メインカテゴリーを選択しなおす
A secret hidden sushi restaurant that we don’t really want to tell you about ~ Yabuki~
I discovered a hidden sushi restaurant tucked away on the second floor of a building in a narrow alley. It's a lovely sushi restaurant run by a married couple, and loved by regulars.
2024/05月例会「第2回御大杯」報告#2「第3回さいたま横断ミニトラクイズ編」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2024/5月例会「第2回御大杯」の報告記を連載しています。2回目は午前2枠目のアッキ~さん企画「第3回さいたま横断ミニトラクイズ」の模様をお送りいたします。いやー相変わらずのネタ満載の素晴らしい企画でした(笑)
【なかちょバル】自家製ローストビーフの玉ねぎ醤油はクリームチーズと卵黄がとろ~っとなって美味しい
2024/03/03 - 浦和駅西口徒歩5分、旧中山道沿いの須原屋書店の向かい側にある「なかちょバル」で久しぶりにローストビーフ丼をランチに頂いてきました。
【CHITTO CURRY】うらもん通り沿いの花屋の2階に間借りで新規オープンしたカレープレートのお店
2024/03/08 - 浦和西口うらもん通り沿いの回収した古民家2階で間借り営業を2024年3月から開始した「CHITTO CURRY」でカレープレートを食べてきました。
再オープン!【HALKA(ハルカ)浦和県庁前店】はビリヤニとチーズナンが絶品でおすすめ
2024/03/15 - 以前埼玉県庁前で営業していたHALKA(ハルカ)が旧店舗の斜め向かい側で再オープンしたので、早速2日連続で訪れてビリヤニとチーズナンセットを食べてきました~。
【和浦酒場弐】昼はラーメン屋に変身する居酒屋の新メニュー、「弐の塩ラーメン」
和浦酒場弐の冬限定メニュー・味噌ラーメンが終わり、その後継に「弐の塩ラーメン」が出現しましたので早速頂いてきました~。
浦和の人気韓国料理店「韓情」で平日ランチ限定サムギョプサル定食
浦和駅西口、旧中山道沿いにある人気韓国料理店「韓情(はんじょん)」の平日ランチにおすすめなのが良質な三元豚をつかったサムギョプサル定食。平日限定の一品です。ジューシーで旨みたっぷりな豚肉と共に食べるご飯は格別!
浦和西口、常盤公園の近くにある町中華の店「ますや」のラーメン+チャーハンは安くてうまい😋
浦和西口の常盤公園近くにある安くて腹いっぱいになれる町中華「食事処ますや」を半年ぶりに訪問。前回と違ってラーメンスープがキラキラしていて美味しかった。チャーハンもおすすめ。
【和うさぎ】浦和西口のうらもん通り沿いにOPENしたそうめん・温めん屋のランチメニュー3種類を紹介!
浦和西口のうらもん通り沿いの古民家を改修したところに新規OPENしたそうめん屋 「和うさぎ」で、ランチセットメニューの3種類と出汁つゆ3種類を試してきましたのでその紹介です。
【うなぎの成瀬浦和店】うらもん通りに新規OPENしたチェーン店の鰻は…安くて意外と美味しい
浦和駅西口のうらもん通り沿いで新規OPENしたばかりの「鰻の成瀬浦和店」で、さっそくうな重をランチに頂いてきました。炭火焼のような香ばしさはないものの、この値段でこの鰻なら十分満足できます。
【うらいち】ランチに牛たんを食べたくなったので、浦和駅東口すぐの所にある焼肉&牛タン居酒屋を訪れてみた
浦和駅周辺でランチに牛たんを食べられるお店のうちの一つ、「うらいち」で牛たん定食をいただいてきました~。牛たんは美味しいけど薄くて物足りないので、「厚切り」の方がおすすめ。ミニカレーうまし。
