メインカテゴリーを選択しなおす
清水エスパルス vs 横浜FC|デジャヴのような敗戦で2連敗【2025 J1第9節・試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。2025シーズンJ1第9節は0-2で敗れ、今シーズン2度目の2連敗となりました。この記事は、2025シーズン J1 第9節、横浜FC戦を考察しています。横浜FC戦の...
清水エスパルス vs 横浜FC|連戦の疲労感よりも勝るものとは!?【2025 J1第9節・試合プレビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。4月6日(水)は、J1リーグ第9節、横浜FCとの対戦です。この記事は、順位表、直近5試合の成績、対戦成績、選手たちの過去2戦の出場時間をまとめ、スタメンを予想しまし...
楽には勝たしてもらえないのは当然ながらヒリヒリする勝利だったと思います 負ければどんどん落ち込んでゆく可能性が高かっただけにね それにしても結果的にエリキのおかげでの2勝目 まだまだチーム力は本来のも
【採点】ついについにの"初勝利"|第7節 名古屋グランパス vs 横浜FC(2025 明治安田J1リーグ)
2025年3月29日に開催されたJ1リーグ第7節 名古屋グランパス vs 横浜FCの採点・寸評・感想記事です。
DAZN観戦 2025年J1リーグ第3節 横浜F・マリノスvs横浜FC
<両軍スタメン>マリノスベンチメンバー=飯倉(GK)永戸サンディ・ウォルシュ木村卓斗ジャン・クルードエウベルヤン・マテウス植中宮市横浜FCベンチメンバー=フェリペ・メギオラーノ(GK)鈴木準弥伊藤槙人ユーリ・ララ村田ミシェル・リマジョアン・パウロ小川伊藤翔血で血を洗う?ダービーマッチ。特に「横浜ダービー」であるこのカードは、クラブの歴史(横浜フリューゲルス関連)からしても争いは避けられない。そのためクラブ側も試合前にしてはや注意喚起が行われるなど、異様な雰囲気になるのはある意味当然であり。横浜FCが現状「エレベータークラブ」と化しているため、その開催頻度は多くなく。それでも一昔前はJ2にほぼ固定していたクラブ、こうして隔年ながらもJ1に籍を置けるにまで成長したというのも事実。2年前のシーズン、初勝利は11...DAZN観戦2025年J1リーグ第3節横浜F・マリノスvs横浜FC
vs 横浜FC ファジらしさを封じられ不完全燃焼の敗戦。研究されても打開できる強かさを身につけないとJ1を戦い抜けない!
J1第2節、ニッパツ三ツ沢球技場で行われた横浜FC戦の振り返りです。ファジアーノ岡山にとってはJ1で迎える最初のアウェーゲームです。J1に上がったら、今まで行けてないスタジアムへ行くことができるという楽しみがあるものですが、最初の試合で行った先は昨年10月に来たばかりの三ッ沢というのも何かの宿命なのかと勝手に思いを巡らせながらやって来ました。開幕の京都サンガF.C.戦を勝利して、勢いを加速する為にも連勝しておきたかった第2節ですが、対戦相手がJ2からの昇格組同士というのはかなりやり難いものです。加えて強い風の吹くこの日は難しい試合になりそうな予感がしました。三ッ沢はとても観やすくて好きなスタジアムの一つなのですが、収容人数がさほど多くない。加えて昨季J2で対戦した同士ということもあって入場者数が伸び悩むの...vs横浜FCファジらしさを封じられ不完全燃焼の敗戦。研究されても打開できる強かさを身につけないとJ1を戦い抜けない!
ダービー以前に勝利したい対戦〜【J1第3節】横浜F・マリノスvs横浜FC戦プレビュー
私の中では、横浜FCとの対戦はあまりダービーには値しないと感じる。同じ地域を共にする同士の対戦のため、ダービーであることに間違いはないが、何故か気持ちの盛り上がりが不十分だ。ここでは、2025年2月26日(土)に日産スタジアムで行われるJ1
写真で振り返る第2節 馴染み深い三ッ沢の地! やはり、気分的に上がり切らないという懸念が現実になったのか? J1での戦いはもっと厳しくなるぞ!!
