メインカテゴリーを選択しなおす
#両国駅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#両国駅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
モンゴルに行くことになりました:まずは都内のモンゴル料理店で予習
このたび、モンゴルに旅行に行くことになりました。まずは、出発前にモンゴル料理についての予習です。 しかし、なかなか本格的なモンゴル料理のお店は見つかりません。モンゴルでも内蒙古(中国の内蒙古自治区)系のお店は中華料理の影響を受けていると思われ、あまり参考になりません。過...
2025/05/18 09:13
両国駅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
両国【モンゴルカレー】駅徒歩すぐの立ち飲み屋さんスペースでスパイスカレー
美味しいスパイスカレーをいただける【モンゴルカレー】をご紹介します。 こちらは「モンゴル」のカレーではなく、「モンゴルさん」のレシピを忠実に再現したカレーだそうです。 両国駅から歩いてすぐ!立ち食いカレー屋さん メニュー 営業日 アクセス詳細 訪問日 両国駅から歩いてすぐ!立ち食いカレー屋さん 大相撲九月場所へ行った際、前回伺った時に大満足した【相撲茶屋 寺尾】さんにランチランチ~!と向かったところ、貸し切りの様子で入れませんでした。 しまった。土曜日で混むことを想定して、ちゃんと電話で問い合わせをしておくべきだった! kokugikan-st.com それでと言っては大変失礼ですが、【相撲茶…
2025/05/17 17:16
両国駅×静岡みかん
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。先日撮った両国駅の階段です。静岡みかん!私は静岡出身なので、嬉しく思いました。静岡が長寿県なのも、みかんのビタミンのおかげかも。おいしいので、皆さんも是非食べてみてください!両国駅は各地の物産を売っていたり、誰でも弾けるピアノがあったりします。何かのついてにお立ち寄りください。そして、両国においでの際には長田事務所を探してみてください。JRでお越し...
2025/01/30 14:01
迷子になりました
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。昨夜は友人と飲み会でした。久しぶりに赤坂へ!席だけ予約してあったので、直接お店に集合だったのですが、見事に迷子になりました。グーグルマップを使ったのですが、「着きました」と言うものの店は見つからず…。周辺をぐるぐる歩き回って、何とかたどり着きました。グーグルマップの「着きました」の場所と微妙に違っていました。赤坂は以前も迷った記憶があります。まあ...
2024/10/24 14:10
【東京・墨田区】両国のコスパ最強定食「とんかつ いちかつ」
東京・墨田区の両国駅ガード下にある「とんかつ いちかつ」。リーズナブルでボリューム満点、ハイクオリティの定食が食べれる専門店です。浅草橋にも店舗があります。
2024/06/16 11:24
【東京・墨田区】ひっそり佇むちいさなお稲荷さん!双葉稲荷神社
東京墨田区の両国駅近く、朱色の鳥居と多数の幟が印象的な双葉稲荷神社。キリッとしたまなざしの尻尾の先が太い狛狐が社を守り、商売繁盛・五穀豊穣のご利益があります。
2024/06/14 14:57
グーグルマップ訂正しました
こんにちは。墨田区両国の司法書士長田法務事務所です。何を今さら?と思われるかもしれませんが、今日、改めて皆様にご案内します。長田事務所は、両国駅西口改札を出て左、ファミマやサイゼリヤのあるビルの5階です!!実は先日、来所予定のお客様から、「両国駅に来たのだが、長田事務所が見当たらない」とのお電話があったんです。しかも、1日に2回も!お二人とも、国技館のほうに行かれていました。(長田事務所は、国技館...
2024/01/30 14:04
秋場所開催中の両国を散歩:外国人が喜びそうな街でした
昨日、総武線両国駅近くにある旧安田庭園を紹介しました。訪問した日は大相撲秋場所が開催中でした。旧安田庭園と一緒に訪問する外国人が多く、場所中でなくても楽しめそうな雰囲気でした。 駅のホームからは国技館が見えます。 風情のあるレトロな駅が外観です。 国技館付近はのぼり...
