖と戦場ヶ原ハイキングを目的に日光に行ってきました。 「戦場ヶ原」の由来は、戦国武将の闘いの場ではなく、下野の国(栃木県)の男体山の神と上野…
先週、箱根町にある金時山登山(金太郎伝説のある山)に行ってきました。登山をするようになって3度目の金時山登山で、晴天に恵まれましたが、肝心の富士山には雲がかか…
前回ブログに載せた日本司法書士会連合会(以下「日司連」)の選挙(オンライン投票による選挙)も終わり、おかげさまで私のクラス出身司法書士も、理事に当選することが…
前回のブログ記載後から今年も特別研修(簡裁代理権取得のための研修で、その認定考査を受験する前提資格となる研修)を担当し、Zoomでの講義や裁判傍聴などで忙しく…
先週末は、嬉しいことに私のクラスだった司法書士が開業を控えているということで、挨拶のためにわざわざ来所してくれました。 彼女は有名大学卒業後も大手企業に就職せ…
このGWは、渋滞覚悟で、岐阜県揖斐川町にある亡父の墓参りをかねて久しぶりに郷里へ帰省しました。 お世話になった親戚等にも挨拶をしながら、せっかくの機会だったこ…
先々週は、好天に恵まれ、静岡伊豆にある「達磨山」に登頂しました。 登りは富士山を背景に、帰りは富士山に向かって歩く行程で、とても気分よく山登りができました。 …
先週は、お花見を兼ねて自宅最寄りで桜並木を散策しました。そこは「江川せせらぎ緑道」といって、桜だけではなく、チューリップも満開で、どちらもを堪能できる癒しの街…
先週までは、WBCで日本中が盛り上がりましたが、その背景ではご存じのとおり、東日本大震災から12年が経っていました。 震災の特番も観ながら、WBCでの選手の活…
先月ですが、司法書士資格ガイダンスを無事に終えました。 そのガイダンスには、昨年特別研修の私のグループに在学中合格者(その年の最年少合格者4人のうちの1人)が…
先週は、司法書士資格ガイダンスへの登壇、千葉での家族信託と任意後見のレクチャーのための依頼者宅への訪問などがあり、あわただしくしていました。 おかげさまで、こ…
1月は、おかげさまで、大きな仕事が入り忙しくしていましたので、更新が遅れました。 先月は久しぶりに予定が合い、大学の同窓生と「ゆる登山の会」のサークルとして厚…
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年末、北海道を訪問しました。久しぶりの北海道でしたが、寒さと雪に震えながらも、楽…
先週、今年の司法書士試験合格者と中目黒で合格祝いをしました。私としては試験勉強をすっかり諦めていたと思っていただけに、思いがけない合格の報告があり、当時の仲間…
サッカー日本代表のワールドカップでの活躍を喜びながらも、我が家の息子の高校時代を思い出しています。 息子は中体連サッカー部から、名門の私立高校サッカー部に入部…
先般、司法書士会の支部のリクリエーションで、妻と一緒に劇団四季ミュージカル「アナと雪の女王」を鑑賞してきました。 アニメとは違って、ステージでのプロジェクショ…
前回のブログ記載のあと、この夏に私の足底筋膜炎で、一度は断念した関東最高峰の日光白根山へ登頂しました。 おかげさまで天候にも恵まれ、登山日和となりました。途中…
最近では、結婚相手や彼氏彼女を探すのも、マッチングアプリが随分と普及しているようです。 後でもふれる特別研修の受講生だった司法書士のお子さんたちが、マッチング…
この週末、10年ほど前、家族全員で行った城ケ島エリアを妻と二人で散策しました。城ケ島灯台と安房崎灯台を目印に1周する7~8キロの行程です。途中、「馬の背洞門」…
最近、老いを感ずることがありました。それは、息子にいつも私が通うスイミングジムまでの送迎をしてもらったことです。 思いの外、ライオンズクラブの例会が早く終わっ…
まだまだ暑さが厳しいですが、夕暮れ時は肌寒く、秋の気配を感じられるようになってきました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。夕暮れ時といえば職業柄「黄昏症候群…
