3月は青森へ〜 名古屋から青森までのアクセスは良くないですね〜
今年の3月は初星野リゾート青森屋〜 とても楽しみなのですが、名古屋から青森までのアクセスがあまりよろしくないのです 職場にご主人の実家が青森の方がいて、子供さん2人の4人家族〜 帰省は何で行くかを尋ねたところ車だそうです まず青森までは中部国際空港ではなく県営名古屋空港(小牧)発着のFDAしかありません 今回宿泊の星野リゾート青森屋は三沢空港が1番アクセスが良く〜 飛行機なら ・中部国際空港→羽田空港→三沢空港 飛行機と新幹線なら ・中部国際空港→羽田空港→東京駅→八戸駅→三沢駅 新幹線なら ・名古屋駅→東京駅→八戸駅→三沢駅 以上のルートになります 交通費もかなりかかります 新幹線名古屋駅→…
保護ネコカフェに行って来ました〜 ペットについて考えさせられました
昨日のつづきです〜 お肉を食べた後、保護ネコカフェにいきました ネコカフェは小学生以上が多く、王子が行けるところを探して、名古屋市名東区の保護ネコカフェに行きました カフェというよりも普通のお家のようです 年配のご婦人が1人で切り盛りしていました ルールを読んでまずは手洗い そしてネコ🐱ちゃんと対面です ネコちゃんは20匹ほどいました 元気良く遊ぶ子もいれば膝の上でずっと寝ている子もいました モジャは懐かれてこの子はずっとお膝で寝てました 私はネコカフェ初めてで要領がわからなかったのですが、つくづくネコって自由人だな〜と思いました 寝るのも遊ぶのも自分しだいで、こちらが手招きしても嫌な時は嫌〜…
ステーキハウス インディアンズ小牧店に言って来ました❗️ 子供も大人も大満足です😊
昨日のつづきになります〜 日曜日のお昼はこちらのステーキハウス🥩に行って来ました キッズスペースが充実していて、子供連れにはとても良いお店のようです 王子パパからのリクエストでかなりの混雑が予想されるので事前に確認の電話を入れておきました 平日は予約できますが、土日祝は予約不可 営業時間は土日祝は11:00〜 事前に確認したところ大体開店30分前ぐらいから並ぶとの事でした 看板にもありますが、巨大キッズパークが売りですね 我が家は開店20分前ぐらいに到着 すでに行列ができていました その後続々と家族連れが到着〜 中にはグループで順番待ちをしている家族もいたので、凄い混雑でした どこからやって来…
もうすぐ1月も終わりますね〜 王子からの伝言❗️今すぐネコ🐱買って〜
今日は家族でステーキ🥩ハウスに行く予定でした 王子パパが、王子からゆーみんに伝言です❗️今すぐ🐱を買って〜 なんですと😵ビックリ‼️ 最近ミヌエットのブログ記事を読んでいて可愛い😍と思い、ペットショップで見かけた時に写真を撮って昨日見せたのです 可愛いね〜💕 どうやら今までもネコ🐱の動画を見ると買って欲しいと言っていたようで、この件に私まで加わってしまったから朝からずっと言っているそうです 王子は1度言い出すと、ずっと覚えていて誤魔化せなくて、どうして買えないかを納得させなければ行かなくて〜 コレはワガママなのか❓意思が強いのか❓ 定かではありませんが、私も親に適当に誤魔化されて不信感を持った…
本日も雪予報〜 😢2日連続の外食〜一八は家族連れにオススメのお食事何処です
10年に1度の寒波の影響で寒くて寒くて体調が悪くなりそうです🥶 我が家の周辺は濃尾平野が広がっています 高速道路以外高いビルもないので、伊吹山🏔から吹いてくる伊吹下ろしという風が、濃尾平野に吹き込んできます 真冬は本当に寒くて、愛知県ですが岐阜県との境になるので北海道の旭川から転勤してきた上司でも「しばれる」と冬はよく言ってました キッチンの温度です 床はフローリングなので冷たいですね 我が家のモジャは夕食とお昼のお弁当のおかずを作る担当なのですが、キッチンが寒すぎて作りたくないと、🍣🍣🍣〜 スシをLINEで送って来ました コレはスシローに行きたいと言うことです 先日シニアポイントカードを頂い…
寒波が来てますが⛄️ 〜 今年の夏旅 いっしょにマイル割は本当にお得か?検証してみました😊
昨日 ANA国内特典航空券・いっしょにマイル割をはじめて利用して航空券を予約しました まず年末の沖縄旅行の航空券は特典航空券20000マイルを利用したので、今年の夏旅❗️九州はいっしょにマイル割だといくらになるのか❓調べてみました まずは特典航空券だと中部国際空港から福岡までマイルがどれだけ必要なのかをチェック❗️ ・8/5〜8/9 → ハイシーズンなので18000マイル必要 ・8/18〜8/22 → レギュラーシーズンなので16500マイル必要 特典航空券はシーズンによって違うのですね いっしょにマイル割だと会員本人は10000マイル使用なのでお得になります では同伴者はいくらになるのでしょ…
ANA国内線特典航空券・いっしょにマイル割〜 先行予約できます
2023年3月26日から〜10月28日搭乗分のいっしょにマイル割の予約・販売の案内が来ました コレは夏休みの予定を決めないといけないです 今年は義母に会いに行こうかな〜 今年88歳〜 ずっと会いに行きたいと思っていましたが、遠いのと公共交通機関が最寄りまで何もないので中々行けませんでした 私の母が亡くなって、お香典とか初盆や1周忌にはお仏前を送ってくれたり、農家なのでお米を送ってくれたり最近少し連絡を取るようになって、お正月🎍には電話でお話しもしました 王子が1歳の時家族全員で会いに行ったのですが、私だけ仕事の都合で行けなくて〜 後でお母さんが会いたがっていたよと聞きました 後悔しないように元…
我が家の王子はトミカが大好き❤ 王子コレクション もうどれだけあるの? というくらいトミカが溢れています でも全部中古なんです〜 まだ質より量なので王子パパは中古を与えてます 1台づつちゃんと覚えていて 車種を説明してくれます パトカーなども各県警の車種を並べて〜 説明してくれます 正直全く興味ありませんが😅 聞いてあげて王子とのコミニケーションを高めています 王子の今の夢は〜 働いてお金をたくさん稼いでトミカをたくさん買うことだそうです そこで1階までアルバイトにやってきました 前回同様洗濯物のお片付けをお願いしました アルバイトもこれがお気に入りで自分からやりたいと言ってきたのでお願いしま…
はてなブログPro移行に向けて、まずはドメインをどれにしようかな❓
新しい事を始めるには手間ひまかけないといけません それを面倒ダーっと避けていたら、つまらない人生になってしまいます 人生100年時代を迎えて健康も大事ですが、自分から新しい事にチャレンジして行くのも大事だと思います(そう思うように心がけています) まずお名前.comとはてなブログの共同キャンペーン 一応プレゼント🎁とか1年間無料とかお得なフレーズのものから検証して行こうかな〜 ※なるほど☝️ はてなブログProにまず登録を詳しく説明してくれてますね お名前.comとはてなブログは経営が同じなのかな? ※ドメインってこんなにあるんだ〜 何気に目にしているし、メールの打ち込みの時にも利用しています…
101回目の記事です はてなブログ Proにしようか迷っています、
ブログを始めて4ヶ月目 先日100記事目になりました はじめは無料版でスタートしましたが、12月に写真のファイル使用料がオーバーしてしまい数回写真が投稿できなくなり、はてなブログProに移行をボチボチ考えようかと思ってます まずは費用 今のペースならずっと続けれると思うのではてなブログProを2年で申し込みすれば月¥600 後は独自ドメインの費用ですね ブログが土地ならばドメインは建物と〜 モジャがそう説明してくれました 費用が年間1万ぐらいなら趣味として良いのでは? とモジャも申しております そこで検索して色々調べて見ました ブログをスタートする時にも調べてましたから要領は得てますが。。。 …
レンタカーを使わない旅〜 クラブフロアー朝食付きプランは昼食に変更できるホテルを選びたいですね
クラブフロアを利用時は食事を出来るだけラウンジで済ませたいと思っています そうなるとお昼をどうするかがポイント☝️ 朝食付きの場合、利用できるレストランの朝食提供時間をチェックしておきます 次に昼食に振り替えができるかどうかチェックします ハレクラニ沖縄は以下の内容でした クラブラウンジ シール(SHIROUX) 日本料理「AOMI」 朝食 7:00〜10:30 オールダイニング「ハウスウィズアウトアキ-」 7:00〜12:00(L .O .11:30) ※ご朝食付きのお客様については、14:00までランチアラカルトに振り替え可能) 朝食は1泊目は日本料理「AOMI」を利用〜 9:00から古宇…
レンタカーを使わない旅〜 滞在型のホテルでクラブラウンジを楽しみましょう〜
