メインカテゴリーを選択しなおす
ブラウブリッツ秋田2025シーズン アウェイ ジェフユナイテッド千葉戦
JUGEMテーマ:にゃんこJUGEMテーマ:サッカー さて、一昨日はアウェイ千葉戦だったわけですが。 かぁさん金曜日から出張中ニャ。 出張先が東京なのでワンチャン千葉戦行けたらいいな〜とは思ってたみたいだけどね。 と、いう事で家事とか色々
DAZN観戦 2025年J2リーグ第13節 サガン鳥栖vsジェフユナイテッド千葉
<前回の記事> 鳥栖 coro5coro0.hatenablog.com 千葉 coro5coro0.hatenablog.com
勝ち切れなかったというべきか。 負けなくてよかったというべきか。 大胆なスタメン変更は、結果的にはうまくいかなかったという評価になるのだと思いますが、それ以上に選手のコンディションが落ちているのが気になります。 田中や椿にいつものような躍動感がなく、休養十分なはずの日高も動きが重いです。 安井は守備に追われ、品田が懸命にバランスをとろうとしますが、セカンドボールをことごとく拾われたことで、落ち着かずバタバタする時間が続きました。 いつもなら通っていた長短のパスもことごとくずれて、特にいつもなら通るはずのパスに田中や椿が追いつけないという場面も目立ちました。 チーム全体のコンディションが落ちてき…
DAZN観戦 2025年J2リーグ第9節 藤枝MYFCvsジェフユナイテッド千葉
※前回の藤枝の記事はこちら(3節・秋田戦、2-1)※前回の千葉の記事はこちら(7節・磐田戦、0-1)<藤枝スタメン>※()内は前節のスタメン2節(今治戦、0-0)で負傷交代した楠本の詳細が発表され、全治約6週間との事で、今節復帰しベンチ入り。大森の負傷が発表され、2/25に発生して全治約10週間との事。<千葉スタメン>谷田がJ3・鹿児島へ育成型レンタル移籍となり、前節(水戸戦、2-1)をもって登録抹消。初黒星を喫した前回の磐田戦から、一転させる勝利を前節挙げた千葉。それでも内容は水戸に押されっぱなしという、成績と内容のギャップとどう向き合うかは常に付き纏っているようであり。試合前の放送席(解説=太田吉彰氏)で「勝っても慢心する選手は居ない」という千葉選手の談が語られていましたが、それは単に内容が芳しくない...DAZN観戦2025年J2リーグ第9節藤枝MYFCvsジェフユナイテッド千葉
DAZN観戦 2025年J2リーグ第7節 ジュビロ磐田vsジェフユナイテッド千葉
※前回の磐田の記事はこちら(5節・甲府戦、2-1)<磐田スタメン>※()内は前節のスタメン水曜(3/26)にルヴァン杯1回戦(J3・FC大阪戦、2-1)が挟まる。そこからの継続スタメン選手は無し、松原・角・倍井が途中出場。角がA契約を締結。<千葉スタメン>水曜(3/26)にルヴァン杯1回戦(富山戦、2-4)が挟まる。そこからの継続スタメンは無し、高橋・風間・田中・呉屋が途中出場。開幕6連勝と、出色の成績という他無い千葉。しかし内容的には怪しい所が散見され、開幕節ではいわきに圧倒された試合内容ながら、「決定機を決めきれたか否か」の差で2-0の勝利。自分が観に行った4節・札幌戦(3-1)も、ザルという他無い相手の最終ラインの背後に助けられた感があり、ひたすら攻められていた印象が拭えず。素直に快勝といえるのは5...DAZN観戦2025年J2リーグ第7節ジュビロ磐田vsジェフユナイテッド千葉
ここまでのモンテ守備を振り返って見ると、7試合で11失点。セットプレーから、サイド攻撃から、個の突破から、GKのミスからなど、あらゆるシチュェーションから失点している感じです(-_-)。GKで見ると、 トーマス選手・・・・・1試合2失点 長谷川選手・・・・・・2試合4失点 ...
