メインカテゴリーを選択しなおす
#4554 あふみの海磯うつ波のいく度か御世にこころをくだきぬるかな
令和7年3月24日(月) 【旧 2月25日 友引】 春分・「雀始巣(すずめはじめてすくう)」あふみの海磯うつ波のいく度か御世にこころをくだきぬるかな ~井伊直弼 『柳廼四附《やなぎのしづく》』近江の湖の磯を打つ波のように幾度も今の御代のことに心を砕く日々であることよ
近江上布伝統産業会館のオンラインショップで、リネンのダブルガーゼのタオルを買ってみました。2か月使ってみてのレビューです。昭和初期のシャトル機で、ゆっくりと時間をかけて織りあげたリネンのダブルガーゼ。近江上布伝統産業会館では、織物の体験イベントもあるようで、ご近所の方たちが羨ましいです。お試しのつもりで「茶」を一枚だけ買いました。タグが茶色という意味で、タオル生地はどれも同じようです。オンラインス...
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
夜は居酒屋になる"おそば屋さん"のランチ行って来ました行き方は大阪メトロ四ツ橋線なんば駅32番出口を出て真っ直ぐ。歩いてくと赤いお寺があるので、その手前を右に曲がって真っ直ぐで着きます メニューより近江定食(750円)注文天丼、そばのセット 待ってる間パシャり。清潔感のある店内で近江高校の"感謝"って皿もあった "ごましお"あるの珍しいね。白猫の置物の中に七味、黒の中に一味が入ってた メニュー到着 天丼はエビ天と玉ねぎ天が入ってた。玉ねぎ天珍しいね エビ天はサクサクしててよくある味。エビの赤が綺麗 玉ねぎ天はもっとサクサクしてて甘い
【甲子園⚾】初日から接戦|2024選抜高校野球1日目、3試合とも面白い!
”2024年の球春譜がはじまった⚾初日から1点を争う好ゲーム!高校野球、面白いね♪” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 高校野球の話…
【Aゾーン 試合の展望】2024年選抜高校野球予想は当たる気がしない
Aゾーンは明治神宮大会優勝校の星稜、ベスト4の関東第一、明治神宮大会出場校の豊川、熊本国府の地区大会優勝校4校が入ったが、初戦を突破できたのは星稜、熊本国府の2校。2024年の選抜は予想が難しい。題名の「当たる気がしない」を当ててしまった本末転倒!
【選抜優勝候補】侮るな近畿6校目でも投手力はトップクラス『近江』
近畿の最後の枠は、8強の履正社との比較だったが、投手力を中心とした守備力が評価されて、2年ぶりに2024年の選抜に戻ってきた近江ブルー。2年前の2022年選抜では京都国際の辞退によって補欠校からの出場で準優勝まで勝ち上がった。2024年選抜も瀬戸際からの大躍進があるか?
この時期楽しみにしている全国高校サッカー選手権⚽準決勝か決勝のどちらかは毎年国立競技場で観戦してます🧐今日準々決勝が行われて準決勝に進む4チームが決まりました…
第102回全国高校サッカー選手権大会 2回戦 日大藤沢vs近江@等々力陸上競技場(観戦)
残念ながらPK負け…。日大藤沢。近江。左からのクロスを見事に布施選手がハーフボレー。技術的にも難しいシュートをえぐいところに決めて先制!!この後に追加点を...