レンタカーを使わない旅の場合 ・到着場所からホテルまでのアクセス ・ホテル近隣の観光スポット ・ホテル主催のアクティビティなどが重要だと思います 今回の沖縄の旅はまず空港からホテルまではシャトルバスを利用 そして半日観光タクシーで回り〜 その他の時間はクラブラウンジを満喫しました 初めてのクラブラウンジ体験は海外でセブ島のシャングリラマクタンリゾートでした 次に行ったシンガポールのパンパシフィックシンガポールのクラブラウンジも良かったです 国内は以下のホテルのクラブラウンジに行きました ・北海道定山渓のふるかわ ・西浦温泉銀波荘 ・京都グランビアホテル ・ガーデンテラス長崎 ・宮崎シェラトング…
レンタカーを使わない旅〜 観光タクシーの利用はオススメ☝️ でも下調べはしておきましょう〜
レンタカーを使わない旅なので、ホテル近郊のリサーチは必要です 最近の旅行は家から1時間程度の場所は1泊 ホテルラウンジを楽しむ旅行と家族旅行は2泊 チョットした観光やアクティブな体験がしたい時は3泊 そんな感じで分けています 出来るだけお値打ちに行きたいので、トップシーズンは避けてオフでも楽しめる事はないかと日々探しています 今回ハレクラニ沖縄はラウンジ目当てでしたが、古宇利島のハートロックが見たくて〜 2日目に観光タクシーを利用しました 観光タクシーは北海道の時はじゃらん、宮崎の時はタクシー会社のサイトからとその時々で違いますが、今回はVELTRAで予約しました 普通車フリープラン(〜4人)…
レンタカーを使わない旅〜 沖縄ハレクラニはチョット不便かも〜
昨年年末の沖縄旅行〜 私の旅のこだわり〜クラブラウンジ目当てでハレクラニ沖縄を予約しました ハレクラニ沖縄のクラブラウンジアクセス付きの部屋は25部屋しかなくかなりの倍率です 確か一休.comからプライベートセールの案内がきて8月ぐらいだったかな〜 その時でもうプレミアムクラブキングのお部屋1室だけしか空いてなく即押さえました 本当はANAインターコンチネンタル石垣リゾートのクラブフロアも魅力でしたが、飛行機が高くて断念。。。 沖縄のハレクラニに決めました キングのお部屋がどうしても嫌で、毎日日課のように空きのチェック 9月になったら。。。 アレ❓ 外のサイトでクラブツインの空きを見つけ〜 ¥…
レンタカーを使わない旅行〜 初めての沖縄旅行は那覇市内で楽しみました
昨年の年末の旅行は沖縄(北部恩納村)に行きました 全国旅行支援も延長され、12月25日〜3泊4日の旅はお得に、そして十分楽しむことができました 私の旅のこだわりは☝️ ・クラブラウンジがあるホテル ・露天風呂付き客室の宿 ・レンタカーを使わない観光 以上3つです 今までバスツアーもパッケージツアーも利用したので、これからは自分でホテルも手配して、飛行機も電車も個人で手配、オプションもいろんなサイトを利用して〜 自分だけのプランを考えて旅行を楽しんでいきます♪ それではレンタカーを使わない旅行〜5年前になりますが初めての沖縄旅行から行きま〜す🙋♀️ 沖縄旅行でレンタカーを利用しない場合、那覇空…
新型コロナワクチン接種は旅行支援に利用する目的で3回目までは家族全員接種しました 1番副反応が強く出たのがモジャです 王子パパ、ママと私は1回目と2回目のモデルナの時は熱が出て腕が痛くて、倦怠感もありましたが、3回目のファイザーはモデルナほど副反応出ませんでした モジャはもう2度とワクチン接種はしないと宣言しています😄 そのお陰なのか、王子の保育園で感染者が出ても我が家は今のところ大丈夫な状況です 4月に3回目接種しましたから9月ぐらいに4回目接種の案内が来ました 2類から5類になるとかならないとか? 相変わらずはっきりしませんね 少し様子を見ていましたが、最近インフルエンザと新型コロナの感染…
2023年はどこへ行こうか〜 一休.comから【プライベートセール】ポイント最大30倍!の案内が届きました
昨年は還暦を迎えたり、仕事を継続するにあたり特別支給があったり〜 人生の節目でしたから、王子パパ家族、モジャ、姫に今までの還元のように旅行を振る舞いました〜 私、見返りを求めないタイプなので、家族もわかってますから遠慮は無しです ありがとう😊と喜んでくれればそれで良いです(単純なので) さて今年は出来るだけお値打ちなプランを見つけてブログのネタ探しの旅をして行きたいと思います 2月は神戸ベイシェラトンホテル〜クラブラウンジと温泉目的で行ってきます 口コミやブログなど拝見すると近隣施設はちょっと閑散としているようですが、混雑していない方が良いのでそれなりに楽しむ予定です 3月末から4月にかけては…
我が家の末っ子姫は、今横浜にいます 24歳の時に就職で神奈川県へ 最初は大船に住んでいました 私も度々お邪魔していて、大船はアクセスが抜群で、小田原へ温泉〜 モノレールで湘南〜 江ノ電で鎌倉〜 楽しかったですね〜 東京にはモジャもいましたから、鎌倉の小町通りを一緒に散策したり〜 長期のお休みの時は姫の部屋を拠点に、1人で大船駅からJR横須賀線で北鎌倉まで行き、御朱印をいただきに神社仏閣を回っていました〜 鎌倉は大邸宅も多く、別宅という感じでしょうか〜 私などの一般人には手の届かない世界ですが、雰囲気というか〜風情というか〜 散策しているだけでも楽しかったですね 姫は転職とともに横浜に転居〜 今…
年末の沖縄旅行の帰りに車がパンク💥 去年は最後まで災難つづきでした 私の苦手な事は、工具を使うこと〜 電球交換とかネジ交換とかやった事がなく。。。 と言うよりも、やってくれる人がいたからです 王子パパとモジャ、王子も大きくなったらやってくれるでしょうね 車大好き❤(トミカ)王子と王子パパ とりあえずパンクしたタイヤ🛞を外して、最寄りのオートバックスへ トミカでは無いリアルタイヤ ネジも好きよね〜 タイヤを外した後〜 不思議そうに見てました パンクしたスカスカのタイヤ 前日決死の覚悟でパンクしたまま帰ってきたので、ぼろぼろ ホイールのカバーも割れて外れてました(王子パパと王子で回収) タイヤ痕が…
2023年仕事初め〜 旅行支援も再開❗️今年も頑張りますか💪
長かったお休みも終わり、いつもの日常が戻ってきました まずは定期券を購入 12月31日で切れていたので名古屋駅で購入しました ご存知の方も多いと思いますが、切れた定期券改札口出る前に精算窓口で一旦現金で精算 専用出入口からでて、定期券を購入すれば先ほど支払った現金が返ってきます 同僚の方が教えてくれてそれ以降は毎回利用していますが、教えてもらうまでは片道分損していたので、教えて頂きありがとうございます♪でした 今日は沖縄旅行のお土産をばら撒き、皆さん喜んでくれたので気分良いです 今回のお土産はほとんどクーポンで賄えたので本当にラッキーでした 今日からまた旅行支援始まりますね 来月神戸旅行を計画…
2023年 ユニバーサルも終わり 明日から現実が待っている〜
前回からのつづき〜 夜も更けてきました〜久々のユニバーサルは楽しかった❣️ そして翌朝☀️ ホテルの部屋からキレイな朝日をみました 初日の出〜 今年初めてまともに見ました 朝日がサンサンと部屋に注いでいます 王子も朝日を浴びてポーズパシャ📸 これも記念です チェックアウトは12:00 前精算なので追加がなければカードキーを返却するだけ ギリギリまでまったりできます キャリーはホテルから自宅まで送れます 翌日の午前には着くので安心ですね 朝食会場でいただきますのポーズ これどこの家族もやっていました こう言う習慣は大事です 行きは近鉄特急を利用しましたが帰りは新幹線で帰ります ・ユニバーサルシテ…
さて前回のつづきです マリオワールドの攻略法とか、回り方とかもう既にYouTubeなどで出回っていますよね 私は直感で行動するタイプ(行き当たりばったり)なので、4歳児同伴の6人が初めてマリオワールドに行ったらどうだったか⁉️をお伝えしたいと思います その前にどれだけニンテンドーに投資したか調べてみました ・スーパーファミコン(1983年 私が21歳) ・ゲームボーイ(1989年 王子パパ生まれる) ・スーパーファミコン(1990年 王子パパ1歳) ・ニンテンドー64(1996年 王子パパ7歳 モジャ5歳 姫3歳) この辺りから娯楽としてファミコンが我が家に浸透してきました ・ゲームボーイカラ…
翌朝 朝食は6時30分からいただきました〜 スタートダッシュ💨大事です 今回痛恨のミスが2つありました その1 ・入場チケットを当日チケットブースで受け取りにしてしまった事 その2・エクスプレスパスを6人分購入したが王子の身長が92センチで結局2つ乗れなかった いや〜 私とした事が大失敗 久々のユニバーサル、4歳児連れて行くのは何十年も前なので〜 無駄にしてしました事は授業料だと思いまずは楽しむとします 朝食もビュッフェ こちら朝食にタコ焼きが出ます 大阪らしいですね 私はお粥にしました レトルトパックごと保温されていたのですが、乳児や幼児に食べさせるなら安心ですよね 最初はビックリしましたが…