2025年J2リーグ第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフユナイテッド千葉 in大和ハウスプレミストドーム
長いキャンプ・アウェイ戦を経て、札幌も無事ホーム開幕戦を迎えたこの日。しかし成績面では、お世辞にも「無事」では済まされず。開幕3連敗で最下位、得失点を見ても得点ゼロ・失点7と、出遅れにも程があるという惨状。そのため「迎えた」よりは「やって来てしまった」と言うべき。そんな事を、地元民とはいえサポーターとは決して言えない立場の自分でも考えさせられる近況であり。(おまけに相手の千葉は3連勝と真逆)かくして、雪道と相成って重くなりがちな足取りで、大和ハウスプレミストドーム(以下プレド)へと足を運びました。最寄りである、地下鉄・福住駅のホームの一幕。とうとうホームにも、札幌カラーが施されるに至った今季。これまで遠征した、千葉や仙台の様相に着実に近付いているその姿に感銘を受けずにはいられません。札幌ドーム→プレドとい...2025年J2リーグ第4節北海道コンサドーレ札幌vsジェフユナイテッド千葉in大和ハウスプレミストドーム
ついに来ました、札幌ホーム開幕戦です。大和ハウスプレミストドームでの試合です。ドームの試合観戦にも参戦しました。試合開始前には、陸上自衛隊第11音楽隊の生演奏もあり、これがまた素晴らしい演奏でした。会場に詰めかけた入場者数は22,292人ホームの試合、この試合に勝つぞという雰囲気は最高になっていたと思います。でも、、、結果は出せずでした。。。会場から帰ってきてブログエントリしています。先発メンバーはGP菅野...
「TG・モンテ vs.ジェフユナイテッド千葉 試合結果のお知らせ」について思うこと!
先日、OHPからリリースがありましたね。千葉戦翌日のTGの結果です・・・。 O 「3月2日(日) ユナイテッドパーク内天然芝ピッチにて開催されましたジェフユナイテッド千葉との公開トレーニングマッチの結果をお知らせいたします。」 父 「んだんだ、千葉と2連戦って、言ってだもの...
まずは、NHK山形のやままるのsm。MCは丹野キャス・・・・。映像による試合の振り返りと、試合後のサポーターのインタビューでした。 さすがにサポーターは落胆したコメントが多かったです(-_-)。 父 「22年振りの開幕3連敗ということで、若い世代はそんな醜敗見だごどないべ...
せっかくの日曜日ですが、モンテの3連敗で、気分も晴れない日曜日となりました(-_-)。 ブローガー諸氏やメディアの記事を読んで過ごしました。ブロガー諸氏は冷静にこの結果を受け止めているような論調が多かったです。一番嘆いていたのは父か(^^;)? メディアの記事では、後半、千...
そういえば、アランマーレもワイバンズも琴櫻もなかなか勝てない2025のスタートでした。モンテもその流れをくんで、県民をがっかりさせている感じです(-_-)。 先制しても、追いついても、2点取っても結局負ける。いったい何なんでしょう。 負けたので、良い評価も何もないでしょう。...
今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、 父 「何々? 何が何でも初勝利を モンテ初勝利に意気込み!? SAY・・・。そうか、SAYでモンテの報道をするのか?でも、まさか、今さら一昨日のオンライン会見でないべした~(^^;)?録画して見ねば!」 ということで録画予約し...
千葉戦が明後日に迫りました。開幕2連敗のモンテは、今度こそ勝利を掴むべく精進していると思います・・・。第1、2節をセットで振り返っての感想です・・・。 まず第1節大宮戦。前半から結構カウンターを受けて、やはり守備陣が昨季と違っているのが要因か?等と現地観戦で思って見ていました...
今朝出掛けに新聞のテレビ欄を見ると・・・・。 父 「何々?モンテが今季初勝利へ意気込み!?・・・YBC? あ~、先週、先々週とやった、オンライン記者会見を今日もやるってごどが~(^^;)?録画して見ねば!」 ということで、録画予約して出掛け、帰宅して先ほど見ました・・・・。...
駅のシールに『7万人』が注目「さすが千葉駅」「知らなかった」gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/grapee/trend/grapee-1849723駅のシールに『7万人』が注目「さすが千葉駅」「知らなかった」「さすが千葉駅。お分かりいただけただろうか」こんな言葉とともに、Xに写真を公開したのは、西上いつき(@Itsuki_Nishiue)さんです。写真には、千葉県千葉市にある千葉駅...gooニュースすみません。気付きませんでした。千葉駅の落花生、知りませんでした。不明をお詫びいたします。ジェフだらけの蘇我駅にも今年は立ち寄ることないのかな?ファジにとっては国内最大の鬼門、フクアリ最寄りの蘇我駅はジェフで溢れています。15年間で1度も勝っていない(リーグ戦に限定で...今季は千葉駅まで行くことはないのかな!?
