メインカテゴリーを選択しなおす
やったぁぁああ!www 大関大ノ里、優勝!!! 見事に優勝をもぎ取ったあぁぁあ!(嬉) 緊張の千秋楽、大一番の優勝決定戦でした。なんという結果か。 何しろアタシは高安には優勝させたくはなかった。見たくなかった。 手に汗握ったものです。 そしてその結果の重さにアタシは唸った。これぞ大相撲だ。 アタシは家内とハイタッチしましたよw メンタル! 麺、タレ! 麺! これですよ。これなんです。 兄弟子、稀勢の里...
世界が色々と騒がしい昨今ですが相撲には癒しを感じます。 みんな一生懸命やっている。誤魔化しがない。 正直、ホッとするのですw 拍手コメント、ならびにコメントいただきありがとうございました。 お叱りも受けまして色々と考えさせていただいております。 タバコ入れは失せたままです。 流れのまま風向きのままに身を任せて、そして宝くじを買ってw 失くしたと思ってたモノが突然出てくるって、そんなのはありますな。...
大関豊昇龍が第74代横綱に昇進しましたが、横綱審議委員会の全会一致での昇進というのは、少し意外に思いました。昇進はするだろうけど何人かの委員からは、もう一場所…
3人の優勝決定戦を制す ■横綱空位は避けられた。年内に東西横綱は揃うのか 「第74代横綱豊昇龍」―大関豊昇龍が3人による優勝決定戦を制し、一昨年の名古屋場所…
1人横綱の重圧、なんのその ■「これが豊昇龍という横綱になりたい」 「負けても休場しない、最後までやる」―春場所の新番付で力士の頂点である東横綱に座った豊昇龍…
サザンでしょうか。すぐ終わる文章量ですのでお付き合いください。 出オチにならないように文章を考えております。 昨年あたりからAbemaTVにて序ノ口から観るようになりまして。 序ノ口から観ていると押しの、もとい、推しのおすもうさんも幅広くなってきます。 今個人的に毎場所楽しみにしているのは三段目の雷道(所属部屋は雷部屋)。 (ネットニュースで取り上げられることもあるので「知る人ぞ知る」感はありませんね。) とにかくかっこいい。長身で引き締まった筋肉。運動神経の良さを感じさせる取り口。まだ19歳ということなので上に上がってくるのを期待して毎場所観戦しています。 ※取り上げられてい
肩透かし。 タイミングよく相手の腕を手繰り、引き落とす。 上手く決まると見ていてる側も気持ちがいい。 最近では翠富士のイメージが強い。 翠富士は小兵だが、立ち合いでしっかりと当たって押していくところが好感が持てる。 立ち合いから引いていては肩透かしを警戒されるからだろうけど勇敢にぶち当たる姿に見える。そしてその姿に大いに勇気づけられる。個人的に好きな決まり手の一つです。翠富士には怪我なく、長く幕内で取って欲しいなぁ。 肩透かしといえば。 相撲協会の公式オンラインストアSuMALL(すも〜る)にて 「決まり手ロングスリーブTシャツ 肩透かし」 発売されていますね。 肩の辺りに「肩透か
大相撲三月場所。 チケット大相撲webの先行予約、鮮やかに外す。 チケット大相撲webの一般発売、タッチの差で逃す。 本当に当たらんね。 転売サイトに大量に出ているのを忸怩たる思いで見つめてビールにて唇を湿らせていました。 そして本日、二月十日。 不死鳥の如く甦り、(妻が)定価リセールにて当たる。 妻から「震えた」と連絡がきたのははじめてのことだ。 (しれっと自分にはアラート通知がなかったこともここに記す) 敗者復活枠に感謝。転売で買わずに済みました。 テーブル付マス席という希望は叶わず。 イス席とは相成り申しました。 巡業は2回ほど行かせてもらったことはありますが、本場所ははじめ
相撲界の特別な存在『横綱』は、力士が目指す頂点ですよね。圧倒的な強さで幅広い世代に人気があります。でも横綱は強いだけではダメなんです。今回は横綱になるための条件と、昇進後の流れについて調べてみました。
大相撲初場所が面白い。 昨日は尊富士×玉鷲、王鵬×大栄翔という今場所私が調子良さそうと注目してる4人がそれぞれ当たるという、こんな序盤にもってくるのは勿体ない…
北の富士が逝っても喪失感はないな、なんて思ってたら昨日。 いきなり取り組み中に追悼しやがってw(汗) ちょっとアセったww 懐かしい。 しかし喪失感ってのはない。 彼は相撲中継のお茶の間の友だった。一緒にああだこうだと話ながら相撲を楽しむ観戦仲間だったのです。 今場所も、「ああ、この取り組みなんて勝昭ならきっと嘆くんだろうな」なんて思いながら相撲を見ています。 振り返ればいつも自然体、素直でいる...