ユニバーサルシティ駅からユニバーサルポートまでは歩いて数分です キャリーを持ったひとが続々とユニバーサルシティに繰り出して行きます ちょうど14:00少しまえ🤏 私達の様な到着組と帰る人達でかなりの混雑〜 曇っていたのと海風が強く吹いていたので、ユニバーサルシティは散策しないで、ホテルに直行しました 王子と王子ママがホテルの入り口から入ると。。。 王子の大好物‼️トミカがいるじゃないですか〜 これは反則です😤 ユニバーサルに関係のないトミカを入り口正面に置いたら、欲しがるじゃないですか〜 結局後で買う事になりましたが、まずはチェックイン手続きをしましょう 今回は初めてコネクティングルームを利用…
近鉄特急にはアーバンライナー しまかぜ ひのとり 特急列車のブランドとしてあります 今回はひのとりのプレミアムシート席に乗車しました 1人席+2人席の3列シート 前後もゆとりがあり、リクライニングはもちろん、フットレスト、シートにはヒーターがついていて、とても快適です レギュラーシートだと¥200追加 プレミアムシートでも¥900追加です ¥700の差でこの快適はお得に感じます 入り口も自動ドアで分けられています 名古屋から鶴橋まで2時間ほどですが、快適で気になりませんでした 先頭車両だと見晴らしもいいです 引き立てのコーヒーもあり、美味しかったです おつまみとか、チョットしたグッズも販売して…
2023年新年の家族旅行〜近鉄特急ひのとりに乗る前にレア体験
今日は家族でお出かけ〜 王子がテーマパークデビュー〜 最初のテーマパークはユニバーサルにしました 新幹線でもいいのですが、近鉄特急ひのとりに乗ってみたくて検索してみました ・11:00発 近鉄名古屋(ひのとり・大阪難波行) ↓ ・13:06発 鶴橋(大阪環状線内回り・京橋・大阪方面) ↓ (京橋・大阪府) 乗り換え不要 ・13:34発 西九条(JRゆめ咲線・桜島行き) ↓ ・13:39発 ユニバーサルシティ 新幹線でも乗り換え多いので、このルートで行くことにしました 近鉄だと2時間乗車になりますが、ひのとりプレミアムだと乗り心地も良さそうなので、大丈夫でしょう〜 まずは最寄り駅から名古屋まで名…
お正月3日目〜 今日は母の1周忌の法要🙏 無事終えることができました
早いもので母が亡くなってからもう1年が過ぎます〜 姉夫婦も来てくれて父と母の思い出話しをしていました 元々父が跡取りと言うわけでもなく、お仏壇もお墓も無い家庭で育ちました 法事とかお盆とか色々ご先祖さまに行う行事などは全く無知な状態です 家を建て直す時に父が唯一こだわった、床の間と床脇と仏間です 今日もここで1周忌を行いました 親戚もお付き合いなく、私の家族と姉夫婦だけ、こじんまりとした法事ですがアットホームでこれも又良いとします 私は女姉妹なので、父はとても優しいてマイホームパパの様な人でした 私が長男を出産したら、もう男の子が初めてなので大喜び🙌 長男は4月生まれなのに産院のベットに鯉のぼ…
昨日の夜は手巻き寿司〜 巻き巻きして楽しくいただきました〜(前日のすき焼きも完食😊) みんなで食べると美味しいですね♪ そして今日は初詣⛩に、モジャと姫と王子とゆーみんで行きました 王子パパとママは旅行の買い物でお出かけします 王子が初詣に着いて来ると言ったので、王子パパとママは内心大喜び🙌 いつもは自由に買い物なんかできないので本日はラッキーDAY たまには2人でゆっくりして下さいね😊 さて初詣⛩チームまずは電車でGO 〜 王子は乗り物大好き❤ ノリノリで初詣⛩に向かいます 尾張一宮駅到着 真清田神社に向かいます こちらの神社は伊勢神宮の孫だそうです 子供のお宮参りもこちらで行いました 真清…
新しい年が始まりました お天気も良く☀️気持ちの良い年明けです 年末娘が帰省して、王子にとってレアキャラ(笑) もうテンションあがりまくりでした べったり寄り添ってました さてすき焼きのお肉ですが お歳暮の“飛騨牛丸明”のお肉 毎年職場からのご厚意でいただくのですが、名古屋市瑞穂区にある精肉店直営のお店です 毎年年末はこのお肉からいただき〜 とろける〜お味がたまらない〜😋 そしていつもは次にアメリカンビーフに変わるのですが、毎回落差で不評なので今年はA5ランクの飛騨牛を奮発してみました でもやっぱり丸明さんには敵いません〜 少し筋が気になると。。。。 最後はアメリカンビーフ(賞味期限ギリ)をぶ…
我が家の年末は恒例のすき焼きです 子供の頃からずっと大晦日の夕食はすき焼き〜 昔々はTVでレコード大賞を見て〜 そしてNHKの紅白歌合戦を見て〜 うとうと💤 気づいたら年越し終わってた☀️ それがお正月🎍でしたが〜 今年は本当に静かです 年明けに1周忌の法要を行い 翌日からは家族で2泊3日 ユニバーサルに行ってきます 老後の蓄えも大事でしょうが、家族との思い出も大事にしたいです 王子もあっと言う前に成長して行くでしょう〜 来年は王子とキャンプ🏕とかアウトドアメインでお出かけしたいですね いざ還暦を迎えて感じた事は、何も変わらないな〜って事です 仕事は延長した感じで、お陰様で収入もさほど減らず …
結婚生活35年 単身赴任中で別居10年 いろいろありましたが、まさか自分が離婚する事になるなんて。。。 結婚は勢いでできますが、本当に離婚は大変ですね 今時離婚は珍しくないので、私のまわりでも離婚経験者は結構いますが、皆さんそれぞれ大変な思いで離婚したのですね 私の場合10対0の事故に遭った様な感じで、何も落ち度がないのに一方的に勝手な思い込みで責め立てられて、酔っ払っての電話やメール、このポジティブな私が心療内科に通いましたよ〜 被害妄想なので解決しようにも訳の分からない事に振り回されて、まあ陰湿な嫌がらせです 今私と息子達家族が住んでいる家を査定するから、自分の持分をよこせとか、離婚届を持…
旅行も良いけど〜 やっぱり我が家が1番 今年もいろいろありました その1
昨日のアクシデントは、王子パパの手配でお昼過ぎには完了 ありがとうございました😊 私達が留守だったので王子も退屈な日々だったらしく、やたら絡んできます😊 明日は娘が仕事終わりから帰省するとの連絡 またまた賑やかになります 今年一年を振り返ってなんといっても年明けに母が亡くなった事ですね 私とは母30歳差 なので60年間一緒にいました 本当は姉に婿養子を取らせて暮らすつもりで、姉にはお稽古ごとから学歴までお金も手間も全てつぎ込んでいました 私と姉は7歳違いで、私はと言えば完全放置、お小遣いももらわず、習い事もやりたいと言ってもやらなくていいと怒られる感じでした そのお陰で自立心が養われたと言うか…
もう日付が変わってしまいました😢 楽しい旅行のお話しは後日あらためてお話しするとして。。。 楽しい旅行も終わり、19時過ぎに無事中部国際空港に到着 荷物を受け取り、軽く夕食を済ませて名鉄電車で帰路に着きます 最寄り駅に到着 出発の時は雪でしたが、すっかり普段の様子に戻っていました 車のエンジンをかけて出発〜 暫くすると車がガタガタ言うのです なんかこの感じ前にもあったような。。。。 でもなんとか家まで帰りたいと、ガタガタいいながら車を走らせましたが、だんだんヤバくなってきて、ハンドルを取られそうになり、路肩に停めるわけにもいかず、広い駐車場がある動物病院に一旦車を停めて、王子パパにSOSの電話…
沖縄3日目の朝 やっと青空見れました まずは昨晩のカクテルタイムからお伝えします 昨日はホテルのライトアップを見てから利用しました ライトアップ綺麗ですね〜 素敵です✨ ハレクラニ沖縄、Forbesで五つ星取っているんですね 素敵なわけですね✨ 17:00からのカクテルタイム もちろんカクテルから頂きます 昨日とメニューが違います 連泊でも飽きないですね このローストビーフが絶品❣️モジャも私もおかわり‼️良いお味でした 14:00からのアフタヌーンティー🫖タイムでも軽食いただいてましたから カクテルとおつまみ程度で十分です そして今日の朝晴天☀️ やっと青空見れました 部屋のテラスからも海が…
今日は観光タクシーで古宇利島観光に出かけました まずは道の駅許田 地域クーポンを使う為に寄ってもらいました 地元の野菜とか果物がたくさん売っていました 12月にスイカなんて沖縄だからですね こちらの宝くじ売り場当たりが出ると地元で評判らしく、今年最後の運試しで買ってみました 許田の道の駅から1時間弱で古宇利島に到着 ハートロックが見たかったのでオシャンタワーから反対側まで進んで砂浜まで降りて見ました 同じような写真ですが、波の勢いが凄くて〜 もう少しお天気良ければ風も無かったので最高でしたが少し雲が多かったですね 目の前で見れて満足でした こちら、行きは下りだったのですが、帰りが登り〜 いつも…