新しいシーズンの到来を告げる「ちばぎんカップ」。久しぶりのフクアリ開催でした。 結果だけ見れば、完敗です。 個々の選手のクオリティに差があるのは当然ながら、コンディションの差が大きかったように思います。 キックオフ直後に右サイドをワンツーで抜けられて失点。 前半終了近くにフリーキックのクイックスタートから2失点目。 3失点目は、後半立ち上がりに左サイドを突破されたところからでした。 いずれもちょっとした油断と綻びを突かれたもので、勿体ない失点だったと思います。 ただ、失点シーン以外の守備は悪くはなかったと思います。 J1クオリティのスピードとフィジカルに戸惑った感じはありましたが、慣れてくると…
2025年J2リーグ・開幕前の編集の雑感その2 ~タイムトラベル後の風景
その1※例によってあまり込み入った事は書いていませんJ2移籍情報一気に歯抜けのような状態になった関東地方。東京勢が一斉に昇格(町田・ヴェルディ)した2023年とは打って変わり、今度は北関東勢の一斉降格(栃木・群馬)というネガティブな要因が中心となってしまった前年。熱いダービーはお預けとなった水戸の心境や如何に。一方、そんな激変の期間をJ3で過ごす羽目となった大宮。浦島太郎の如く、戻って来て直ぐ目にしたJ2の風景は、周囲のクラブが殆ど居なくなっていた……というものになってしまったがその戦いぶりは如何に。<水戸ホーリーホック>新卒選手の主たる特徴が、入団の際逐一HPのニュースページで語られるという貴重なクラブ。その新人を8名と獲りも獲ったりだった前年、今オフもそれを継承して6人と多数を占める。既に特別指定の枠...2025年J2リーグ・開幕前の編集の雑感その2~タイムトラベル後の風景
DAZN観戦 2024年J2リーグ第38節 モンテディオ山形vsジェフユナイテッド千葉
※前回の山形の記事はこちら(35節・清水戦、2-1)※前回の千葉の記事はこちら(37節・長崎戦、1-2)<山形スタメン>※()内は前節のスタメンプレーオフ進出の条件は、引き分け以上で問答無用に確定。敗戦の場合は、7位・仙台が引き分け以下で確定。<千葉スタメン>プレーオフ進出の条件は、勝利で問答無用に確定。引き分けの場合は仙台が引き分け以下、敗戦の場合は仙台が敗戦と、相手よりやや分が悪い。前節出場停止だった品田がスタメンに復帰。注目必至の、プレーオフ出場を賭けたクラブ同士の直接対決。前節消化前は、4クラブ(岡山・千葉・仙台・山形)がほぼ横一線、勝ち点1のみの差で山形が立ち遅れている状態。しかし前節で立場が別れ、岡山と山形が勝利・千葉と仙台が敗戦となった結果、岡山が出場確定となり。残り2枠を3クラブが争うとい...DAZN観戦2024年J2リーグ第38節モンテディオ山形vsジェフユナイテッド千葉
今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、 父 「何々? モンテディオ山形昇格に決意?・・・TUY。そうか、TUYでモンテ情報を扱ってくれるのか!? 録画して見ねば!」 ということで、録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました・・・・(^^ゞ。 どうやら、昨夜スポンサー...
って、今日に限って、新聞は休刊日でした(-_-)。記者さんの記事は、明日を待ちたいと思います。 まずは、YBCラジオ情報ナビ、今朝のモンテ情報です。なんと瀬田さんは、昨日NDスタで生観戦したということで、今朝はスタジアムに生出演してくださいました(^^ゞ。 千葉の先発メンバ...
父 「カーーーーーーー!うまい!」 先ほど帰宅して風呂に入り、晩酌をいただきました。今はNHK山形の録画を見ながら記事を打っています。まさに至福の時・・・・(^^ゞ。 解説は増田さんだったんですね(^^ゞ。実況はケーズスタにも駆け付けた伊藤アナ。解説実況も最強の布陣でした...
いや~びっくりしました。まさか前半戦で3点も取れるとは思っても見ませんでした\(^^)/。 監督の言葉を借りれば、地に足を着けてスタートしたモンテが、サポファン県民の大声援を受けてリードしたといったところでしょうか? しかしモンテはまだ何も得ていません。後半戦も粘り強く戦い...
秋の日差しがまぶしいです。普段より1時間ほど早くスタジアムに着いたのですが、駐車場の車も、ブルーキッチン、入場待ち列の人もいつもよりかなり多いです_(^^;)ゞ。 千葉からも2千5百のサポーターが訪れるとアナウンスされていました。いうことで、今季最多観戦数は間違いないのではな...
モンテ、準決勝進出なるか?それとも敗退か?明日リーグ最終ホーム千葉戦!