2025シーズンJ1リーグ第2節、ニッパツ三ツ沢球技場で行われたファジアーノ岡山のアウェーゲーム、横浜FC戦を写真で振り返ります。昨年の10月に訪れたばかりの三ッ沢、馴染みは深いのですが気分的に盛り上がり切らない。J2の延長のような気分になってくるのが逆に恐ろしいと感じていましたが、自分自身がその中途半端な心持に陥っていました。何となく「負けられない」気持ちよりも「勝って当たり前」という傲慢な思い上がりを抱いていたのかも知れません。J1での戦いは「常に謙虚であれ!」という戒めの試合になったように感じます。見慣れた風景が広がっています。開幕戦のJFE晴れの国スタジアムスタジアムは、明らかに「J2とは違う」というJ1の景色が広がっていましたが、ここ三ッ沢では昨年10月に見た風景とほぼ変わらない姿が広がっていま...写真で振り返る第2節馴染み深い三ッ沢の地!やはり、気分的に上がり切らないという懸念が現実になったのか?J1での戦いはもっと厳しくなるぞ!!
つくづく、スマホからの投稿が苦手だと痛感しています。前回、宮崎のキャンプに行った際には、PC持参で参加しました。タブレットの購入も検討しましたが、やはりキーボード⌨️と10キー🔏、マウス🐭は必需品なので、何かの際にはPC持参が無難なのかなと感じます。尚、今回は一泊なのでPCを持ち込まず、スマホ投稿です。お見苦しい点がありましたらご容赦くださいませ。昨日の横浜FC戦は・・・、負けました。決勝点を許したのがソロモンというが何とも口惜しいところです。しかし、それもやんぬるかな😖次節は中3日でやって来ます。モチベーションを高めて挑まねばなりません。さて、試合結果と観戦記は後程書きたいと思います。只今、西明石まで帰って来ました。もうすぐ岡山に着きます。昨日の宿泊地は横浜市営地下鉄のセンター南駅最寄りでした。せっかく...晴れの国へ帰還中!試合結果は次回更新予定です。
今日はDAZNでサッカー観戦でした。J1の 横浜FC VS ファジアーノ岡山 戦そしてJ3の ザスパクサツ群馬 VS 栃木シティ 戦2試合を同時視聴しました。横浜FCは四方田監督のサッカー。そしてザスパクサツ群馬は沖田監督のサッカー。コンサドーレのミシャ監督時代にコーチだった2人がどこまでやれるのか愉しみで仕方ありません。今日は、横浜FC、ザスパクサツ群馬、両チームとも勝利。今シーズン初勝利となりました。四方田監督、沖田監督...
Jす夜明け前の岡山駅を出発して横浜を目指す旅路です。J1リーグは、第2節を迎えて、今日はアウェーゲームです。ファジアーノ岡山は横浜FCと対戦します。まず、こだまで新大阪へ。新大阪からひかりで新横浜まで移動します。のぞみがない訳ではありませんが、ジパング倶楽部の割引を最大限受けたいのでこうなりました。途中、関ヶ原付近を通過する際にはこの風景でした。岐阜羽島駅もこんな感じ。ところが、木曽川を渡ると景色が一変。更に、静岡県内に入ると晴れました。熱海付近の風景です。そして程なく新横浜駅にとうちゃこ😚横浜線で横浜駅へ🚉ここからはバスで三ツ沢へ移動します。昨年10月以来の三ツ沢です。朝から何も食べていないので腹ごしらえ😚準備完了です。あとは勝つだけ。それが一番難しいけど(笑)頑張りましょう。夜明け前の岡山から雪の関ヶ原を越えて横浜を目指す!