埼玉県水着撮影会を批判し中止に追い込んだ県議が「わいせつ物陳列」で逮捕される「ブーメラン」
埼玉の水着撮影会を批判し中止に追い込んだ県議が、知人女性のわいせつ画像を掲示板にアップし辞職しました。 ◎ニュース記事 ◎ニュースのポイント ◎辻浩司議員の投稿 ◎水着撮影会問題 ◎たぬかなが批判 ◎ニュース記事 www3.nhk.or.jp ◎ニュースのポイント 知人女性のわいせつな写真をインターネット上の掲示板に投稿したとして書類送検された48歳の県議会議員が1日付けで辞職願を提出し、辞職しました。 辞職したのは、越谷市にあたる東8区選出の辻浩司議員(48歳)です。 神奈川県警によりますと辻議員はおととし12月、知人女性の裸の画像をインターネット上の掲示板に投稿したとしてわいせつ物陳列の疑…
【シェフ・デ・ブッチョ】15年ぶりに訪れたスペイン料理店でパリアランチを再び
浦和駅西口の再開発に伴い、東口の前地通りへ移転したスペイン料理店「シェフ・デ・ブッチョ」を久しぶりに訪れてパエリアのランチコースを頂いてきました。
【肉バル・ジラソーレ】こりゃミートボールどころじゃねえぞ(笑)!なミートボールグラタンうまい
浦和駅西口のうらもん通りを埼玉県警方面に向かって歩くと左手に現れるのが「肉バル・ジラソーレ」。1年前の今頃に食べたグラタンの進化版が現れたと聞きつけ、ミートボールグラタンを食べに行ってまいりました~。
浦和西口の人気韓国料理店「韓情」にて、チヂミを初めて食べてきました。今までは海鮮チヂミしかありませんでしたが、キムチチヂミとチーズの有無の選択肢が増えたもよう。
スパゲティPINOのランチコースでガーリックトーストを楽しみながら、牡蠣の生クリームスパゲティを味わう
浦和西口のロイヤルパインズホテルからさいたま市役所へ向かう途中にある、知る人ぞ知るハシヤ系スパゲティのお店が「スパゲティPINO」。今回はここで「牡蠣の生クリームスパゲティ」をランチコースでいただいてきました~。
【Skewer】ランチ営業日が週4日に増えたスキューワーで、今回は治部煮鍋定食をいただくの巻
先月からランチ営業を始めたSKEWERの様子をみてきました。ランチ営業日が月火木金の週4日に増えたようです。今回はおばんざい定食ではなく、治部煮鍋定食をチョイス。
浦和西口県庁通り沿い、甲州屋で永遠の定番ニラレバ定食をいただく
浦和駅西口にある埼玉県庁へ続く県庁通り沿いにある昭和22年創業の老舗町中華が今回訪れた「甲州屋」。ここではいつも塩ラーメンなど麺類を頼んでしまいがちですが、今回初めて甲州屋のレバニラ炒め定食を注文してみました。
【イタリア食堂サムシング・デュエ】寒くなってきたらコレ!な真夜中のスパゲティ
浦和駅西口に2店舗、北浦和や与野、武蔵浦和にも店舗があるイタリア食堂サムシングの2号店が今回訪れた「デュエ」です。ここでは本店と同じ真夜中のスパゲティを楽しめる上、デザートが付いて来るのが特徴ですね。
【天ぷらふじ】店主が目の前で揚げてくれるサクサク天ぷら定食に納豆揚げを追加
この日は浦和西口のイタリアン、サムシングデュエの下にある小ぢんまりした天ぷら専門店を訪問。天ぷら定食に納豆天を追加でオーダーしてみました。
うらもん通りの「洋食屋」で初めてお目にかかるカニクリームコロッケムール貝入り
浦和西口の裏門通り沿いにある「洋食屋」のランチメニューにカニクリームコロッケを見つけたので、今回初めて食べてきました~。
2024/01月例会「ニューイヤー杯(仮)」報告#2「第2回さいたま横断ミニトラクイズ/前編」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2024/1月例会「ニューイヤー杯(仮)」の報告記を連載しております。2回目は午前の2枠のアッキ~さんの企画を写真中心にお送りします。いやーまさか年をまたいでまた「さいたま横断ミニトラクイズ」が見れることになるとは(笑)。今回は前編で写真中心でお送りいたしますです。