昨日は雪で大変でした😭 今日の朝車が出せるか不安でしたが〜 本日は晴れ‼️無事出発する事ができました 最寄り駅の駐車場 昨日の雪がたっぷり残っていました この雪から常夏の沖縄にGOです 名鉄電車で中部国際空港に向かいます 快晴です 本当に昨日じゃなく良かったです まずは荷物を預けて、朝食をいただくとします フレッシュネスバーガー🍔に行きます このお店、毎回食べたいと思っていましたが、空港を利用する時間が営業時間と合わず、いつも食べ損なっていました やっと今日食べれました 朝からかなりのボリューム感 美味しく頂きました 空港に来たのならラウンジも寄りたいのでカードラウンジにも立ち寄りました キャ…
本日は晴れ☀️ 本日で仕事納めです 世間よりは少し早いですよね〜 いつもこの時期は1年間頑張りました旅行に行ってますので、25日の日曜日から旅立ちます 旅行支援にもバッチリ当てはまり、お得に旅行できます 今気がかりなのは、年明けからの旅行支援再開時期について〜 1月10日から再開は確定していますね という事は年明けの旅行は対象外か〜 まあ帰省する娘がワクチン未接種なので対象外はokとしましょう 予約は各自治体で違うので、チェックが必要でまた又日課の様にチェックしています 12月22日から旅行会社のツアーは年明け分始まっていますがネットの旅行サイトはまだ整っていませんね 年明けからは割引率が下が…
昨日王子パパがこちらの醤油をおすそ分けで1階にやってきました ふるさと納税の返礼品です 高価な雰囲気がします😊 1階はモジャが夕食を作るので、モジャが早速ラベルを見ていました このお醤油で何を作ってくれるのか楽しみです❣️ 和歌山のお醤油ですね 和歌山はアクセスが余り良く無くて中々行けませんが、息子たちが2〜3歳の頃和歌山のアドベンチャーワールドに行った事があり、田辺漁港付近で宿泊して、物凄く魚介類が新鮮で美味しかった事今でも覚えています(息子達は覚えていませんが😂) きっと美味しいでしょ〜 期待して待つとします モジャが料理をするようになってから、調味料とかにこだわり出して、買い物に行くと調…
岐阜旅コインが使える岐阜県各務原の“遊び創造Labo”に行ってきました 前月鬼岩温泉旅行でいただいた岐阜旅コイン¥6000分が使うところがなく期限も迫っていて ・川島のオアシス ・航空博物館 など候補はあったのですが、王子のリクエストでこちらにきました こちらが外観です 木の匂いがしてそれだけでも癒される〜 それよりも岐阜旅コインが使用できるかが不安🫤(タクシーで使用出来なかったトラウマ) 無事使用できました😊 残金はお昼にでも使いましょう まず色んなイベントがあるんですね 木材を使った遊具と椅子やテーブルがほとんどで 使われているテーブルとか椅子の販売もあり、企業とかも協賛しているのでしょう…
昨日は岐阜旅コインを使うために、岐阜県各務原にある“遊び創造Labo “に家族全員でやってきました こちらは木造りの建物で子供の遊び場として、室内にアスレチックの器具などがあり 家族連れで賑わっていました こちら姉妹店もあり、我が家は各務原が1番近いので、こちらに良くお邪魔しているそうです 私は初めて‼️ とても良い環境で、公園も併設されていて、cafeもあり、丸1日滞在できます〜 施設に滞在4時間ほど〜 途中🍽ランチタイムもあり〜 帰りは公園で乗り物1時間レンタルして公園を爆走〜 この模様は明日詳しくお伝えします😊 王子パパとママは、いつも王子の要求に対して即決ではなく交渉して話し合いをして…
休日は1階の住人も2階の住人もお寝坊さんです 朝食の準備をしていたら2階の王子(孫のことです)がやってきて 今日、水族館にイルカのショー見に行くけど一緒に行かない〜 と誘われました 私は自分のメンテナンス(まつ毛エクステ)に行くので丁重にお断り モジャ(次男の事です)は寒い〜と難色を示していましたが、王子のアプローチに負けて行くことになりました 私は一足先にお出かけなので 王子のお見送りをしました〜 名古屋港水族館 名古屋市港区にあります 幼稚園の遠足の定番ですが、中々広くて見応えはありますよ 館内を巡って 王子のお目当て、イルカのショー🐬を見学します 比較的混雑もなく、前例で見学できたそうで…
もうすぐクリスマス🎄です 2階の息子家族はクリスマスモード🎄 今年はツリーの木🌲を大きくしたので飾りがガラガラです 徐々に増やしていくみたいですから楽しみにまちます 世間のおじいちゃんおばあちゃんは、孫には色々物を買ってあげますよね 私の母も買ってやるわーと恩着せがましく言ってました 自分が嫌だったのもありますが 私は物は買ってあげません 職場のヤングママたちもお姑さん達に物をもらって気に入らないとか話しているのを聞いて、学んだからです じゃあどうしようか? ただお金をあげても面白くないし〜 そこで孫のお誕生日🎂に歳の数だけ諭吉さんをプレゼントする事を思いつきました 1歳の時から続けているので…
2021年大晦日 最後の晩餐からもう1人家族が居なくなりました 35年間連れ添った主人です 母の介護と同時期に主人がコロナ禍で精神的に不安定になり、被害妄想から始まり、誹謗中傷、陰湿なメール電話と事あるごとに当たり散らし〜大変でした 主人は10年前から単身赴任で定年後もそのまま赴任した場所で仕事を継続していて住まいは別居です でも月に一度は帰ってきたり、私が赴任先に行き2人で旅行にいったり、家族旅行も夏と冬は必ず行き、本当に普通の家族でした それがある日突然‼️ まるでTVドラマのように家庭崩壊〜 まあ主人が1人で壊れていったのですが、母の介護とダブルでさすがに私も辛かったです 長男が間に入り…
今年の1月に母が亡くなってもうすぐ1年が経ちます 母は2016年に胸のしこりを自分で見つけ、すぐに病院に行き検査をしました 乳ガンと診断され、今乳ガンは治らないガンではないので、おそらく手術後ホルモンの薬を飲めば、大丈夫でしょうと診断を受けました 2017年の年明けに手術で全摘をし 摘出した癌細胞を検査したところ、悪性の陰性でした ほとんど高齢者は陽性が多く、ホルモン剤を毎朝飲めば乳ガンは生存率も高いのですが陰性の場合放射線治療か抗がん剤投与しか治療方法がなく、85歳という年齢から考えて経過観察を選択しました 高齢なので癌の再発が早いか?寿命が尽きるのが早いか? 定期的に通院、検査を繰り返して…
先日イオン系のショッピングモールに行きました 普段は利用しませんが、旅行に履いて行きたい靴の取り扱いがそこしかなかったので何年振りかにお邪魔しました こちらは駐車場も広いのですが、満車になると道路まで渋滞します 車線変更苦手な私には、駐車場スペース争奪戦に参戦するなどありえないので、開店前の駐車場ガラガラ状態の時に行きます 食料品売り場は8時から営業しているので、食料品売り場を散策しながら待ちます そこで目についたのがこのレジゴー お買い物しながらセルフレジができます カートにレジゴーを取り付けるホルダーもありこれは便利ですが 精算後はレジゴー専用のレーンに係の人がいて、お支払いコードをスキャ…
南知多〜 内海海岸はキラキラ✨駅伝あり・南知多しらす最高❣️
前回のつづきです 翌朝、目覚めは良かったです 朝食は8時からでした 少し遅めですね いつもなら、早いホテルだと6時30分とか〜 比較的7時スタートが多いのでこの1時間の差は待ち遠しく感じました 朝食は部屋食ではなく1階でした 階段降りてすぐなので、お腹ぺこぺこで向かいます 焼き魚 お豆腐 海苔 納豆 しらす おから きんぴらごぼう アサリの味噌 ご飯 食後のコーヒー☕️ 以上です 小鉢のおかずが意外とボリュームありました お味噌汁はアサリ お出汁が効いて美味しかったです 普段アサリの味噌汁なんて作らないのでありがたくいただきました しらすはご飯に乗せていただきました お豆腐に赤味噌です これっ…
前回のつづきです お天気も良くお出かけ日和〜 名古屋駅から特急内海行きに乗ります 乗車時間は1時間ほど 昼食を食べた後なのでウトウトしながら向かいます 内海駅に到着 終点なのでホームはガランとしています 南知多の内海は温泉宿も多いです 今は冬なので、夏ほどの活気はないですね でも家族連れもチラホラ 旅行支援のおかげですかね 観光スポットもありますから、車があればドライブには最適です 私達は電車ですから、温泉と食事メインで楽しみます 本日の宿魚虎さん目指してGO〜 途中ガレージcafeを見つけました 珍しい〜 帰りに寄ろうかな😊 しばらく歩くと本日お世話になる【海の幸 魚虎】さんに到着しました …