近江 本線 .°ʚ( • ω•)ɞ モハ800形 802F 貴生川駅
🚃 近江鉄道 モハ800形(がたでなくココではけいと呼ぶ) 802F 先頭車 モハ1802 🚃🚃 近江鉄道 滋賀県 貴生川駅 🚃[にほんブログ村] 下記↓クリ…
近江 本線 (///з///) モハ300形 301F 貴生川-水口城南
近江鉄道 300形(がたではなくココではけいと呼ぶそう) 日本語は色々面倒 近江鉄道 滋賀県 貴生川駅から 水口城南(みなくちじょうなん)駅へ 👍🏻 ̖́-…
近所のデパートで近江路の物産展が開催されていたので、 パン&おやつをちょこちょことお持ち帰りしてきましたよ。 どれもおいしそうで迷ったけれど、今回のチョイスはこちら(↓)。
【高校野球⚾】記録も達成!|第105回甲子園2023夏 3日目(1回戦)
↑楽天お買い物マラソン、エントリーして2,000円OFFなど限定クーポンをゲットしよう! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今年も…
8月6日(日)〜8月22日(火)に開幕する夏の甲子園(第105回全国高等学校野球選手権大会)。各校の戦力を分析していきます。今回は滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山の各代表計6校をご紹介します。
【近畿6府県】夏の甲子園出場校はここだ!~2023年夏の代表校予測~
今回は、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の近畿6県の夏の甲子園代表校(各地方大会優勝校)を予測していきます。
【ふるさと納税】 鮒ずし ミニパック 10セット~滋賀県竜王町
滋賀県竜王町のふるさと納税の返礼品『鮒ずし ミニパック 10セット』スライス済ですぐ食べることができます。琵琶湖の似五郎鮒は身・骨・皮が岡山県産の よりも柔らかく、湖魚の代表として近江の食文化を支えてきました。
【近江:湖南の城】豊臣家のキーマン・豊臣秀次の近江八幡山城を歩く。
豊臣家のキーマンだった豊臣秀次。彼の死により豊臣家は徐々に滅びの道をたどったと言っても過言ではないだろう。秀次の足跡が残る数少ない遺構である近江八幡山城を歩く。
■東近江で創業昭和三十年!昔ながらの味を守る老舗ラーメン屋『大島軒』(滋賀県東近江市)
目次 1 八日市インターからすぐの便利なお店 2 創業昭和30年!近江の老舗ラーメン店舗 3 シンプルな昔ながらの醤油ラーメンが自慢の店 4 すべてが2倍量の特盛ラーメンで満足! 5 滋味深い「チャーシュー」が美味い! 1 八日市インターからすぐの便利
■近江商人の残した豊かな街『近江八幡』①『近江兄弟社』に『近江牛』❗️(滋賀県近江八幡市)
目次 1 『近江商人』の豊かな街『近江八幡』 2 メンタームの『近江兄弟社』発祥の地 3 『ふとんの西川』の発祥の地でもあります 4 専門店『千成亭』で気軽に近江牛を楽しむ 5 景観が素晴らしい「近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区」 1 『近江商人』
日本★大阪|母は日帰りバスツアー&おうちごはん【チャプチェ】(2023.04.04)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 4月4日(火)4月に入り、急速にコロナ禍を抜けた感があります。一昨日(4/3)は父が高校時代の同級生達と同…
■『お~み満喫パス』で近江八幡の町を堪能(滋賀県近江八幡市)
(写真:近江商人の街、近江八幡へ行って来ました。)今日は電車で滋賀県近江地方へ遊びにいって参りました。JRで米原へ行き、そこから近江鉄道で近江八幡へと向かいます。☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り情報も満載ですよ!おでかけランキング東海地方の
■近江牛・近江米・赤こんにゃく・ご当地グルメを堪能できる「居魚屋市(いち)」(滋賀県近江八幡市)
(写真:お昼は近江八幡にある「市(いち)」さんで近江名物をいただきました)『近江ローカル線の旅』で訪れた「近江八幡」近江のご当地グルメを堪能せきるということで昼食は「居魚屋 市(いち)」さんでいただくことといたしました。☝同好の皆さんのブログが紹介され
21世紀に入って歴代各地区のセンバツ高校野球出場校がどのような結果を残しているのか? 第5回目は近畿地区を紹介していきます。圧倒的な勝率の大阪府!なお、2025年は東洋大姫路(兵庫)、智辯和歌山(和歌山)、市立和歌山(和歌山)、天理(奈良)、滋賀学園(滋賀)、滋賀学短大付の6校が出場します。98年ぶりに大阪勢が不在。
滋賀県の酒で、写真が残っているものをまとめて紹介します。 太田酒造 草津市 純米吟醸「 穂田瑠(ほたる)」 この酒蔵は、江戸城を築城した 太田道灌 を祖とするとのこと。 子孫が結城秀康に仕えて越前松平家の家老となり、江戸時代初期に東海道草津宿の関守の命を受け移り住んだ。そして後世、酒造りを始めたとのこと。 この太田酒造は、神戸 灘 に「 千代田蔵 」を持つ。 私の地域では、どちらかというと千代田蔵の方が手に入りやすい。 北島酒造 湖南市 湖南市は、平成16年に甲賀郡の一部が合併して誕生した新しい市だ。 北島酒造さんは、江戸時代末期の文化年間の創業。 この「 御代栄 」(みよさかえ)が昔からのブ…
天王寺ミオ本館1階『花様 ka-you』の自然派惣菜(デリ)のお店が初出店
天王寺ミオに『花様Ka-you』のお惣菜(デリ)ショップがオープンする。『花様Ka-you』はレストランとしては展開しているがお惣菜(デリ)の業態としては初めての出店だそうです。どんなお店になるか楽しみです。
ツアーに乗っかって行ってきました。天橋立に行きたかったのと1人でも追加料金がなかったのとバスが2人席を1人で使用できたからです。あと同じ宿に連泊っていうのもメリットですね。出発10日ほど前に全国旅行支援事業の対象になったとメールがあり、1泊8,000円の補助に宿泊先でのクーポン(1泊につき3,000円)配布となりました\(^o^)/初めて恩恵にあずかれまっす♪7:30に新宿を出発後、近江八幡を目指します。海老名、静岡、岡崎...