【アジアンレストラン&バー・HALKA(ハルカ)】旧店舗があった、「県庁前(東)」交差点のすぐそばへ帰るらしいですよ
2023/12/25 - 入居中だったビルの建て替えのため、2019年に玉蔵院門前通りに移転してきたハルカが2024年1月下旬に旧店舗のすぐそばで再オープンするそうです。
【高砂3丁目バル】おや、ここのパスタは美味しいぞいと思わせてくれた「明太子とイカのクリームスパゲティ」
浦和駅西口から埼玉県庁の方へ歩いていくと県庁のすぐ手前で右側にあるお店が、今回訪れた「高砂3丁目バル」です。いつも土曜限定のスペシャルを頼んでしまうのですが、今回始めてパスタを試してみました。明太子とイカのクリームスパはレモンの酸味が効いてうまい。おすすめ。
【Beer&Restaurant Isles】アイルの霧島豚カツカレーに初挑戦してみた
浦和西口のロイヤルパインズホテル前の交差点から市役所方面へ進むと幼稚園の向かい側にあるのが今回ランチに訪れた「アイルズ」。ここのハンバーグステーキが名物ですが、初めてカツカレーを頼んでみました。
鉄板バル「グリリア」のランチメニューをハンバーグからステーキまで一通り試してみた
浦和西口のうらもん通り沿いにある鉄板焼き「グリリア」でハンバーグやステーキを一通り食べてきたのでその記録です。
【Skewer】浦和駅西口スクランブル交差点のところにある炭火串焼の店がランチ営業を開始
この日はたまたま浦和西口交差点の所を歩いていたら、「SKEWER」がランチ営業を始めていたことに気がついた。早速試してみようということで、今回は「おばんざい定食」に挑戦。9種類のおばんざいから5種類を選べます。
【手打蕎麦はしもと】上品な見た目のきれいな蕎麦は歯ごたえも喉越しも抜群
浦和西口ロイヤルパインズホテル向かい側の路地なかほどにあるお気に入りの蕎麦屋の一つがここ「手打蕎麦はしもと」。月~木のランチタイムのみ営業しているのでぜひここの蕎麦をお試しあれ~。
浦和駅西口のヨーカドー前から県庁方面へと続くうらもん通りを下ってゆくと左手に見えるのが今回訪れたその名も「洋食屋」。ハンバーグが売り切れだったので、牛肉の赤ワイン煮を試してみたところ、これがまためちゃウマでした~。
2023/11/10 - この日のランチは浦和西口うらもん通り沿いにある和浦酒場弐で冬限定メニューの味噌ラーメンを頂いてきました。辛ネギトッピングを追加すると途中で味が変わって美味しい。
開店から約1年経った手打ち蕎麦しば田のおすすめランチ「ミニ穴子天重とおそば」を食べてきた
2022年12月に新規開店した「しば田」がそろそろ開業1周年を迎えます。今回はしば田のおすすめランチ「ミニ穴子重とそば」のセットを頂いてきました。
餃子ダイニングTSUDOIに突然現れたあんかけ揚げ餃子がうまかった
浦和駅東口徒歩1~2分の所にある「餃子ダイニングTSUDOI」にてあんかけ揚げ餃子をいただいてきました。普通の揚餃子に甘酸っぱい餡をとろ~りとかけたあんかけ餃子は、酢醤油でいただく普通の焼餃子とは一味違う。レギュラーメニューに加えても良いんじゃないかと思います。
【たかの・中華チャーシューワンタンメン】ほろほろチャーシューとつるつるワンタンが醤油味スープの中で青竹打ちの縮れ麺と踊っている😋
たかのの定番の塩味と違って醤油味の中華そばもおすすめ! とある火曜日の13時すぎ、自転車で産業道路沿いにある「
【埼玉県庁第二職員食堂】安くて普通にうまい「きんぴら焼肉」定食を、埼玉県警地下にある職員向け食堂で食べてきました~