12月に入って寒くなり お鍋季節です😊 今回は内海の【海の幸 魚虎】さんにお邪魔します 愛知県でフグと言えば、日間賀島だと思うじゃないですか〜 でも内海でも十分美味しいフグがたべれます 以前ランチでお邪魔したことがあり、フグが美味しくて是非また行きたいと思っていました 今回旅行支援の対象になっていたので以前のフグの味を思い出し予約をしました お部屋は2階で襖で仕切られた和室のようです 何と言っても料金が平日も土日も同じ 食事代だけの感覚なのかもしれませんが、良心的ですね アクセスは名鉄電車で名古屋駅から内海駅〜 特急電車も停まる駅です 乗車時間は1時間ほど〜 名古屋から1時間で海が見れて、海の…
3日目の小樽〜 いつも前半観光を目一杯して、最終日はまったり過ごします ホテルから徒歩圏内の観光場所といえば小樽運河です 朝食後散歩をかねてお出かけしました その前に朝食のご案内〜 朝食は11階 レストラン「カサブランカ」でいただきました カウンターでビュッフェをいただきました パンが美味しく山盛りですね(笑) 3階の和食「入船」でも朝食はいただけます こちら夕食でも利用しましたから、朝食は1回だけ利用しました オーセントホテルのレストランは美味しいです 宿泊以外でも食事で利用するのはわかります 本日も晴天 まずは手宮線跡地、初めて訪れました こちら散策路として整備されていました 今まで小樽に…
前回は2日目の神威岬の観光をお伝えしましたが、今回は拠点になった小樽のお話しです 中部国際空港から新千歳空港までANAで飛びます 最近ラウンジに立ち寄るのが旅行前のルーティンになっていて今回はANAのラウンジではなくカードラウンジを利用しました 感染対策もバッチリ 飲み物のメニューもおやつも違いますから新鮮で満足できました 定刻通り出発〜北海道に向かいます 新千歳空港に到着してまずは食事🍽 海鮮料理のお店は何処も満員 小樽までの快速エアポートの時間を考えてお店を決めました 【北海道料理ユック】 北海道最初の食事は海鮮丼 一応雲丹とイクラと蟹は押さえておきました 小樽駅に到着 駅構内ですが素敵で…
神威岬のつづきです〜 せっかく神威岬まできたので、やっぱりクルーズでしょうー と言う事でクルーズも観光プランに入れてもらってました ライフジャケットを着て舟に乗ります 漁師さんが漁の合間にクルーズをやっています 乗客は私達入れて2組 いざ出発です 神威岬の上から見た景色を今度は海から眺めます 海の色も全然違います 途中舟を止めて海の中を見ます この筒を海に入れて覗くと雲丹は岩にくっついています 漁の時に漁師さんが使う道具です 今回特別に覗かせてもらいました 肉眼だとコレくらいの透明度、岩🪨に黒い点々が雲丹たちです 道具越しだともっとクリアーに見れます 雲丹ってこんな感じで生息しているんですね …
年末に沖縄が控えてますが、今年1番の観光地は、北海道積丹半島の神威岬です 昨年職場の同僚から、積丹半島の雲丹を食べに行った話しを聞いて、今年の夏は絶対に行くぞーと意気込んでいました ブログをはじめたばかりの頃にも1度投稿していますがもう1度お付き合いください 3泊4日の北海道の旅 拠点を小樽にして、2日目に観光タクシーで神威岬に向かいます お天気も良く海も綺麗です 観光タクシーは、はなタクシードライバーさんは女性でした 1日よろしくお願いします 少し青いですが、積丹ブルーはこんなものではありませんでした いよいよ神威岬の先端目指して出発です カップルは神様がやきもちをするそうです 親子なので大…
今回の旅行の1番の目的、保津川下りです 私達は12月に行きましたから、事前予約ができました 通常10人から予約できます 9人以下は当日受付順となります、タイミング悪ければ待ち時間もありますね 冬の時期12月29日から1月4日までは運休なので26日はギリギリのタイミングでした 新緑の時期や紅葉の時期は景色が良くとても人気で、観光客で混雑して待ち時間もかなりあるそうです コースは乗船場から新保津大橋をくぐり、渡月橋目指して下っていきます 所要時間は2時間弱 乗船して出発しました 新保津大橋をぐります 新緑も紅葉もありませんが、雪景色〜 船頭さんが今日は川下り日和と言っていました お天気も良く風もな…
2021年12月25日からは京都に行きました 今回の目的は〜 ・露天風呂付客室の宿 ・ラウンジのあるホテル ・保津川下り ・トロッコ電車 以上4つができるようにプランを考えました 日程は12月25日から3泊〜 保津川下りとトロッコ電車はツアーでもある観光コースなので、亀岡で2泊して1日目は移動のみ、2泊目に朝から観光することにしました そして3泊めは京都駅に戻りラウンジのあるホテルに1泊して新幹線で帰路に着く〜 お天気にも恵まれ楽しい旅となりました 名古屋から新幹線で京都駅に到着 前日までの雪の影響で新幹線も米原あたりから速度を落としていました 運休じゃなくてよかったです 京都駅から亀岡行きの…
今日は長男家族に同行して4歳男児と遊んでみました 家から車で10分ほどの公園に到着 お天気も良く公園で遊びます この公園は孫が通っている保育園から近く、日中保育園の先生と遊びに来るそうです 普通に住宅街の中のある公園ですが、とても整備されていて、沢山の家族連れがきていました 公園の中央が小高い丘になっていて、長い滑り台もあり 子供がはしったり転がったりできるようになっています 実際に転がって遊んでました ゆ〜みんもやろうよ〜と誘われましたが、腰を痛めそうで丁重にお断りしました お断りしたら、それなら写真を撮ってと言われて撮影に集中しました 花壇のお花が綺麗でした お手入れされています これだけ…
サッカーワールドカップ⚽️ 日本スペインに勝ちましたね🎊 楽しみが増えました☺️ 初のベスト4目指して頑張ってください💪 それでは本題に入ります❣️ 毎年12月25日からは1年間お疲れ様旅行に行ってます この時期は冬のボーナスで懐がチョッピリ潤ってますので、1番豪華に行きます 2020年12月といえばGOTOキャンペーンがありました(土壇場で中止になりましたが) それを見越して、長崎ガーデンテラスホテルを3泊予約しました こちら世界で活躍する建築家 隈研吾氏デザインのホテルです 私は建築のことはわかりませんが、確かに普通のホテルとは違って 建物が独創的、ラウンジも客室もソファーとかテーブル1つ…
先日姉と久々ランチに行きました 今年の1月に母が亡くなり、2人姉妹なので 身内は2人きりになりました それぞれ家族はいますが、姉には子供がいないので私とは全く状況が逆ですね 人生プラマイゼロと言いますが、子供にお金がかかっていなかった分昔はとても優雅でしたが、最近は老後のお金の心配ばかり〜 子供が当てになるわけではありませんが、不安なようです 私は子育ての時、どん底の底までお金で苦労したので、お金がない生活も経験済み 息子達と同居もしているし、ピンコロリンを目指すだけなので気楽でいられます こちら愛知県一宮市にある「彩食家 菜々畑」 洋食店です 立地は田んぼの中のポツンと建っているお店なのです…
11月29日〜 今日は帰りが早いのか?と朝聞かれて理由を聞いたら 肉の日だからお肉を食べに行きたいとの事 定時で帰れる日だったので夕食は外食する事にしました ステーキハウスBRONCOBILLY 名古屋市に1号店がオープン 今では愛知県 岐阜県 三重県などにお店があります 私の地元にもあるステーキハウスです 肉の日はポイント10倍って 息子がこちらのアプリ会員 ポイント貯めています ブロンコビリーはお肉も美味しいですがなんと言ってもサラダバーの内容が充実しています 野菜は新鮮でいつもシャキシャキ サラダ以外にもシーズンごとにメニューが変わるお惣菜系が何品もあります ちなみに本日は北海道フェアー…
我が家の4歳男児ですが、まだ兄弟はいません 1歳から保育園に通っていて 大人ばかりで育っているからか、外食に行きたい時とか、何かおねだりしたい時など一人前に交渉してきます 今回もお財布を持って「お金がこれだけしか無くてトミカが買いたいから、働く」 と嫁と一緒に1階にきました 息子達も色々しつけとか、我慢させたりとか、頑張ってますね 物を与えるのは簡単ですが、一般常識を身につけさせるのは手間と根気がいりますから では協力しますかと、お洗濯物の片付けをお願いしました まずはバスタオルをたたみます 次は下着のシャツにチャレンジ やわらかすぎて中々できず苦戦していましたが バスタオルと同じように広げて…
久しぶりに近所のスーパー銭湯へ行きました 最近寒くて家のお風呂もいいですが温泉が恋しくなり、いなざわ温泉楽だの湯へ〜 こちらはモーニングがあって開店と同時にかなり混雑していますが今日は少しゆっくり9時30分過ぎに到着したら、駐車場も空いていて、丁度入れ替わりのタイミングだったようです 入館料は平日と休日とわかれています 靴をロッカーに入れて 館内へ お風呂は内風呂が「高濃度炭酸泉」と「シルキー風呂」 強力ジェットバス そしてサウナがあります 私はシルキー風呂が好きで、少しお湯が白くて、超微泡なんです 高濃度炭酸泉よりもしっとりする感じです あと強力ジェットバスは本当に強力‼️体のこりがほぐれそ…
