メインカテゴリーを選択しなおす
3人の優勝決定戦を制す ■横綱空位は避けられた。年内に東西横綱は揃うのか 「第74代横綱豊昇龍」―大関豊昇龍が3人による優勝決定戦を制し、一昨年の名古屋場所…
前にこのブログで、照ノ富士の引退がらみの話で、『大相撲協会』の体質や態勢などについて批判を書いたが、今場所の『混戦模様』は見ていて、なかなか楽しいものがある。…
いや~、綱取りと言われた琴櫻関が、なんと本日負け越してしまいました(-_-)。昨年3月に大関に初昇進して初の負け越しですし、その前の関脇・前頭時代もいれれば、数年ぶりの負け越しとなりました・・・(-_-)。 今日の取り組みなども見ましたが、綱取りのプレッシャーとか言う前に、体...
快晴。 「すっごい日差しが強くなったよね」 声をかけつつシクラメンを日なたに出して、「よーし」と洗濯機を回し、布団も干した。 確実に季節が進んでるのを実感する…
大相撲とフィギュアスケートの共通点&今季の「衣装へのブランド広告ロゴ解禁」について
「大相撲とフィギュアスケートって意外と共通点多いな」と先日感じたことをまとめてみました。その一つ「どちらも衣装を愛でる文化がある」という話題から派生して今季の「フィギュア衣装への広告ロゴ解禁」についても少しだけ
大相撲初場所が面白い。 昨日は尊富士×玉鷲、王鵬×大栄翔という今場所私が調子良さそうと注目してる4人がそれぞれ当たるという、こんな序盤にもってくるのは勿体ない…
【照ノ富士】引退劇に伴うもやもや感 琴桜に二度勝利の熱海富士
こんなことを書き続けていると、やはり、『少しおかしな奴ではなかろうか?』と思われる危険性があるとは感じている。しかし、今回の照ノ富士の『引退劇』には、何かしら…
【照ノ富士】本当に引退の意向なのか? 2勝2敗で休場から引退へ
こんなことを書くと、『お前は、陰謀論を展開するつもりなのか』といわれそうで、躊躇しているのだが。 これまで何回か、連続して、横綱照ノ富士のことについて、ここ…
何十年も見ているテレビそれは大相撲である贔屓の今でいう推しの力士は居ないがやはり見てしまう一日一番の短い勝負野球やサッカーその他に比べたら非常に短時間だあの普通の人に比べたら驚異的な太り過ぎな身体を維持するのも大変だろう稽古食事など気を抜いてはいざ本番には負けてしまう観客も激しい闘志取り組みにはどちらにも大きな拍手を送る👇奥に見える建物が国技館👇力士入退場口国技館前のあるところ入場口では無いそれは力士の出入り口ここには道路の両側にロープを張って警備員が付きファンを整理している両国は近場に部屋(稽古場付居住地)が多いから歩いて国技館に来る方一部は車で着く👇奥左が両国駅力士を見たい方がずっとここで待つこれから勝負に向かう終わって帰る力士たちファンが知っている力士なら名前を呼び激励観光客や外人も多い私はほんの少...国技館勝負励ます出入口
どうした琴櫻!まさかの4連敗!まるでモンテPO戦を見るよう!
いや~、今場所、綱取りと騒がれた琴櫻関でしたが、ふたを開ければ序盤戦でまさかの4連敗・・・・。いったいどうしたのでしょう・・・(-_-)? でも、このシチュェーション、どこかであったな~?と思い出しました。そうです、昨季のモンテのPO戦です・・・。 終盤9連勝で4位に食い込...
【大相撲初場所の照ノ富士】今場所で引退の気構えで完全燃焼を…
同じ話題が、続くようだが、相撲の話について書く。実をいうと、このところ、『大相撲中継』は生で見ていない。別の用事がないこともないので、敢えて外出して、テレビで…
相撲部屋後援会情報まとめ 出羽海一門①(出羽海部屋、春日野部屋、玉響部屋、玉ノ井部屋、式秀部屋)
相撲部屋の後援会というのは敷居が高く感じられますが、最近はLINE公式アカウントから入会できる部屋も出てきており案外身近な存在になりつつあるようです。 今年はどこかの部屋の後援会に入りたいなと思い、情報収集して得られた情報をこちらに記載いたします。 情報不明となっている部屋も多くありますが、私の力不足で確たる情報をWEB上で得られなかったというだけで、各部屋に後援会があり精力的に活動していらっしゃることと存じます。もし失礼がございましたらお詫び申し上げます。 出羽海一門 その① 出羽海部屋 所在地:東京都墨田区両国 親方:出羽海昭和(元前頭2枚目 小城乃花) ※佐賀県
年末年始、風邪が長引いて、グダグダを繰り返していた。このグダグダの背景には、高齢化によって、さまざまな身体機能、精神機能が低下してしまっていることがあると思っ…
大相撲春場所が昨日から始まりました。今場所は、琴櫻関の綱取りが注目の一つになっています。 というのも、横綱昇進の条件に、大関で二場所連続優勝またはそれに準じる成績という要件があるためです。 当然先場所優勝した琴櫻関は、先の要件により、今場所が綱取りの場所となっているわけです...