埼玉県庁の食堂は一般人でも入れます さて2年ぶりに埼玉県庁の第二職員食堂で何か食べようと思いやって参りました。
浦和駅西口、常盤2丁目の路地裏にある「味六屋」の半熟煮玉子チャーシュー麺アップデート
ちょっと久しぶりに味六屋へ中華そばを食べに行ってきました。するとラーメンに海苔が付くようになっており、この海苔がまた絶品。シメの梅茶漬けというご飯メニューが増えていました。
【ECCOLA】ヨーロッパ野菜の菜園風ピッツァでヘルシーなピザランチ
浦和西口で石窯焼きのピザを提供できる店の一つがこのECCOLA(エッコラ)です。薪で焼かれたピザの生地はやはりどれも美味しい。今回食べてみたヨーロッパ野菜のピザはチーズがメインのピザと比べると食べにくいかも。マルゲリータピザはおすすめです。
浦和駅西口、うらもん通り沿いにある老舗そば屋というか食堂っぽい所です。今回はカレー南蛮をうどんで頂いてきました。カレーそばで食べることもできます。
北浦和駅東口へ移転した居酒屋食堂バル「SHOKU堂」土曜日限定ランチの出汁カレーをやっとこさ食べられた😋
おツマミ居酒屋ダイニングバー「SHOKU堂」が、2022年9月に北浦和駅東口へ移転してしまい、しばらく訪れることが出来ませんでした。ところが土曜限定のランチカレーを始めたと聞きつけてさっそく1年ぶりにSHOKU堂のカレーを味わってきました。
さいたま市「鉄道博物館」鉄道マニアじゃなくても楽しめるミュージアム
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館へ行ってきました。JR大宮駅からニューシャトルに乗って鉄道博物館駅で下車。すぐに鉄道博物館があります。鉄道博物館は、JR東...
本日も午前中から33度超えの暑さ。暑くて食欲がないときでも、ラーメンなら食べられる、と思うのは私だけではないと思います。ということでやってきました。くるまやラーメン大宮吉野店さんです。コロナのときにあった、隣席との間を仕切るアクリル板は無くなっていました。カウンター席の様子です。隣席との仕切り板は、もうありません。くるまやラーメンといえば、味噌が定番のようですが、私はなぜか塩派です。特に、今日のよう...
2階の室内が40℃をゆうに超え、今年1番の暑さになりました(・・;)。 外気温も38℃超え。。。。 最高気温ランキングを見ると更に上の39℃超えの市町村があって、 災害級の暑さとなっています。
現金支給へ 0~14歳に1人1万円、16~18歳は2万円と伊奈町が発表 世帯収入に関わらず実施 事業者の支援も
羨ましい。超、い~な〜金額少なくね?いや、おおかね?電気・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金を財源とするもので、2023年度一般会計補正予算案に約9800万円を盛り込み、9日開会の町議会6月定例会に提出する。この補正予算はきっとつうか
骨盤の事を漠然と知っていても、骨盤の構造、働き、そして歪み方について知っている人は少ないでしょう。ここではまず骨盤の構造についてお伝えいたします。
電車遅延で準急乗り損なって、特急で。会場着いて、みんな裸足だろうと思ってたら、マンサンダルやワラーチ、靴とか履いて来場?先に着いてる方たちも、裸足はほとんどいない。 えっ?えっ?ええ~っ?うちから裸足、私だけ?私って、おかしかったんだな。後で先輩に聞いたら、足裏温存らしい。 8時の講習会で基本と上り、下り、…
JRさいたま新都心駅 (東北本線) 東口,西口-出口案内と周辺風景
JR東北本線が乗り入れている「さいたま新都心駅」の出口情報と周辺風景をお送りしています。周辺地図や関連動画も掲載しています。
浦和駅西口のヨーカドー前からうらもん通りを県警方面に下ると、左手に現れるのが昭和初期創業の「ぎんねこ」。今回はきまぐれにカツ丼を頂いてきました~。蕎麦屋のかつ丼はうまい😋