先週末は、計画していた日光白根山への登山を、私の足底筋膜炎で延期したことにより、富岡製糸場見学などを終え、宿泊予定の近場にある「尾瀬ケ原」へのハイキングとなり…
先週末は、以前からずっと気になっていた神奈川県「松田町」を散策しました。それは、大井松田ICから松田山へ向かう途中の信号機に「庶子」を目にしたからです。 「庶…
先週末、待望の谷川岳登山に挑み、無事に登頂できました。トマの耳(1963m)とオキの耳(1977m)へと渡り、絶景を堪能しました。 耳というのは、ちょうどネコ…
簡易裁判所の代理権取得のための特別研修も無事に終わり、一息ついたところです。日々、業務と司法書士会等の会務に追われています。 7月上旬には高尾山登山に、年始以…
NHKの朝ドラ「ちむどんどん」が始まっていますが、舞台が沖縄と横浜鶴見ということもあり、沖縄好きな我が家としては、毎朝、とても楽しく観ています。 先日、「沖縄…
以前のブログで、県民割を利用して「石割山」登山を記載しましたが、今回は同じく県民割を利用して、山梨にある「西沢渓谷」へ行ってきました。 天候にも恵まれ、涼しさ…
おかげさまで、今月で弊所を開設して9年が経過し、10年目に突入しました。あと、どれくらい事務所を続けられるか分からないですが、必要とされる間は、精いっぱい業務…
今年のGWは、コロナの制限もなく、天候にも恵まれました。遠出は、出来なかったですが、のんびりとハイキングや散策を堪能しました。 GW前半は、今年就職した娘が帰…
先週は、かながわ県民割を利用して、隣県の山梨県にある山中湖畔の宿に泊まり、「石割山」へ登山に行きました。登山の途中に、「石割神社」がありますが、階段がとても多…
桜の季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 残念なことに日本の隣国でもあるロシアがウクライナを侵攻したことで、あらためて戦争の悲惨さが若い世代にも目の…
今年は、コロナ禍でも親子で卒業式に向かう光景も見られ、そこからも春を感じられるようになりました。先週は、富士山だけでなく、10の国が一望できるという十国峠・日…
ここ最近、暖かくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 先週は、天気にも恵まれて、河津桜と菜の花で有名な松田山へ行きました。河津桜はまだ早かったですが、菜の…
おかげさまで、この週末の「司法書士資格ガイダンス」、無事に終えることができました。このガイダンスは、関東の11(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、静…
最近は、すっかり冷え込み、朝起きるのが辛くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 私は、相変わらず、予定が入っていない限り、スイミングと週末のゆる登山をする…
新年早々に関東圏で人気の高い「高尾山(標高599m、東京八王子)」に登頂しました。登頂したのは東京でも雪が降った翌々日でケーブルカーも使用しなかったのですが、…
新年あけましておめでとうございます。 昨年は、GO to トラベルを利用して家族全員で沖縄で過ごす予定にしていたところ、緊急事態宣言によりキャンセルせざるを得…
先週末から、山口県在住の妻の両親が我が家に滞在してもらったこともあり、久しぶりの再会を懐かしみ、会話も弾みました。私とは、九品仏、長谷川町子美術館、箱根神社、…
師走とはよく言ったもので、おかげさまで12月は忙しくしています。 司法書士会の理事等で多くの役職を抱えていることもあり、私宛へのメールが毎日のように200通以…
この週末は、町田にある「尾根緑道」を歩きました。約2万歩程の平坦なコースで、太平洋戦争中、陸軍が戦車の性能テストや操縦訓練をした道だったこともあり、「戦車道路…
