仕事は順調に進んでいます。司法書士の仕事は1回の面談で完了するという訳でもなく、依頼者さんと何回かやり取りをしながら進める仕事が多いです。ですからこちらに投げ…
一流の司法書士を目指す定年後のおじさんのブログ
定年後、司法書士を目指しました。一緒に勉強している方と、意見交換したくてブログを始めました。
仕事は順調に進んでいます。司法書士の仕事は1回の面談で完了するという訳でもなく、依頼者さんと何回かやり取りをしながら進める仕事が多いです。ですからこちらに投げ…
昨日のブログに書いた兄弟相続の案件の話です。依頼者(配偶者)は不満なのですが、法律上、兄弟の相続分は権利として認められているので、兄弟である相続人が自己の権利…
司法書士も法律家の端くれなので、基本的に現行の法律は守らなければいけません。でも「この法律、何か変だなあ。」と思う事もあります。その一つが民法第900条(法定…
予定通り2件の登記申請を完了しました。最近は、ほぼ全ての登記をオンライン申請で行っています。まあオンラインと言っても、添付資料は後日紙で送るのですが。オンライ…
先週、「少し仕事が落ち着いた」とブログに書いたのですが、再び仕事の波が押し寄せて来ました。依頼者の対応があったり、裁判所からの返事が来ていたりで、明日からの仕…
地元のケーブルテレビとテレビの視聴契約しているのですが、このケーブルテレビが光回線を提供してくれるとの事で、先日、光回線契約をしました。つまりテレビだけでなく…
表題の通りです。帰宅したのが12時近かったので、昨日はブログが書けませんでした。今日は二日酔いかと思いきや、結構、頑張りました。(^_-)-☆ 朝から報酬の振…
というか「異音が出て動かなくなった」というのが真相です。たぶん回転刃の部分に紙が挟まって目詰まりしているのだと思います。ちょっと強引に紙を入れ過ぎたのかもしれ…
商業登記の依頼は、ほとんど来ませんが、皆無という訳ではありません。そうですね、半年に1回位の依頼があります。そんな頻度なので慣れていません。しかし依頼が来てし…
成年後見人等は、ご本人が死亡すると代理権を失うので、その時点で会計の計算をする必要があります。その結果を家庭裁判所に報告して報酬付与の申立てを行う。それで成年…
世の中デジタル時代ですが、どうも性に合いません。例えば電子メールやメッセージのコミュニケーションでは、何か言い足りない感覚が残ってしまって心配なんですね。 電…
午後から合唱の練習でしたが、仕事が溜まっているので平日同様7時30分に出勤しました。相続案件2件の対応をしました。風雨は夕方になっておさまりましたが、日中は結…
午前中、雨の中、外出しましたが、昼前に事務所に戻り、昨日、作成した登記申請の添付資料等の確認を行いました。基本的には相続登記3件なんですが、その後に持分移転登…
今週は、色んな事がありましたが、標記の件、ずいぶん仕事が進みました。明日は、作成した書類の確認作業に入りたいと思います。 一心不乱 仲井雅光(dachsh…
今日は、神奈川県司法書士会の定時総会でした。司法書士の所属する団体は基本的に県毎にあります。北海道だけは特別で、あまりに広いため4つに分かれていると記憶してい…
昨日の時点では、複雑な相続案件が第1優先でした。昨日、頑張ってかなりの部分を仕上げて今日はその続きをするつもりでした。しかし、今日は優先度がひっくり返ってしま…
相続関係が複雑で、なかなか作業が進まなかった案件があります。今日は意を決して取り組みました。とにかく不動産の筆数が多い。20筆くらいあります。登記申請のために…
今日は仕事はせずに1日ゆっくり休みました。歩数は1100歩です。(笑) 散歩でもしようと思ったのですが、自宅のインターネット環境改善のために営業さんが来てくれ…
「相続人間で合意した内容を反映した遺産分割協議書を作成して欲しい」という依頼を受ける事もあります。この場合、遺産分割協議書作成の依頼だけですと、司法書士の仕事…
この所、複数の相続案件を抱えていますが、依頼者の思い通りに行かないのが相続手続きです。まずは相続人間で話し合って、遺産分割の内容を決めるのが原則ですが、依頼者…
表題の件、取りあえず1件仕上げました。今日、郵送しましたので、1件片付きました。明日は、相続案件をやります。これが結構、複雑で頭を使います。個人事務所の良い所…
下記の記事を書いて1週間経ちます。実は1通戸籍が足らず市役所に請求していました。今日、その戸籍を取得しましたので、明日、申請したいと思います。 遺産分割調停と…
