メインカテゴリーを選択しなおす
2023.9.30 2023J1リーグ vs 鹿島アントラーズ戦(29/34)
見事な後半の3得点で逆転勝利を飾った、アウェイの柏レイソル戦から約1週間。 土曜日ホームでのリーグ戦の相手は、…
28節 鹿島vs横浜FM 意地の逆転勝ちのマリノスはいざ頂上決戦へ!
前節、セレッソとの上位決戦を制して逆転優勝の兆しがほんのりと見えてきた鹿島対して、鳥栖と引き分けACLのアウェイの仁川戦は2-4でカウンターに飲み込まれると結果も日程も厳しいマリノス。土曜日に神戸が熱戦を制し(記事はこちら)、どちらも勝ちが
連覇への最終章が幕を開ける!〜【J1第28節】鹿島アントラーズvs横浜F・マリノス戦プレビュー
F・マリノスにとって、とてつもなく大事な一戦を迎えます。リーグ戦3試合勝ち星が無いF・マリノスに対し、ここのところ調子を上げている鹿島との対戦。難しい試合になることは承知の上ですが、この試練を乗り越えてこそF・マリノスの連覇が近づくのは言う
27節 鹿島 vs セレッソ 噛み合わせが良く辛抱勝ちできた鹿島
代表ウィークでの中断を経て再開されたJリーグの第27節。最下位湘南になんとか引き分けて再度上位が遠のいた鹿島。前節川崎に真っ向勝負で3-0の完勝を納めて、3位と勝ち点差1まで上がってきたセレッソ。勝った方が優勝への望みを繋ぎ止められる上位決
J1 26節 湘南vs鹿島 両チームにとってお互い痛恨の引き分け
●湘南ベルマーレ前節、浦和相手に0-1と僅差だが先制されてからはチャンスも作れず守り切られてしまった湘南●鹿島アントラーズ新潟相手に2トップがしっかりと得点して完勝した鹿島残留のためにこれ以上負けられない湘南が難敵・鹿島に挑んだ一戦をざっく
J1 25節 鹿島vs新潟 鹿島の2トップが輝く快勝、新潟は決めきれず
●鹿島前節、鳥栖に競り勝ち無敗を7まで伸ばして着々と上位に来ているアントラーズ(記事はこちら)●新潟前節、5連勝中と好調だった福岡を破った新潟(記事はこちら)上位に忍び寄りたい鹿島が新潟の高品質のポゼッションを打破できるのか注目の試合をざっ
●鹿島アントラーズ前節名古屋相手に0-1で守り切られて惜敗した鹿島●サガン鳥栖前節不調に苦しむ札幌相手に引き分けで終わった鳥栖上位へと近づきたい鹿島と中位からのもう1つの脱皮をした鳥栖の1戦をザクっと振り返ります。 樋口右サイドの恩恵を感じ
こんにちは!とぅるく[jin_icon_twitter color="#00aced"]@Turksan02です。 サッ
J1 23節 グランパスvs鹿島 優勝争いに食い下がる勝利!
今節は神戸が川崎に勝ち(記事はこちら)マリノスもガンバに勝ち(記事はこちら)という結果を受けて、名古屋は絶対に勝たなくてはいけない今節の相手は好調鹿島。鹿島は負けたらそこがほぼジエンドの状態での正念場の上位決戦でした。 先制すると鉄壁を築く
DAZN観戦 2023年J1リーグ第22節 鹿島アントラーズvs北海道コンサドーレ札幌
<両軍スタメン>前半は↓とは逆のコートでキックオフ。J1でスターダムにのし上がる=息つく間も無く海外移籍という構図は避けては通れない近年。札幌もそれは例外では無く、夏のマーケットでは金子が移籍と相成りました。単なる主力の一選手どころか、近年はその突破力にかなり依存する攻撃スタイルに傾倒しつつあった札幌。それだけに、彼が抜けた際にどういったサッカーを模索するのか非常に興味がありました。穴の右ウイングバックにはルーカスが入り、その他のポジションも、クソンユンの移籍(京都へレンタル)・菅野の故障が発生したGK以外は実績あるメンバーが並び。一見しただけでは他クラブと渡り合えるような感じでしたが、現実は予想以上に悲惨なものとなりました。完全アウェイに近い環境である、鹿島のホーム(県立カシマサッカースタジアム)に乗り...DAZN観戦2023年J1リーグ第22節鹿島アントラーズvs北海道コンサドーレ札幌
J1 22節 鹿島vs札幌 開始直後に失点すると札幌は負ける説
中断中は一部のクラブが海外クラブと親善試合を行うも大部分のクラブにとっては仕切り直しとなるブレイクとなったが、冬のシーズンオフ以上に選手の移籍での入れ替えがあり、主力中の主力を海外に奪われたチームも多く、そこの影響がどれくらい出るかを見てい
#旅のお供 #ワイヤレスイヤホン #吉田山田 #サザンオールスターズ
旅のお供はワイヤレスイヤホン音楽聞きながら電車やバスは落ち着きますね!【2023年夏初売り Bluetooth イヤホン】ワイヤレスイヤホン ブルートゥースイ…
アウェイ、鹿島スタジアムでの試合でした。久しぶりのJリーグ。良い試合を見たい、という中でしたが。。。J1第22節鹿島アントラーズ 3-0 北海道コンサドーレ札幌チーム状況が良くないという雰囲気が選手の顔にも表れているようでした。自信無さそうで不安そう。試合前からそんな雰囲気をチームが醸し出していた感じが。。。もっとみなぎる自信と勝利への執念を見たいところですが。。。今日はGKが菅野選手不在。今日、北...
