メインカテゴリーを選択しなおす
スモール・ラグジュアリーホテル「HOTEL 白林 HAKODATE」(旧ロシア領事館って言うか、私的には元の道南青年の家)の開業前に、24日の14時~16時まで一般公開するとの事で、友達と行って来ましたが… すでに長蛇の列そして、外で並んで待っていたので寒い中に入って、ドリンクと焼き菓子が振る舞われていたので、ついついまったりしている間に、人数が達した???という事で…二階の見学はできませんでした 1泊...
移転後のカフェ&レストラン グリーンリーフでリーズナブルなランチ
松陰町にあるグリーンリーフさんに行きました。函館恵愛会が就労継続支援A型施設として運営しているグリーンリーフさん。飲食系ではお蕎麦の番屋さんや駒場町のプチグルメさんも運営しているということでどちらも利用したことはなかったですがお値段が安いのでなるほどーと思
14日、友達からお誘いを受けていた「CAFE Ruska」のシナモンロールプレートを頂いてきましたシナモンロールプレートは時期が限定されているし、予約制だし、誘ってくれた友達に感謝 こちらのシナモンロールは北欧風で、やっぱり最高に美味しかったですハンドドリップコーヒーも、なんでこんなに美味しいんだろう友達に愚痴を聞いてもらったのですが…実はですね、先日パートの面接を受けて、採用のご連絡を頂いたのですが、...
可愛い看板犬のいるカフェ。住宅街にひっそりとYukijiroCrown CAFE&Roasters
北美原にある自家焙煎コーヒーのお店Yukijiro Crownさんに行きました。場所は北美原トライアルの近くです。昨年の4月にオープンし通る度に気になって行ってみたかったのですがコーヒーをあまり飲まない私なのでなかなかタイミングなく。営業日も水曜から土曜だと店前の案内に
私だけユルユルしていますが、責任あるお仕事に就いている友達となかなか予定が合わなかったのですが、かなり前にスケジュールを合わせて、予約をしていた「カフェ パニーノ」へ。予約していたのは…めちゃ盛り苺のアフタヌーンセット すご~い…って声上がりました早速、推しのアクスタ出して写真撮る友達←邪魔って友達に言われてた(笑) 上段 中段 下段 お店の方が詳しくいちごの種類の説明をして下さったのですが…...
先月の2月25日の春のような日の話ですが、「cafe D'ici」の前を通ったら、ちょうど席が空いていたので、ちょっとお茶しました。 大好きなカフェです期間限定のさくらのカヌレが食べられて良かった←カヌレ好き 2月21日~23日に関東へ行っていて、カフェ難民になっていたので、この日やっとカフェでお茶できて満足しました。こちらのお店も人気店だし、外国人観光客もたくさんいて、最近満席の事が多いです。今や函館...
なかなか予約が取れない「CAFE Ruska」の限定のシナモンロールプレート、友達からお誘いを受けて喜んで行って来ました フィンランド風で激ウマなんです かわいい 接客も素晴らしいんです本日バレンタインという事で、我が家のチョコは「BEL AMER」 キレイなので好きです実は、「ホタルぱん」のマフィンも食べてしまった(笑) こちらも美味しかったです話がコロッと変わりますが、うちの前の道路、油断したら埋ま...
「テーラードコーヒー宮前店」1/15から提供のティラミスパフェはコーヒーの美味しさを引き立てるパフェ!
「TAILORED COFFEE(テーラードコーヒー)宮前店」さんで、1/15から【ティラミスパフェ】の提供が
お天気が良く暖かかったので、お散歩がてら買い物へ。二十間坂。 3連休最終日で、観光客はいっぱい歩いていましたが、たまたまこの時は八幡坂に人がいなかったです。 今の西高生、八幡坂に階段はあるし、除雪もされていて恵まれているなと思う卒業生の私 昔々は、通学が過酷で…サボった(笑)(小声)「箱館元町珈琲店」でフリーペーパーのpeeps hakodateと美味しい珈琲を頂きました。 スーパーへ行ったら、小振り...
