メインカテゴリーを選択しなおす
函館金森倉庫 手焼きせんべい寺子屋本舗 やき鳥弁当のハセスト ラーメンバーアルト
旅に出ると財布のひもが緩んでついつい買ってしまうってことがあるよね。それとお土産を買ったら製造は縁もゆかりもない違う町だったり、東京土産なのに自分の地元製造だったりするなんちゃって土産。函館旅行1日目、函館ビヤホールで食事を楽しんだ後、実はちょっとだけ買い食いをした。金森倉庫に入っているおかき処 寺子屋本舗、函館は煎餅が有名ってことは全くなく、何となく雰囲気で買ったけれど京都のお店(笑)夜食にラーメ...
母親の生まれ故郷「函館」の今を巡る、函館花見旅行2025 ~二日目編~
函館花見旅行も二日目。 移動メインだった初日ですら、夜には具合が悪くて早寝した母親だけに、 年齢も年齢ですが、思ったより体力が無いのを、やや実感させられましたね。 今回泊まったホテルは、結構見た目は古いものの、部屋内は改装されて綺麗。 でも、謎のポタポタと水漏れ音が天井からするし、絶対に配管漏れしてるなと。 無料で、夜は塩ラーメンかカレー、朝はお茶漬けがサービスで付帯するので、 二人とも夜…
こんにちは 函館山からの夜景は 見に行きませんでしたが こうして山を眺めながら 金森赤レンガ倉庫 に 到着です 中には沢山の 素敵なお店が入っていて どれもこれも 欲しくなります 特に 函館煉瓦工場 には 可愛いものがあり いろいろ説明も していただきました このポストに お手紙...
10日、カーブスからの、「はこだて海鮮市場」でパンを買い、期間限定の金森神社を参拝。 金森神社近くでFMいるかが中継中でした私の推しのパーソナリティさんがいらっしゃるじゃないですか中継終わるのを待っていて、ご挨拶しちゃいました番組に時々メッセージ送っているので、これで歳バレたな(笑)その後、ずっと気になっていた「DIVA&RAM COFFEE」でお茶して、マフィンをお持ち帰りしました。 ...
今日は大晦日〜 年末の片付けもひと通り終わり なんと可燃ゴミの回収までありました さて函館旅行の続きです〜 2日目の朝は快晴☀️ 空の青と雪の白がとても綺麗です まずは朝市に向かいます 道路がツルツルのアイスバーン。。。 何度も滑りながら朝市へ向かいます JRイン函館の目の前が朝市なのでとても便利です 7年前〜 ここでランチしたな〜 お店は何処だったか。。。? 海鮮丼を家族で頬張った思い出があります 2日目は木曜日でしたが、定休日のお店もチラホラ。。。 函館駅周辺は木曜日が定休日なのでしょうか? 年中無休もありますがちょっとチェックが必要ですね イカの釣り堀もやっていませんでした 今回毛蟹をゲ…
12月24日のクリスマスイブ🎄6時🕕からはこだてクリスマスファンタジーの花火🎇です警備のおじさん曰く今日が一番良い花火だ❣️とクリスマスイブだからかいつもより…
クリスマスイブの同じ題名のブログを3つ続けて💦もうクリスマスイブではこだてクリスマスファンタジー🎄も見納めって思っていたのにクリスマスの25日も最終日なのでや…
クリスマスイブも、はこだてクリスマスファンタジー③と我が家のクリスマス飾り
クリスマスイブのはこだてクリスマスファンタジー🎄前回のじじちゃん編が途中で字数オーバーで💦せっかくのクリスマスイブ🎄なので続きですじじちゃんは私よりはフットワ…
23日、カットとヘアマニキュアをしに予約していた美容室へ。スタッフさん全員サンタさんでした衣装が暑そうで大変そうでしたが、皆さんかわいかった帰りに金森赤レンガ倉庫に寄って、金森洋物館のJRA特設会場を覗いてきましたかわいいフォトスポットになっていました はこだてクリスマスファンタジーも残りわずか…早い 25日まで出店の「ボナーフィルポップアップストア」で、翌日の母親の面会に...
函館・金森赤レンガ倉庫の見どころ・所要時間は?何がすごいの?
函館を代表する観光地の一つに、「金森赤レンガ倉庫」があります。写真で見る赤レンガ倉庫群はよく知っている、という方は多くとも、具体的にどこを観光すればいいのか、何がすごいのか、どのくらいの時間を取ればいいのか、ということをしっかり頭に入れて観
レトロ路面電車で金森赤レンガ倉庫群へ<日本縦断紀行Classic 20日目-1 函館>
函館 ('03.5.11) 2003年5月11日。駅前に来たのが9時ちょうど。9時27分の市電を待つ。停留所の近くのベンチで待っていると、目の前のデパート・…
30日、新しいお守りを受けるのに高龍寺へ。 何だか、親戚の孤独死やら、車ぶつけられて愛車入院中やらで、新しくしたかったのでねかわいい はこだて海鮮市場に用事があったので、買い物の後に金森赤レンガ倉庫付近をフラフラしました。いよいよはこだてクリスマスファンタジーが始まります夜は点灯してキレイだったろうな 今日の夜、賑わったであろうスープバーエリア ついに函館山は真っ白になり...