昨日のブログに書いた相続案件ですが、電話が通じなかった方から、今日、電話が掛かって来ました。どうも依頼者から聞いた話と違っている様です。依頼者からは「(遺産分…
相続関係の依頼も時々来ます。この場合、相続財産を相続人の間でどの様に分けるか?という事がキーポイントになります。多くの場合、依頼者(相続人)の一人が、分割方法…
今日は後見している方の訪問を3件。加えて相続関係の依頼人から電話があって、こちらも自宅訪問しました。更に別件での電話連絡もあり、宿題がずいぶん出ました。明日、…
今日は合唱の練習でした。生憎、終日雨でしたが、そのせいか今日は参加者が少ない。いつもの半数くらいでした。せっかく指導者の方が熱心に来てくれるのに残念でな事です…
こんな事は滅多にないのですが、毎日、外出していました。外出と言っても終日という訳ではなく、午前中とか午後だけとか、そんな感じでしたが。事務所にいる時間には、や…
表題の2件は全く関係ありません。今日、取り組んだ仕事です。(笑) 遺産分割調停の申請書類は初めての経験です。書類自体は簡単なんですが、上申書を考えたりしていま…
先月までは暇だったのですが、この連休前後から急に仕事が増えて来ました。うちの事務所の場合、成年後見と相続の仕事が多いのですが、新規の案件でも、任意後見契約の作…
今日、明日と市役所関係の会議に出席です。今日は座間市、明日は厚木市の成年後見関係の委員の仕事を委嘱されています。2~3ヶ月に1回の会議なんですが、たまたま連日…
今日は代理人として民事調停の期日に出席しました。結果は完敗です。4年前に弁護士に時効消滅の援用を依頼したのに、弁護士が何もしていない。最近になって依頼者が確認…
今週は毎日外出の予定です。落ち着いて仕事ができそうにありません。(笑) 相談会や厚木市の委員会等、ボランティア活動的なものもありますが、後見している方の施設訪…
今日は神奈川県司法書士会の同期会でした。平成28年合格の仲間です。来年は合格して10年になりますね。平成28年神奈川県の合格者は40人余りいたと思うのですが、…
この所、任意後見契約書の作成依頼の仕事が多いです。この所、合計で3件の仕事がありました。任意後見契約は公正証書で作成しないといけないと法律で決まっているので、…
先日、民事信託(家族信託)を検討しているという方から電話が掛かって来ました。でも電話で話を聞いた限りでは、信託が必要な案件とは思えませんでしたので、「任意後見…
連休が終わったので当然なんですが、仕事を一つ仕上げました。大阪から帰って来たのがお昼の12時前です。連休とはいえ5/3(土)~5/6(火)の4日間、仕事をして…
この連休だけではないですが、民法相続編の教科書を読了しました。この後は債権編の勉強をしたいと思っています。少し前になりますが、大幅な改正もありましたからね。今…
特にやる事もないので民法の勉強をしていました。一応、司法書士試験で民法の勉強をするのですが、試験範囲が広い事もあって、とうしても知識のレベルが浅くなります。条…
予告通り、今日大阪に帰って来ました。新幹線は満席でしたね。この連休、「のぞみ」は全席指定なんですね。指定された座席はB席、つまり3列席の真ん中で一番最後まで残…
カレンダー通りの出勤ですので、今週は4/29(火/昭和の日)だけ休みました。という訳で今日から本格的な連休です。明日は、横浜中華街の昼食会の後、大阪に帰省しま…
この4月から家庭裁判所への報告様式が統一化された話は、以前、このブログでも書いています。 家庭裁判所への報告書 仲井雅光(dachshund)のブログ 4…
私は大阪生まれですが、大阪では「人生 幸朗(じんせいこうろう)・生恵 幸子(いくえさちこ)」というご夫婦の漫才師が活躍していました。世の中の矛盾や不満をネタに…
朝一番で「TO DO List」作りました。以前からの案件に新規案件を加えて15項目くらいありました。今後毎朝、このListを確認する事で抜けがなくなります。…
今年は仕事が少なく、割合、暇だったのですが、ここに来て仕事の依頼が増えました。今日は祝日でゆっくりしていましたが、明日は出勤です。朝一番に「TO DO Lis…
大腸検査は2年ぶりです。昨日から検査食で準備をしておりましたが、今日は朝から絶食です。午前中に下剤を飲んで効果が出るまでに3~4時間掛かりました。強力な下剤な…
