メインカテゴリーを選択しなおす
【試合レビュー】コンサドーレ札幌、ホーム開幕戦も…ジェフ千葉に1-3敗北。最後が決まらない!
北海道コンサドーレ札幌がJ2第4節でジェフユナイテッド千葉に1-3で敗戦。 なぜ点が獲れたのか? 守備の問題は? 千葉の自滅?など徹底解説! サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
アネです。真夜中の更新です。私はサッカーJリーグのとあるチームを応援してはや20年超えています。なかなかいい結果が出なくてストレスがたまりました。SNSでも荒…
アネです。Jリーグ2025年シーズン2月からスタートしました。今年もサッカー貯金積み立て継続します。金額の内訳はほぼこちらに手書き封筒貯金をしています。油性ペ…
アネです。久々にサッカー話書いてもいいですか。いいよー結果から言うと、勝ちきれませんでした。先制ゴールが本日のハイライトかなっていうくらい。もちろん選手の皆さ…
サッカーの「5レーン戦術」は、攻撃時にピッチを5つの縦レーン(レフト、ハーフレフト、センター、ハーフライト、ライト)に分けて配置を意識する戦術です。5レーンを活用することで、ボール保持者や味方の動きの予測がしやすくなり、ピッチ全体を幅広く使った攻撃を仕掛けやすくなります。 ### 5レーン戦術の基本構成 1. **レフト・ライトレーン(サイドレーン)** - 左右の両サイド部分で、サイドバックやウィングが…
【サッカー観戦】2024年訪れたスタジアムまとめ【全8スタジアム】
2024年は数えてみると10試合、8つのスタジアムに行きました。それぞれの試合を振り返りつつ、スタジアムのアクセスや見やすさなどの印象をご紹介していきます。私はアルビレックス新潟サポーターなので、新潟目線のお話が多くなります。新潟だけ見たときの勝率は9戦2勝4分3敗と約22%でした。
復刻記事本文(2008年11月30日) ベアスタホームゴール裏3階席からの景色 サガン鳥栖のホーム・ベストアメニティスタジアムでは今季のリーグ最終戦。J2の昇格争いはまだ決着がついていないので、次週の最終節まで激しい争いをするためにもサガン
今夜はお好み焼き何故かってそれはお好み焼きのお弁当を持たせたから***長男が発熱のためダディと二男で国立競技場へJリーグFC東京 vs アルビレックス新潟長男…
【 北海道コンサドーレ札幌 】コンササポのざっくり試合まとめ・感想「第15節・VS.柏」、「第16節・VS.鹿島」
こんにちは、もちょです。今回は、 北海道コンサドーレ札幌 「VS.柏レイソル(J1第15節)」、「VS.鹿島アントラーズ(J1第16節)」の感想と分析です!サッカー観戦初心者さんにもわかりやすいように試合内容をざっくりと、そしてコンササポな
【 北海道コンサドーレ札幌 】コンササポのざっくり試合まとめ・感想「第14節・VS.ジュビロ磐田」
こんにちは、もちょです。今回は、 北海道コンサドーレ札幌 「VS.ジュビロ磐田(J1第14節)」の感想と分析です!サッカー観戦初心者さんにもわかりやすいように試合内容をざっくりと、そしてコンササポなりの感想は熱く語っていこうと思います!コン
【 北海道コンサドーレ札幌 】コンササポのざっくり試合まとめ・感想「第13節・VS.川崎F」
内容も結果も良くない試合 課題がたくさん出ましたね。 バフェティンビ・ゴミスがすごかった! サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
【 北海道コンサドーレ札幌 】コンササポのざっくり試合まとめ・感想「第9節・VS.広島」、「第10節・VS.湘南」
2試合とも見応えがある面白い試合 ゴール前シーンの多かった広島戦 3点も獲った湘南戦 サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けにざっくり試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
【 北海道コンサドーレ札幌 】コンササポの試合分析・感想「第8節・VS.アルビレックス新潟」