26日、青函ツインシティ提携35周年の限定商品を予約していたので、セブンイレブンに取りに行きました。 どれも美味しかった~ 金森赤レンガ倉庫にクリスマスツリーが到着したとの事で、緑の島へ寄ってみました。お天気が良かったものの、風がビュービューで冷たい 辛うじてツリーが見えました 秋も終わり、もうすぐ真っ白になるんだろうな いよいよ今週末から、はこだてクリスマスファンタジーが始まります函館...
道南の旅48・金森赤レンガ倉庫2-港町のお散歩は静かに夕暮れを楽しめます-
【道南】の旅、【函館市】の【金森赤レンガ倉庫】、夕食を終えまして街並みのお散歩、そしてモールでお土産購入と最後まで旅を堪能です。 さて、【函館市】の【金森赤レンガ倉庫】から街並み散策、夕暮れ前
道南の旅47・金森赤レンガ倉庫1-旅最後の夕食はビヤホールで楽しみました-
【道南】の旅、最後の夕食は【函館市】の【金森赤レンガ倉庫】、前日がお寿司を堪能しましたのでこの日はクラフトビールを楽しむため【函館ビヤホール】に入店です。 さて、【函館市】の【函館ビヤホール
23日、GLAYマンホールが設置されたとの事で、早速函館市交流まちづくりセンターへ。 来年3月、ゆかりの場所に各メンバーのマンホールも設置されるのが楽しみ来ていたGLAYERさん達、函館経由で翌日の北海きたえーるライブに行ったのかも?私は今回、車では微妙な時期だったので(雪が)札幌は外しました。午後から歩きであちこちフラフラしていましたが、函館公園はまだ紅葉していました 今年は紅...
道南の旅31・まるかつ水産2-北国の海鮮を堪能して夜のお出掛けにGOです-
【道南】の旅、【函館市】の【まるかつ水産】、烏賊は頂けなかったものの北国の魚を堪能、旅の二日目も充実していました。【函館市】の夜と言えば【函館山】の夜景、食事を終えたときはまだ明るい時間でしたが
お寺へ、お焚き上げして頂く写真を持って行きました。 まだまだ整理していない写真がありますが…塩入れて捨てようかとも思ったのですが、昔々の知らない人の写真や、葬儀用の写真等もあり…自分で処分はできませんでしたお金はかかりますが、致し方ない帰りに金森赤レンガ倉庫あたりをフラフラして、お久し振りに「尾木咖喱」へ。 やっぱり美味しいわ~チキンカレーSの炙りチーズトッピングの辛...
ベイエリア(北海道函館市豊川町・末広町)☆★ハセガワストアのやきとり弁当
▲ベイエリア金森赤レンガ倉庫奥の山が函館山北海道函館市豊川町・末広町▲明治館の前での乗降です1911(明治44)年に函館郵便局として建てられた赤レンガの重厚な…
前頁の続きで・・函館BAYで2人夕食・晩酌処探しです^^夫は「3軒はハシゴ酒したい」と言います^^;ホテルを出てブラブラと・・・「ラッピーで飲むのも良いな...
1カ月前に見ていたTV番組で函館のホテルの朝食が出ていました。「オレ、ここのホテルに泊りたいわぁ」「今度函館に行く時は、ここにしてね」と夫。2人で「無理だ...
昨夜から変に(湿度高過ぎ)暑い函館 33年埼玉県民だったので、31℃じゃまだまだなんですけど、湿度がおかしい函館、昔に比べて気温が高くなったと思っていたけど、湿度も違う気がエアコンがいるよ、これじゃ用事があって金森赤レンガ倉庫の方へ行ったら… 私、チャペルがあるのを初めて知りました 何度も前を通っていて、レストランがあるのは知っていたけど。レンガの隙間から植物が生えています そういえば、前から凄い...
函館市から、空き家対象のアンケート?のような封書がきて、登記の名義は変更済みだし、函館市民になったし、固定資産税も払っているしおかしいと思ったら…土地と家の登記の住所が埼玉のままでした書類を出しに法務局へ行って来ました。空き家の調査をしている模様ですね。5日、金森ホールで開催中の「はこだて文具の博覧会 mini」へ行って来ました。金森赤レンガ倉庫付近は、観光客で賑わっていました。 赤い系は、友...
函館・十字街の旧茶屋亭が最高!大正ロマンの喫茶店は八幡坂・赤れんが倉庫も近い!