昇進かけて琴桜と豊昇龍が競う ■新時代の幕開け、再び相撲ブームが到来か 番付最高位をかけた戦いの火ぶたが切られたー。12日に初日を迎えた大相撲初場所の大きな関…
快挙! 新入幕での優勝! 尊富士! 優勝おめでとう! いや、こういう結果になったとは、正直驚いた。 昨日の怪我の様子から、あわや絶望と思われたが最後まで出場、場所を取り切った。 休場しても優勝の可能性はありましたが、星勘定じゃなかった。一人の力士としてケジメをつけたわけです。 「記録より記憶」、尊富士はそうも言い切った。 やはり白、アレとは違う相撲道を師匠はちゃんと教えていたわけです。 伊勢ケ濱...
令和6年辰年、東京・両国国技館で迎えた「大相撲初場所」 期待と話題がいっぱいの大相撲初場所 3場所休場の横綱照ノ富士が、久しぶりに土俵に帰ってきた初場所 大関霧島は連続優勝を果たして、横綱昇進をめざす初場所 力をつけてきた関脇琴ノ若の活躍、前頭7枚目朝乃山の復活 先場所も大活躍した熱海富士が、前頭筆頭に番付を上げました アマチュア横綱で石川県出身、新入幕の大の里にも注目が集まります 豪ノ山、湘南乃海、北青鵬、平戸海、王鵬など、若手力士の活躍 また、幕下から十両復帰をめざす、若隆景と伯桜鵬にも注目です <東京・両国国技館> 序盤戦(初日~5日目) 関脇琴ノ若と前頭7枚目朝乃山の二人が、無敗の5連…
千秋楽、優勝は照乃富士! 琴ノ若は大関に! 無事に終わった千秋楽、昨晩は大いに祝賀会で盛り上がったことでしょう。 ウチも昨晩はタラチリをやりながらじっくり振り返ったものです。 今場所はいい取り組みが多かったように思います。 変な取り組みはすごく少なかった。 それはひとえに横綱照乃富士が戻ってきたことに起因しているとアタシは思う。 照乃富士は横綱としての振る舞い、取り組みの横綱らしさ、そういう条件...
【大相撲】初場所14日目 琴ノ若、まるで大木 2敗維持で大関昇進引き寄せる
関脇琴ノ若が大関霧島との重要な対決で勝利し、12勝目を挙げ、大関昇進に近づいた。同日、大関豊昇龍の休場により横綱照ノ富士は不戦勝を得て、琴ノ若と並んで首位に立った。これにより、霧島の綱とりは厳しい状況となった。
皆さぁ〜ん、大相撲 初場所見ましたかぁ〜見た見た!ワクワクドキドキしたね〜幕内は優勝決定戦までもつれ込み、結果は、横綱・照ノ富士が関脇・琴ノ若を破り優勝しまし…
いや~、こんなにまじまじと千秋楽の、「これより3役」を見たのはいつ以来でしょう(^^;)。 琴ノ若関、まずは本割の飛猿関戦。これまでの対戦成績は6勝6敗の五分の上、飛猿関も14日目まで、7勝7敗と勝ち越し&うまく行けば3役昇進も可能な状況での一戦。互いにキャリアを賭けた真っ向...
珍しく相撲ネタ(^^;)。大相撲初場所が今、開催中です。山形県ゆかりの関取陣といえば、琴ノ若、北の若、白鷹山です。3人とも今場所は好調で、本日13日目で、十両の北の若、白鷹山がすでに9勝目をあげています(^^)/。 そして、琴ノ若は、昨日まで、幕内単独トップの11勝をあげ、本...