一昨日のブログに書いた様に、今日は2件のお仕事をしました。 1件目は、お客さんのご自宅を訪問して、戸籍類、権利証等を受け取りました。この案件、過去に2回(細か…
今まで意識していなかったのですが、今日から5月連休なんですね。いわゆるゴールデンウイークです。今日、テレビのニュースで気づきました。サラリーマンの時は、休みが…
依頼者の中には「土日に相談対応してくれないか?」という方がいらっしゃいます。平日は仕事がある方が多いですから無理もないかと思います。そういう時には極力対応する…
後見している方とは、毎月1回面会する様にしています。認知症の症状があって短期記憶が保持できない方が多いです。言った事をすぐに忘れてしまうので、何回も同じ話を聞…
今日は、相続放棄の相談がありました。お子様等直系卑属である第1順位の相続人がいないとの事でしたので、被相続人の出生~死亡の戸籍を取得する必要がある事をご説明致…
精神疾患のため病院に入院中の方が転倒して下肢を骨折されました。精神病院では対応ができないので外科手術のできる病院に転院して手術を受けた次第。1週間ほど前に手術…
2週間ほど前にブログに書いた案件です。農地が絡んだ登記の依頼です。 土曜も仕事 仲井雅光(dachshund)のブログ 不動産の数が半端じゃない。15筆位…
4月もそろそろ終わりです。黄金週間が始まりますので何となく慌ただしくなります。連休の前にある程度仕事を片付けておきたいからですね。今年はカレンダー上は祝日が飛…
今日は合唱の練習。明日も合唱団関係ですが、こちらは大学時代の合唱団の同窓会です。今日明日と山手線を中心に運休が予定されています。羽田空港の利便性向上のためのJ…
今週は仕事の切れ目で小休止という感じでした。昨日までブログに書いていた会計の仕事をしたり、リーガルサポートの名簿登載更新に必要は研修単位の取得(これには、オン…
司法書士の仕事ではないので、このブログに書くのも恐縮ですが、もう少し会計の仕事を書いておきます。神奈川県司法書士会厚木支部の会計書類としては、貸借対照表(BS…
ちょうど1週間前のブログに書きましたが、支部会計の仕事は仮のまとめを終了して一段落しています。ただ、完全に終わった訳ではありません。相談会日当の振込の仕事が残…
急ぎで成年後見審判の申立て書類の作成を依頼されている案件です。4/9(水)に連絡があって、とても急ぎだというお話だったので、翌日、お会いして必要書類をお渡しし…
マイナンバーカードが導入され、更にマイナ保険証への活用も始まっています。ただ、私が後見人をしている方は、一人を除いてマイナンバーカードの作成をしておりません。…
昨日は2ヶ月に1回の加藤塾で、その後、恒例の懇親会でした。懇親会は9時から始めるので自宅に帰って来るのは遅くなります。そんな訳で昨日はブログが書けず休んでしま…
過去のブログで、散々、文句を言って来ましたが、会計の仕事の一つが、ほぼ完了しました。 会計の仕事は大変! 仲井雅光(dachshund)のブログ 令和6年…
任意整理の手続きを自己破産申請の手続きに変更した話は、以下のブログに書いた通りです。 法テラスの手続き 仲井雅光(dachshund)のブログ 法テラスは…
以前からお話している様に、会計の仕事を3つ引き受けています。このうち最も大変なのが、神奈川県司法書士会厚木支部の会計業務です。神奈川県司法書士会(本会)には1…
昨日、今日と天気も大きく崩れず、お花見に最適な週末になりました。ただ、例年、開催されている町内会のお花見の案内もなく、この点は、少し寂しかったですね。 明日か…
今日は合唱の練習でしたが練習場所が目黒でした。目黒川の近くで桜が満開でした。練習は5時前に終了したので、少しだけお花見を楽しみましたが、人出がすごかったですね…
債務整理の仕事をしたのですが、報酬を支払ってくれない依頼者がいます。きちんとしたサラリーマンなので、支払いに関しては、全く疑問を持っていなかったのですが、和解…
住宅ローンが絡んだ登記の件で相談を受けていた依頼者の方から、今日、連絡がありました。「債務者であるお母様が倒れたので、ローンの弁済について援助したいのだが、こ…
成年後見に関する報告書の書式が4月から変更になりました。私もあまり良く知らないのですが、報告書の形式が裁判所毎(というか都道府県毎)に微妙に異なっていたそうで…
この所、任意後見契約に関する相談が多いです。いわゆる「おひとり様」の方も多いのですが、ご家族に障碍者がいらっしゃる方、相続人はいらっしゃるのですが、家庭環境が…