最近寒くなってきました〜 1日の温度差も前ほどなく、暖房器具も常備して冬らしくなりました 食事もお鍋とか美味しいですよね そんな時地元のショッピングモールにカキ小屋が出張してくるとの情報〜 私の地元のショッピングモールです これで〜す 12月4日までなんだ! 以前名古屋駅のデパートの屋上に冬の時期カキ小屋があって、凄く美味しかったんです その時はガンガン焼きで缶の中で蒸し焼きでした このようなイメージです その時の美味しさがよみがえり、食べたいな〜と早速下調べに行きました 場所は駐車場の一角をテントで覆いまあまあの広さ、下見に行った日は土曜日の夕方16時ぐらいでしたが、待ちの列ができていました…
定山渓2日目もお天気が良く散策に出かけました 川が流れていて景色は良いです 道は整備されていて川の近くまで行けます 桜🌸が咲いていて思わず写真を撮りました 北海道に来てから何度も何度も見かけましたがこれほど近くで見れたのは初めて 美瑛では雪景色でしたから、北海道は広いですね この近くに森の別邸 心の里定山があります 館内は静かで足湯ができる場所があり、しばらくゆったりしてみました そこから歩いて吊橋のあたりまで来ました 定山渓散策路の「二見吊橋」 この吊橋散策の途中にあり温泉街から川沿いを散策して吊橋を渡ると反対側に行けて、ぐるっと1周回って温泉街の戻れるちょうど良い散策コースです 景色もいい…
翌日は前日の疲れもなく、いざ定山渓へ〜 旭川駅までホテルのバスで送っていただきました もちろん貸し切り ホテルを決める時のポイントとして、最寄り駅からの送迎がある事 レンタカー使わない私達には重要です 旭川駅からライラック札幌行きに乗り札幌駅へ 札幌駅からカッパライナーで定山渓へ カッパライナーはネットで事前予約済みなのでスムーズでした バスに揺られること1時間〜定山渓温泉に到着しました 定山渓温泉でお世話になる宿は ぬくもりの宿 ふる川です 白金温泉では露天風呂付き客室を諦めたので、定山渓では叶えました 特別フロア「月星」8階のメゾネットタイプ 露天風呂付・眺望テラス付なんです どれだけ贅沢…
待ちに待った青い池に行ける〜 朝から元気一杯でお天気も良く さすが晴れ女❣️と自画自賛してました ピックアップまで時間があったのでしらひげの滝を見に行きました これがしらひげの滝です 細く流れているのがお髭みたいで、だからしらひげの滝なのでしょうか? 川の水が水色なんです 青い池に近いのでその関係なのか?雪が残っていたからなのか、色のコントラストがキラキラしていて 同じ景色なんですが、何枚も写真を撮ってました 空気も澄んでいて気持ちいい〜 さていよいよサイクリング開始時間なのでホテルに戻ります サイクリングスタート山道を下って景色は花も緑もないですが、雪化粧の旭岳きれいでした この時はまだ風が…
クラブメッドトマムの旅行を終えての心残りは、青い池・美瑛に行けなかった事です クラブメッドトマムのオプションで、川下りのラフティングや富田ファーム・青い池に行くツアーがあり、車のない私達は利用したかったのですが、2泊3日で1日観光に費やすのも勿体無いと諦めました 青い池だけでも行きたいとお値打ちな時期を調べていたら意外にゴールデンウイークが飛行機もホテルもお値打ちプランがあり早速計画立てました 4泊5日北海道〜旭川・美瑛・定山渓の旅〜 観光地 ・旭山動物園 ・美瑛サイクリング ・青い池 ・定山渓 羽田空港で息子と合流 羽田空港→新千歳空港→札幌駅→旭川駅 旭川駅に到着 この日は定番の旭山動物園…
クラブメッドトマムのつづきです さて翌朝何から初めましょう〜 ・雲海を見に行く(雲海テラス) ・マウンテンバイクの体験 ・アーチェリー ・ミナミナビーチ ・露天風呂「木林の湯」 以上が体験したアクティビティーです ・雲海を見に行く(雲海テラス) 宿泊すると雲海テラス行きのゴンドラチケットがいただけて、翌朝早速雲海テラスに向かいました 早起きしてゴンドラ乗り場まで歩き行列にびっくり‼️ ゴンドラに乗るまでが、120分待ちのアトラクション並みで、狭い室内をウネウネ並んで待ちました 写真が無いと言うことは残念ながら雲海は見れず〜 ガッカリ😮💨 雲海は自然現象じゃないですか〜 飛行機からの雲海で良い…
いくつになっても月曜日は好きになれないな〜 いつものように出勤 お天気が良いだけ救いです いつも毎朝ななちゃんに挨拶‼️ ななちゃんはスタイル良いから〜 なんでも似合っちゃう 今はデルタ航空ですね パスポートの期限が残り5年なので期限内に行けたらいいな〜 先日クラブメッドからお得プランの案内が来てました お休みが取れない時期限定なので、今回も見送りです クラブメッドは1度北海道のトマムに行きました 季節は夏です スキーができたら良いのですが今からではちょっと無理かな。。。 夏のクラブメッドトマム レンタカー使わないので新千歳空港から送迎バスでむかいました 1人片道¥7000ほど 基本ホテルの無…
人生100年〜 そんなの夢物語だと思っていましたが、実際60歳になって、お仕事はそのまま続行 毎朝通勤電車に揺られて、駅から職場まで10分ほど歩いてます 今の仕事は40歳の時に転職したので在職20年ってところですね 私固定概念がなく、フットワークも軽く、新しい事大好きだから、今の職場でも重宝がられて今までと同じぐらい仕事があります 収入もさほど変わらずポジションがあくまでもサポート要員になって、責任からは解放され自由を感じながらお仕事できています 老後の貯金なんてありませんよ あるのは企業型確定拠出年金だけです 子供3人育てたらもうスッカラカンですよ〜 旅行も行かず、美味しいもの食べず、節約生…
今となっては旅行は個人手配がほとんどで、ツアーで旅行することもなくなりましたが、クラブツーリズムは日帰りバスツアーから、宿泊ツアーまで各地発のプランがあり、東京発のツアーも利用させていただきました 寝台列車はまなすの旅は、羽田空港発→三沢空港→青森駅→札幌駅→新千歳空港→羽田空港→ 解散というクラブツーリズム主催のツアーでした 1度寝台列車に乗って見たくて色々調べてみましたが、寝台列車そのものが廃止になっていて、今回利用した“はまなす”も廃止寸前の列車でした 2016年の3月21日廃止なので本当にギリギリ乗車の1月中旬の旅行です まずは羽田空港集合〜 青森目指し三沢空港へ旅立ちます 三沢空港に…
私は子供が3人いますが、結婚しているのは長男だけ、現在2世帯住宅で同居中です 今時同居をしてくれるお嫁さんなんて有り難いですよね〜 なので、お金は出すけど口は出さないスタンスでうまくやっています 孫は4歳男児が1人だけ 可愛いと言うより面白い‼️好奇心旺盛で、私や次男と波長が合います、1階に降りてきては私達と絡み、息子夫婦はその隙に息抜きしています そんな4歳男児、そろそろテーマパークデビューしたいな〜と息子が言うので〜 そう言われたら連れて行きたくなるじゃないですか❗️ という事で年始はユニバーサルスタジオジャパンに家族で行くことにしました 当初はカウントダウンに行きたくて、絶対今年はあると…
前々回お知らせした我が家のDIY〜 本日完成致しました‼️ ユニット式食器棚なのですがカウンターの壁側にボックス型の棚があって これなんですが 中途半端で以外に奥行きがあり、物を突っ込んでいる感じでした これを外して、木材をカットして組み立てる前がこちら そして完成です‼️ものすごーくスッキリしました 戸棚の下のボルトを打ち込んで長いネジで止めましたね 電子レンジとの隙間も絶妙ですね〜 窓にも引っかからずピッタリです 自分でサイズ測って作ったので、思い通りですね ここ無駄にデットスペースで、レンジの上とか色々物を置いて、使う時に退かす手間があったし、細かい日用品も、引き出しに入れてしまうと、忘…
朝まだ雨が降ってなかったの久々コストコまで買い出しに行きました 4歳の孫も一緒〜 玄関の鉢植えが赤々と色づいているので興味シンシン〜 お買い物前にひとはしゃぎしました コストコ到着〜 高速飛ばして車で30分ほどなんです、近いほうですよね〜 コストコでのまず最初の目当てはこちらです ホットドックです この玉ねぎとケチャップとマスタードかけ放題とドリンク飲み放題で¥180 玉ねぎのシャキシャキしたところ好きです どうしても沢山かけてしまう〜ビュッフェで取りすぎるのと同じですね お値段据え置き、値上がりしていませんでした このように、我が家は到着したらまず朝食としてホットドックいただきます ゆっくり…