相撲部屋後援会情報まとめ 出羽海一門①(出羽海部屋、春日野部屋、玉響部屋、玉ノ井部屋、式秀部屋)
相撲部屋の後援会というのは敷居が高く感じられますが、最近はLINE公式アカウントから入会できる部屋も出てきており案外身近な存在になりつつあるようです。 今年はどこかの部屋の後援会に入りたいなと思い、情報収集して得られた情報をこちらに記載いたします。 情報不明となっている部屋も多くありますが、私の力不足で確たる情報をWEB上で得られなかったというだけで、各部屋に後援会があり精力的に活動していらっしゃることと存じます。もし失礼がございましたらお詫び申し上げます。 出羽海一門 その① 出羽海部屋 所在地:東京都墨田区両国 親方:出羽海昭和(元前頭2枚目 小城乃花) ※佐賀県
大相撲名古屋場所10日目のTV中継で、相撲観戦している山根千佳さんの姿が映り、話題となりました。 彼女は「美女」として注目を集め、相撲関連の著書も出版するなど、以前から相撲好きの「スー女」(相撲好き女性)として知られている人物です。 そんな
めでたや。 無事につつがなく大相撲九州場所が終わりました。 「一年を収める場所」なんて言ってましたが、まさに神事。年明けまでの安寧無事を願う大相撲なのです。 優勝は琴櫻将傑(ことざくらまさかつ) 一族の悲願を達成したことになります。 お爺ちゃん子のお坊ちゃまは祖父琴櫻の膝の上に座り、いつも稽古を一緒に眺めていたといいます。 その祖父の顔を見上げて男の子は尋ねます。 「いつ...
暑さもひとしおに感じるのは秋が待ち通しいからでしょうか。 蝉の声がまた聞こえてきたりして、夏と秋が綱引きしてるようです。 夏のシメとばかりにチェリーをいただきました。 やっぱりたったひと粒のチェリーを大事に食べるんじゃないと面白くない。 缶詰のチェリーは業務用ですw。 明日は残ったチキンカレーをいただきます。辛い辛いカレーw。 ココナッツクリームも入れた。ダイコンも、フライドオニオンも、ハバネロも...