年々海外移籍へのサイクルが短くなっていく【鹿島もチーム作りが難しい時代】
7月13日に鹿島アントラーズの常本佳吾がスイス1部のセルヴェットFCへと移籍をしました。常本は2021年に明治大学から鹿島に加入をします。入団時のザーゴ監督時代はあまり出番はありませんでしたが、相馬直樹、レネ・ヴァイラー、岩政大樹といずれの
2023年のJ1リーグは2月17日の川崎フロンターレvs横浜F・マリノスの金Jで開幕をしました。そしてここまで各クラブ21試合を行っています。現在は中断期間となり、しばしの休息となりました。後半戦に向けてどのクラブも英気を養っている状態です
2023年のJリーグも7月21日から8月18日までの第2登録期間となりました。レギュラークラスの移籍も相次ぎ例年にも増して活発化しています。まだウインドーは開いたばかりであり、これからサプライズ移籍があるかもしれません。そしてここまで加入発
2023年のJ1リーグも夏の中断期間となりました。後半戦に向けて一旦小休止です。今季も白熱した試合が多くサポーターを熱狂させています。そしてここまで全18クラブが21試合を消化しました。首位のヴィッセル神戸、2位の横浜F・マリノスの2チーム
鹿島アントラーズ戦観戦後の国道51号線は混みますね。渋滞回避に是非オススメの飲食店お伝えします①トンカツきたきとんかつきたき 鹿島アントラーズ オフィシャ…
ディエゴ・ピトゥカは2021年にブラジル1部リーグのサントスから鹿島アントラーズに加入しました。そしてここまで2年半ゲームを作る司令塔タイプのボランチとして鹿島の中盤に君臨し続けています。リーグ戦に73試合出場5得点という成績以上に影響力の
柴崎岳の動向についてここ数日報道で目にすることが多くなりました。柴崎はスペイン2部レガネスに所属していましたが2023年6月30日をもって契約期間が切れています。そのため現在はフリーの状態です。契約期間内に次の移籍先が決まることが多いため6
これまで鹿島アントラーズには多くの名キッカーがいました。ジョルジーニョやビスマルクといったブラジル人選手からの一流の技術はしっかりと日本人選手に引き継がれます。小笠原満男や野沢拓也などはJ屈指のプレイスキッカーとなり名を馳せました。そしてタ
鹿島アントラーズは逆転勝利で上昇気流に乗れるのか【過去の年間逆転勝利数は】
7月16日は第21節FC東京戦が行われ見事3−1で勝利をしました。リーグ戦4試合ぶりの勝利は今季初の逆転勝利となります。鹿島アントラーズはここずっと低調な試合運びが続いており結果が出ておりませんでした。FC東京戦も9分に早々と先制されその後
J1 21節の雑文・感想です。その1では4試合を扱います。 札幌 0 vs 1 新潟 悪天候下でに試合になったこの試合。どちらも繋いでいきたいスタイルなので、やりにくさがでたピッチコンディションだった。新潟は伊藤の移籍以降守備ラインの設定が
第21節FC東京戦を振り返って【今季初の逆転勝利で中断期間へ】
7月16日は第21節FC東京戦が味の素スタジアムで行われました。結果は3−1の勝利です。リーグ戦4試合ぶりの9勝目は今季初の逆転勝利となりました。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以下の11人でした。GK29
2023年のJリーグは7月21日から8月18日までが第2登録期間となっています。欧州は6月末で契約が切れることが多いため海外から戻ってくる選手、これから海外に飛び立つ選手を中心に早くも移籍が動き出し始めました。これからさらに国内でも出番の少
【10分でわかる】三笘を止めた男!常本佳吾のプレースタイルと経歴
「三笘を止めた!」 常本佳吾の経歴 町田小川FC(相模原市立若松小学校) 横浜F.マリノス プライマリー 横浜