■秋桜、ススキ、近江米に近江牛!秋を探して近江ツーリング!(滋賀県湖南市等)
目次鈴鹿山脈を越え近江ツーリングへ!御在所SAから出発鈴鹿スカイラインで峠越えブルーメの丘のコスモスオススメ!近江牛重は『菩提寺PA』で! 鈴鹿山脈を越え近江ツーリングへ! (写真:鈴鹿スカイライン)週末は雨の予報だったのですが昼は何とかもちそうだったのでNCさ
今日は雨が降らないということだったので、レトロな駅舎のある近江鉄道に行ってみました。なのに途中で雨が降ってきて「おいっ!」と思いましたが、すぐ止みました。 新八日市駅の駅舎です。この駅舎が風合いがあるのですが、わりとポツンと駅舎が
10月2日から開催される3年生最後の大会。新チーム(1,2年生)が早くも敗退してしまった印象がある国体出場校。天候等によっては複数校が優勝の可能性ある国体で、3年生が最後に背中を下級生に見せられるか!?
大阪桐蔭、近江などの近畿勢が後押し 3年ぶりに有観客で開幕した第104回大会。第1日目は雨の影響もあって外野席に空席が目立ったものの、第2日目からは好カードも…
【高校野球⚾】「低めを意識」2022夏甲子園 準決勝|初優勝目指す4校の注目の1日
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は高校野球の話題⚾ 第104回全国高等学校野球選手権大会、開催中⚾この夏も、連日ブログ&YouT…
夏の甲子園(第104回全国高等学校野球選手権大会)!大会13日目でついに、2校に絞られます。どの高校が勝っても初優勝!今回は、大会13日目の試合の展望、勝利校予測をしていきます。
山口下関国際が大金星初の全国制覇をめざし4校が準決勝で熱戦! 8月18日(木)に準々決勝4試合が行われ、仙台育英(宮城)、近江(滋賀)、下関国際(山口)、聖光…
【高校野球⚾】「ベスト4へ」2022夏甲子園 準々決勝|勝負は最後まで分からない
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は高校野球の話題⚾ 第104回全国高等学校野球選手権大会、開催中⚾この夏も、連日ブログ&YouT…
ついに準々決勝!試合の展望【夏の甲子園2022 大会12日目】
夏の甲子園(第104回全国高等学校野球選手権大会)!大会12日目でついに4校に絞られます。今回は、大会12日目の試合の展望、勝利校予測をしていきます。
大阪桐蔭などの近畿勢を中心に地方勢も奮戦 「2022夏の甲子園」の8強が出そろった。 8月16日(火)に3回戦4試合が行われ、下関国際(山口)、九州学院(熊本…
高松商、愛工大名電も16日に8校出そろう 「2022夏の甲子園」の3回戦は8月15日(月)に4試合が行われ、仙台育英(宮城)、高松商(香川)、愛工大名電(愛知…
活躍しそうな選手は,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
夏の甲子園(第104回全国高等学校野球選手権大会)!3回戦に突入。ベスト8をかけた戦いが始まります。今回は、大会10日目の試合の展望、勝利校予測をしていきます。
夏の甲子園(第104回全国高等学校野球選手権大会)!今回は1回戦に勝利した8校の2回戦(7日目)の試合の展望、勝利校予測をしていきます。
【高校野球⚾】2022夏甲子園 開幕!1日目|いきなり熱戦&明豊は初戦突破!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ今回は高校野球の話題⚾ 第104回全国高等学校野球選手権大会、開催中⚾この夏も、連日ブログ&YouT…
8月6日に開幕する夏の甲子園(第104回全国高等学校野球選手権大会)。各校の戦力を分析していきます。今回は、滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山の各代表計6チームをご紹介します。
夏の甲子園 ~ 7/29 静岡・富山・滋賀・和歌山・決勝戦の展望 ~
夏季大会決定も終盤!今回は、7/29に開催予定の静岡・富山・滋賀・和歌山の4代表校について予測していきます。