いよいよ明日、PO進出を賭けて千葉とホームで激突ですね。互いにPO進出を賭けたホーム最終戦が3年続くというのも本当に凄いです。 またある意味、PO制を導入することで消化試合を少なくし、リーグ戦を最後まで盛り上げようとするJリーグの施策の恩恵を、モンテは毎年いただいていると言っ...
PO進出を争う千葉戦が、いよいよ明後日に迫りました・・・・。モンテイレブンは順調に仕上げているでしょうか? モンテはここまで8連勝。千葉との相性は過去の対戦成績からも悪くありません。しかもこのホーム最終戦は、モンテサポだけで満員の様相・・・。圧倒的なホーム戦の中で、千葉を倒し...
今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、 父 「確かYTSゴジダスに、ディサロ選手生出演なんだよな~。あるある。何ぃーーー?土居選手生出演?・・・TUY?そうか、土居選手はTUYに出演してくれるのか?録画して見ねば!」 ということで、先ほど帰宅して録画を見ました・・・(...
今朝出がけに新聞のテレビ欄を見ると・・・・、 父 「何々? 渡邊監督生出演?・・・YBC。 高橋潤哉選手生出演?・・・SAY。そうか、YBCとSAYでモンテの話題を扱ってくれるのか!?録画して見ねば!」 ということで、録画予約して出かけ、帰宅して先ほど見ました(^^ゞ。 ...
DAZN観戦 2024年J2リーグ第37節 ジェフユナイテッド千葉vsV・ファーレン長崎
※前回の千葉の記事はこちら(32節・山口戦、4-1)※前回の長崎の記事はこちら(34節・大分戦、4-1)<千葉スタメン>※()内は前節のスタメン品田が累積警告により出場停止。31節(秋田戦、0-1)で負傷交代した風間の詳細が発表され、9/17に手術実施して全治約6か月との事。35節(甲府戦、2-1)で負傷交代した田口は以降ベンチ外。<長崎スタメン>35節(秋田戦、2-1)で負傷交代した秋野は、前節(鹿児島戦、4-1)の欠場を経て復帰・ベンチ入り。プレーオフ圏内に居るクラブ同士の、熾烈な戦いというカード。3位・長崎は、上位2クラブ(清水・横浜FC)に昇格リーチが掛かり、一つ負ければ終わり(あくまで自動昇格ですが)という瀬戸際で発奮。破竹の3連勝で、その甲斐あって足踏みが続く横浜FCの昇格を阻み続けているとい...DAZN観戦2024年J2リーグ第37節ジェフユナイテッド千葉vsV・ファーレン長崎
どうしても勝利が欲しい試合は劇的な内容でした。 前半の立ち上がりは先手を取りました。しかし、受け止められてしまうと、徐々に劣勢に。 右サイドに蓋をされて田中が機能しなかったことに加えて、GKが前に出る変則的なビルドアップとその結果数的不利になった中盤で相手選手を捕まえられなかったのが原因でしょうか? 品田がフォローに入りますが、その分プレー位置が下がってしまい、効果的なパスが出ません。小森も下がってきてしまったので、ゴール前がスカスカ。明らかに悪い時のジェフです。 2失点しましたが原因は同じだと思います。 前半何とか1点を返して折り返します。 ただ、個人的には何となく逆転できる気がしていました…
DAZN観戦 2024年J2リーグ第32節 ジェフユナイテッド千葉vsレノファ山口FC
※前回の千葉の記事はこちら(28節・仙台戦、4-2)※前回の山口の記事はこちら(30節・徳島戦、1-2)<千葉スタメン>※()内は前節のスタメン天皇杯準々決勝(京都戦、0-3)からのスタメン継続は無し。田中和・松田が途中出場。前節(秋田戦、0-1)負傷交代した風間はベンチ外。(後日離脱が発表されて全治約6か月との事)<山口スタメン>GK関が試合前練習での負傷(放送席の談)により、控えの田口潤と入れ替わり。(つまり実質控えGK不在か)ともに天皇杯で、準々決勝まで勝ち残っているクラブ同士の対決。しかしJ1クラブがACLとの兼ね合いで、その日程にズレが生まれた結果千葉は今週・山口は来週に開催という差異が生まれました。先んじて挑む事となった千葉ですが、中2日の連続という日程で、言い方は悪いが半ば「捨てる」事を選択...DAZN観戦2024年J2リーグ第32節ジェフユナイテッド千葉vsレノファ山口FC