2023/09/25 06:56
【アート鑑賞】戴飴霏 個展 「霏霏」 2月/2023
戴飴霏(タイ イフィ) 個展 「霏霏」働きながら制作活動をされているアーティストカオティックな風景描写が魅力的「霏霏」は中国語で雨が降っている様子という意味どしゃ降りではなく、小雨がそば降っている方を指しているとのこと。2023年1月27日(金) - 2月7日(火) ART TRAC
2023/02/20 20:23
両国駅から徒歩5分ホテル
両国駅を中心に 都内のホテルを紹介します 遠征をする際に 大切なのはホテル選びです ホテル選びに迷った時は アクセスが良い駅近くの ホテルをおすすめします 両国駅ホテル5選 1.両国ビューホテル
2023/02/18 07:49
大相撲初場所千秋楽の日に両国駅近辺をふらり
本当は両国橋から総武線を撮りたかったんだけど、思いのほか曇っていて渋々両国に向かって歩いていたら晴れてきちゃってカラフルな幟を撮っておくかぁ、という流れになっちゃったという写真です。やはり優勝が千穐楽まで持ち越されると賑やかさが違いますね。初場所が終わってようやく本当のお正月が終わった気がしてる今であります(^ ^;;
2023/01/23 04:09
中央・総武線両国駅ホーム開業しました
年内開業を目指して突貫工事で進めてきた中央・総武線各駅停車の両国駅ホームが開業となりました。事前の現地調査を経て、短い間ではありますが、どうにか完成にたどり着くことが出来ました。 それではご覧いただ
2022/12/30 00:01
都市近郊型ホームは両国駅に決まりました
現在、年内開業に向け突貫工事中のモーリンの都市近郊型ホーム作り。 このホームを中央・総武線の両国駅とすることに決めました。 理由はいくつかあります。 まず1番の理由が、島式ホームで複々線でなく複線で
2022/12/29 00:02
鉄道開業以来のもの・総武線隅田川橋梁
隅田川にかかる総武線の鉄橋。長さは172m。総武線を両国からお茶の水に延長するときに架けられた。1932年竣工。橋の近くの両国駅。1929(昭和4)開設。それまでターミナル駅だった両国橋駅が、昭和6年に両国駅と改称された。そんな訳で、この駅舎は鉄道開業以来のものではない
2022/10/26 12:09
鉄道開業150周年・鉄道の日2022:最後は特急50周年イベントへ(最終・その12)
初めての方はその1から読んでくださいその2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら 最後に両国駅へ。 今年でわかしおとさざなみが運行開始してから50年のイベント
2022/10/22 10:40
0600 起床 気分快 雨 鉄道開業から150年。子供の頃、SL(現役)に乗って海に行ったなあ。
血圧値118/85/85 酸素飽和度98% 体温36.4℃ 体重 今朝は寒いですね! 最高気温も20℃まであがらないかも、らしいし。 ほんと、春・秋が短くて、夏・冬しかない、変な気候になってしまいました。 今月で、鉄道開業から150年ですね。JR東日本も、民営化35周年という節目です。 いろいろな場面で、この話題がにぎやかに展開中です。 この前の舞鶴・滋賀の旅も、鉄道の旅でした。 僕は、けっこうこの乗り物が好きです。 「鉄道マニア」とまでは呼ばれないでしょうが、知らないうちにいろいろ乗ったり、模型(Nゲージ)を集めたりしてますし。 もの凄い昔、3歳ころかな。 現役のSLに乗って千葉へ海水浴に行…
2022/10/18 10:08
ペットボトルキャップアート@両国駅
JR両国駅改札街にあるペットボトルの蓋のアート。 電車の車体🚃。 ズーム。 よくできてます。
2022/07/22 22:29
1975年の日本の鉄道(8)両国発気動車急行列車
10年ほど前にも一度紹介したことがあるのですが、1975年3月のダイヤ改正で、千...
2022/05/26 23:59
183系 特急「すいごう」
京葉特急のラストは「すいごう」です。80年代前半の頃、両国駅4番線の特急「すいごう」。当時の「すいごう」は両国~銚子間を成田線経由で走る特急でした。車両は非貫通の183系。地下区間を走らない特急に導入されたんでしょうかね?ちなみに運転室の札には「32」という表示が見えます。銚子行きといえば八日市場回りの「しおさい」。成田線にも(佐原までですが)「あやめ」がガンガン走っている中、本数も少なく、東京駅にもやってこない「すい...