同窓会に行けなかった友人と報告も兼ねてランチをした友人は生き生きとしていて羨ましいWBCで野球にハマって娘と野球観戦に忙しい球場まで行って観戦するのだから本格的最近は大相撲にもハマって日曜からの七月場所が楽しみらしい若元春関が推しらしいお互い子供が小さい頃は
26日、東京・両国国技館で行われた大相撲夏場所の千秋楽において、新小結の大の里が史上最速で初優勝を果たした。これまでの記録は、輪島(元横綱)が持つ初土俵からの15場所での賜杯獲得であったが、大の里はそれを大幅に上回り、わずか7場所での優勝を達成した。また、今年の春場所に尊富士が設定した10場所での最速優勝記録も更新した。
平幕の大栄翔、宇良などが追う■上位10人の混戦状態も大の里の強さが目立つ 小結大の里、大関琴桜を中心に優勝争いー大相撲夏場所は中盤戦に突入して10人ほどのトッ…
【2024大相撲夏場所】優勝予想オッズは…5月注目,見どころは尊富士や小結大の里ら期待の若手力士!?<両国>
2024年大相撲夏場所(五月場所)。 大手ブックメーカー「bet365」では大相撲夏場所(5月場所/東京・両国国技館)の
大相撲史上初の外国出身横綱であり、後に格闘家としても活躍した曙太郎(あけぼのたろう、旧名チャド・ローウェン)さんが、心不全のため54歳で亡くなった。米ハワイ州出身の曙さんの訃報は、日本相撲協会が11日に発表し、葬儀は家族葬で執り行われた。
【110年ぶり‼】尊富士が史上最速で優勝‼痛み耐え、自力で偉業
新入幕の尊富士が、大相撲の舞台で圧巻のパフォーマンスを見せ、13勝2敗の成績で初優勝を飾った。これは、初土俵からわずか10場所での快挙であり、貴花田(後の横綱貴乃花)と横綱朝青龍の24場所を大きく上回る史上最速の記録である。さらに、1909年夏場所以降で見ると、110年ぶりの新入幕優勝者として歴史に名を刻んだ。
快挙! 新入幕での優勝! 尊富士! 優勝おめでとう! いや、こういう結果になったとは、正直驚いた。 昨日の怪我の様子から、あわや絶望と思われたが最後まで出場、場所を取り切った。 休場しても優勝の可能性はありましたが、星勘定じゃなかった。一人の力士としてケジメをつけたわけです。 「記録より記憶」、尊富士はそうも言い切った。 やはり白、アレとは違う相撲道を師匠はちゃんと教えていたわけです。 伊勢ケ濱...
千秋楽、優勝は照乃富士! 琴ノ若は大関に! 無事に終わった千秋楽、昨晩は大いに祝賀会で盛り上がったことでしょう。 ウチも昨晩はタラチリをやりながらじっくり振り返ったものです。 今場所はいい取り組みが多かったように思います。 変な取り組みはすごく少なかった。 それはひとえに横綱照乃富士が戻ってきたことに起因しているとアタシは思う。 照乃富士は横綱としての振る舞い、取り組みの横綱らしさ、そういう条件...
【大相撲】初場所14日目 琴ノ若、まるで大木 2敗維持で大関昇進引き寄せる
関脇琴ノ若が大関霧島との重要な対決で勝利し、12勝目を挙げ、大関昇進に近づいた。同日、大関豊昇龍の休場により横綱照ノ富士は不戦勝を得て、琴ノ若と並んで首位に立った。これにより、霧島の綱とりは厳しい状況となった。
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 約1年前の2023/3月末、ボムさんの卒園旅行で石川県を訪れました。『2…
いやあ目出度い。おめでたい新年であります。 令和六年、初場所が国技館で開催されています。 元旦から地震もあった。いい厄払いにもなります。 そう思っておめでたい気分で見てたのですが、初日の取り組みはあまり「正月場所」って感じがしなかった。どの力士も浮かれてはいなかった。 激しいせめぎあい。厳しい取り組みでした。 結構なことです。 アタシも改めてふんどしを締め直したものw。 今年は2024年、大きな変革...
【2024大相撲初場所】優勝予想オッズは…1月注目,見どころは綱取り挑戦霧島,熱海富士ら!?<東京/両国国技館>
2024年大相撲初場所(1月場所)。 日本人向け大手ブックメーカー「遊雅堂」では大相撲初場所(1月場所/東京・両国国技館
学研ホールディングスのグループ会社である株式会社Gakkenが、「学研のえほんずかん すもうのずかん」を発売しました。「学研のえほんずかん」シリーズは、子供たちが好きなテーマを監修の先生の指導のもとに
無事に千秋楽を終え、優勝は霧島となりました。 お見事でした。どの取り組みも落ち着いていた。まさに大関。 霧島は大関になってからの初優勝でしたから悲願ではあったはずです。 淡々として、その重圧は感じさせなかった。 その軽さが彼の持ち味かとアタシは思います。 「いよいよ横綱取りか」、そんなことを本人に感じさせないのがまたいい。 大関の地位を努めることに専念しているようです。なれればなったらいいのです...