健康のため今日はジムにきました〜 スポーツジムは色々回りましたが、最終的には家から車で5分そして24時間営業のこちらで落ち着いています 加圧トレーニングとかもやりましたが、60歳になり、有酸素運動メインで通っています お昼は丸亀製麺で こちら久しぶりにきてみたら、お値段が高くなっていました 最近スーパーに行っても値上げの波を凄く感じます ポテトチップスの袋は一体どこまで小さくなるのでしょう? 値段据え置きなら中味が少なくなるか、サイズが小さくなるか?企業努力でしょうが消費者も大変です 綺麗なお花です〜 どこかと言うと〜 ホームセンターの入り口なんです お花の数は少なくなっていますが、綺麗に咲き…
今年も残り僅かになってきました 昨年まで介護を一生懸命頑張ったからか、還暦を迎えて一気に何もかも色々あったしがらみから解放されました 心のリハビリのように家族と旅行三昧で、最後の締めくくりがハレクラニ沖縄です 12月はお休みが世間よりも少し早くて、今年は24日からおやすみなんですよ この時期はホテルも年末よりお値打ちなので狙い目、若手の同僚からラウンジステイ目的なら、ハレクラニ沖縄オススメですよ♬と言われて 正直温泉派だったので、ハレクラニ沖縄は興味なかったのですが、調べてみるとアラ〜素敵❣️ 即検索〜 う〜ん高いですね こちらの写真は時期が違いますが、金額は私が最初に検索した時と同じぐらいで…
地域限定クーポン〜岐阜旅コインをいただいたものの使い道が。。。。。⁉️
先日の1泊旅行で地域限定クーポン岐阜コインをいただきました 日曜日からの1泊は平日扱いのようで、1人¥3000×2 ¥6000です アプリをダウンロードしてQRコードを読み込み完了 チェックインの時、ホテルの売店で使えますと聞いていたのですが、近隣からの旅行なので、それほどお土産に魅力はなく 夕食時のドリンクは使用できるのか確認したところ、それは使用できない そうですか〜 何に使えるか調べてみたら、タクシーが使用できました 最寄り駅から¥3300ぐらいかかったので、帰りのタクシーで使うことにしました 有効期限が12月20日までなので、岐阜は近いし残りは食事代の足しでもするか〜と 早速翌日のタク…
2023年3月は石垣島と青森で迷っていましたが、星野リゾート青森屋にきめました 3月ベストシーズンの石垣島も捨てがたかったのですか飛行機の料金が高いのです 2人で¥102160 〜交通だけで10万超えは抵抗ありますね 石垣島は行ったことがないので色々チェックしていて、一休でお値打ちなホテル見つけたんですよ こちら早割プランなのとオンライン決済でお値打ちなのですが、カード決済日は宿泊当日なんですよ〜 事前に決済されるプランもありますが、当日決済の方がなんか気分的に良くないですか? 一休の事前決済はここが気に入ってます さて、石垣島だと飛行機と宿泊代合わせて¥163120かかるんですよね〜(2人で…
前回のつづき 本日も晴れ☀️ 朝食は7:00から朝食会場でいただきます 私達は旅行中も朝早起きで、朝食会場にはいつも一番乗りです 今日も貸し切り状態、大広間でしたが紅葉🍁を見ながら美味しくいただきます チェックアウトが11:00なので、7:00から朝食食べる人なんていませんよね コロナ禍なので食事中が1番気になるじゃないですか〜 貸し切りは有り難いです これだけ品数のある朝食は経験ないですね まあ朝食はビュッフェが多いので、これは朝から豪華です 煮物とサラダとデザート 湯豆腐は熱々がいただけました ご飯もどうしてお宿だとたくさん食べてしまうのかしら? 絶対おかわりしてしまいます もう満腹です …
前回のつづき cafeから戻り夕食までまだ時間があったので大浴場にいきました こちらは大浴場への入り口です お風呂は露天風呂もあり、貸し切り状態でしたからゆっくりできました〜 でも部屋の露天風呂の方が見晴らしが良いし、開放感もあるからもうこちらは利用しないかな〜 読書できる部屋もあり、こちらも貸し切りでしたが、少し寛ぎました 雰囲気がいいから、時間が過ぎるのが早かったです さて、夕食は部屋食でした 部屋で待っていれば良いので楽ちんですね 前菜 博多蕪胡麻豆腐 銀杏饅頭 三味串 吟醸漬け 甘鯛遊庵焼き 豆苗お浸し 松茸の土瓶蒸し 松茸 鱧 鶏 銀杏 三つ葉 入荷盛り合わせ 岩魚塩焼き 八地神 す…
今日も晴れ☀️ 予定通り岐阜県可児市の鬼岩温泉♨️へ 名古屋から電車🚃で30分〜土岐市駅に到着〜 チェックインまで時間があるのでまずはお昼とします 色々迷ってきめたのが、sobaya天 土岐市駅から歩いて6分ほどのところにあります 駅周辺の街並みは、古い家の中に新興住宅がボチボチ混ざっている感じです お店まではほぼ1本道、歩いているとだんだんお店らしき建物が見えてきます お店は1人できりもしているようで、カウンター席8のこじんまりとしたお店です すでに3人お客さんがいて、お蕎麦が後1人前ちょっとと、ご飯も1人前しか用意できませんが大丈夫ですか?と聞かれ〜 2人で分けて食べるので大丈夫ですと伝え…
11月に入って、お天気は安定してますが、1日の温度差にやられてます😹 明日は岐阜の可児市の温泉♨️ 鬼岩温泉了山さんへ〜 名古屋から電車で30分🚃と超近場です 年末までの繋ぎ旅行として11月は🚃で1時間の内海に行ってました 愛知県内海〜THE BEACH KUROTAKE 部屋の露天風呂はこんな感じです 源泉掛け流しで、露天風呂からのロケーションも最高〜 でも今の時期紅葉🍁も期待したいです〜 そこで岐阜の近場でどこかないかなあ〜と探してみつけたのがこちら💁♀️ 鬼岩温泉了山(公式ホームページより) 岐阜県可児市で名古屋から電車🚃で30分〜 最寄り駅は土岐駅(送迎はないので🚕で15分) 土岐と…
今週末、近場ですが1泊で温泉♨️にいきます ブログも始めたし、ちょっと動画もクオリティー高めようかとOsmo Mobile 6 をAmazonのSALEで購入しました(息子経由で購入) 届いたのは良いですが、説明書が全部英語〜😵 全くわかりません〜 息子に確認したところ、動画サイトがあるからそこで自分で調べて〜😭 との事 やむなく、パッケージのQRコードをダウンロード〜(アプリのようです) 利用規約でしょうが💦 わかりません😭 違うQRコードをダウンロードしたら これか〜 全部で45分。。。。 長いな。。。。 新しいことをするのは努力と手間がかかりますね 朝、我が家のささやかですが色づいた鉢植…
シンガポールも3日目〜 2泊お世話になったマンダリンホテルからマリーナベイ・サンズへ〜 歩いて行けない距離ではないのですが、荷物🧳もあるので🚕で移動しました なんと言っても憧れのホテル❣️ ワクワク〜 ホテルに到着🚕 事前に日本人専用のカウンターがあるとチェック済みなので、まずは日本人専用カウンターを目指し、手続きをしました とても良い接客〜🙆♀️ マンダリンホテルは全部英語でした、ところどころの知ってる単語で何と無く対応していたので、日本人の日本語〜ほっとしました チェックインまで時間があったので、ちょっと腹ごしらえ〜 高級品ばかりでなく、手頃なフードコートもあったのでそちらへ〜 初めての…
シンガポールの想い出〜その② マリーナベイ・サンズ セントーサ島
シンガポール2日目 今日はセントーサ島に行き、帰りに明日宿泊のマリーナベイ・サンズの下見がてらぶらぶらする予定です😊 初日に観光いれたので今日は1日のんびり行きましょう〜 セントーサ島まではまだ地下鉄も慣れていないのでタクシー🚕で向かいました 目的地 ・メガ・アドベンチャー・パーク こちらはシロソ・ビーチ沿いにあります 巡回バス🚌も何ルートかあるみたいですが、初めてなのでかなり歩きました お目当てのメガジップライン〜 本当はシロソビーチの受付があり、そこから🚙で出発地点まで送ってもらえるのですが 私たちはひたすら山道を歩いて、迷って迷って💦 出発地点まで辿り着きました 山の上から、ビーチに向か…
シンガポールの想い出〜その① マリーナベイ・サンズ&セントーサ島
今は海外旅行✈️に行く勇気がまだありませんが、シンガポールも良かったな〜😊 そこで今回はセブ島🏖の次に行った弾丸ツアー〜 シンガポールの旅をお伝えします ・羽田発✈️〜シンガポール (シンガポール航空) ・3泊5日 深夜便発✈️〜早朝便着✈️ ・宿泊✈️チケット🎫 オプション手配〜 旅工房 V e L T R いつものように新幹線🚄で東京へ 息子の職場が浜松町なので、羽田で待ち合わせ〜 搭乗時間まで空港を散策したり、羽田空港は広いので色々目の保養になります シンガポール航空✈️で羽田発〜チャンギ国際空港✈️着 ・宿泊ホテル マリーナ・マンダリンホテル 2泊 ・市内観光→トライショー乗車→チャイ…
今日はハロウィン🎃なのでイベントがありました キッチンカーでお祭り気分 お昼🍽ご飯を調達 ちょっぴり仮装して、はしゃいでしまった😅 イベント終了 我に帰ってヘトヘト〜 まだ月曜日〜だ。。。。 イベントとかノリが悪いの嫌いで、いつも全力で頑張ってしまう 気持ちはノリノリでも身体は還暦〜 今はもう電池切れのおもちゃのようにフリーズしています しばらく充電🔌してから帰るとします こんな時「どこでもドア」があったらな。。。