TV観戦 天皇杯 第104回全日本サッカー選手権大会準々決勝 京都サンガFCvsジェフユナイテッド千葉
<両軍スタメン>京都ホームという扱いだが、フクダ電子アリーナで開催とどう見ても千葉ホームな試合なのでそれに準じて表記。(前半のサイドも↓に同じ)クラブの歴史上、天皇杯に強いというイメージの京都。優勝は2002年の一度のみですが、エレベータークラブな立ち位置の2000年代な状況でそれは快挙に他ならず。J2定着の流れに突入した2010年代でも、2011年に準優勝をマークするなど躍進ぶりが目立ち。近年も、2年前の2022年にベスト4まで残り、今季もそれと同位置に上り詰める事が出来るかどうかという一戦となり。目下リーグ戦絶好調と昇り調子で迎える事が出来た京都に対し、千葉はリーグ戦・31節(秋田戦、0-1)から中2日であり、スタメン11人総入れ替えという起用を余儀なくされ。この辺りに、「ズッ友」と揶揄されたクラブ同...TV観戦天皇杯第104回全日本サッカー選手権大会準々決勝京都サンガFCvsジェフユナイテッド千葉
ソユーズスタジアムには17時半くらいに到着しました。 スタジアム周囲には露店が並び、ステージではライブ、キッズの遊び場なんかがあってお祭りの雰囲気。 ただ、スタジアムはいまいちです。特にゴール裏は高さがない事もあって、肝心のピッチが良く見えません。 しかも、ビジター自由席には場内にトイレがないらしい。係の人に場所を聞いたら、場外の仮設トイレを案内されました。 秋田はスタジアム問題が現在進行形ですが、たしかにこのスタジアムなら、Jリーグから文句言われても仕方ない気がします。 4月のホームで酷い逆転負けを食らった秋田。 アウェーは何とかしたいところでしたが、立ち上がりから窮屈でぎこちないパス回しが…
【サッカー⚽】赤い!大分トリニータvsジェフ千葉 in レゾナックドーム大分【Jリーグ】
”大分トリニータが赤い!?強敵:ジェフユナイテッド千葉をホームで迎え撃つが…💦” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介…
DAZN観戦 2024年J2リーグ第28節 ジェフユナイテッド千葉vsベガルタ仙台
※前回の千葉の記事はこちら(24節・熊本戦、0-2)※前回の仙台の記事はこちら(25節・清水戦、2-1)<千葉スタメン>※()内は前節のスタメン前節(いわき戦、0-3)出場停止だった佐々木がスタメン復帰。メンデスが累積警告により出場停止。水曜に天皇杯ラウンド16(札幌戦、1-0)が挟まる。そこからGK鈴木椋・松田(ポジションはRSB→CB)・佐々木・品田・エドゥアルド・風間・小森と7人もの選手を継続スタメン。杉山が山形からレンタル先変更(レンタル元=J1・ガンバ)という形で加入し、25節(横浜FC戦、1-2)から登録されて途中出場。天皇杯3回戦(FC東京戦、延長2-1)で負傷した佐久間の詳細が発表され、7/22に手術実施して全治約6~8ヶ月との事。<仙台スタメン>前節出場停止だった松井・真瀬が復帰、松井は...DAZN観戦2024年J2リーグ第28節ジェフユナイテッド千葉vsベガルタ仙台
天皇杯4回戦、ラウンド16 の試合ジェフユナイテッド千葉 VS 北海道コンサドーレ札幌のダイジェスト映像を見ました。GK児玉選手は大活躍でしたね。中村桐耶選手がゴールを守るシーンもありました。児玉選手のカバリングをしっかりしていたのは良かったです。そしてフリーキックの失点場面。あれは身長の高い選手が手を伸ばしてなんとか防げるのか?蹴った方が素晴らしいフリーキックだったと思います。その後の攻撃陣の連携もあと一...
(天皇杯4回戦 ラウンド16)天皇杯の粘りもここまでか。。。 VS ジェフユナイテッド千葉
サッカー天皇杯、ラウンド16アウェイの地、フクダ電子アリーナでの試合でした。ただ、今回は試合は観戦できていません。なので、スタメンを見たのと、試合結果だけ、、、今日は新戦力選手がスタメン、サブに入っていました。アマドゥ・バカヨコ選手がトップに入ったようです。白井選手、小林祐希選手がシャドー。宮澤選手と田中克幸選手がボランチ。サイドは左に原選手、右に田中宏武選手。DFは左から菅選手、中村桐耶選手、髙尾選...