こんにちは くまざさです♪地元東御市の唯一の英雄というと江戸時代のお相撲さんの「雷電為右衛門(らいでん ためえもん)」他に有名人がいないの?っていうくらいの地元では著名な名士です。その「雷電の生家」が周りが田んぼに囲まれたのどかな場所に保存されています。「
しつこいようですがw、昨日の優勝決定戦のお話。 家内に話したら昨日のアタシの話はちょっと細かいところが分かりにくいとか。 改めて説明しなければいけなかった。やっぱりもう少し細かくお話しした方がいいかな、そう思った次第w。 そこはアタシも反省しております。言葉足らずで申し訳ないw。 シロウト<半可通<アタシ<玄人 そんな感じになったでしょうかwww(笑)。アタシはそう信じてる(笑)。 今回ばかりはアタシ...
速報! どこよりも早い大相撲反省会!!(ホント?)ww 今場所も実に面白い大相撲でした。実に味があった。序盤戦はダレていましたがしっかり千秋楽に向けて後半ピリッとしたものです。 え? しかし優勝決定戦でケチがついた? いえいえwww。 実はそうでもないのです。 ここは違う。みんな分かってない。分かっている人はどれだけいるのか。 え? 貴景勝が優勝インタビューでいわく、(みんなの妄想www) 「今日は相撲の...
「大相撲をマス席で見物すると」母が昔の友達からチケットがあるから行かないかと誘われて大相撲をマス席で見物して来た。何かお土産が凄い。これらがみんなもらえる。何…
豊昇龍が無事に大関となり、オジさんである元朝青龍が大喜びした場所後。 なーんだw、 「いちいちオジさんと言って比べるな!若いのに可哀想だろ!」 なーんて、常々言ってたのに自分との比較写真までツイートする始末www(笑)。 政治をやるわけでも自分の事業に没頭するわけでもなく、毎日モンゴルの大自然を満喫して休暇三昧、楽しそうですがいい加減、ボケてしまうよ(笑)。 今場所は豊昇龍には試練の場所ということに...
【2023大相撲秋場所】優勝予想オッズは…9月注目は新大関豊昇龍や19歳伯桜鵬!照ノ富士,貴景勝らケガは完治せず!?
2023年大相撲名古屋場所。 今場所は新大関豊昇龍や19歳伯桜鵬への注目が集まっておりますね! また、大関昇進を逃した関
幕内最高優勝は豊昇龍と決まりました。 本割でいとも簡単に伯桜鵬を下して優勝決定戦。 決定戦では北勝富士を見事に撃破しました。 入門当初から元横綱の朝青龍が叔父さんということでさんざん言われていたものです。 最初はしきりと嫌がっていたものです。 叔父さんからも叱咤激励があったり、常に朝青龍の話が付きまとったものですがある時から開き直ります。 自分は甥っ子です、と、朝青龍の名前を出されても嫌がらなく...
コメントをいただきありがとうございます! 勉強になります。 ウェールズの人は人種が違うような気がしますね。 モンティパイソン!www 海苔で人種判定ができればいいかもw。ユダ公の時のように面倒なことはしなくていい(笑)。 連中はパンツをおろさせて・・・(略) イギリスは料理が不味いって有名ですが、お菓子ばかり食ってるというのも有名な話。バタービスケットなんか美味しいものです(笑)。 市販の駄菓子がイ...
【2023大相撲名古屋場所】優勝予想オッズ評価,優勝候補は…7月注目は新大関霧島!?