【勝てたなぁ...】 内容が良かっただけに引き分けは悔しい 意図的にブロックを作って守るレアなコンサドーレが観れた サッカー観戦歴11年のもちょが、サッカー観戦初心者さん向けに試合内容の分析 コンササポなりの感想も 【 北海道コンサドーレ札幌 】
【サンフレッチェ広島】首位FC町田ゼルビアを撃破!39スタジアム目となった天空の城で味わう2-1の完勝
2024年の明治安田J1リーグ序盤を最もにぎわせているクラブといえば、J2から初昇格ながら負けなしで首位を走るFC町田ゼルビア。 そして、今節(第6節)の対戦チームは、順位こそ5位ながら同じく負けなし
【北海道コンサドーレ札幌】めちゃ悔しいやつ…コンササポの試合分析・感想「第6節・VS.名古屋グランパス」
こんにちは、もちょです。今回は、「北海道コンサドーレ札幌VS.名古屋グランパス(J1第6節)」の感想と分析です!今節から思ったことや試合中に起きたことを“より簡潔に”ご紹介していこうと思います。今シーズンからさっくり読めるようにと、記事の構
【北海道コンサドーレ札幌】コンササポの試合分析・感想「第4節・VS.町田」、「第5節・VS.神戸」
こんにちは、もちょです。今回は、北海道コンサドーレ札幌J1リーグ第4節と第5節の試合分析と感想をまとめて書いていこうと思います。あれ、2試合まとめての記事ですね…そうです、もちょの怠慢です。第4節の町田戦はせっかく現地に行ったのに単体の記事
【北海道コンサドーレ札幌】強度で負けた… 試合を観たコンササポとしての感想と分析【第3節VS.浦和レッズ】
こんにちは、もちょです。今回は「北海道コンサドーレ札幌VS.浦和レッズ(J1第3節)」の感想と分析です!今シーズンから記事の内容を一新しようと思います。どのように変わるかは“初めに”を読んでみて下さい。ついに開幕したJリーグ。今シーズンも試
【北海道コンサドーレ札幌】しょうがないかぁ…試合を観たコンササポとしての感想と分析【第2節VS.サガン鳥栖】
こんにちは、もちょです。今回は「北海道コンサドーレ札幌VS.サガン鳥栖(J1第2節)」の感想と分析です!今シーズンから記事の内容を一新しようと思います。どのように変わるかは“初めに”を読んでみて下さい。ついに開幕したJリーグ。今シーズンも試
アネです。週が明けてしまったけれど、サッカーJリーグが金土日と3日に分けて試合が開催されました。私の応援しているチーム、前節は引き分け。今節は対戦相手のホーム…
亀岡のSANGAスタジアムに京都サンガvs湘南ベルマーレの試合を観に行ってきました。 その日は風が強くむっちゃ寒くって時折雪が舞う日でした^^ サッカーなんていつ以来ぶりだろう Jリーグになる前の年に松下vs日
野球ファンが横浜F•マリノスのホーム開幕に初参戦!新規参入者の視点〜
⚽️この前の国立デーで東京ヴェルディvs横浜F・マリノスの無料招待感染してからまんまとJリーグのおもしろさにも気づいちゃった野球ファンw浮気とか言わないで〜!…
【北海道コンサドーレ札幌】ついにJリーグ開幕!試合を観たコンササポとしての感想と分析【第1節VS.福岡】
こんにちは、もちょです。今回は「北海道コンサドーレ札幌VS.アビスパ福岡(J1第1節)」の感想と分析です!今シーズンから記事の内容を一新しようと思います。どのように変わるかは“初めに”を読んでみて下さい。ついに開幕したJリーグ。今シーズンも
【北海道コンサドーレ札幌】2024シーズンの移籍情報まとめとコンササポなりの感想
こんにちは、もちょです。今回は、現在分かっている2024シーズンの北海道コンサドーレ札幌の戦力をご紹介します!移籍期間が、1月22日~3月27日までなので開幕後も動きはあるかもしれません。でも、とりあえず2月24日(土)の開幕戦は現在のメン
2月23日(金)より今季のJリーグが開幕します。Jリーグのライブ配信は、「DAZN」がお馴染みですが、今回は無料、または格安で視聴する方法を紹介します。 Jリーグのライブ配信を無料で視聴する方法 動画配信サービスの「ABEMA」が、2月23日より「DAZN」とコラボで新サービス「ABEMA de DAZN」(有料)を開始しします。これにあわせて、毎節注目の2試合を無料でライブ配信します。第1節の無料配信は、以下の2試合です。2月23日(金)14時キックオフサンフレッチェ広島 vs 浦和レッズ2月24日(土)15時キックオフFC町田ゼルビア vs ガンバ大阪➡ ABEMA Jリーグのライブ配信を…