10日、カーブスからの、「はこだて海鮮市場」でパンを買い、期間限定の金森神社を参拝。 金森神社近くでFMいるかが中継中でした私の推しのパーソナリティさんがいらっしゃるじゃないですか中継終わるのを待っていて、ご挨拶しちゃいました番組に時々メッセージ送っているので、これで歳バレたな(笑)その後、ずっと気になっていた「DIVA&RAM COFFEE」でお茶して、マフィンをお持ち帰りしました。 ...
『cafe c-lover (カフェクローバー)』今年5月に移転オープンした素敵カフェのデザート付きお得ランチがおすすめ♪
この日は、『cafe c-lover (カフェクローバー)』さんでランチです。 以前は元町の「港ヶ丘教会」の中
函館に行ってました。晩秋の函館旅行もう冬ですね。 札幌も雪が本格化する前に旅行へ!! という事で函館に!! まずはランチから!!! 最近マグロが不足してたので、マグロ補給に(笑) 相
「tombolo (トンボロ) 宝来町店」薪の焼き釜が圧巻!カフェ営業も始まりました♪
元町にあるパン屋さん『tombolo(トンボロ)』さんが宝来町にもお店をオープンさせたと聞き、行ってみました。
「OLD NEW CAFE」 (オールドニューカフェ)で 深秋を味わう幸せ♪【栗とパルミジャーノのパスタ】
この日は『OLD NEW CAFE」 (オールドニューカフェ)』さんに定期訪問ランチです。 前回は夏に来て、さ
「DIVA&RAM COFFEE」(ディーヴァアンドラムコーヒー) 深煎り珈琲と焼菓子のお店が11/8(金)ベイエリアにオープン!
古民家を利用した、とってもお洒落なカフェが函館ベイエリアにオープンしたので紹介しまーす✨ お店の
函館に完全引っ越して、コーヒーメーカーを買いました 昔々のとは違って、早く入るし、お手入れも簡単埼玉にいた時は、時間に余裕がなくて、安くてお手軽なドリップバッグコーヒーを箱買いしてずっと飲んでいましたが、函館は美味しいこだわりのコーヒー屋さんが多く、脱ドリップパックコーヒー箱買い(笑)今日は、「ブルースの木」で好みを伝えて、ゴスペルというコーヒーを選んで頂きました 楽しみですこれからは、色ん...
気が付けば11月突入なんとか今月の月参りまでに、なんとなく引っ越し荷物も片付いたと思われます玄関にお花を飾る余裕?も出てきました 何度も何度も、ホームセンター等に通って、収納用品を買い歩いたし、そしてまたまた買取サロンにも行き、買取して頂きました。イヤープレートは全然お金にならなかったけど、某作家さんのシルクスクリーンはなかなかのお値段が付きました。リピーターチケットと、LINEの登録チケットで、2千...
18日のお昼の話ですが、お久し振りに「Transistor CAFE」に行きましたhttps://www.instagram.com/transistor_cafe/ 前の店主さんの時から大好きなお店で、現店主さんも頑張っていますきのことベーコンのピザ、春菊とゴルゴンゾーラのピザ、ピオーネとシャインマスカットのパフェ、どれも美味しかった~ 翌日の19日、炊飯器がどうも寿命のようで(美味しく炊けなくなると寿命らしい)、新しい炊飯器を買いました。 ...
「百閒」(ひゃっけん)の新米ごはん。米不足を経験した今年は一層格別の美味しさでした♪
はい、今年も始まりました! おいしい新米がおいしいおかずと共にた~っぷり味わえる『百閒』(ひゃっけん)さんの【
15日、函館市長と女性の意見交換会に参加させて頂きました。市役所でやるとばかり思っていたのですが、こちらのお店でした。 ドリンクとスイーツが出て、アイスが乗っていたので…早く食べないと溶ける~…と、心の中でつぶやいていました(笑)こういう場での食べ始めるタイミング、なかなか難しいですよね。美味しかったので、ぜひ次はランチに行きたいです。…って、食べ物の話じゃなくて…色んな世代の方の意見も聞けたし、市長さ...
函館食い倒れ1件目の旬華さんでわが町の回転すしではあまり見聞きしないメニューをおおいに味わい7皿を平らげました。次のご馳走まで五稜郭公園のお散歩です丘の上...
