メインカテゴリーを選択しなおす
いつも見てくださって感謝です! 行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑) 一昨日は滋賀県行政書士会の研修会講師。 『風俗営業許可申請の実務 〜1号許可申請のポイント〜』 というテーマで2時間20分。
アリババ構造の小売店運用の負のインパクトとして、マレーシアは国内総生産(GDP)の30%を失っているという情報があります。小売店の許認可の不正利用のため、都市部の役人に「見逃し料」が渡っています。全てGDPから落ちてしまっているわけです。
「不動産投資は扱う金額が大きいし、物件を売買するなら資格が必要なのでは?」と、思う人も少なくないようです。結論から言うと、資格を持っていなくても不動産投資を始めて大家になることは可能です。正しい情報を持つ大家になるためにも、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、マンション管理士、管理業務主任者、ファイナンシャル・プランナー技能士、簿記検定、不動産実務検定、投資不動産取引士、ホームインスペクター(住宅診断士)、サブリース建物取扱主任者、土地活用プランナー、不動産鑑定士、司法書士などの資格や許認可を把握しておきましょう。