函館に「茶房 旧茶屋亭」という喫茶店、いや喫茶店よりもお茶屋さん、といったお店があります。 赤レンガ倉庫群、教会群、八幡坂などのスポットは、函館を代表する観光地であり、多くの観光客で賑わいます。そして「茶房 旧茶屋亭」はそれらから非常に近い
夜の函館市内、ライトアップの街並み散策 旧函館区公会堂月日が経つのは早いもの撮影 23年4月上旬異国情緒漂う教会群、函館ハリストス正教会やカトリック元町教会など金森赤レンガ倉庫に摩周丸旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
20日、函館まち巡りマップを持って、金森赤レンガ倉庫でスタンプ押しました ご年配の外国人観光客の方々も、スタンプ列に並んでいました 新島襄様、素敵なマフラーしていました 主の目的は末広生協への買い物だったはずが、「元町珈琲店」でお茶して、あちこちフラフラしてしまいました 思いがけずに、フリーペーパーpeeps hakodateを入手 落とし物??? ダイヤモンドプリンセス号が寄...
市電を利用して函館市内観光へ 高龍寺(こうりゅうじ)、外国人墓地へ 月日が経つのは早いもの撮影 23年4月上旬函館港を見下ろす高台に建つ旧函館区公会堂 2階の豪華な空間とバルコニーが素晴らしい金森赤レンガ倉庫 旅の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村 ご訪問して頂きありがとうございます...
恋人との絆深まる!函館デートの定番~穴場まで!楽しむための観光スポットガイド
冬の函館をカップルで楽しむための函館市内の観光スポットを中心に紹介する記事です。見て楽しむことから食べて味わうことまで函館ならではの魅力を詰め込みました。
4日、この日もお天気が良くて、函館西部地区をフラフラお散歩。雪がない今が歩くチャンス雪がないとは言っても、逆に日陰の歩道はツルツルで要注意ですどこへ行っても、やはり外国人観光客が多いです。 昨年オープンした「函館さくら家」、今度行ってみたいです 4年前の骨折現場 この通り歩道はツルツルで、私が骨折した時は、この上にふんわり雪がかぶっていて、下が凍っていたのに気づ...
12 月11日(月曜日)曇り時々雪最低気温 -6℃最高気温 -2℃ 昨夜パラパラ降ったようで、結構冷えてた 青空も見えたけど、久々に寒く感じた1日でした …
函館の家の方は水道もガスも止めてあるので、12日はホテルに1泊して、翌13日。素泊まりだったので、私の朝食 ちょっとふらついてみたけど、それほど寒さは感じなかったです。 GLAY記事載ってるかな?なんて思ってコンビニへ行ったら、新聞休刊日じゃないかーーーい函館の家の方をチェックしに行って、フラフラ西部地区散歩。 坂本龍馬さん。 函館公園は良い感じに紅葉していました 函館護国神社を...
11日の夜、「徳樹庵」でかなりお久し振りのママ友女子会からの、翌12日は新幹線で函館へ。 ボケボケになっちゃいましたが、GLAYERのみなさん ようこそ函館へ!の電光掲示 思っていたより、昼間は寒くない感じ?まずはホテルに荷物を預けて、TERUさん(GLAY)、TAKUMIさん(建築家・アート作家)、SHURIさん(アーティスト)による三人展の会場の「函館ヒストリープラザ」へ。 そして「あうん堂」のTERUさん個...
当たっちゃったのですよ 13日のTERUさん(GLAY)、TAKUMIさん(建築家・アート作家)・藤倉朱里さん(画家)による三人展のスペシャルトークセッションがぁぁぁぁぁ左目が網膜裂孔になっちゃいましたが、レーザー手術でくっついているようだし、行きま~す早速、新幹線のチケットを発券してきました 12日に函館入りし、三人展からのTERUさん個展という流れになってしまって、間に合わないのでタクシー移動になりそうです13日は、ス...
202209 推し友に会いに行く北海道の旅4日目⑥【金森赤レンガ倉庫】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 函館駅からゆ…
3日、月参りのお経を頂いてから、金森赤レンガ倉庫で開催中のはこだて文具の博覧会 miniへ。 やっぱり手ぶらじゃ帰れなかった 帰りに「コメダ珈琲」でかき氷食べる気満々でしたが、エアコンの効きが本州仕様で、すっかり気が変わりました期間限定のミルクロネージュ、美味しかった~ 翌日4日、あちこち用事を済ませながら、ダンナの希望で「フタバヤ」へ。 ハワイアンソーダは氷なし胃腸が弱くて、冷たいドリンクはな...