FC東京との対戦成績を振り返る【4試合ぶりの勝利で中断期へ】
7月16日は第21節FC東京戦が味の素スタジアムで行われます。夏の中断前最後の一戦です。この試合を終えるとリーグ戦の約2/3を消化することになります。リーグ優勝を狙う上でそろそろ上位陣との勝ち点差を気にしなければなりません。現在首位の横浜F
TV観戦 天皇杯 第103回全日本サッカー選手権大会3回戦 鹿島アントラーズvsヴァンフォーレ甲府
<両軍スタメン>公式では鹿島vs甲府の順でタイトルはそれに従うが、スタジアムは甲府のホーム(JITリサイクルインクスタジアム)なのでそれに準じて表記。今年も無事に2回戦(長崎戦、1-0)を勝ち上がった甲府。前年の覇者という事で、その勝負強さは否が応でもマークされる存在となり。TV中継でも高知やV大分を差し置いてBS1で放送されるぐらいのマンマークそして3回戦は、前年のリベンジマッチで燃えるであろう鹿島が相手。それなりにメンバーを落としてきたものの、ピトゥカ・植田・安西といったレギュラーがスタメンに加わり、その他のメンバーも荒木遼・GK沖を除き二桁試合出場とガチ度は中々のものでした。一方の甲府は、関口以外の10人を入れ替えと、25節から中2日の影響は避けて通れないメンバー。前半1分に早くも、甲府のキックオフ...TV観戦天皇杯第103回全日本サッカー選手権大会3回戦鹿島アントラーズvsヴァンフォーレ甲府
7月14日は垣田裕暉の誕生日です。1997年生まれなので今年で26歳になります。プロ入り後、長く苦しみ遠回りをしてきたかもしれません。しかしようやく鹿島アントラーズで花が咲こうとしています。今回はそんな垣田の紹介をしたいと思います。まず父親
天皇杯3回戦ヴァンフォーレ甲府戦を振り返って【昨年のリベンジを果たせず返り討ちに遭う】
7月12日は天皇杯3回戦ヴァンフォーレ甲府戦がJIT リサイクルインク スタジアムで行われました。結果は1−1(PK10−11)で敗戦です。今季の天皇杯はたった2試合で姿を消すことになりました。まずは試合を振り返りたいと思います。スターティ
天皇杯3回戦の甲府対鹿島戦。まさかのPK戦で13人目までもつれた末に甲府が辛勝するとは…( ゚д゚)ポカーン
・合計26回のPK大激闘…前回王者・甲府が3回戦突破!! 鹿島“13人目”樋口雄太が無念の失敗(ゲキサカ)/今日は甲府はホームで天皇杯3回戦の鹿島戦がありました。去年は準決勝で辛勝した相手で今年はなんで3回戦で早くも…と思ってたら、19時開始で22時ちょい過ぎまでPK戦でもつれる試合となってました。で、甲府勝つとは…(大汗)
あの時の悔しさは忘れていない【天皇杯3回戦ヴァンフォーレ甲府戦】
7月12日は天皇杯3回戦ヴァンフォーレ甲府戦がJIT リサイクルインク スタジアムで行われます。鹿島アントラーズにとって今季の天皇杯2試合目です。2016年以来7年ぶりの優勝を狙う鹿島にとって絶対に負けられない試合となっています。今大会の初
現在欧州サッカーリーグはオフシーズンです。これから来季に向けて各クラブ移籍が活発化してきます。そして今オフに日本人選手も海外に羽ばたく選手が出てきそうです。スポニチが7月9日にスイス1部のセルヴェットFC(セルベトFC)が鹿島アントラーズの
2023年の鹿島アントラーズはこのペースでいくと何位になるのか
2023年のJ1リーグは折り返しを過ぎ、ほぼどのクラブも20試合を終了しました。今のところ横浜F・マリノス、ヴィッセル神戸、名古屋グランパス、浦和レッズの4クラブが優勝争いをリードしています。これらのクラブは攻守に安定しており隙を見せていま
第20節サンフレッチェ広島戦を振り返って【試練の時はいつまで続くのか】
7月8日は第20節サンフレッチェ広島戦がエディオンスタジアム広島で行われました。結果は1−1の引き分けです。最後のエディオンスタジアムで勝利を挙げることはできませんでした。まずは試合を振り返っていきたいと思います。スターティングメンバーは以