今年の夏は例年以上に厳しい気がします。 特に炎天下、遮るもののないスタジアムは地獄でした。持参したペットボトルがすぐにぬるま湯になるほど。 最近結果が出ていないジェフ。どんな形でも勝利がほしいところでしたが・・・ 結果的には「負けなくてよかった」、そんな試合になりました。 岡山の木山監督の対策にはまってしまったという感じでしょうか? サイドを封鎖され、コンパクトな守備によりバイタルにスペースがない状態。 小森や横山が下りてきてボールを受けたり、高橋や藤田が長いボールを蹴ったりといろいろ工夫していましたが、サイドを崩すというのが今年のジェフの攻撃の形ですので、サイドにボールが入らない時点で得点は…
vs ジェフユナイテッド千葉 不完全燃焼のスコアレスドロー! 如何にして点を取るかという基本に立ち返って勝てるチームに変わって行こう。そして目指す頂を視界に捕らえないといけません!
南海トラフが根拠もなく警戒しないといけないというような風潮にあります。政府(と言うより官僚)とメディアの創作なのですが、それを真に受ける日本人はひたすら水を買い漁ったり、何と操作しやすい民族なんでしょう(笑)これではコロナ偶像に怯える自粛劇場の二の舞です。何度同じことを繰り返したら気が付きますか?本当にテレビ、新聞が真実を述べていると信じているのでしょうか?日本人は詐欺師にとっては扱い易いでしょうね。気を付けないといけません。また、余談からスタートしてしまいました。ご容赦ください。閑話休題J2第26節、シティライトスタジアムで行われたホームゲーム、ジェフユナイテッド千葉戦の試合内容にふれたいと思います。ファジにとっての鬼門中の鬼門と言えばフクアリですが、実は最近はホームでも勝っていない苦手の極致、それがジ...vsジェフユナイテッド千葉不完全燃焼のスコアレスドロー!如何にして点を取るかという基本に立ち返って勝てるチームに変わって行こう。そして目指す頂を視界に捕らえないといけません!
写真で振り返る第26節 この試合の主審が窪田陽輔氏だということはお互いの不幸かも知れないが、やるべきことをちゃんとやっていたらそれも関係ない話だと思う。相性最悪のジェフ千葉戦、ホームゲーム風景
決して勝てない試合ではなかったと思います。勝つための得点シーンは数多くありました。チャンスを生かし切れなかったのは自分たちの力不足と感じて今後の精進に結び付くなら無駄なスコアレスドローではなかったと思えるに違いありません。岡山学芸館の試合があったので、出発は少し遅くなりました。試合途中で出発し、Cスタに着くころに勝利を確認しました。この時期はただでさえ高校野球があるのでイベントの多い季節なのですが、加えて五輪があるので随分忙しい日々を過ごしています。いつものことですが、どんな話題性の高いイベントがあったとしても、絶対に優先される事項はファジに代表される地元クラブの試合日程です。それでは、J2第26節、ファジのホームゲーム、ジェフユナイテッド千葉戦を写真で振り返ります。チャンスを生かせず、得点をあげられず、...写真で振り返る第26節この試合の主審が窪田陽輔氏だということはお互いの不幸かも知れないが、やるべきことをちゃんとやっていたらそれも関係ない話だと思う。相性最悪のジェフ千葉戦、ホームゲーム風景
悪くない・・悪くないんだけれど・・勝てないのは根本的な得点力不足に帰着する!!
この試合がどれほど重要な試合なのかは全員が理解していることです。過去の対戦成績が7勝6分17敗と最悪の千葉戦であっても、勝利以外の選択肢がないこともよく分かっていることです。ジェフユナイテッド千葉は親会社がJR東日本と古河電工のかつての日本リーグ時代から続く名門でオリジナル10の一角です。オリ10のクラブは全てにおいて先進的なリーグを引っ張る存在なのかと言うと、結構システム面で遅れていたり、不必要に頑固なところがあったりで、アウェーで訪れると戸惑うことがしばしばです。フクアリでは、バーコード決済が使えなかったりという驚きがありました。いや、むしろSuicaゴリ押しの姿勢は流石にJR東日本という徹底ぶりで思わず苦笑します。ICOCA(byJR西日本)が使えるので不自由はないのですが(笑)この傾向は清水戦の日...悪くない・・悪くないんだけれど・・勝てないのは根本的な得点力不足に帰着する!!