先週開幕した今季のJ1リーグ。早くも第2節がやって来ます。対戦相手は昨季J2で相まみえた横浜FC。昨年10月に訪れたニッパツ三ツ沢球技場へ今季も参戦します。前回の対戦では当時J2で1位にいた横浜FCから4点を奪って勝ちました。それによってファジアーノ岡山はプレーオフ進出に前進しました。その試合から4ヶ月での対戦となります。今回はJ2ではなくJ1での対戦です。前回以上に互いに負けられない対戦。何が何でも勝ちましょう。それがJ1で生き残る為には必要になります。横浜FCとの過去の対戦成績は以下の通りです。ファジアーノ岡山vs横浜FCトータル:28戦8勝8分12敗ホーム:14戦2勝6分6敗アウェー:14戦6勝2分6敗ホームで大きく負け越している相手ですが、アウェーでは五分の対戦成績です。苦手意識はないと思いますが...横浜撃破で開幕戦から連勝を・・
【10分でわかる】ブローダーセンってどんな選手?プレースタイル・経歴
「ドイツが生んだ守護神」 横浜FCと契約し、直後に東京五輪に出場。 つまり、”横浜FCの選手”として、東京五輪
課題は山積みだが、力蔵東京としての初陣を飾る。Jリーグの2025シーズン、FC東京はアウェイにて横浜FCとの対戦で開幕。横浜FCは、2022年から指揮している四方田修平監督が4年目。2022年にJ2で2位、翌年はJ1昇格も18位で降格、2024年にJ2で2位となり再びJ1へ昇格してきた。G大阪から鈴木武蔵、札幌から駒井、町田から鈴木準弥、鳥栖から山崎などを補強し、残留を目指す。一方、FC東京は新たに昨季新潟を指揮した松橋力蔵が監督に就任。鳥栖からマルセロ・ヒアンを獲得したほか、橋本拳人が復帰、独から佐藤恵允が加わるなど、他クラブと比べると目立ってはいないが、現戦力を着実に底上げする補強をした。トレーニングマッチなどの情報がクローズされ、両者どのようなシステムやスタイルで試合に臨むかが予想しづらいなか、蓋を...横浜FCvsFC東京【J1リーグ】
昨シーズン、残念ながら北海道コンサドーレ札幌を契約満了となり退団となった駒井善成選手のインタビュー記事がFOOTBALL ZONE に載っていました。『筋トレ部は解散せず「僕は今年いないけど」 ゲーム腕前も話題…札幌若手に残した財産【インタビュー】』記事を抜粋させていただきます。『せっかくサッカー選手になって好きなことを仕事にできたわけなので、その気持ちを忘れずにずっと続けてほしい。だから一緒に練習をしたりとか...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。ここ最近の報道の通りです。『駒井 善成選手 横浜FCへ完全移籍のお知らせ』次のチームが決まって、本当に良かった、良かった。駒井選手のコメントはコンサドーレとの絆があったと思われるものでした。まだまだ活躍できる選手だからこそ、応援しがいのある選手ですね。横浜FCで活躍して欲しいです。...
北海道コンサドーレ札幌オフィシャルサイトでリリースされていました。『福森 晃斗選手 横浜FCへ期限付き移籍延長のお知らせ』報道の通りになりました。本人のコメントが載っています。やはり、J1でプレーしたい、ということでしたね。そう、J1で悪魔の左足を見せつけてください。コーナーキックからのアシストもそうですが直接フリーキックの得点もどんどん増やして欲しいです。レンタル移籍1年延長ということで、籍はコンサドー...
駒井善成選手、横浜FCへ移籍と報道。福森選手もレンタル延長。
少し、ホッとしました。北海道コンサドーレ札幌で主力として活躍した駒井善成選手がなんとも残念な状況で契約満了となっていました。スポーツ紙の報道では今シーズンJ1昇格した横浜FCへ移籍と報道されました。駒井選手なら、次々とオファーは来るだろうとは思っていたのですが、なかなか報道もされない状況でしたので、この移籍先が決まったという報道で少しホッとしました。駒井選手はコンサドーレのことが好きだったようで、ミシ...
まだ公式サイトには出ていない情報です。スポーツ紙に、報道されていました。北海道コンサドーレ札幌でプレーしていた鈴木武蔵選手、保有しているのはガンバ大阪です。今シーズンはガンバ大阪からレンタル移籍でコンサドーレに来ていました。しかし鈴木武蔵選手は苦しみましたね。ベルギーへ移籍したときはすごかったのですが、ベルギーでは思うような活躍が出来ず、ガンバ大阪へ移籍。ガンバでも苦しんでいました。コンサドーレへ...