J1 20節 雑文・感想 1/2 新潟vs神戸 名古屋vs横FM G大阪vs京都 広島vs鹿島
20節の内容と感想をざっくりと解説していきま〜〜す。 新潟 0 vs 1 神戸 両チームともにお馴染みのスタメンとなった。神戸は前節イニエスタのラストゲームということでスタメンをいじった結果引き分けで取りこぼした経緯があったので、なんとして
鹿島アントラーズは31戦目のエディオンスタジアムで有終の美を飾れるのか
7月8日は第20節サンフレッチェ広島戦がエディオンスタジアム広島で行われます。鹿島アントラーズは直近のリーグ戦6試合を1勝4分1敗と勝ち切れない試合が多くなっています。守備は相変わらず安定していますがなかなか得点ができません。攻撃陣に怪我人
サンフレッチェ広島との対戦成績を振り返る【最後のエディオンスタジアム】
7月8日は第20節サンフレッチェ広島戦がエディオンスタジアム広島で行われます。広島は中央公園広場に新スタジアム(エディオンピースウイング広島)を建設中です。こちらは今年12月末に完成し2024年2月にオープン予定となっています。そのため鹿島
鹿島アントラーズはJリーグ開幕以後、20冠という輝かしいタイトル数を誇っています。これはJクラブで最多のタイトル数です。2位の浦和レッズが10冠なので2倍の差を付けています。30年間ずっとトップを走り続けており最も成功を収めてきたクラブと言
2023ルヴァンカップ プライムステージ準々決勝の相手はガンバ大阪。
先日に抽選が行われて『ガンバ大阪』との対戦が決まった。ホーム&アウェイです。 相手には不足はない!! ♦♦♦ Additonal Time♦♦♦見事に赤と青の…
鹿島アントラーズのシーズン途中のレンタル移籍は片道切符なのか
2023年シーズンもいよいよ後半戦に突入しました。各クラブここからどんな戦いを見せてくれるのでしょうか。Jリーグは7月21日から8月18日まで第2登録期間となり移籍が活発化してきました。チームに足りないポジションを補強するクラブ、余剰戦力を
鹿島アントラーズのルヴァン杯制覇への道が決まる【名古屋グランパス戦で100勝を】
7月3日はルヴァン杯のプライムステージ組み合わせ抽選会が行われました。例年のようにプライムステージに進出する8クラブの代表選手が順番にカプセルを引き対戦カードを決めていきます。鹿島アントラーズからは佐野海舟が参加しました。5番目のドロワーと
噂通りに浦和レッズに加入の発表!浦和のために共に闘いましょう!!安部裕葵選手 完全移籍加入のお知らせ URAWA RED DIAMONDS OFFICIA…
鹿島アントラーズのルヴァン杯制覇への道が決まる【名古屋グランパス戦で100勝を】
7月3日はルヴァン杯のプライムステージ組み合わせ抽選会が行われました。例年のようにプライムステージに進出する8クラブの代表選手が順番にカプセルを引き対戦カードを決めていきます。鹿島アントラーズからは佐野海舟が参加しました。5番目のドロワーと
鈴木優磨は2トップでこそ活きる選手【1トップ時と2トップ時の成績の比較】
7月1日は第19節京都サンガF.C.戦が行われました。勝たなければいけない試合で結果はスコアレスドローです。リーグ戦の逆転優勝へ向けて勝ち点1を積み上げるのが精一杯でした。内容も乏しく現実は厳しいものになっています。この試合を含め気になるの
J1 19節 雑文・感想 1/2 C大阪vs福岡 神戸vs札幌 鹿島vs京都 鳥栖vs浦和
シーズン後半戦2戦目の19節の内容と感想をざっくりと解説していま〜〜す。 C大阪 0 vs 1 福岡 好調のセレッソは左SBに進藤をコンバートしボランチには22歳の喜田が続けてスタメン。前節負けた福岡はルキアンをFWに戻した。先制は20分に