新横綱、新大関の同時誕生もある? ■大本命不在、あと3日のし烈な攻防戦 大相撲初場所の優勝争いは、終盤戦に入って横綱、大関、関脇陣の4人に絞られてきた。 12…
7戦全勝で単独首位だった朝乃山は、8日目玉鷲にすくい投げで敗れ1敗を喫しました。この時に右足を負傷したようで9日目から休場となりました。電光掲示板は対戦相手の阿武咲が不戦勝で赤いランプが点いています。あと一つで勝ち越しとなる取組みで負けて休場となり、とても残念です。初場所は前頭七枚目ですが、しっかりした相撲で白星を重ねてきました。
いやあ目出度い。おめでたい新年であります。 令和六年、初場所が国技館で開催されています。 元旦から地震もあった。いい厄払いにもなります。 そう思っておめでたい気分で見てたのですが、初日の取り組みはあまり「正月場所」って感じがしなかった。どの力士も浮かれてはいなかった。 激しいせめぎあい。厳しい取り組みでした。 結構なことです。 アタシも改めてふんどしを締め直したものw。 今年は2024年、大きな変革...
昨日は雪の予報も出たりしたけれど寒さが和らいでいたから か久しぶりに雨降りの朝になりました。。。ほっとしましたされどそんな空模様のためか 気分は低空飛行のまま傘を差して教会へと。。。先週1週間 頭と心が一人相撲 そんな時は遠く離れた茨城の友人に電話をし 違う世界?暮らしを聞き気分転換ができるはずだった。。。なんと彼女の愚痴、嘆きを聞く羽目になってしまった要するに 年を重ねて悩み問題も変化しつつ抱...
明日の大相撲では、十両の取組に幕下筆頭「若隆景」が登場します。若隆景は、福島県福島市出身のお相撲さんです。十両の取組では、幕下力士も大銀杏を結うことになる...
照ノ富士、霧島などが1敗で追う ■序盤戦で早くも優勝候補が絞られた 大相撲初場所は序盤戦(4日目)を終えて、全勝は大関豊昇龍(24=立浪)、関脇琴ノ若(26=…
【2024大相撲初場所】優勝予想オッズは…1月注目,見どころは綱取り挑戦霧島,熱海富士ら!?<東京/両国国技館>
2024年大相撲初場所(1月場所)。 日本人向け大手ブックメーカー「遊雅堂」では大相撲初場所(1月場所/東京・両国国技館
こんにちわ超久々のブログ更新例年、大相撲7月場所は名古屋で行われますが、今年はイレギュラーで東京の両国国技館にて7/19-8/2まで開催中です。コロナ渦でチケ…
昨日、大相撲初場所の千秋楽でした。盛り上がったね〜結びは大関・貴景勝と前頭13枚目・琴勝峰の優勝をかけた相星決戦のなり、見事、貴景勝がすくい投げを決め、勝ちま…
本当は両国橋から総武線を撮りたかったんだけど、思いのほか曇っていて渋々両国に向かって歩いていたら晴れてきちゃってカラフルな幟を撮っておくかぁ、という流れになっちゃったという写真です。やはり優勝が千穐楽まで持ち越されると賑やかさが違いますね。初場所が終わってようやく本当のお正月が終わった気がしてる今であります(^ ^;;
大相撲初場所。無事に終わりました。 まずは千秋楽の大一番、貴景勝関、優勝おめでとうw。 大関の地位を汚さぬよう必死に頑張った。それが結果に結びついた。 くれぐれも、正しき天皇陛下に見守られた令和の世が、美智子と秋篠宮ら、穢れどもに邪魔されませんように願う。 大相撲よ、邪気を祓い給へ。 朝乃山の十両優勝はよかったと思います。 あんな処分でダメにされては悔しい。 このまま大関復帰どこ...
遅ればせながら請求書が来て、家内とビックリしました。 ガス代が倍になってる! なんてこと!!! 食料品も特に高くなったようには感じません。 スーパーは処分価格で売っても儲かるんですから、まだ下げ余地があるほどです。 だいたい、コロナでペーパータオルとかアルコール消毒とか、やたらと余計なコストが増えたのに商品の価格は安定してた。 アタシなんて酒さえ止めれば・・・(略)w。 結局はエネルギー価格。 ...
【2023大相撲初場所】優勝予想オッズ評価<1月>ファン期待,優勝候補は!?
2023年大相撲は初場所(1月場所)から激しい争いとなりそうですね! 大手ブックメーカー「bet365」では大相撲初場所
勢いがついた豊昇龍安定感抜群の若隆景 ■まだ続く「珍事や異変」、強い大関誕生に期待 125年ぶりの「1横綱1大関」、61年ぶりの「関脇4人、小結4人」―来年1…