【10分でわかる】中川敦瑛ってどんな選手?プレースタイル・経歴について
「デンソーカップMVP」 中川敦瑛の経歴 横浜SCつばさ 横浜FC Jr.ユース 横浜FCユース 法政大学サッ
DAZN観戦 2024年J2リーグ第38節 レノファ山口FCvs横浜FC
※前回の山口の記事はこちら(35節・熊本戦、1-1)※前回の横浜FCの記事はこちら(37節・栃木戦、0-0)<山口スタメン>※()内は前節のスタメン前節(愛媛戦、1-1)出場停止だったヘナンがスタメンに復帰。<横浜FCスタメン>相変わらず昇格リーチから決められない状況。しかし前節の勝ち点1で、引き分けでも昇格決定と僅かながら前進。(敗戦の場合は長崎が引き分け以下で昇格)前節出場停止だった高橋がスタメンに復帰。その高橋の代役的にスタメンになった櫻川が、累積警告で入れ替わるように出場停止。今季限りでの引退を表明している武田が、4節(栃木戦、0-1)以来のスタメン出場。奮戦虚しく、今期の昇格レースからは脱落が決定してしまった山口。最大の要因である、終盤に喫した6連敗という成績はもどかしいの一言で、その最中にエー...DAZN観戦2024年J2リーグ第38節レノファ山口FCvs横浜FC
DAZN観戦 2024年J2リーグ第37節 横浜FCvs栃木SC
※前回の横浜FCの記事はこちら(35節・仙台戦、0-3)※前回の栃木の記事はこちら(34節・愛媛戦、1-1)<横浜FCスタメン>※()内は前節のスタメン35節から「あと1勝、ないしは相手(3位の長崎)が勝利できず」という昇格リーチだが、今節まで決められず。前節(岡山戦、2-4)出場停止だったガブリエウがスタメンに復帰。高橋が累積警告により出場停止。武田が今季限りでの引退を発表。負傷離脱から復帰の室井は、24節(水戸戦、2-2)以来の出場。<栃木スタメン>前節(清水戦、0-1)の結果により降格が確定。長期離脱していた福森健が前節復帰して途中出場、今節スタメンに。奮戦及ばず降格という結果になってしまった栃木。それでも戦績を見れば、夏場の中断明けからは2勝(5分5敗)のみというものなので納得感もあり。「J2・J...DAZN観戦2024年J2リーグ第37節横浜FCvs栃木SC
清水エスパルス 横浜FC 第37節の出場停止選手と累積状況 2024 J2
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2リーグも第36節が終了し、残り2試合となりました。 この記事は、清水とJ2優勝を争う横浜FCの第37節出場停止選手と、カードの累積状況をまとめ
vs 横浜FC 流れが行ったり来たりする中でチャンスを逃さず加点できたことを自信として、このままプレーオフへ! そして、駆け上れJ1へ!
J2第36節、横浜FC戦の内容を中心に振り返ります。この試合に勝てば自動昇格が決まる相手に対して、ファジは負けるとプレーオフ進出が非常に厳しくなるという瀬戸際の戦い。お互いに攻めに出たい気持ちが前に出ているスタートでした。こういう試合は先制しないと後手に回ってしまいます。スコアレスで競り合っていても相手に先行されると大変難しくなることが見えていました。三ツ沢にやって来るのは6年ぶりでした。いつも辛い思いをしながら帰るという、あまり良い思い出のない会場です。ただ、とても見やすく観戦には最適のスタジアムの一つです。大変コンパクトにできている専用スタジアムで、個人的には好きなスタジアムの一つです。相性とか、やり難さとかはこの際度外視して、勝ちたい気持ちの津用法が勝つということになるのかな、と思いながら入場しまし...vs横浜FC流れが行ったり来たりする中でチャンスを逃さず加点できたことを自信として、このままプレーオフへ!そして、駆け上れJ1へ!