ここ最近、急に冷え込んできましたが、いかがお過ごしでしょうか。最近は、休日には鎌倉周辺のゆるい大丸山などの登山を楽しんだり、箱根の明神ヶ岳などにハイキングに出…
最近、お天気の良いときに中央アルプス「木曽駒ケ岳」に登頂しました。標高2,956mで、私としては最高記録となりました。といっても、2,612mまでは、ロープウ…
先週末、ようやく緊急事態宣言が解除され、かねてからの念願だった「尾瀬」を訪れました。いわゆる山小屋に泊まって、2日間で約40キロ、5万3千歩を歩くという長い工…
現在私は、ライオンズクラブ(世界規模の奉仕団体)に所属しています。 これは、東日本大震災のボランティアがきっかけで講師から現場への舵を切るきっかけとなったため…
パラリンピックでの選手の活躍に多くの感動をもらっているところです。話は変わりますが、先日、電車に乗車していた際、今でも忘れられない程、感動した場面があります。…
最近、弊所から自宅に帰る途中、ギャルの大群に囲まれて大変な時が続きました。というのは雨が多かったため歩きでもあり、横浜アリーナのすぐ近くを経由して帰ったためで…
コロナワクチンも2回目の接種が終わり、安堵しているところです。副反応は、1回目は2日ほどの筋肉痛、2回目も筋肉痛と軽い倦怠感、微熱程度で済みました。 先週末は…
オリンピックが開催されるのに1都3県では無観客試合となり、サッカーの試合会場となっていた「横浜総合国際競技場(日産スタジアム)」のある弊所の界隈では、寂しさが…
今年の私が担当するZOOMでの特別研修(グループ研修Ⅰ)も無事に終わり、ホッとしているところです。 ZOOMでの研修は初めてということもあり、最初は心配してい…
ブログで紹介するのが最近定着していた散策やハイキングですが、今月は特別研修を担当していたため、どこにも行けず、今回は見送りとなりました。 ですが、未だに特別研…
先週末は、北鎌倉にある建長寺から大平山をめざす天園ハイキングコースをたどりました。15キロほどを歩きましたので、今までの最高記録となりました。下山後、鎌倉宮、…
今年のGWは、神奈川県の金時山にハイキングに行きました。標高1212mのため、富士山もしっかりと眺望でき、歩くことがそれほど苦にならないルートでした。昨年のG…
先週末も晴天に恵まれ、弘法山公園・吾妻山コースをハイキングしました。小田急線の「秦野」駅から「鶴巻温泉」駅までを歩くコースで、かなり長い距離となりますが、比較…
先週末、天候に恵まれたため、鎌倉大仏ハイキングコースを散策しました。久しぶりに江ノ電に乗り、長谷駅から長谷寺を拝観し、鎌倉大仏は見学はせず、その裏山から葛原岡…
先週末、映画「素晴らしき世界」を観賞してきました。映画を観る前に、その原作「身分帳」を読んでいましたが、映画ではノンフィクションでありながら、はるかに良い仕上…
週末、晴天に恵まれ、三浦半島の最高峰である「大楠山」登山(ハイキング)に行ってきました。最高峰といっても、241m程。ですが、山頂からは海岸の街並みと滅多にみ…
コロナ禍で恒例の仙台訪問が今年は叶わず、寂しいと感じていましたが、幸い、宮城県名取市在住の私のクラスだった方から、仙台名物の「せり」を送っていただきました。早…
現在私が神奈川県司法書士会(以下単に「本会」)で担当する労働問題ワーキングチームでは、労働問題の電話相談員としての登録者(登録には一定の研修が必須とされている…
私のもとに今も届く、試験合否の連絡。 今年も、届きましたが、それは合格の連絡でした。しかも、私が伊藤塾で教えた最後のクラスの彼。その彼からは毎年、試験に落ちる…
コロナ禍での生活が1年近く続き、我慢の限界にも達しつつあります。普段何気なくできていたことができない不自由さに気が付かされ、あらためて昨年までの平凡な日常生活…
年末年始に予定していたGoToトラベルでの家族旅行もキャンセルし、自粛生活のなかでの新年を迎えました。あけまして、おめでとうございます。コロナ禍でも、無事に新…