この土日はゆっくり休みましたので、今日は、朝から頑張りました。3/28(金)のブログに書いた様に、まずは「関連援助・方針変更報告書」を法テラスにFAXして、法…
昨日に引き続いて仕事はしていません。午前中はテレビを見て過ごしました。午後は2時間程、散歩をした後、缶ビールを1ケース調達して来ました。だいぶ暑くなりましたか…
今回の風邪はしつこかったです。喉がいがらっぽくなったのが3/15(土)ですから2週間前です。3/19(水)にダウンして自宅で寝ていました。翌日には回復しました…
法テラスを利用して、債務整理の事件を受任したのですが、任意交渉では解決できない事が分かりました。債権者は8社あったのですが、このうち3社は債券が消滅時効に掛か…
昨年12月に相続放棄の書類作成の仕事を受任致しました。すぐに作成して年内に管轄である東京家庭裁判所の提出したのですが、未だに返事が来ません。何回か問い合わせた…
先日、風邪のために延期していた施設訪問ですが、今日の午後、実施しました。3人の方にお会いしましたが、いつもの通り、それぞれの対応でした。全ての皆さんが心を開い…
司法書士会に所属していると、相談会の担当が回って来ます。全てが義務ではなく、自主的に応募する場合もあるのですが、強制的に割り当てられる相談会もあります。私の場…
関東地方の桜も、今日、開花宣言が出ましたね。気温も高くなって、まさに春本番になりそうです。仕事の方は、色々、やる事があるのですが、お客さんの方で、タイムリーに…
3/31(月)まで年度末ですが、令和6年度も今週でほぼ終了します。不動産決済の仕事は、ほとんど来ませんので、年度末といっても特に仕事が増える訳でもないのですが…
風邪がの症状がまだ少し残っている状態ですが、今日は合唱の練習に出かけて来ました。声の状態は、今一つでしたが、今は、音取りや歌詞の確認の練習でしたので、出席して…
後見している方が入所している施設で、表記の「運営委員会」を開催するという連絡を受けました。後見している方には、毎月、面接していますので、面接の日をこの運営委員…
今日は春分の日で祝日だったのですが、すっかり忘れていて、後見している方との面会を2件入れていました。もっとも、私の場合、忙しくなると休日にも予定を入れる事があ…
先週末から兆候はあったのですが、昨日、風邪の症状が酷くなってダウンしてしまいました。午後には、後見している方との面会の予定があったのですが、これはキャンセルし…
進まない仕事が3件ある話は、先日、このブログに書きましたが、徐々に動き始めています。 待てば海路の日和あり! 仲井雅光(dachshund)のブログ 3件…
今日は、終日、雨でした。午前中は、出かけないで自宅で過ごしましたが、一日、家にいてもカロリー消費しないので、午後に散歩に行って来ました。散歩に出かける事で、そ…
今日は後見している方2人の面会に行って来ました。お二人共、有料老人ホームに入居されています。前にも書きましたが、こういった施設は不便な場所にある事が多く、公共…
ですかね? 今まで、なかなか連絡をもらえなかった案件3つについて、今日、返事が来ました。 1件目は、こちらから電話しました。依頼者は耳の遠い方で、メールでのコ…
私が後見している方が管理している墓地の問題です。「墓仕舞いをしたい。」との希望でしたが、調べてみると登記名義が明治時代の方の共有でした。(仮にAさん、Bさんと…
今日は債券執行手続きに関する電話が掛かって来ました。「債券差押えの手続きをしたいのだが、書類の書き方が分からない。書類作成してもらえないか?」という依頼でした…
現在、法務省の主導で、成年後見制度に関する見直しの検討会がされています。その一環でしょうか、成年後見の報告書に関する書式が、この4月から改定されます。強制的な…
Googleのメーリングリストの仕様が変わった様です。新たにメーリングリストを設定して、メンバー登録をする場合、Gmailアドレスを持っている人は、そのGma…
厚木支部の話です。たまには、仕事を忘れてレクリエーションもやります。海老名市近郊のイチゴ農園に行っていちご狩りを楽しみました。色んな種類のイチゴが楽しめます。…
成年後見人の業務は、ご本人の死亡によって終了するのですが、実際には、その時点で終了する事は少ないです。身近なご親族がおられる場合には、その方に、残余財産を引き…