函館へ行ってきました。今回の旅の目的はとにかく食べる!それも高級なものじゃなくB級グルメ的な手軽なヤツ。函館駅に到着して8年ぶり2度目の訪問というのにすで...
湯川町にあるきくちさんに行きました。昭和48年創業というきくちさん。そりゃもうソフトクリームが有名で他店とは違う口当たりが特徴です。ソフトクリームは100円台の頃から食べていますが今は300円。それでも他と比べると安いお値段。いつもテイクアウトで食べるのですがこ
五稜郭町にある夏井珈琲ブリュッケさんに行きました。40年近い歴史のあるブリュッケさん。若い頃はよく利用させてもらいましたが何年か利用せずいて最近またちょこちょこと。駐車場も結構スペースがあり、店内もそこそこ席数があるので利用しやすいですね。メニューの一部は
アンティーク カフェ『DEEP TIME』の【アフタヌーンティー】は圧巻!の一言です♪お腹も心も満たされる最高の午後を過ごせます✨
この日は前もって予約の上、アンティーク カフェ『DEEP TIME』の【アフタヌーンティー】を頂きに来ました!
19日、友達から予約したから行かない?とお誘いを受け「CAFE Ruska」へ。大好きなお店です桃のタルティーヌ(予約)とサルサドッグを半分にカットして頂きシェアしました どちらも激ウマで、特に桃のタルティーヌは何だか幸せな気持ちになりましたコーヒーも美味しいし、量もたっぷりで嬉しいその後、大沼の「ピカタの森アイス工房」へ……って、まだ食べるのかいって感じですがこの間からチョコミン党なので、チョコミント...
13日、歩きでATMに行ったついでに、「元町珈琲店」でフリーペーパーのpeeps hakodateを頂いて、コーヒー飲んでまったり お盆休み真っ只中の割に、八幡坂は凄い状況ではなかったです。ロープウェイが一時運休していたり、お天気が悪いせいもあったのかな? 翌日14日、施設にいる母親に持って行くのに、ババガレイを煮ていたら、友達からお誘いがきて、「レストラン オールドウエスタン」でランチこんな洋食屋さん...
「ティーショップ夕日」絵画のような景色を眺めながら頂く和スイーツで贅沢な時間が過ごせます♪
この日は、もう何年越しで行きたいと切望していた『ティーショップ夕日』さんに来ました! 場所はこちらʰ
ベイエリアの「Cafe TUTU」(カフェツツ)の【桃のパフェ2024】をいただいてきました。
ベイエリアの「Cafe TUTU」(カフェツツ)さんのInstagramで期間限定の桃のパフェが始まったとお知
12日のお昼は、「Transistor CAFE」へ。 夏場はピザがお休みとの事で、お休みに入る前の日に予約入れていました。ヤングコーンとツナのピザ(下)が特に美味しかった~ 桃パフェも最高 息子が帰省してからというもの、食べ過ぎ続きで、夕方歩いてきました函館護国神社で、友達の手術が無事に終わるように祈願。 函館公園のポン太はお食事中でした 夜はベイエリア方面へ。 息子のおごりで「函館ビヤホール...
5日、美容室で髪切っていたら、友達からLINEがきて、「北斗芯軒」でランチ名前は中華っぽいですが、イタリアンのお店です 悩んで、北斗市佐々木さんの長ネギとベーコンのアマトリチャーナにしました こちらのパスタは本当に美味しいです鉄板ナポリタンが前から気になっているのですが、今日も結局本日のパスタにしちゃいましたそして、お初の「ききょう駅前珈琲店」でパフェ 美味しかった~実は、共通の友達が大...
7月1日、函館八幡宮へ向かう途中、函館公園近くの坂本龍馬さんの足場がはずされていて、どうなったのかな?と思って近づいてみたら、テカテカ輝いていました 函館公園を抜け、昔々の高校時代の部活組のロードコースを歩いて、函館八幡宮へ。 風がビュ~ビュ~夏越しの大祓の茅の輪をくぐりました。 くぐり方をしっかり確認してくぐりました。以前間違えたので 境内には、鶴若稲荷神社もあり、こちらも...