セブ🏖2日目 本日も晴天☀️ 早朝のヨガ🧘にチャレンジしました レッスン前には確認事項のサインが必要〜 日本人は見当たらなかったのですが、日本人以外のAsiaの方はいました〜 全部英語〜😅 何も分からず回りを見ながら〜 朝活は気持ちいいですね〜 朝食🍽 初日は・タイズ(Tides) に行きました こちらは混雑すると口コミに書いてありましたが、私達は朝早いので待つ事もなかったです メニューは豊富〜 会場も広い〜 テラス席もありましたが、初めてなので勝手が分からず、無難な席でいただきました🙏 翌日 朝食🍽 今度は・アクア(Aqua) に行きました こちらは少しこじんまりとしていて、子供も少なく静か…
露天風呂付き温泉♨️宿に泊まるようになったのは、コロナ禍がきっかけでした😊 ホテルのクラブラウンジの良さを知ったのは、シャングリラマクタンセブに泊まってからです 2017年3月、かなり前ですが3泊5日の弾丸ツアーです✈️ ・旅行会社 旅工房(航空券 ホテル オプションの手配 現地係員のホテル送迎付き) ・成田空港✈️発 (SKYMARK ・ホテル シャングリラマクタンセブ(オーシャンクラブルーム) ・オプション パラセーリング 市内観光など 私のお休みですが、お盆を含めた夏季休暇 年末年始を含めた冬季休暇 ゴールデンウイーク と1週間程度のお休みはそれぞれの時期にありますが、旅行となると高くな…
2022年3月の宮崎旅行のつづきです ホテルに到着 ラウンジアクセスプランでしたからラウンジでチェックイン クラブラウンジは36階です 到着したらテイ–タイム〜 スイーツが美味しかったです 36階なので見晴らしが最高〜 夕日も綺麗に見れました ただ翌日から曇り☁️ 朝は霧が出ている感じで、残念ながら朝日☀️は見れませんでした お天気が良ければ、ここから素晴らしい日の出が見れるそうです こちらのクラブラウンジはカクテルタイムもワンプレートで、おかわりできなかった😢のですが〜 朝食もビュッフェのものはなく、玉子料理が選べたかな〜? メインはワンプレート〜 朝食は十分でしたが、ちょっとビュッフェが有…
2023年3月の旅行先は青森かな〜と思っていますが、名古屋から青森までのアクセスが中々困難で、今思案中😳です〜 2023年はまだ保留ですが、2022年3月は宮崎県にお邪魔しました❣️ 九州制覇まで、残すは宮崎だけでしたから、やっと行けました☺️ 泊ったホテル ・シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート (クラブツイン・グランド/禁煙🚭 朝食付き) ホテルから空港✈️のアクセス ・行き 観光タクシー🚕(2時間観光〜ホテルへ¥12000〜¥13000)昼食代別 ・帰り 小型タクシー🚕(シーガイア発着プラン片道¥4150) 観光した場所 ・堀切峠 青島神社⛩ 日南海岸 サンメッセ日南 鵜戸神社 宮崎…
次の候補は、春と言えば🌸サクラですよね 🌸サクラはどこにでもあるし、近所の公園にも川沿いにもありますが、自然豊かな風景と共に🌸サクラを見たいな〜と 春の旅行で行きたい場所で検索して紫雲出山の🌸サクラを見つけました 香川県、四国ですね 瀬戸内海と🌸サクラなんて想像しただけワクワクします 口コミも良いし、さてアクセスはどうかな? と調べてみたら、ここは公共交通機関が無い😢 私車の運転できますが、高速道路とか何車線もある道路は苦手で、旅行は大好きであちらこちら行っても基本的に公共交通機関利用です 今回のように観光地メインだと、まず最寄り駅を調べて、観光しやすい宿を見つけて、観光ルートをきめるのですが…
今年も残りわずかになってきてます 年末年始までは予定が決まっているので、次はお休みが取りやすい3月の予定を確定して行こうと日々プランを練っています 行きたい場所リスト ・石垣島 川平湾 ・北海道 流氷 ・香川県 紫雲出山 桜🌸 ・青森屋 星野リゾート まず石垣島ですが、まだ1度も行ったことがなく3月がベストシーズンのようなので第一候補 ・ベッセルホテル石垣島 (ホテルは仮押さえ中) 3泊朝食付きで¥60960 / 「一休.com」『早割45プラン』 ホテルはリーズナブルでいいかなと、口コミ参考にして決めました 次に交通費 石垣島なら✈️ですね ANAで検索〜 日程は出発3月30日〜帰宅4月2日…
息子が就職して東京にいた時は、関東地方の温泉♨️巡りをしていました 東京観光といえばハトバス🚌です 日帰り観光がメインと思いがちですが、温泉♨️ツアーも充実しています 手始めに鬼怒川温泉♨️へ行き、楽しかったので、次は山形の蔵王温泉♨️に行きました 蔵王温泉の「蔵王大露天風呂」は目の前を川が流れていてロケーションは最高、それにお風呂がまあ広い〜😵 100人以上一度に入れるっ言われているので、開放感もあります ものすごーく良かったのですが なんと言っても山形は遠かった 池袋駅朝集合で山形温泉♨️についたのが16時ぐらいですかね 温泉は最高でしたがバスの5時間以上乗車はさすがにキツイので、ここでバ…
露天風呂付き客室とラウンジを兼ね備えた宿でお邪魔したのが、北海道定山渓にある 温もりの宿ふる川です こちらにうかがったのは、昨年のゴールデンウイーク後半です 旭川と美瑛を観光しながら2泊すでにアクテイブに行動していて、後は温泉♨️でゆっくり、マッタリして帰路の空港にも近い方がいいので定山渓を選びました 部屋は温泉付き客室が特別フロアーとしてツインからDXツインなどがあり、1番目を引いたのが屋上露天風呂の特別フロアーです ここも屋上露天風呂付きの部屋は2部屋しかないので中々希望日が空いていなくて、予約をした時、2泊の内片方しか空きがなかったので、もう1日は別の部屋で予約をしました 私もですが宿の…
温泉♨️は大好き❤で 全国各地の温泉にいっています コロナ禍でも、感染対策が完璧な温泉♨️宿を探して旅行していました 例えば、食事は部屋食か個室 後は検温、消毒などの取り組み、それぞれ宿の公式サイトに記載されていますからそこを参考にしました やはり大浴場は気になるので、その頃から露天風呂付き客室をチェックする様になりましたね 一般的な価格帯は1人¥30000〜¥50000が多いですね 後は露天風呂付き客室でも温泉♨️ではないとか、源泉掛け流しはもちろん、お湯張りが必要とか〜 お風呂は檜のお風呂、御影石のお風呂などなど色々あります 露天風呂付きがいいけど、2人で¥50000代が希望なので、ポイン…
まずは前日の夜第2弾から また又🔥火おこしをする4歳児 好奇心旺盛ですね 串焼きはねぎま風、お皿に入っているのは鶏ちゃんで、道の駅で買ったものです 炭火焼きは美味しいです 少しお酒もいただきながら、皆んなで団欒しました だんだん暗くなってくると、だんだん眠くなる 風もなくて焚き火が気持ちよかったです テントで寝袋〜 私は一足先に失礼しました 今日はよく寝れそうです お休みなさい😴 そして朝 朝食の準備をしてもらってます 何が出来るのかな〜 コーヒー☕️とコーンスープとハムとチーズのホットサンドが出来上がりました いただきま〜す🙏 朝食を食べていたら、なんと日の出が見れました 今まで日の出は色々…
テント設営もひと段落 一息ついたら夕食の準備です まずは火おこし 次にお肉焼きます その傍でアヒージョの下ごしらえ それぞれ完成 いただきま〜す😃 だんだん暗くなって寒くなってきました お腹も膨れてひと休みます 焚き火ってなんだか癒されますね☺️ テントで寝るなんて中学生の林間学校以来ですが 今のところ楽しめてます 今はもう真っ暗です 星⭐️も見えてます とても静寂 近くに川があるので、その音だけ。。。。 ここは区画が広いのか、まあまあ人はいますが、全く気にならないプライベート感満載のキャンプ場です 私はマンネリ感が好きではないので、色々楽しみを見つけてアクティブにチャレンジしてます 息子達が…
本日も晴天 待った甲斐がありました 荷物をキャリーに乗せて〜 いざ❗️キャンプ⛺️へGO〜 トイレ休憩 何回も言いますが、晴天で気持ちいいです お昼は、道の駅桜🌸の郷荘川でいただきます こちらは温泉♨️もあるので、利用する予定です お昼は、お蕎麦が美味しそうなので、ざるそば注文 10月1日から新そばでした 山の景色は秋を感じさせてくれます こちらのお蕎麦が新そば 新そばは、コシがあってみずみずしい感じがして美味しかったです さるぼぼは高山の民芸品です 郷土色ありますね キャンプ⛺️場に到着 一色の森キャンプ場 荘川にあるキャンプ場です まずはテント⛺️設営 広いサイトを借りたから荷物も余裕で広…
「ブログリーダー」を活用して、ゆ〜みんさんをフォローしませんか?