写真で振り返る第36節 生き残りの為に勝ち続けないといけない極限の戦いはまだまだ続く
J1昇格プレーオフ進出の為に絶対に勝ち続けないといけない究極のサバイバルレース。第36節の横浜FC戦を写真で振り返ります。4位の千葉、5位の岡山、6位の仙台が同勝点で並び、7位の山形が勝点差「1」で追っている構図が継続中です。負けたチームから脱落していく極限の戦いです。小雨の降り続くニッパツ三ッ沢球技場での首位・横浜FCとの戦いを写真で振り返ります。この試合に勝てば自動昇格が決まる横浜FCは勝ちを狙って積極的に攻勢をかけて来ると思われました。そういう相手には比較的強いファジは奪って縦に速い攻撃で先行した試合に持って行きたいところでした。終盤はかなり押し込まれる場面が増えましたが上手く時計を進めて勝利しました。ともあれ、生き残りました。他のチームが全て勝った為、順位も勝点差も変わらずに、このサバイバルレース...写真で振り返る第36節生き残りの為に勝ち続けないといけない極限の戦いはまだまだ続く
負けられない熾烈な戦いが続く昇格争い! 勝ち続けて悲願を達成しよう。
新横浜から横浜駅へ移動して三ツ沢を目指します。久しぶりの横浜。以前来た時は至るところ工事中で日本のサグラダ・ファミリアと呼ばれていた横浜駅でしたが、随分様変わりしていて迷子になりました(笑)在来線の駅である横浜駅は新幹線停車駅とは違いがありますが、そこは横浜です。大都会と皮肉られる大田舎の岡山とはものが違うと痛感させられます。歩き回って迷子になりつつも三ツ沢行のバスに乗り、決戦のニッパツ三ツ沢球技場に着きました。実は6年ぶりにやって来た三ツ沢です。横浜FCがJ1にいた時期もあり、コロナ迷惑で来られない時を経て久しぶりに来ました。そして、負けたら終わりの戦いの結果ですが・・みんなの気合いが伝わって来たナイスゲームでした。1万人を越える観衆が集まった激戦は流れが行ったり来たりで疲労困憊でした。勝ちました。内容...負けられない熾烈な戦いが続く昇格争い!勝ち続けて悲願を達成しよう。
岡山駅を6:05発のこだまで出発しました。前回の甲府遠征の際には6:01発ののぞみでした。今回は新幹線に乗っている時間が長いのですが、ジパング倶楽部の割引を受ける為に敢えてこだまとひかりを乗り継いでの横浜行きとなりました。岡山駅では真っ暗だった空が、新大阪に着く頃にはすっかり明るくなっていました。只今、名古屋を出たところです。のんびり新横浜を目指します。今日の決戦は14:00キックオフです。何としても勝ちたい試合です。首位の横浜FCを倒して、雉が高く羽ばたく様をみんなの歓喜で見上げましょう。よろしくお願い申し上げます。横浜で黄昏ない為に、今から気合いを入れて向かっています!
DAZN観戦 2024年J2リーグ第35節 ベガルタ仙台vs横浜FC
※前回の仙台の記事はこちら(31節・藤枝戦、2-3)※前回の横浜FCの記事はこちら(32節・大分戦、1-1)※前回の両クラブの対戦はこちら(7節、横浜FC1-2仙台)<仙台スタメン>※()内は前節のスタメン松井が累積警告により出場停止。30節(群馬戦、0-0)で負傷交代した有田の詳細が発表され、全治約10週間との事。32節(甲府戦、2-2)で負傷した實藤の詳細が発表され、全治約6週間との事。<横浜FCスタメン>前節(鹿児島戦、1-0)から昇格リーチで、今節はさらに条件緩和となり勝利で無条件に昇格。引き分け以下の場合は、3位の長崎も引き分け以下になると昇格決定。移籍先が決定(ベトナム2部・ビンフオックFC)したグエン・コン・フォンが、33節(清水戦、1-1)をもって登録抹消。盤石の戦いぶりを続け、ついにあと...DAZN観戦2024年J2リーグ第35節ベガルタ仙台vs横浜FC
清水エスパルス 横浜FC V・ファーレン長崎 第35節の出場停止選手と累積状況 2024 J2
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2リーグも第34節が終了し、残り4試合となりました。 この記事は、清水と自動昇格を争う横浜FC、長崎の第35節出場停止選手と、カードの累積状況を
清水エスパルス 横浜FC V・ファーレン長崎 第34節の出場停止選手と累積状況 2024 J2
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2リーグも第33節が終了し、残り5試合となりました。 この記事は、清水と自動昇格を争う横浜FC、長崎の第34節出場停止選手と、カードの累積状況を
清水エスパルス vs 横浜FC 昇格への貴重な一歩か、それとも難敵に敵わない不安か 2024 J2 第33節【試合レビュー】
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2 第33節は、55,598人集まった国立競技場で、1-1の引き分けでした。 この記事は、2024シーズン J2 第33節、横浜FC戦を考察して