2023年大相撲名古屋場所。 今場所は新大関霧島への注目が集まっておりますね! また豪ノ山(前頭13枚目)・ 湘南乃海(
こんにちわ超久々のブログ更新例年、大相撲7月場所は名古屋で行われますが、今年はイレギュラーで東京の両国国技館にて7/19-8/2まで開催中です。コロナ渦でチケ…
大相撲の荒汐(あらしお)部屋が名古屋場所前に下諏訪で合宿するというので、心待ちにしていました。連日の雨が上がり、雲ひとつない晴天30℃位になったでしょうが...
国技館でおすすめしたい座席は、2階のイスS席最前列で土俵に最も近いエリア。土俵が良く見え、足が痛くならず長時間の観戦に向いています。
大相撲、令和五年五月場所は無事に幕を下ろしました。 令和五年五月場所は千秋楽を待たずして優勝が決まってしまいました。 復帰した横綱照乃富士が優勝を果たしました。 明生と朝乃山が追いかけましたが、とうとう届かなかった。 明生に殊勲賞をあげたのは良いこと。ケチと北の富士に苦言を言われる審判部ですが今場所はちゃんとしていた。 朝乃山がもらえなかったのはやはり元大関の重さということか。 やはり最後の優勝イ...
ちょっと暑かったもんだから冷えた果物なんか欲しいと思った。 よく冷えて、皿が汗かいてるようなのに果物が乗っている。そんなの。 「甘いもの? ケーキとか?」 「んん。やっぱりリンゴのコンポートだな。ありゃあよかった。」 なーんて言ってたら、ちゃあんとリンゴが手に入った(笑)。 引きがあります。 切って砂糖で水分を出して、そのまま茹でて煮詰めます。 仕上げはペパーミント。 変わってて良い。水菓子。 ち...
令和五年五月場所、中日となりました。 北の富士は体調がかなり悪いのかも知れません。 NHKがどうもポスト北の富士に動き出している気がするからです。 嫌な感じ。 確かに人には終わりというのがあります。 それなら北の富士、相撲人生です。 マイクに向かったまま往生してもよいのではないかっw。 まあ、そのNHKの考えるポスト北の富士体制ってのがタレントを呼んだりするようなオチャラケ路...
相撲にハマるフランス人夫(Netflixドラマ「サンクチュアリ -聖域-」の感想)
Netflixで5月4日より全世界で公開中のサンクチュアリ -聖域-。1500年以上続く日本の国技、相撲を題材とした全8エピソードのドラマシリーズである。公開後直ぐ、私のフランス人夫に「相撲のドラマがあるよ!」と誘われて一緒に見始めた。第一
「キリバス共和国」、それは太平洋の南の島です。 多くの珊瑚礁を持ち、世界でもっとも早く日付が変わる国だそうです。 英国の植民地政策を我が国、日本が開放しましたが大戦で米国と我が国との戦場にもなりました。(by Wiki) キリバす! 霧場山! 優勝おめでとう!www なーんてww。 ちなみに霧場山関はモンゴルの人です。キリバス共和国とは関係はありません(笑)。 なかなか見ごたえのある春...
あー、いやもうwwwたまらん(笑)。 昨日のお話、「誤変換」、自分でゲラゲラと大爆笑してしまったもの。 十回も動画と併せて見てしまったものですwww(笑)。中毒症状w。【恋人も濡れる街角(誤変換)】https://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-2014.html ・・・アタシは「キチガイ」かっww(笑)。 ツボったw。それはしかししょうがないではないかw。 はぁww(欝)。 ・・・いや、申し訳ありません(笑)。 ちょっと...
大相撲チケットを確実に取る方法と両国国技館で大相撲観戦の楽しみ方
「一度は大相撲を観戦してみたい」という方なら、お茶屋さんで大相撲観戦チケットを入手してみてはいかがでしょうか。