にほんブログ村↑ランキングに参加したので、まずハマドリくんをポチッとしてください↑ おはようございます、こんにちは、こんばんは。みなさま、ご無沙汰しております…
おはようございます、こんにちは、こんばんは。さあ、ついにやってきてしまいました最終回‼️最終回と言っても、あくまで今シーズンのいわきFCのリーグ戦の振り返りが…
【サッカー】日本サッカー史上最高の天才・小野伸二が引退。彼のキャリアを振り返る。
☆小野伸二が明日引退!!☆ 日本が生んだ最高の天才サッカー選手・小野伸二。 44歳の今もコンサドーレ札幌で現役を続けていましたが、ついに明日のJリーグ最終節で引退することになったみたいです。 ちなみにコンサドーレ札幌の対戦相手は小野伸二がデビューしたクラブである浦和レッズです。 いや、もうさすが持ってるな~。 ここ最近はあまり出場もなかったようですが、最後に雄姿をみたいものですね。 ☆小野伸二のキャリアを振り返る☆ 小野伸二という名前についてくる2文字の枕詞。 それは天才。 これほど天才という言葉が似合う日本人サッカー選手はちょっといません。 しかし、その巨大な才能を活かしきることなく終わって…
芝生の管理の極意〜長野Uスタ ヘッドグラウンドキーパー青木茂さんに聞く
スタジアムのピッチ管理の前提条件はスタジアム毎にまるで違う これまで様々なスタジアムをめぐり、スタジアム運営には「興行(使い方)」の事情、「環境(気候と施設構造)」、「設備」「予算」など、それぞれに(まったく)異なる前提条件(植物生理・社会・経済)があることを知りました。 スタジアムのグラウンドキーパーは、その地の限られた前提条件の中で、芝の命を操りプレイングqualityとターフqualityの最大値(瞬発・持続の両面から)を引き出す技術者。まさに魔法使いのような存在です。 そして、ターフ管理の「手段」にも実に様々な選択肢があることをこれまでに学んできました。 長野パルセイロ 長野Uスタジア…
〜 アルビレックス新潟(サガン鳥栖戦)観戦 & 大声コンテスト 〜 のお話。
お疲れ様です!10月21日(土)久しぶりに新潟(デンカビッグスワン)サッカー観戦です♪当日は新潟の企業【 NSGグループ サンクスデー 】そんななか‥行われ…
【サンフレッチェ広島】苦手なFC東京を4年ぶりに撃破!加藤陸次樹&満田誠のゴールで2-1の勝利
2023年に関東で開催されるサンフレッチェ広島の試合も、10月28日(土)のFC東京戦が最後。 というわけで、味の素スタジアムまでサンフレッチェ広島の応援に行ってきました。 7/12(水)に栃木SCに
映画鑑賞の他に 趣味といえるのは スポーツ観戦テレビでも 現地でも プロでも 高校生でも ルールが分からなくてもとにかくスポーツを観るのが好き自分は運動得意じゃないけど 頑張っている人の姿を見ると ワクワクします 特に好きなのがサッカー 日本代表ではなく 地元のJリーグクラブJリーグはDAZNという有料チャンネルで 全試合の視聴が可能です年間パスポートを購入すれば、 月2,000円ちょっとでサッカー見放題 実際の試合観戦は 年に数回しか行けないけど DAZNがあれば毎週末サッカー三昧 好きなチームの試合を観て 一喜一憂するのが 何よりのストレス発散になっています でも、周りに同じ趣味の人がいな…
●京都サンガ前節は札幌に3-0で快勝して連敗を脱した京都(記事はこちら)●アビスパ福岡前節、新潟に0-1で競り負けて連勝が5でストップした福岡(記事はこちら)好調への上昇気流に乗りたいチーム同士の1戦をざっくりとまとめます! 原が高い 福岡
ロンドン滞在歴もありプレミアもラ・リーガもセリエAも見る筆者が、Jリーグの世界に誇れる魅力10個をまとめました! Jを知ることでもっと日本代表が好きになる。サッカーのレベル・質も全然海外に負けていない!サポートするチームがなくても楽しめるJリーグの奥深さと親しみやすさを紹介します!