2022/05/23 19:21
183系 L特急「わかしお」
前回、内房線の「さざなみ」と来れば・・・第二弾は外房線の「わかしお」です。80年代、東京駅総武線地下ホームのL特急「わかしお」。多分3番線です。当時は東京~安房鴨川間を外房線経由で結んでいました。HMは「さざなみ」とは対照的な荒波です。車両は貫通扉付きの183系0番台。前回も気になっていましたが、運転席の「15」の表示は・・・クハ183-15ということか?15号ということか?以下、Wikipedaからエル特急「わかしお」設定後の主な部分の抜粋...
2022/05/20 18:18
両国駅周辺の飲食店レビューまとめ
東京都墨田区横網1丁目にあるJR総武本線の両国駅周辺の飲食店レビューです。記事が増えてきたので両国駅周辺の食べ歩いたお店をまとめてみました。 両国駅周辺のお店(店名五十音順) morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com JR東日本総武各停「両国」キーホルダー Ver.2 電車グッズ 赤い電車(akaidensya) Amazon ブログランキングに参加しております。皆様のクリックがブログ継続の励みになります。 宜しければ1日1回クリックに御協力のほ…
2022/04/24 07:05
ちばトレインフェスティバル:新改造車と自転車トレインバス(その1)
E4系から一旦離れ、一昨日(10/2)のちばトレインフェスティバルへと参加してきました。 まずは展示車両のE257系5500番台へ。 前面部デザインは同系2500番台と同じ仕上がりとなっております。 ちなみに翌日(10/3)は185系ですが、これまで散々見て・撮影したのと、5500番
2022/04/10 10:41
ちばトレインフェスティバル:物販ブース拝見(その2)
初めての方はその1から読んでください。 一瞬だけステージへ。 来た時は東日本大震災及び2年前の豪雨災害から学ぶ鉄道の安心・安全をテーマにしたトークショーが始まっていました。 お馴染み?の南田さん他。 この後は物販ブースへ。 まずは前回出たバス周辺の所から。
165系 臨時列車 「フラミンゴ号」
房総半島の日帰り計画を立てていた時に昔の写真を見つけました。80年代の臨時列車「フラミンゴ号」165系ですね。場所は・・・背景から予想すると新小岩駅あたりか??HMに書かれている「千鉄」というのも意味が気になるところです。「フラミンゴ号」について調べてみたところ、80年代の情報が全く見つかりませんでした。行川アイランドの看板だったフラミンゴがモチーフになっているのは間違いないので、おそらくですが・・・両国~行川アイラ...
2022/03/19 00:57
マンホールカード@東京【両国観光案内所(江戸NOREN)】
両国駅直結の江戸NOREN1階「両国観光案内所」でせきトリくんのマンホールカードGET!館内の大きな土俵で力士の気分になれるかも?
2022/03/06 22:05
お相撲さん色の濃い駅|JR 両国駅
*2017年に来訪。松崎旅行記ちょっとお休みします。JR両国駅。相撲の本拠地の両国国技館がある駅なので、両国駅構内は、相撲一色です。構内の壁には、白鵬や武蔵丸といった横綱の写真。お相撲さんの手形。さすがにすごく大きい手ですね。私の二倍くらいはあるかも。これで張り手を受けたら痛いだろなー。力士の実際の身長。曙太郎 203cm白鵬翔 192cm体格の良さや体重がよく取り上げられますが、身長もとても高いですね。汐留や中野...
2022/03/03 01:18
「両国江戸NOREN」の「両国橋茶房」。
*2017年来訪。両国駅に隣接した「両国江戸NOREN」。JR東日本都市開発の開発です。両国駅のすぐ横にあります。できたのが2016年で訪問したのが2017年。新し目の建物でした。江戸の食を楽しむお店が並びます。もんじゃ、ちゃんこ、天ぷら、藪そばetc,なんと中に土俵がありました。周りには飲食店が並んで居ます。「両国橋茶房」さん。ここでちょっと休憩です。上生菓子とお抹茶のセット(830円・内税)にしました。うちわに見...