DAZN観戦 2024年J2リーグ第24節 ジェフユナイテッド千葉vsロアッソ熊本
※前回の千葉の記事はこちら(21節・栃木戦、1-2)※前回の熊本の記事はこちら(22節・愛媛戦、4-0)<千葉スタメン>※()内は前節のスタメン高橋が累積警告により出場停止。天皇杯3回戦(FC東京戦、2-1(延長))からの継続スタメンは松田・日高・林の3人。佐々木・田口・田中・高木・小森が途中出場。(但し3戦連続スタメンは無し)山越がJ1・ヴェルディからレンタルで加入し、今節から登録されベンチ入り。小川がJ1・磐田からレンタルで加入し、今節から登録され即スタメン出場。熊谷アンドリューがJ3・金沢へ完全移籍となり、今節をもって登録抹消。21節で試合前に負傷した鈴木大輔の詳細が発表され、6/25に手術実施して全治約6か月との事。<熊本スタメン>唐山がJ1・ガンバから育成型レンタルで加入し、今節から登録され即ス...DAZN観戦2024年J2リーグ第24節ジェフユナイテッド千葉vsロアッソ熊本
北海道コンサドーレ札幌は、ジェフユナイテッド千葉と対戦することが決まりました。またしても J2リーグのチームとの戦いとなりました。カップ戦は勝ち残っているコンサドーレ。この後の戦いでカップ戦を勝ち抜く地力があるならリーグ戦だって戦えるはずだ、と思っていたりします。三上GMはオンラインミーティングで最大6人補強(大崎選手、フランシス・カン選手を除くと後4人)という話をしたそうです。補強する選手がミシャ式に...
DAZN観戦 2024年J2リーグ第21節 栃木SCvsジェフユナイテッド千葉
※前回の栃木の記事はこちら(17節・愛媛戦、0-0)※前回の千葉の記事はこちら(18節・岡山戦、2-1)※前回対戦時の記事はこちら(8節、千葉8-0栃木)<栃木スタメン>※()内は前節のスタメン監督交代に伴い空いていたヘッドコーチの枠には、小林伸二氏の盟友である長島裕明氏が就任。契約満了でフリーになっていた山本の引退が発表される。<千葉スタメン>当初は鈴木大がスタメン(右センターバック)だったが、試合前練習で負傷したとの事でベンチメンバーのメンデスが代わりに入り、空いたベンチ枠には佐久間が入る。17節(長崎戦、0-1)で負傷交代した久保庭の詳細が発表され、6/3に手術実施して全治約3ヶ月との事。前節(大分戦、2-0)実に14試合ぶりの勝利を挙げた栃木。泥沼からの脱出を形にしたかのような流れを経て、この日ホ...DAZN観戦2024年J2リーグ第21節栃木SCvsジェフユナイテッド千葉
vs ジェフユナイテッド千葉 主審が彼では仕方がなかったと諦めますか!? 頑張りを無にしてしまう判定が多いのは紛れもない事実なのでモヤモヤが消えない試合になってしまったことは非常に残念至極です。
ジェフ戦を振り返る前に、この試合の主審が彼だったことを触れておく必要がありそうです。許す、許さないは個人的感情なので、ご本人にとっては知ったこっちゃないとお思いでしょうが、この大事な試合の主審を高崎氏が務めたことに関しては、ファジにとっては大いなる不運というより、もはや事故と言っても過言ではありません。その大前提があって、そこからこの試合を振り返りたいと思います。約1年前に書いたブログ記事が以下の内容です。昨年のホームでの東京ヴェルディ戦ではCスタに怒号とブーイングが鳴り響いたのでした。それが全て彼に向けられたものであったことは疑う余地もありません。試合を判定でさばけずカードを連発する荒っぽい審判技術は相変わらずでしたね。この主審は絶対に忘れないし許さない!2023年06月13日06時35分11秒 サッカ...vsジェフユナイテッド千葉主審が彼では仕方がなかったと諦めますか!?頑張りを無にしてしまう判定が多いのは紛れもない事実なのでモヤモヤが消えない試合になってしまったことは非常に残念至極です。
DAZN観戦 2024年J2リーグ第18節 ジェフユナイテッド千葉vsファジアーノ岡山
※前回の千葉の記事はこちら(13節・いわき戦、0-1)※前回の岡山の記事はこちら(16節・甲府戦、2-0)<千葉スタメン>※()内は前節のスタメン負傷離脱していた鈴木大が6試合ぶりに復帰しベンチ入り。エドゥアルドが14節(横浜FC戦、1-0)で負傷離脱から復帰するも、15節(甲府戦、2-2)で再び負傷交代し以降ベンチ外。猪狩(産業能率大)の来季加入が内定し、同時に特別指定選手となり16節(愛媛戦、7-1)から登録される。<岡山スタメン>JFL・ヴェルスパ大分へ育成型レンタルしていた山田が復帰となる。登録はまだされていない。前々節・愛媛戦での大勝で、またも得点数を大きく伸ばす事となった千葉。栃木戦(8-0)と併せて2戦で15得点と、これだけ荒稼ぎをすればリーグトップの数字(37得点)となるのは当然であり。し...DAZN観戦2024年J2リーグ第18節ジェフユナイテッド千葉vsファジアーノ岡山
写真で振り返る第18節 折り返しが近くなって鬼門に跳ね返される! 紆余曲折はリーグ戦には付き物だとしても、ジェフに負けたのではなく魔界の悪魔に負けたかと思うとやるせないですね・・!