【レジャー/サッカー】この夏はJリーグへ行こう!!⚽ 全国170,000名様を無料ご招待キャンペーン実施中
【レジャー/サッカー】この夏はJリーグへ行こう!!🌻 全国170,000名様を無料ご招待キャンペーン実施中
サッカーには色々縁があるのですがJリーグ観戦は今まで未体験でした。今回も観に行くことになるとは思ってもいなかったんですが色々な偶然が重なって、初!Jリーグ観戦となりました。なかなか楽しかったです。そしてただの観戦で終わらないのが・・・美味しいものもたくさんいただきましたー
国立競技場ピッチの芝生管理からの学び【Jリーグ】7.16清水エスパルスvsジェフユナイテッド
国立競技場の芝生、ピッチ管理を学ぶ 我が芝生師匠、佐野忍さんからのお声がけで、Jリーグ試合当日の国立競技場のピッチを視察させていただく機会に恵まれました。 国立競技場 日本のピッチを代表するレジェンドのひとり、池田省治さんにお話を伺うことができました。そこでの学びをみんなに共有します。 www.tokyo-np.co.jp 日本のピッチ界を支えるレジェンドお二人のツーショット! このショットは、試合終了直後に撮影。芝生マニア、スポーツ観戦マニアにはタマリマセン!!会うや否や、清水エスパルスとジェフユナイテッドの今日の試合を語り合うレジェンドお二人です。何をお話されていたかは、内緒www 左:佐…
国立競技場のピッチは試合にどう影響を与えるか?Jリーグ「清水エスパルス」vs「ジェフユナイテッド市原・千葉」
国立競技場のピッチ見学 明日は、いよいよ国立競技場で「清水エスパルス」vs「ジェフユナイテッド市原・千葉」が開催されます。試合前と後のピッチを視察させていただきます。 僕が 芝生の雑学 東京40まいる - YouTube を開設した当時、国立競技場は東京オリンピックに向けて工事中でした。「いつかはココの芝生に触れたい!」と志した地です。4年の時を経て、また一つ夢が実現します。 芝の命のチカラを最大限引き出すピッチづくり 以前の投稿でサッカースタジアムのピッチは、「その環境における芝の命のチカラの最大値を引き出す」という点で、次元は違えど、家庭園芸で究極の芝生を目指す人と、多くの共通項があること…
ホキ美術館を後に、北へ移動します~行き先はですね、茨城のカシマサッカースタジアム。「急げば15:00キックオフ間に合うかも」と旦那が言い出しまして彼は鹿島のホームタウンが地元なので、Jリーグ発足時からの鹿島サポなのですよこの間は柏レイソル応援に一緒に日立台に来てくれたので、じゃあ次は私も鹿島に行くよ、ということでカシマスタジアムの周りって、民家の方がお庭を駐車場として500円で貸してくれるのですねなんか和...
まだ木曜日かー(定期)今日のお弁当。・オムライスウィンナ、玉ねぎ、人参、塩コショウケチャップをレンチンしたところにご飯を混ぜました冷凍ご飯のストックが多くなってきた…使わないとですこの間、想像以上に三協フロンティア柏スタジアム観戦が楽しかったんですよ狭いスタジアムだけど臨場感がすごくて。5/13、絶対に落としちゃいけない試合で負けちゃって、あのあと柏熱地帯のサポーターさんたちを中心にみんな残っててフロ...
昨日週明けは忙しかったです。お弁当ふたり分。・ポークチャップ・野菜炒め、卵焼き、ブロッコリー昨日は朝からフライパンフル稼働土曜日、柏の日立台・三協フロンティアスタジアムに行ってきました!タオル買ったぞーなんか、柏は今低調なんですね 対戦相手は横浜FC何度もチャンスがあったんだけどゴールが決まらず、、PK取られて1-0で負けた(´Д`)久々に声だし応援可になったということで、ゴール裏1階 柏熱地帯(はくねつち...
復刻記事本文(2008年9月20日) ※この記事は文章のみだったので、写真を追加して復刻しました。 今季最後のJ2九州ダービーは、サガン鳥栖とロアッソ熊本との一戦。 「ブリヂストンDAY」として鳥栖スタジアムを満員にする動員企画で、06年シ
復刻記事本文 2011年12月3日土曜日サッカーJ2・サガン鳥栖がクラブ初のJ1昇格を決めた!リーグ戦後半から負けることなく勝ち点を積み上げ続け、前節で徳島ヴォルティスに勝って昇格をほぼ手中に。それでも最終節はロアッソ熊本とのバトルオブ九州
エンジェルの部活はGWも練習試合でびっしり。 毎日どこかの遠い県立高校へ行くので (エンジェルは選手でないけど) 親も送っていくのが大変。 だから休みは無い。 地元のJ1の試合のチケットがペアで当たっ
2023ガンバ大阪vs川崎フロンターレその3~得点を入れ盛り上がるもVARを経験する~
前半の前半は川崎フロンターレに攻められているというよりもボール支配率が高かった。 そのため、ガンバ大阪のゴール前に何回か攻めてきた。 そうなると見ていて興奮する。 ある意味、公平な感じで見れて楽しかった。 そんな中、向うのゴール前にボールが集まり、前半の29分、MFのダウン選手のヘディングシュートがゴールネットに突き刺さった。 遠くからではあるが、ゴールシーンをなんとか見れた。 この後は両チーム決め…