見守り契約をしていた方が入院した話は、以前、以下のブログで書いた通りです。 入院 仲井雅光(dachshund)のブログ 状況が気になりますので、今日、お…
ピンチヒッターの成年後見人に就任しました。ピンチヒッターというのは、短期間の役割だからです。後継の成年後見人には、ご本人の息子さんが就任されるのですが、ご本人…
まだまだ月初ですが、今月は、いわゆる「年度末」になります。何となく慌ただしいのが3月です。特に会計の仕事をしているので、決算報告をまとめなければいけないという…
債務整理の仕事を引き受けて、債権者数社と交渉して来ました。個別に交渉を行い、やっと全社で合意に達する状況になりました。早期に合意した債権者については、2月から…
後見をしていた方が、先週、亡くなりました。 悲しいお話 仲井雅光(dachshund)のブログ 知らせを受けた時は、私が体調を崩していて、葬儀屋さんにすっ…
昨日は、午後から合唱の練習に参加しました。声の調子は今一つでしたが、今は音取りの時期で良い練習になりました。 仕事が溜まっているので、そうそう休んでばかりとい…
「ブログリーダー」を活用して、dachshundさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
仕事は順調に進んでいます。司法書士の仕事は1回の面談で完了するという訳でもなく、依頼者さんと何回かやり取りをしながら進める仕事が多いです。ですからこちらに投げ…
昨日のブログに書いた兄弟相続の案件の話です。依頼者(配偶者)は不満なのですが、法律上、兄弟の相続分は権利として認められているので、兄弟である相続人が自己の権利…
司法書士も法律家の端くれなので、基本的に現行の法律は守らなければいけません。でも「この法律、何か変だなあ。」と思う事もあります。その一つが民法第900条(法定…
予定通り2件の登記申請を完了しました。最近は、ほぼ全ての登記をオンライン申請で行っています。まあオンラインと言っても、添付資料は後日紙で送るのですが。オンライ…
先週、「少し仕事が落ち着いた」とブログに書いたのですが、再び仕事の波が押し寄せて来ました。依頼者の対応があったり、裁判所からの返事が来ていたりで、明日からの仕…
地元のケーブルテレビとテレビの視聴契約しているのですが、このケーブルテレビが光回線を提供してくれるとの事で、先日、光回線契約をしました。つまりテレビだけでなく…
表題の通りです。帰宅したのが12時近かったので、昨日はブログが書けませんでした。今日は二日酔いかと思いきや、結構、頑張りました。(^_-)-☆ 朝から報酬の振…
というか「異音が出て動かなくなった」というのが真相です。たぶん回転刃の部分に紙が挟まって目詰まりしているのだと思います。ちょっと強引に紙を入れ過ぎたのかもしれ…
商業登記の依頼は、ほとんど来ませんが、皆無という訳ではありません。そうですね、半年に1回位の依頼があります。そんな頻度なので慣れていません。しかし依頼が来てし…
成年後見人等は、ご本人が死亡すると代理権を失うので、その時点で会計の計算をする必要があります。その結果を家庭裁判所に報告して報酬付与の申立てを行う。それで成年…
世の中デジタル時代ですが、どうも性に合いません。例えば電子メールやメッセージのコミュニケーションでは、何か言い足りない感覚が残ってしまって心配なんですね。 電…
午後から合唱の練習でしたが、仕事が溜まっているので平日同様7時30分に出勤しました。相続案件2件の対応をしました。風雨は夕方になっておさまりましたが、日中は結…
午前中、雨の中、外出しましたが、昼前に事務所に戻り、昨日、作成した登記申請の添付資料等の確認を行いました。基本的には相続登記3件なんですが、その後に持分移転登…
今週は、色んな事がありましたが、標記の件、ずいぶん仕事が進みました。明日は、作成した書類の確認作業に入りたいと思います。 一心不乱 仲井雅光(dachsh…
今日は、神奈川県司法書士会の定時総会でした。司法書士の所属する団体は基本的に県毎にあります。北海道だけは特別で、あまりに広いため4つに分かれていると記憶してい…
昨日の時点では、複雑な相続案件が第1優先でした。昨日、頑張ってかなりの部分を仕上げて今日はその続きをするつもりでした。しかし、今日は優先度がひっくり返ってしま…
相続関係が複雑で、なかなか作業が進まなかった案件があります。今日は意を決して取り組みました。とにかく不動産の筆数が多い。20筆くらいあります。登記申請のために…