木々が色めき、落ち葉舞う季節が過ぎ、街角にはクリスマスのイルミネーションが鮮やかになりつつあります。朝夕の寒さにも慣れてきましたが、コロナ禍で安易な風邪をひか…
冬の冷たい風が身に染みるようになってきました。コロナ禍で、近隣の横浜アリーナは、静かになっていましたが、少しずつ人の数も増えているように思われます。早く、ファ…
未だにみる夢。それは、試験当日の試験会場まで行く朝の夢。試験会場までのはずのバスに乗り込み到着した駅が、全くの見知らぬ駅。 また、ここから乗り換えて試験会場…
先週、仕事で、横浜家裁小田原支部へ出頭する機会がありました。事務所のある新横浜から新幹線こだまで、1駅15分のため、あっという間に着きました。小田原の家裁は、…
すっかり秋らしくなりました。いかがお過ごしでしょうか。私の方は、オンライン申請した登記申請情報のデータが破損し、法務局へ申請したデータが再現できなくなりました…
9月の連休、またもGOtoトラベルキャンペーンを利用して、日本一の星空を観るために阿智村へ行きました。あいにくの曇り空で、その星空を観ることは叶いませんでした…
この週末、ドライブをかねて、久しぶりに箱根の芦ノ湖畔へ出かけました。海賊船の乗船場近くにある、シャレたお店でランチをとりました(下の写真、雨がちらつき、天候は…
この夏、GOtoトラベルキャンペーンを利用し、山梨甲府にある「昇仙峡」へ行って来ました。猛暑でしたが、行くだけの価値があり、弥三郎岳からの眺望や仙娥滝(せんが…
猛暑となっていますが、いかがお過ごしでしょうか。このコロナ禍の中では、施設が面会禁止となり入居者の方との面談ができないため、最近ではオンライン面会の案内が施設…
このコロナ禍の中、朝起きたとき、今日も発熱が無くて良かったと、思わず安堵感に浸ってしまう今日この頃です。 昨年の今日8月1日は、息子が所属する高校サッカー部が…
緊急事態宣言が解除されたのもつかの間、また感染者数が世間を騒がす事態となっています。弊所は6月に入り、徐々に元に戻りつつありますが、依然と比べるとまだまだとい…
延期されていた簡裁代理権取得のための認定考査の試験日が8月30日(日曜)と正式に法務省から発表されました。例年6月1日頃のため、3ヵ月程、延期されたことになり…
徐々に日常生活が元に戻りつつありますが、年内はいろんな箇所で、自粛がなされているようです。大学同窓会の支部総会など、飲食を伴う大勢での会合は、本部からガイドラ…
先週、緊急事態宣言がようやく解除されて、街にも活気が戻りつつあるように感じます。懸念されたスイミングができなくなることでの体重増加も、1キロ以内に抑え、ほぼ現…
マスクが欠かせない生活となりましたが、暑さで息苦しさを感じることが多くなりました。 さて、事務所まで歩いていく機会が増え、気づいたことがあります。それは、横断…
自粛生活が続く中、いかがお過ごしでしょうか。弊所は、昨年の3月、4月より、おかげさまで今年の3月、4月の方が収入が多いため、持続化給付金の検討をするまでもない…
政府の緊急事態宣言後は、さすがに新規の仕事の依頼も減り、テレワークで対応できるようになり、事務所に行く必要性もなくなってきています。ですが、運動不足解消を兼ね…
政府による非常事態宣言により、ジムが休業したことで、いつもの1.5キロを泳ぐスイミングができず運動不足に陥っています。スイミングは、プールそのものが次亜塩素酸…
コロナウイルスの勢いはとどまることを知らず、ますます勢いが大きくなっているようです。いわゆるロックダウン(都市閉鎖)も、現実味を帯びてきており、日本でも医療崩…
ここ最近は、新型コロナの影響で日本を代表する観光地の鎌倉は、土日といえ、空いているのではないかという期待で、妻と二人で鶴ケ岡八幡宮へ出かけました。人出は、思っ…
前回のブログで、司法書士の会務等の仕事で忙しいと記載したところ、コロナウィルスの拡大防止という流れのなかで、一気に形勢が変わってきました。週に2回ペースの会議…
おかげさまで、我が家では、子供たちは2人とも、期せずして高校も大学も一般入試を受験せずに入学が決まり、受験指導を25年続けてきた私としては、少々物足らなさを…