七財橋しちざいばし 金森倉庫の海側の端っこにある小さな橋が七財橋。 金森倉庫内に引かれた掘割にかかる橋で、下は主に観光ボート(金森ベイクルーズ)が通過している…
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます先日のつづき函館散歩の記録です 2日目元町エリアの教会、…
今日は函館朝市の いくら亭 さんを紹介します。 場所は函館のベイエリアと言われる赤レンガ倉庫など観光スポットとして有名な場所に位置しておりまて、もっと言えば函館朝市が開くエリア内にあるどんぶり横
9月2日㈮は函館に向けて車を走らせます。登別温泉を出発して『洞爺湖』の湖畔を時々見える羊蹄山の姿を眺めながら走り噴火湾こと内浦湾沿いの国道を南下して展望所のあるところから『駒ヶ岳』の雄大な姿を眺めて函館へ入りました。五稜郭タワーに上り高いところから『五稜郭』を眺めます。桜が満開時の五稜郭の写真がありましたが桜色に覆われた姿がとてもきれいですね。お昼時間を過ぎたところで妻が食べたいと言っていた塩ラーメ...
お彼岸にお墓参りに行けないので、4日の日曜日に行って来ました。 元町公園の旧北海道庁函館支庁庁舎に、先月「ジョリージェリーフィッシュ」がオープンし、元町パークソフトが気になっていたので、帰りに寄ってみました。 昔々、「ジョリジェリ行こう」と言ってよく行っていた頃は、お店が西部地区にありました。今は移転して東山にありますが、たしか移転してから行ってないと思います。外でも店内でも食べられますが、店...
函館朝市を楽しんだ後は 今回の旅行の最後の観光 金森赤レンガ倉庫通りを チョコと一緒に散策 歩いているだけで楽しかったです なんだかチョコも楽しそう めっちゃ笑顔です BAY
実はダンナが、これでまさかの負傷 画像は、任天堂さんのHPから拝借致しましたm(__)m足の指をどこかにぶつけた模様まあ病院へ行って折れてたいなかったようですが、狭い部屋でやるのは気を付けないとですね私も、バレーとバドミントンとテニスにハマっていて、モニター倒しそうになったりしているし今日は、金森赤レンガ倉庫の方に用があり行ってみたら、空がすでに秋ですね リラックマアンサンブルツアーin函館というイベン...
我が長女もいよいよこの春に小学校を卒業。 いろいろあった小学校生活だが、何とか無事に卒業を迎えることができた。 その卒業を祝うべく、函館への1泊旅行。私の仕事が忙しいのであまり遠くへ、長い日程ではいけないため、とりあえず道内ということで、久々の函館となった。 当日は9時過ぎに出発...
見るだけで体が冷えます。まだ投稿してなかった蔵出し画像が多数!あれ?観葉植物はじめた?? 違うよ!これは食べるクレソン🐷焼き立てトーストをサクッっと食べて日本一小さい神社へGo!凄い!この日は流氷スタイルになってた。五稜郭の塔から後光が🌞眩
8日の日の夕方、海辺の美容室へ髪を切りに行きました。 帰りに雨が降り出してきて、その後の函館は豪雨で大変な事になりましたうちのある方は大丈夫だったのですが、あちこちの道路が冠水し、浸水した所もあったようです今もまた大雨警報が出ていて、これ以上災害が広がらないで欲しいです(祈)豪雨の翌日9日、お天気が落ち着いていたので、金森赤レンガ倉庫の金森ホールで開催中の「はこだて文具の博覧会 mini」へ。 や...
今回は函館の 金森赤レンガ倉庫 を紹介します。 この倉庫群の起源は、明治20年(1887)に実業家の渡邊熊四郎が倉庫業のために建てたものでした。 その後も繁栄して規模を拡大してゆくも昭和後期頃になる
今回は 北の大地 2022【函館編】の紹介です。 今年の北海道の旅は道南を中心に巡ったのですが、意外にもネタが多くて過去と比べても一番だったかもしれません。 そんな道南の観光においての一番のねたで
【北海道函館旅行①】コスパ最強ホテル 「東急ステイ函館」紹介~チーズスフレ食べ比べ&函館グルメ・観光~
*東急ステイ函館朝市 灯の湯* ~ACCESS~ ~このホテルに決めた経緯~ ~施設案内~ 北からの贈り物(1F) アメニティーバー(1F) 柔軟剤バー(※期間限定)(1F) 自販機・製氷機(17F) 湯上りラウンジ「灯(あかり)」(17F) 湯上りラウンジ「Kagayaki」(17F) ~roomtour~ ~温泉大浴場「灯の湯」~ ~朝食~ *ハセガワストア* *駅弁の函館みかど JR函館* *谷地頭(やちがしら)温泉* ~ACCESS~ ~施設案内~ *金森赤レンガ倉庫* ~ACCESS~ ~函館ヒストリープラザ~ ~金森洋館~ ~BAYはこだて~ *金森赤レンガ周辺ショップ* ~スター…