「café Mägin(カフェマギン)」ひっそりと静かな蔵の中でいただく【魔法の国マギコパフェ】
この日は、3か月ぶりに『café Mägin(カフェマギン)』さんに来てみました! 前回来た時はオープンしたば
18日、バラを見に旧イギリス領事館へ。 周辺道路、取り締まりしていたようです私、(2度と)失敗しないので(笑)よい子は観光駐車場へ入れましょうバラに癒されました~ 入館すると、ローズソフトが売っているようです。 ちなみに、お庭のバラだけ見るのであれば、入館料はかかりません。元町公園等付近もフラフラ。 アジサイはもう少し後に楽しめそうです 歩い...
今日は雨模様の函館ですが、昨日15日函館西部地区をフラフラお散歩。観光客の方々…もっと寒いと思った上着いらないじゃんけっこう暑い…等々言ってましたたしかに私もそう思います坂本龍馬さん、すっかり囲われていました。 この時はどんよりで、函館山が見えず 函館護国神社で、母親が無事に手術を終えたお礼をしました。 元町配水場 チャチャ登りからの聖ヨハネ教会。 あれ~、木が伸びす...
13日、予約が取れたのでお久し振りの「Transistor CAFE」へ。 ピザも甘夏パフェも美味しかった~ インスタフォロワー4000人記念のコーヒー豆を頂きました 14日、スイレンがどんな感じかな?と思い、「あぐりへい屋」経由で「八郎沼公園」へ行ってみました。 「あぐりへい屋」に観光バスがきていて、皆さん野菜を買いまくっていて、レジが混んでいました。「八郎沼公園」は、スイレンが咲き始めていましたが…保...
宮前町にあるテーラードコーヒーさんに行きました。駐車場は店前と向かい側にあります。店内はシックな雰囲気でコーヒーのとってもいい香り店内はゆったりではないので席によっては隣との距離が近いかも。コーヒー専門店なだけあって色んな種類コーヒーが 華やかフルーテ
書き漏れていました4月24日の話なのですが、函館で車なし生活をしていたので、友達が迎えに来てくれて、生パスタのお店「サリチェ」へ。 タラコパスタと凄い悩んだけど、トマトパスタのランチプレートにしました これで千円は安いし、美味しかった~そして、以前行ったらお休みだった「DEEP TIME」へリベンジ。 素敵な店内で、チョコレートパフェオレンジ、大きな白玉が3個入っていて、なかなかボリューミーでした ...
28日、現在車なし生活なもので、銀座通からバスに乗り高龍寺へ。 市電は乗っているけど、バスに乗るのいつ振りだろう???四季の写経・春に参加させて頂きました 正直無にはなれないけど、お庭を見ながら写経、なかなか良いです。 そういえば、この間TVに出ていた馬車止がありました 今まで、全く気づかなかった徒歩だから今日がチャンスと思い、帰りに「モーリエ」へ。 車だと、なかなか寄る機会がな...
café Mägin(カフェマギン) 築100年を越える蔵で頂く本格珈琲とスイーツ
今回は、宝来町に3/15にオープンしたばかりのカフェをご紹介しまーす✨ café Mägin(カ
函館アンジェリックヴォヤージュ駐車場場所どこ?料金や割引についてもご紹介!
北海道には数多くの人気のエリアがあるかと思いますが、その中でも特に人気と言えば道南函館。 異国情調が味わえる函館ではレト
我が家のお墓はこの通り、景色は最高ですがけっこう上ります 通常であれば春彼岸はですね、雪が残っていて危険なので、お墓参りはパスしていたのですが、お寺のXで雪がない事を知り、18日に行ってきました。行ってみたら、雨パラパラ、風ビュービューおそらく、お供えしたお花はどこかへ飛んでいった事でしょう ロウソクとお線香に火を点けるのが危険すぎて断念しました次に、親戚のお墓がある墓地へ。 こちらは風がそれ...
函館アンジェリックヴォヤージュ平日待ち時間何分?混雑状況も徹底調査!
北海道では美味しい物が多いので魅力が沢山ありますよね。 どこに行っても美味しい物だらけなので北海道に行ったら何を食べよう