今年も、先週末、無事に仙台に行くことができました。この時期の仙台行は、私の毎年の恒例となっていますが、かつての東日本大震災で荒浜の再生のため、一緒だったボラン…
おかげさまで、今年のお正月は、家族全員でのんびり過ごすことができました。というのも、息子が志望する大学へ指定校推薦で入学が許可されたためで、親としてはホッとし…
今年最後のブログを、ネーネーズの唄を聞きながら、書いています。それは、大掃除をしながらふと手に取ったのが、私がかつて所属していた伊藤塾で書いた沖縄スタディツア…
先週で、息子のサッカー選手権での全国大会出場への道は閉ざされ、残すは年内のリーグ戦のみとなりました。すでに多くの高校生がサッカー部を引退しているのですが、息子…
先週末も、大学同窓会の「ゆる登山を楽しむ会」で、三頭山への登山に挑みました。檜原村にある都民の森から登山するのですが、紅葉や好天気にも恵まれ大勢の人がいました…
先週は台風の影響で、ラグビーワールドカップの「横浜国際競技場」での日本対スコットランド開催が危ぶまれましたが、心配された川の氾濫もなく無事に開催され、日本代表…
本日、今年の司法書士筆記試験の合格発表がありました。未だに私などに真っ先に報告をしてくれたのだと思うのと嬉しい限りですが、合格までの苦節13年を思うと思わず涙…
先週9/23は、台風17号が西日本を通過する最中、神奈川では晴れていたこともあり、伊勢原市にある大山(おおやま)登山に出かけました。標高は1,252mと高い…
9月2日、司法書士の簡裁代理権取得のための認定考査の結果発表があり、私が今年担当したグループでは11名全員が合格を果たしたとの報告を受けました。これも最初の研…
「ブログリーダー」を活用して、所 博之さんをフォローしませんか?
先日、昨年の関ブロ主催の司法書士資格ガイダンスを受講された合格者が、弊所へ挨拶に来てくれました。 社会人の方でしたが、受験予備校での講師による司法書士の話と実…
先週、おかげさまで無事、韓国法務士会との交流のためのソウル訪問を終えました。 10年以上前に訪問した「非武装地帯」が、世界190カ国で配信された韓国の2019…
先週末は、2年ぶりに、千畳敷カールで有名な木曽駒ケ岳(標高2956m)への登山に行きました。 ロープウェイで2612mまで行けますので、それほど大変ではないで…
このブログも続けて10年を過ぎますが、本当に多くの方に関心をもって読んでいただき、驚くと同時に感謝しています。 講師時代の私のクラスだった方も、近況報告をこの…
先週、かねてから行きたいと思っていたため、思い立ったが吉日と言わんばかりに、早朝に千葉県君津市にある「農溝の滝」へ行ってきました。 「亀岩の洞窟」に差し込む光…
残暑厳しいですが、いかがお過ごしでしょうか。 バスケファンではないですが、日本代表のパリ五輪出場12枠を自力で獲得したワールドカップでの活躍には、心躍らされる…
7月末に富士山登頂へ行ったばかりでしたが、8月の連休は北八ヶ岳の「にゅう」標高2352mへ登頂してきました。 猛暑ということもあり、涼しい場所がよいというリク…
コロナ禍の2021年3月、妻と一緒に登山を始めて、遂に先週末、富士山山頂の剣ヶ峰へ登頂しました。 ご来光と影富士に恵まれ、心配した高山病なども発症することな…
7月の連休、中禅寺湖と戦場ヶ原ハイキングを目的に日光に行ってきました。 「戦場ヶ原」の由来は、戦国武将の闘いの場ではなく、下野の国(栃木県)の男体山の神と上野…
先週、箱根町にある金時山登山(金太郎伝説のある山)に行ってきました。登山をするようになって3度目の金時山登山で、晴天に恵まれましたが、肝心の富士山には雲がかか…
前回ブログに載せた日本司法書士会連合会(以下「日司連」)の選挙(オンライン投票による選挙)も終わり、おかげさまで私のクラス出身司法書士も、理事に当選することが…