今日は仕事はせずに1日ゆっくり休みました。歩数は1100歩です。(笑) 散歩でもしようと思ったのですが、自宅のインターネット環境改善のために営業さんが来てくれ…
「相続人間で合意した内容を反映した遺産分割協議書を作成して欲しい」という依頼を受ける事もあります。この場合、遺産分割協議書作成の依頼だけですと、司法書士の仕事…
この所、複数の相続案件を抱えていますが、依頼者の思い通りに行かないのが相続手続きです。まずは相続人間で話し合って、遺産分割の内容を決めるのが原則ですが、依頼者…
今日は本番指揮者の練習でした。曲の解釈も含めて色んな事を教えて頂きました。「どういう音楽を作って行きたいか?」という事が一番大切な事ですね。本番指揮者は忙しい…
神奈川県は、今年初めて30度を超えたのではないでしょうか? 梅雨にも入っていないのにね。去年も暑かったですが、気温そのものよりも、暑い期間が長かったですね。7…
債務整理の仕事を受任すると、各債権者に受任通知を出します。この受任通知を出す事で依頼者(債務者)への督促がストップし、以降各債権者との交渉窓口は、我々司法書士…
今まで、債務整理の案件としては、圧倒的に自己破産申請の依頼が多かったです。最近、任意整理の仕事が来ましたが、自己破産申請の仕事以外では、これが初めてでした。来…
事務所からの帰り道、頭上でやたらにカラスが鳴いていました。妙だなあと思っていたら、突然、頭に衝撃が来ました。引っぱたかれた様な衝撃です。何が起こったのか分から…
午前中、大阪駅近くに事務所がある弁護士さんに登記書類を届けた後、神奈川に帰って来ました。いつも小田原経由で帰って来るのですが、小田原に停車するひかりが2時間に…
昨日に引き続いて大阪の話題です。私の実家はJR大阪駅に近いです。近いと言っても歩いて30分ですが、厚木では通勤に片道30分掛けていますので、これくらいの距離は…
久し振りに帰省しています。下りの新幹線、いつもは空いているのですが、今日は結構混んでいました。小田原→名古屋はひかりで、名古屋→新大阪はのぞみでしたが、どちら…
この所、地元の方との関係が増えて来た様に思います。依頼者や関係者が、私の自宅のすぐ近くに住んでおられる事もあり、結構、徒歩で仕事ができたりします。(笑) 成年…
今週は、3件の登記案件が終了となり、書類が返却されて来ました。いわゆる登記簿謄本を取って、登記が正しく行われているか、確認する必要がありますが、昨日、法務局に…
債務整理の仕事もしていますが、圧倒的に多いのが自己破産申請の書類作成です。収入にも依りますが、債権額が100万円を超える状況になると、なかなか弁済するのは難し…
少し仕事が収束して来ました。登記も3件くらい終わる見込みで、登記資料や請求書を送付しなければいけません。今週末は大阪の実家に帰省するので、ちょうど良いタイミン…
任意整理の件、先日、ブログに書きましたが、「債務不履行に陥った時点以降の利息、損害金をについては、債権者から請求されても拒否するべきである。」という主張は、全…
2日程前にプリンターの不具合について記事を書きましたが、今日はメールソフトのトラブルです。ソフトはMicrosoftのOutlookで、個々のメールの画像ソフ…
土曜日には、結構、電話が掛かってきます。病院のソーシャルワーカーさんや施設のケアマネさんは、土曜日も出勤日である事が多いのですね。 ただ、自宅にいる時に電話が…
1ケ月くらい前から事務所のプリンターに異常が発生していました。オートフィーダーを使って印刷すると、印刷物に縦線が発生するという異常です。この異常は以前にも発生…
昨日も債務整理の話をブログに書きましたが、この所、債務整理、特に自己破産の相談が多いです。来週もお会いしてお話を伺う約束をしているのですが、その方は「司法書士…
私の所に来る債務整理の仕事は、圧倒的に自己破産申請の書類作成が多いのですが、今日は任意整理の仕事をしました。つまり、何とか生活費を切り詰めて弁済したいので、債…
今日も住所関係の話題です。被相続人の住所が最終の住所と異なる場合、住所が繋がる戸籍の附票等を添付します。変更証明情報等と言いますね。ところが、先日のブログの通…
政令指定都市に指定されると「区」ができて住所が変わります。区制施行以前は、〇〇市××町△△番地だったのが、区制施行後は〇〇市□□区××町△△番地になります。単…