フクアリで行われたJ2第18節、ジェフユナイテッド千葉戦を写真で振り返ります。何度も繰り返される鬼門での苦境、魔界の悪魔は容赦なく襲いかかって来ます。「今度こそ!」と毎回立ち向かって毎回跳ね返された15年間の恨みをぶつけたい試合でした。どんなに天気が良くても、澱んだ気持ちの悪い空気が漂う鬼門の地は何となく他所と違う怪しい魔界です。見た目には分からない威圧感の中でフクアリに到着しました。それでは、苦難のジェフ千葉戦を写真で振り返ります。悔しいですね。本当にこの地では勝てないのか?流れがこちらに中々こない焦りもあったのか?全てが裏目裏目に出てしまうのが鬼門の鬼門たる所以なのです。15年間1つも勝てないという魔界。フクアリの悪魔は容赦なく牙をむいて襲いかかりました。跳ね返す為に全力で挑んでは敗れてきた歴史は繰り...写真で振り返る第18節折り返しが近くなって鬼門に跳ね返される!紆余曲折はリーグ戦には付き物だとしても、ジェフに負けたのではなく魔界の悪魔に負けたかと思うとやるせないですね・・!
魔界の闇は予想を遥かに上回る恐ろしく深く果てしないものでした。J2第18節、フクダ電子アリーナで行われたファジのアウェーゲーム、ジェフ千葉との一戦はまたしても鬼門を打ち破ることができませんでした。やはりここは魔界です。岡山だけを跳ね返す未知の力を秘めた異空間。それがフクアリなのです。選手たちは勇敢に立ち向かいました。しかし、魔界の恐ろしさを痛感することになりました。同点に追い付いた直後に田上が貰った2枚目のイエローカード。これで1人少なくなり、浮き足立った時間帯に奪われた勝ち越しゴールが鬼門の鬼門たる由縁でしょう。この後、ジェフも1人退場することになり、荒れた試合はファジの必死の反撃を嘲笑うように時間を経過しそのまま試合終了に。ジェフ千葉がJ2に降格した2010年から15回戦ったフクアリで未だに未勝利です...鬼門突破は遠い夢!?魔界の闇は思った以上に深かった!
昨日の行動から抜粋!宿泊先は千葉駅近くでした。チェックインを済ませて、さあ出陣です。千葉駅から内房線に乗り、蘇我駅に向かいます。蘇我駅までは2駅。すぐに着きます。内房線でも外房線でも、どちらも蘇我駅までは同じ路線を走ります。蘇我は京葉線も乗り入れていて、いわゆるハブ駅の一つです。そして、ジェフ一色の駅でもあります。駅の中だけでなく、外もこの通り。こうまで徹底できることが凄いと思います。駅前にも・・そして、フクアリへ歩いて向かいます。道中も至るところにジェフが出没。これはお手製ですが。ゆっくり歩いていても、ほどなくしてフクアリに到着。八犬伝に因んでマスコットも犬です。ここがファジ最大の鬼門。全く勝てない魔界。フクアリで勝たないことには昇格できないのではないかと思わせる異空間。フクアリには不思議な感覚がありま...千葉から蘇我へ!そして、フクアリへ!
今日から6月、夏は来ぬですね。良い天気です。今、千葉に向かっています。名古屋を過ぎました。東京駅から総武線で千葉を目指します。今回も鉄分補給はたっぷり出来そうです。千葉でまずホテルにチェックインしたら、フクアリ最寄りの蘇我を目指します。18時キックオフのジェフ千葉戦です。ご存知の通り、フクアリはファジ最大の鬼門です。全く勝っていませんからね。朝、10時過ぎののぞみにしたのには到着時間からの逆算だけでなく、もう一つの理由があります。幸せのハローキティに会う為です。1日1往復のみの運行の500系こだま『ハローキティ新幹線』です。500系と言えば、JR西日本最高傑作と言われた、かつての花形新幹線です。のぞみとして運行を開始した当時は人気が沸騰しましたね。のぞみのポテンシャルを有しながら2階級降格を甘んじて受け入...ハローキティに祈りを込めて、鬼門突破に全力を尽くす!