前回のブログ記載後から今年も特別研修(簡裁代理権取得のための研修で、その認定考査を受験する前提資格となる研修)を担当し、Zoomでの講義や裁判傍聴などで忙しく…
先週末は、嬉しいことに私のクラスだった司法書士が開業を控えているということで、挨拶のためにわざわざ来所してくれました。 彼女は有名大学卒業後も大手企業に就職せ…
このGWは、渋滞覚悟で、岐阜県揖斐川町にある亡父の墓参りをかねて久しぶりに郷里へ帰省しました。 お世話になった親戚等にも挨拶をしながら、せっかくの機会だったこ…
先々週は、好天に恵まれ、静岡伊豆にある「達磨山」に登頂しました。 登りは富士山を背景に、帰りは富士山に向かって歩く行程で、とても気分よく山登りができました。 …
先週は、お花見を兼ねて自宅最寄りで桜並木を散策しました。そこは「江川せせらぎ緑道」といって、桜だけではなく、チューリップも満開で、どちらもを堪能できる癒しの街…
先週までは、WBCで日本中が盛り上がりましたが、その背景ではご存じのとおり、東日本大震災から12年が経っていました。 震災の特番も観ながら、WBCでの選手の活…
先月ですが、司法書士資格ガイダンスを無事に終えました。 そのガイダンスには、昨年特別研修の私のグループに在学中合格者(その年の最年少合格者4人のうちの1人)が…
先週は、司法書士資格ガイダンスへの登壇、千葉での家族信託と任意後見のレクチャーのための依頼者宅への訪問などがあり、あわただしくしていました。 おかげさまで、こ…
1月は、おかげさまで、大きな仕事が入り忙しくしていましたので、更新が遅れました。 先月は久しぶりに予定が合い、大学の同窓生と「ゆる登山の会」のサークルとして厚…
先般、司法書士会の支部のリクリエーションで、妻と一緒に劇団四季ミュージカル「アナと雪の女王」を鑑賞してきました。 アニメとは違って、ステージでのプロジェクショ…
前回のブログ記載のあと、この夏に私の足底筋膜炎で、一度は断念した関東最高峰の日光白根山へ登頂しました。 おかげさまで天候にも恵まれ、登山日和となりました。途中…
最近では、結婚相手や彼氏彼女を探すのも、マッチングアプリが随分と普及しているようです。 後でもふれる特別研修の受講生だった司法書士のお子さんたちが、マッチング…
この週末、10年ほど前、家族全員で行った城ケ島エリアを妻と二人で散策しました。城ケ島灯台と安房崎灯台を目印に1周する7~8キロの行程です。途中、「馬の背洞門」…
最近、老いを感ずることがありました。それは、息子にいつも私が通うスイミングジムまでの送迎をしてもらったことです。 思いの外、ライオンズクラブの例会が早く終わっ…
まだまだ暑さが厳しいですが、夕暮れ時は肌寒く、秋の気配を感じられるようになってきました。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。夕暮れ時といえば職業柄「黄昏症候群…
先週末は、計画していた日光白根山への登山を、私の足底筋膜炎で延期したことにより、富岡製糸場見学などを終え、宿泊予定の近場にある「尾瀬ケ原」へのハイキングとなり…
先週末は、以前からずっと気になっていた神奈川県「松田町」を散策しました。それは、大井松田ICから松田山へ向かう途中の信号機に「庶子」を目にしたからです。 「庶…
先週末、待望の谷川岳登山に挑み、無事に登頂できました。トマの耳(1963m)とオキの耳(1977m)へと渡り、絶景を堪能しました。 耳というのは、ちょうどネコ…
簡易裁判所の代理権取得のための特別研修も無事に終わり、一息ついたところです。日々、業務と司法書士会等の会務に追われています。 7月上旬には高尾山登山に、年始以…
NHKの朝ドラ「ちむどんどん」が始まっていますが、舞台が沖縄と横浜鶴見ということもあり、沖縄好きな我が家としては、毎朝、とても楽しく観ています。 先日、「沖縄…
以前のブログで、県民割を利用して「石割山」登山を記載しましたが、今回は同じく県民割を利用して、山梨にある「西沢渓谷」へ行ってきました。 天候にも恵まれ、涼しさ…