【エスパルス】33節横浜FC戦:原輝綺選手&宮本航汰選手の気合のダイブでドロー。国立勝利はJ1へ持ち越し。
こんにちは。 エスパルスファンのオダクニです。 完全に燃え尽きております… 昨日の国立はすごかった。 喉はガラガラになり応援は完全燃焼でしたがやっぱりドローは悔しい。 初めて見るドローンショーはすごかったし、 ブンブンジャーコラボも楽しかった。 やっぱり国立(ここ)は静岡だったw スタッフの方々もお疲れさまでした。 今日休める方はしっかり休んでまた来週の試合に備えましょう! そんな感じで今日もエスパルスの話題を中心にブログを更新。 目次はこんな感じです。 原輝綺選手&宮本航汰選手の気合のダイブでドロー。国立勝利はJ1へ持ち越し。 優勝マジック5。J1昇格へ一歩近づく引き分け。 J2記録更新。エ…
清水エスパルス 横浜FC V・ファーレン長崎 第33節の出場停止選手と累積状況 2024 J2
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2リーグも第32節が終了し、残り6試合となりました。 この記事は、清水と自動昇格を争う横浜FC、長崎の第33節出場停止選手と、カードの累積状況を
DAZN観戦 2024年J2リーグ第32節 横浜FCvs大分トリニータ
※前回の横浜FCの記事はこちら(30節・愛媛戦、4-1)※前回の大分の記事はこちら(26節・熊本戦、2-1)<横浜FCスタメン>※()内は前節のスタメンユーリが累積警告により出場停止。グエン・コン・フォンが海外移籍のためチーム離脱。(この日に移籍先(ベトナム2部・ビンフオックFC)が発表される)負傷離脱していた三田が復帰しベンチ入り。<大分スタメン>前節(徳島戦、1-3)出場停止だった香川がスタメンに復帰。GK新井栄聡がJ1・町田へ完全移籍となり、28節(岡山戦、0-0)をもって登録抹消。ユース所属のGK南・平野の2名が2種登録選手となり、28節から登録される。前回観た試合での勝利から一転し、またも未勝利街道をひた走る事となってしまった大分。このままでは降格圏転落の危機で、クラブからお気持ち表明が行われる...DAZN観戦2024年J2リーグ第32節横浜FCvs大分トリニータ
清水エスパルス 横浜FC V・ファーレン長崎 第32節の出場停止選手と累積状況 2024 J2
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2リーグも第31節が終了し、残り7試合となりました。 この記事は、清水と自動昇格を争う横浜FC、長崎の第32節出場停止選手と、カードの累積状況を
DAZN観戦 2024年J2リーグ第30節 愛媛FCvs横浜FC
※前回の愛媛の記事はこちら(28節・秋田戦、0-0)※前回の横浜FCの記事はこちら(19節・徳島戦、1-0)<愛媛スタメン>※()内は前節のスタメン森脇が今季限りでの引退を発表。ベンチ外が続いていた松田(放送席の談では、コンディション不良との事)が前節(水戸戦、1-3)復帰して途中出場、今節スタメンに復帰。<横浜FCスタメン>加入内定していたミシェル・リマは、25節(千葉戦、2-1)から登録される。ジョアン・パウロがポルトガル2部・UDオリヴェイレンセから完全移籍で加入し、24節(水戸戦、2-2)から登録されて25節で途中出場、27節(群馬戦、2-1)からスタメンに定着。そのUD・オリヴェイレンセへレンタル移籍していたキングこと三浦が、シーズン終了に伴いJFL・アトレチコ鈴鹿クラブへ再度レンタル移籍となる...DAZN観戦2024年J2リーグ第30節愛媛FCvs横浜FC
清水エスパルス 横浜FC V・ファーレン長崎 第30節の出場停止選手と累積状況 2024 J2
こんにちは、清水エスパルスサポーターのえすぷれ(@ta1spulse)です。 2024シーズンJ2リーグも第29節が終了し、残り9試合(清水は10試合)となりました。 この記事は、清水と、自動昇格の2枠を争う横浜FC、長崎の第30節の出場停
NHKやままるのsm。いったいいつ以来のモンテ情報でしょう?五輪や甲子園、お盆休みがあったので、1ヶ月以上モンテの試合映像はなかったのではないでしょうか?有無も言わさず受信料取っているのに、本当に仕事がぬるいです(-_-)。 羽角アナも丹野キャスも惜しかったと語っていました。...
昨夜は、DAZNは見ず休みました。今日になり、ぼちぼち部分的に見ていました。 まず、試合後のスタッツですが、シュート数6-25、ボール支配率44-56,CK2-13ということで、いかに押し込まれたのかが分かります(-_-)。 スタジアムでは気付かなかったのですが、後半はモン...