メインカテゴリーを選択しなおす
【箱根】箱根登山鉄道に乗って沿線のスポットを巡る【神奈川県】
前回の記事では箱根湯本と仙石原エリアを紹介しました。 今回は箱根登山鉄道に乗って巡った沿線のスポットを中心に紹介します。 大涌谷にも行ってみました。
2025〜 最終日は彫刻の森美術館へ 子供も大人の楽しめる美術館でした😊
旅行3日目〜 1/6日は全国的にお天気下り坂。。。 芦ノ湖はお天気が良い昨日行きましたから、チェックアウト後美術館によって帰ることにしました 箱根小涌園のビュッフェは朝・夜2回利用しました お肉もあり、海鮮もあり、良かったです 1つだけ。。。 連泊でしたから、食事のメニューが変わらなかったのがちょっとだけ残念😢 例えば、スープが変わるとか、パンの種類が変わるとか。。。 連泊だと少し変わる場合が多いです 品数も多いので特に不満ではありませんが全く同じだったので少し残念に感じました 叔父と叔母のベッタリの王子❗️ 叔母の姫とは今日さよなら👋です ソフトクリームにカラーチョコスプレー入れすぎのパパ😅…
木彫界の巨匠平櫛田中の美術館が東京都小平市にあります。平櫛田中彫刻美術館https://www.city.kodaira.tokyo.jp/dencyu/一般入場料がわずか300円です。しかも人が少ない場合が多くゆっくりじっくりと作品を楽しむことができます。生涯現役を貫き亡くなる前年にも作品を発表しています。108才没凄い長生き、しかもパワフル!こんな有名な言葉を残しています。「人間いたずらに多事、人生いたずらに年をとる、いまやらねばいつでき...
日帰りの旅行箱根彫刻の森美術館未掲載の残り3枚です、撮るだけ撮ってまだ載せていなかった箱根彫刻の森美術館の写真3枚です。遠近感を変えて撮ってみました、彫刻の森美術館殆ど入り口付近の作品しか撮れなかったのが残念ですけどそれでも行って来て良かったと思っています、写真も綺麗に撮れたと思います。...
日帰りの旅行箱根彫刻の森美術館残り3枚です、今回はこれしか撮って来ませんでした、でも結構雰囲気は出てると思います。どちらかと言うとモダンな感じだなって思いました、混んでたから人影が結構映ってしまったけど敢えてそのまま載せます、きっと今日もお天気良いし混んでいるのだろうと思います。...
2日目は箱根観光です。 新宿西口バス乗り場に無事行けるか一番心配でした。 前日はホテルのフロントにて行き方を教えてもらい、地図も頂きました。 ゆっくり朝食を食べたかったけれど早めに済ませ、向かいました。 線路沿いに進むと新宿西口が見えてきました。 バス乗り場も見えてきましたが、道路を渡る事が出来ない。 地上から行けそうにない。はて?どこから行くのか? 見回すと工事関係の方が立っていたので、お聞きしたら地下道への入口、出口を丁寧に教えて下さいました。 新宿西口は再開発中で工事がされていて、わかりづらい。 帰りにわかったけれど、手前から渡れば横断歩道を渡りバス乗り場に行ける事がわかった。 とりあえ…
2023年7月に神奈川県箱根町へ1泊2日の旅をしたときの旅行記ブログです。人生初の箱根旅行で、彫刻の森美術館や箱根の森のパンケーキ、大涌谷などに行きました。2日目には山のホテルで高級フレンチランチもいただきました!
あまり記憶が無いのですけど、行ったことはある彫刻の森美術館。このちらしがいつのものかはわかりませんが、父が亡くなって30年以上経っているので今年55周年という…
ピカソ館は2019年にリニューアルしていた!! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ピカソ館は2019年にリニューアルしていた!! フェルナン・レジェ (フランス 1881-1955) の作品【歩く花】 ニキ・ド・サン・ファール (フランス 1930-2002) の【ミス・ブラック・パワー】 こんばんは!erizaです(^^♪ 芸術の秋を、皆さまはどうお過ごしですか? 先日、久しぶりに【箱根 彫刻の森美術館】へ行ってきました。 あまりにも久しぶりで、ピカソ館がなんだか綺麗だなぁ~とは思っていたのですが、なんと2019年に全面リニューアルしているのです。 案外コロナ禍の中で、ひっ…
箱根旅行に行って来ました。箱根は山だけあって少し寒かったです。まずは、箱根彫刻の森美術館に行きました。カフェから撮りました。この絵は気に入りました。ピカソ館も行きました。陶芸などがありいろいろ見れてよかったです。だいぶ歩いて疲れたので強羅駅からタクシーで
没入感を味わおう!【幸せをよぶシンフォニー彫刻】 *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです(^^♪ 芸術の秋を、皆さまはどうお過ごしですか? 先日、何十年ぶりかで【箱根 彫刻の森美術館】へ行ってきました。 あまりにも久しぶりで、ピカソ館がなんだか綺麗だなぁ~とは思っていたのですが、なんと2019年に全面リニューアルしていたのをたった今、知りました!!そう、このブログを書くための下調べで・・・(^-^; やはりボケ防止に、ブログは大切です。笑 15時過ぎくらいに入館したので、結構この日は肌寒く感じました。 屋外彫刻をゆっくり堪能するためにも、これからお出かけ…
関東日帰り23初夏-箱根編(8) 箱根登山鉄道鉄道線 彫刻の森駅 ~彫刻の森美術館の最寄り駅~
小涌谷駅から強羅行きの「アレグラ号」に乗車しました。それまでほぼ森の中を走っていましたが、小涌谷の先の右手車窓は公園のような少し開けた印象がありました。そんな感じで列車は彫刻の森駅に到着です。1番線着、下車します。 彫刻の森駅は神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平にある箱根登山鉄道の駅。標高は539m。駅名の通りで「彫刻の森美術館」の最寄り駅です。開業時は二ノ平駅と呼ばれていたそうですが、美術館の開館を受けて...
◆「箱根登山鉄道に乗って」その4 彫刻の森美術館へ 後編(2023年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります神の手 カール・三レスピカソ館 歩く花 フェルナン・レジ...
◆「箱根登山鉄道に乗って」その3 彫刻の森美術館へ【ヘンリー・ムーア編】(2023年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますヘンリー・スペンサー・ムーア20世紀のイギリスを代表する彫...
◆ 「箱根登山鉄道に乗って」その2 彫刻の森美術館へ(2023年6月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります祝:オオタニサン 18号ホームラン箱根 彫刻の森美術館神奈...
久々に箱根旅行(2泊3日)へ行ってきました。彫刻の森美術館・芦ノ湖海賊船〖1日目〗
旅行に行くのは、本当に久しぶりです。 東名高速が混むのが不安でしたので朝早く出発しましたが、休憩した海老名サービスエリアは連休明けのせいか空いていました。 まずは『彫刻の森美術館』へ行きました。 近・現代を代表する彫刻約120点が、箱根の山を望める約7万㎡の庭園に常設されています。 歩いていると園内で聞こえてくる来場者の会話は英語が多く、半分以上は外国人のような印象を受けました。 緑の中に点在する彫刻を眺めて歩きながら、「星の庭」から「ネットの森」を通って、「ピカソ館」に到着です。 ピカソ館ではピカソの長女マヤから譲り受けた188点の陶芸や絵画など、300点を超える貴重なコレクションを順次公開…
2023年4月30日(日曜日) 雨。曇り。 ちょっとジメジメしてるな。 さて、昨日の記事の続き。 旅館の憂鬱は、忘れることにして、私たちは彫刻の森美術館へ。 何度も行っている彫刻の森美術館、大好きです。 お天気にも恵まれ、その日も、美術館に着くなり、清々しく、せいせいとした...
↓↓箱根旅行初日↓↓『新春の箱根旅行初日』久しぶりに箱根に旅行。新宿からロマンスカーに乗る予定。 まずは新宿駅で降りてランチを食べよう。西新宿の「タカマル鮮魚…